タグ

人生と時間に関するraimon49のブックマーク (30)

  • LION 120周年 企業CM タイムスリップ家族 120sec

    LIONの120周年企業広告。90秒バージョンも。 http://www.youtube.com/watch?v=g35tOyv9khg

    LION 120周年 企業CM タイムスリップ家族 120sec
  • Island Life - 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから?

    About 南の島のプログラマ。 たまに役者。 Practical Schemeの主。 WiLiKi:Shiro 最近のエントリ 無限cxr高校受験Defense振り返ってみると2019年は色々学んで楽...覚えるより忘れる方が難しい(こともある)眼鏡のつると3DプリンタIris Klein Acting ClassSAG-AFTRA conservatory: Voice Acting創作活動って自分を晒け出さねばならないと...ループを使わずに1から100までMore... 最近のコメント shiro on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/14)1357 on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/01)ベアトリーチェ on ハイポハイポハイポのシューリンガン (2022/04/02)ベアトリーチ

    Island Life - 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから?
    raimon49
    raimon49 2011/11/19
    確かに速く感じるファクターは一つって単純な構造ではないだろうな。
  • [結] 2011年6月 - 結城浩の日記

    目次 2011年6月30日 - 原稿書き / 2011年6月20日 - 原稿書き / 震災について書かない理由 / 2011年6月14日 - 原稿書き / 2011年6月11日 - 法科大学院全国統一適性試験で『新版暗号技術入門』が出題 / 2011年6月1日 - SpeedText→Evernote→原稿ファイル / ぜひ、感想をお送りください 日記一覧 2011年6月30日 ■ 原稿書き 2011年6月30日 08:52 を書いています。 第一章を一週間書いて少しだけ進めました。 それから第十章を二日ほど書き、節の構成を整えたところで、 第二章に進んでいるところです。 でもまだまだ深みに入って書き込んではいません。 節の流れを調整しているくらいの感覚。 feedback | top 2011年6月20日 ■ 原稿書き 2011年6月20日 09:14 を書いています。 今日から第一

  • 年々時の経つのが速く感じるのはなぜか? この謎を脳科学者が解明!? | ライフハッカー・ジャパン

    いよいよ6月に入り、2011年も半分に差し掛かりました。年々、なんだか時の流れがどんどん速くなっているような気がしませんか? これは単なる気のせいというわけではなく、ヒトの脳の情報処理の仕組みと関係があるそうです。 米誌『The New Yorker』では、脳による時間の認識について研究している、神経科学者David Eagleman氏の分析を紹介しています。 ヒトの脳は新しい情報を受け取ると、まず、情報を理解しやすい形に整理しなおします。すでになじみのある情報を処理するときは、それほど時間がかからない一方、新しい情報の処理はこれよりも遅くなり、これによって時が長く感じられます。つまり、歳を重ねて新しい情報が少なくなると、時の経つのが速く感じるようになるというわけです。 世の中をより知ると、脳に書き込まれる新しい情報も減り、時間がより速く過ぎているように感じます。子どもの頃の夏休みは永遠に

    年々時の経つのが速く感じるのはなぜか? この謎を脳科学者が解明!? | ライフハッカー・ジャパン
    raimon49
    raimon49 2011/06/08
    >時が速く過ぎるのは、歳のせいではなく、なじみのある情報が増えるから。 / 最適化されて整理の必要が無くなるからなのか。
  • 時間について - phaのニート日記

    昔、時間がうまく把握できなかった。例えば十代の頃。 例えば、「今」は「さっき」より2分経ったのか5分経ったのか15分経ったのか時計を見るまで全く分からなかったし、「ちょっと前」に起きたあの出来事は「今」から10分前のことだったのか25分前のことだったのか1時間前のことだったのか全然説明できなかった。自分で測る時間の目測はいつも時計が示す時間と大幅にずれていた。「さっき」起きた「それ」は大体「何分前」のことだったのかを、そんなに悩みもせずに説明できる周りの人たちが理解できなかった。 けれどこの世界はそんな自分の感覚とは関係なく、時計で定められた時間を区切りにして授業が始まって終わり、時計で定められた時間の経過によってバイトの時給が支払われるという仕組みなのだった。時計の針の動きや117の時報や、子午線や天文台や地球の自転や公転や、原子時計が発する電磁波の周波数によって、この世界に流れる時間は

    時間について - phaのニート日記
  • 無職の才能 - phaの日記

    僕が住んでいるギークハウス東日橋の居間には平日の昼間でも大抵何人かの人間がいる。住人やよく遊びに来る人に、無職や、働いている人でも時間が自由に使える人が多いせいなのだが、結局平日昼間に暇な人の溜まり場のようになっていて毎日誰かしらがやって来てはうだうだとどうでもいい話をしたりゲームをしたりして遊んでいる。そんな木曜の午後にこないだ話していたのは「無職やるのにも向いてる人と向いてない人がいるよね」ということだ。具体的には「お金をそんなに使わずに時間を潰すことができるかどうか」というようなことなんだけど。 例えばここ数ヶ月、僕は豊井(無職・20歳)とPS2で「サムライスピリッツ天草降臨」「Capcom VS SNK2」「King of Fighters 2002」などの古い格闘ゲームで対戦ばっかりしていたんだけど、これらは全てゲーム屋で500円とか1000円くらいで買えるものだ。1000円な

    無職の才能 - phaの日記
    raimon49
    raimon49 2011/05/24
    「一人で時間をつぶせる技術」。働いていると飲食や観光が割高になってしまうのは、その通りだな。
  • : _

  • 第46回 体感時間のコントロール | WIRED VISION

    第46回 体感時間のコントロール 2010年8月17日 サイエンス・テクノロジーITハッキングデザイン コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジーITハッキングデザイン (これまでの増井俊之の「界面潮流」はこちら) 歳をとるにつれて時間が経つのが速くなったと感じている人は多いようです。私の場合もその傾向が顕著で、春になったからストーブを片付けようと思っているうちに秋が近づいてきてしまいました。 このように感じる人が多いのは古今東西で共通らしく、「時間が経つ速度って年齢に比例するんじゃね?」という仮説がジャネの法則として19世紀から知られていました。この理屈だと、生まれたての赤ちゃんは永遠に時間が進まないことになってしまうので、大谷・中村理論のような修正版もいろいろ考案されています。 体感速度が年齢に完全に比例することは無いでしょうが、年齢と強い相関があることは確か

    raimon49
    raimon49 2010/08/17
    人間の時間感覚はいい加減。誤魔化し甲斐があるという話。
  • なぜ年をとると時間の経つのが速くなるのか 記憶と時間の心理学 - 情報考学 Passion For The Future

    ・なぜ年をとると時間の経つのが速くなるのか 記憶と時間の心理学 なぜ年をとると時間の経つのが速くなるのか?。10歳の子供にとって1年間はこれまでの人生の10分の1だが、50歳の人間には50分の1に過ぎない。だから年をとるにつれて時間は短く感じるようになる。これはジャネの法則と言われる有名な説だが、主観的描写に過ぎず、説明ではない。 加速する時間については 1 望遠鏡効果 一般に人は過去の出来事に実際より最近の日付をつけることが実験でわかっている。 2 レミニセンス効果 年少の頃は「はじめて」で印象的な出来事が多く、利用できる時間標識が多いため想起する量も多く、結果として最近の事だと感じてしまう。 3 体内の生理時計のリズム 体内メトロノームが加齢にともない減速していく。 が当の原因であると著者は心理実験データを根拠に解説している。記憶と想起にかかるバイアスの種類と原理がよくわかった。 あ

    raimon49
    raimon49 2009/06/01
    読みたい。
  • http://chikura.fprog.com/index.php?UID=1219038937

    raimon49
    raimon49 2008/08/19
    もっと色んな場所に行っておけば良かったなー。