タグ

福島に関するraimon49のブックマーク (105)

  • Google Japan Blog: 福島県浪江町 町長 ストリートビューの公開によせて

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google Japan Blog: 福島県浪江町 町長 ストリートビューの公開によせて
    raimon49
    raimon49 2013/03/28
    浪江町町長による寄稿。
  • 班目氏が認めた 原発事故対応の失敗 元原子力安全委員会委員長、班目春樹氏の証言(第1回)

    3.11当時の原子力安全委員会委員長だった班目春樹氏(元東大教授)にインタビューした。直接のきっかけは、2012年11月、3.11当時を振り返った回顧録『証言 班目春樹』(新潮社)が出版されたことである。新潮社の説明によると、このは班目氏の話を教え子である岡孝司・東大大学院工学系研究科教授ら数人が聞いてまとめたものだ。著者は岡教授になっている。 を一読して、政府中枢で福島第一原発事故対応に関わったキーパーソンの証言として、非常に貴重な内容が含まれていることが分かった。当時官邸にいた人間の中で、班目教授は数少ない原子力の専門家である。そして原子力安全委員長(内閣への助言機関)という重要なポジションにいた。事故対応で、班目氏が分からなかったことは、他の官僚や政治家も分からなかったと考えることができる。 原発事故や住民避難対応の失敗について、班目氏にはバッシングに近い激しい非難が加えられ

    班目氏が認めた 原発事故対応の失敗 元原子力安全委員会委員長、班目春樹氏の証言(第1回)
    raimon49
    raimon49 2013/02/21
    海江田氏の発言http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32058 ちゃんとした議事録でも出て来ないと、どっちが真実やら判断不能だが、両者の主観に齟齬があることをそのまま伝える方針は間違いでない。
  • 美味しんぼ「福島の真実」編がスタート - 痛いニュース(ノ∀`) :ライブドアブログ

    美味しんぼ「福島の真実」編がスタート 1 名前: ユキヒョウ(京都府):2013/01/28(月) 00:59:28.31 ID:MqlGqa+r0 美味しんぼ : 連載再開で「福島の真実」編スタート 震災後の福島が舞台 今年連載30周年を迎える雁屋哲さん原作、花咲アキラさん作画の人気マンガ「美味しんぼ」が、28日発売のマンガ誌「ビッグコミックスピリッツ」(小学館)9号から新シリーズ「福島の真実」編として連載を再開した。 「美味しんぼ」は83年10月30日号から「ビッグコミックスピリッツ」(小学館)で連載中の人気グルメマンガで、コミックスは109巻まで発売中。東西新聞文化部記者の山岡士郎と栗田(現・山岡)ゆう子が取り組む「究極のメニュー」と、 ライバル紙の帝都新聞が、山岡の実の父で「美?楽部」主宰の海原雄山の監修で立ち上げた 「至高のメニュー」の料理対決を軸に、をめぐるストーリーが展開

    美味しんぼ「福島の真実」編がスタート - 痛いニュース(ノ∀`) :ライブドアブログ
    raimon49
    raimon49 2013/01/28
    ほとんど美味しんぼの台詞を使った大喜利会場じゃねーか
  • 【寄稿】ふくしまはいま、どんな状況なのか―若手世代が内側から見つめて  福島県いわき市民・伊藤江梨 - ちょっとだけ47行政ジャーナル - 47NEWS(よんななニュース)

    原発事故の災禍を受けた福島県で、若者たちは地域の現状と将来についてどう考えているのか。共同通信記者を務め、今年5月からいわき市で会社員として勤務、地域の未来について考える市民活動にも参加している伊藤江梨さんに、内側から見つめた福島の情況について寄稿してもらった。(47行政ジャーナル・橋田欣典) 東日大震災から1年9か月余り。震災や原発事故のことが全国ニュースで取り上げられる機会は目に見えて減る中、福島県外からは「福島の情報が入ってこない」という声が聞こえてくる。 そんな福島の市民の声を届けようと、11月9~11日に福島市で「ふくしま会議2012」が開催された。震災後の昨年11月に第1回が開催され、今年で2回目。福島県立博物館館長で東北学を提唱した民俗学者の赤坂憲雄氏らが発起人となり、誰でも参加して発言できる「草の根の会議」を目指す。 私は震災後の今春、6年間続けた報道の仕事を辞めて、10

  • 震災遺構デジタルアーカイブプロジェクトを公開します

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    震災遺構デジタルアーカイブプロジェクトを公開します
    raimon49
    raimon49 2012/12/08
    これは素晴らしいアーカイブでは。
  • 「政治もマスコミも“福島”を収束させようとしている」――南相馬市長が語る復興の現実

    福島第一原発のすぐ北に位置する南相馬市。いまだ2万3000人以上が避難生活を送っている同市だが、桜井勝延市長は日外国特派員協会で行った会見で「政治も日のマスコミも、事故が収束したかのような報道の中で、“福島”を収束させようと思っているかのように感じる」と語った。 福島第一原発がある福島県双葉郡のすぐ北に位置する南相馬市。震災と津波、原発事故で大きな被害を受け、震災発生直後の2011年3月26日、桜井勝延市長がYouTubeへの動画投稿を通じて、生活物資が足りない窮状を世界に訴えたことが反響を呼んだ。 震災から1年半、日では税金や領土問題など、震災以外のニュースが大きく報じられるようになり、相対的に被災地の状況が伝えられなくなっている。こうした中、桜井市長は日外国特派員協会で行った記者会見で、いまだに多くの住民が避難している現状を訴え、復興に向けての課題を述べた。その内容を詳しくお伝

    「政治もマスコミも“福島”を収束させようとしている」――南相馬市長が語る復興の現実
    raimon49
    raimon49 2012/11/02
    >日本の政治を変えるということは、マスコミも含めたシステムを変えることだと思っています。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 書きかけてやめていた、 福島のことを、もう一度。

    震災からようやく1年が過ぎようとしていた 今年の3月5日、案内されて、 福島県の海沿いにあるいくつかの町を訪れた。 もう、4ヵ月以上が経ってしまった。 取材を終えた日、 見たこと、聞いたこと、感じたことを 大急ぎで原稿にまとめて、 一週間後にせまる「3月11日」に掲載しようと思った。 そうでもしないと書けない、と直感したからだ。 けれども、できなかった。 落ち着いてからゆっくりまとめよう、と、 ずっと思っていたけれど、 それもうまく運ばなかった。 何度も書きかけてやめた、 あの日の福島でのこと。 なんのきっかけがあるわけでもないけれど、 やっぱり書くことにする。 冒頭にそうでも書かないと、書きはじめられない。 2012年3月5日。 震災からようやく1年が過ぎようとしていたころ。 福島はまだまだ寒く、 雪ともみぞれともつかない冷たいものが 朝からずっと降っていた。 糸井重里がツイッターを通じ

    raimon49
    raimon49 2012/08/15
    >福島県で『復興』っていうと、やっぱり放射能に関してのことでね。津波被害に対しての『復興』っていうふうには、やっぱり、言ってないからね。
  • 福島第一原発事故を予見していた電力会社技術者 無視され、死蔵された「原子力防災」の知見 | JBpress (ジェイビープレス)

    それは私が『原子力防災─原子力リスクすべてと正しく向き合うために』というに出合ったからだ。3.11後、原子力発電所事故に関する文献をあさっていて、このを見つけて読んだとき、椅子から転げ落ちそうになるほど驚いた。 福島第一原発事故、そのあとの住民の大量被曝など、原発災害すべてについて「そうならないためにはどうすればよいのか」という方法が細部に至るまで具体的に書かれていたからだ。逆に言えば「これだけの災害が予想できていたなら、なぜ住民を被曝から救えなかったのか」という疑問が心に焼き付いた。 私がずっとフクシマ取材で「答えが見つからない」「答えを見つけたい」と思っている疑問は「なぜ、何万人もの住民が被曝するような深刻な事態になってしまったのか」「どうして彼らを避難させることができなかったのか」だ。だから「どんな避難計画があったのか」「どんな訓練をしてきたのか」を福島県や現地の市町村に聞いてま

    福島第一原発事故を予見していた電力会社技術者 無視され、死蔵された「原子力防災」の知見 | JBpress (ジェイビープレス)
    raimon49
    raimon49 2012/05/31
    こういう人が当時、政府に進言する立場に居ればなと思わずにはいられない。たられば。
  • 前首相、3・11の真相を語る:日経ビジネスオンライン

    原発情報、隠していなかった 福島第1原発がある場所は、建設前は海面から35mの高台でした。それをわざわざ、海面から10mまで土地を削って建てている。その事実が、東京電力の社史に、誇らしげに記されています。冷却するために、海水を効率的に取水して利用できるわけです。「先見の明があった」とも書かれています。ところが、この地域に50年、100年に1度、大津波が押し寄せてくることは、歴史を見れば分かることでした。 驚くことに、ディーゼル発電機を一番低い場所に設置していた。なぜ、そこに置いたのか。聞くところによると、米ゼネラル・エレクトリック(GE)から製品を購入する契約を結んだ時、GEはコストを下げるため、直前に製作した原発の設計図をほとんどそのまま採用したそうです。そして、低い位置に電源を設置してしまった。その土地が持つ固有のリスクが、全く考慮されていなかったわけです。 有事を想定した対策も、多く

    前首相、3・11の真相を語る:日経ビジネスオンライン
    raimon49
    raimon49 2012/03/23
    >「官邸に伝えた」という証言があるようですが、私まで届かない。官邸には多くの人が詰めており、その誰かに話しても、私に伝わらなければ、私としては判断のしようがない。放射性物質が大気中をどう流れるか予測す
  • がれき受け入れ、徳島県の説明が核心を突く | 富裕層の最上級を刺激する 「ゆかしメディア」

    環境省が、震災被災地のガレキ処理について、全国の自治体に協力を呼び掛けているが、反対意見を表明している徳島県が、ユーザーから寄せられた意見に対して、明確な反対理由を述べている。 質問は「60歳 男性」から寄せられ、「徳島県の市民は、自分だけ良ければいいって言う人間ばっかりなのか。声を大にして正義を叫ぶ人間はいないのか? 情け無い君たち東京を見習え」などというもの。 これに対しての徳島県の答えは次のようなもの(一部省略)。 【環境整備課からの回答】 徳島県や県内のいくつかの市町村は,協力できる部分は協力したいという思いで,国に対し協力する姿勢を表明しておりました。 しかしながら,現行の法体制で想定していなかった放射能を帯びた震災がれきも発生していることから、その処理について、国においては1キロあたり8000ベクレルまでは全国において埋立処分できるといたしました。(なお、徳島県においては,放射

    raimon49
    raimon49 2012/03/18
    国が広域処理させるとしたがれきは国際基準では低レベル放射性廃棄物扱い。
  • 朝日新聞デジタル:4号機、工事ミスに救われた 震災時の福島第一原発

    東京電力福島第一原発の事故で日米両政府が最悪の事態の引き金になると心配した4号機の使用済み核燃料の過熱・崩壊は、震災直前の工事の不手際と、意図しない仕切り壁のずれという二つの偶然もあって救われていたことが分かった。 4号機は一昨年11月から定期点検に入り、シュラウドと呼ばれる炉内の大型構造物の取り換え工事をしていた。1978年の営業運転開始以来初めての大工事だった。 工事は、原子炉真上の原子炉ウェルと呼ばれる部分と、放射能をおびた機器を水中に仮置きするDSピットに計1440立方メートルの水を張り、進められた。ふだんは水がない部分だ。 無用の被曝(ひばく)を避けるため、シュラウドは水の中で切断し、DSピットまで水中を移動。その後、次の作業のため、3月7日までにDSピット側に仕切りを立て、原子炉ウェルの水を抜く計画だった。 ところが、シュラウドを切断する工具を炉内に入れようとしたところ、工具を

    raimon49
    raimon49 2012/03/17
    本当に偶然大丈夫なタイミングだっただけとは…。
  • 東京を救ったのは菅首相の判断ではないか - WEBRONZA+科学・環境 - WEBマガジン - 朝日新聞社(Astand)

    Astand終了のお知らせ 朝日新聞社「Astand」は、2023年7月でサービスを終了しました。 朝日新聞社が有料で提供する情報サービスの配信サイト Astand(エースタンド)は、各サービスの終了にともない2023年7月31日をもちまして閉鎖しました。 今後は、朝日新聞社が運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」をご利用いただきますようお願い申し上げます。朝日新聞デジタルのコンテンツはこちらでご案内しております。 https://digital.asahi.com/info/about/ なお、朝日新聞社のオンライン共通ID 「朝日ID」は引き続きご利用いただけます。 https://id.asahi.com/asahiID/asahiID_site.html

    東京を救ったのは菅首相の判断ではないか - WEBRONZA+科学・環境 - WEBマガジン - 朝日新聞社(Astand)
    raimon49
    raimon49 2012/03/10
    私は菅直人という政治家の主義主張は好きではないが、首相在任時の事故対応は概ね正しいことをやっていたと考える。東電の撤退ストップにしても、浜岡原発のストップもそう。
  • 福島第一原発事故直後の緊迫の10日間の真実を追った、迫真のドキュメンタリーを観て

    raimon49
    raimon49 2012/03/08
    何でこういうドキュメンタリーをNHKがやらないんだよ。
  • 福島 フクシマ FUKUSHIMA 原発収束作業の現場から ある運動家の報告

    (車両のサーベイを受けている。サーベイに当っているのは、中国電力から応援にきた放射線管理員。Jヴィレッジ・除染場) 反貧困の社会運動に長年とり組んできた大西さん(仮名)が、現在、福島第一原発と第二原発の事故収束作業に従事している。 その大西さんから、昨年末から今年2月にかけて、お話を聞いた。 〔インタビューはいわき市内。掲載に当たって、特定を避けるための配慮をした。〕 お話が多岐にわたる中で、編集上、4つの章に整理した。 【Ⅰ】【Ⅱ】【Ⅲ】では、高線量を浴びる現場で、放射線管理員として作業に携わっている状況の報告。被ばく労働、雇用や就労、地域との関係などの実態が語られている。 【Ⅳ】では、原発労働者の立場から、反原発・脱原発の運動の現状にたいして、鋭角的な問題提起が行われている。 事故収束作業に従事する労働者へのインタビューや、ライター自身が中に入るという形で書かれたルポはある。しかし、原

    福島 フクシマ FUKUSHIMA 原発収束作業の現場から ある運動家の報告
    raimon49
    raimon49 2012/03/06
    >管理することを、東電が投げている / 現場から。アトックス。首都圏の植民地。ムラ社会。原発労働者の枯渇。直視すると気が滅入る現実。
  • 福島第一原発4号機燃料プールの現状について、ド素人にもわかること

    bcxxx @bcxxx けっこう見られてるtogetterで、「武田邦彦や東海アマの煽りデマで一気に4号機危機論が拡がった」っていうツイートがまとめられてるせいで、僕が「4号機危機説」自体をデマだと言っていると取る人も居るかも知れないけど、4号機は当にヤバいと思うし、実際の状況もよくわからない。 2012-01-13 03:24:45 bcxxx @bcxxx 放射性物質は目に見えないし、それを運んでくる風の動きも何も見えない。4号機のプールの状態も全くわからない。4号機の状況をいちばん鮮明に写した写真は自分の知っている限りはこれ。何枚か連続である。http://t.co/WqEvu1Up http://t.co/WqEvu1Up 2012-01-13 03:34:10

    福島第一原発4号機燃料プールの現状について、ド素人にもわかること
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 江崎玲於奈氏 「除染費用1兆円を被災者に渡して移住させる選択肢も」 - ライブドアブログ

    江崎玲於奈氏 「除染費用1兆円を被災者に渡して移住させる選択肢も」 1 名前:影の大門軍団φ ★:2012/01/07(土) 09:03:35.31 ID:???0 日々進化し続けるこの世界での現状維持は後退を意味すると主張するのは、 ノーベル物理学賞受賞者の江崎玲於奈氏(86)。革新的な精神で新たな創造に向かうことの必要性を唱える江崎氏は、東日大震災からの復興についても提言を行なった。 科学の研究においては、言うまでもなく、数世紀にわたり先人たちが積み重ねて来た 知識と整合性をもって進められますので、その特徴は「進歩を続ける」ことが内蔵されていることです。科学・技術からの知恵により進化を続ける今日の世界においては現状維持は後退を意味します。 われわれ人間は誰でも、故郷を愛し、伝統を大事にしたいと願う保守性と、世界に飛躍して新しいものを創造したいという革新性を併せ持っています。しか

    raimon49
    raimon49 2012/01/07
    言ってることはもっともだが土地を追われた当人にしてみれば割り切れんだろうしなぁ。
  • 『ごめんなさい』

    更新が滞って ごめんなさい 体調もイマイチだったのですが 気持ちの問題でした 今回の この記事が年末から 書けなくて 書けなくて ずっと苦しかった でも これを乗り越えないと次に進めない そう思うようにして 更新します 去年の9ヶ月間 ほぼ週一のペースで福島に行き ブログや週刊誌 写真集まで作っていただき 写真展もさせていただいて 情報を発信してきました 自分では自分なりに一生懸命 動物たちのために動いていたつもりでした これで何かが変わってくれれば 動物たちに何か助けができれば なんて思っていたのです けれど それは自分の傲りでした 20キロ圏内の牛たちは 何も変わっていなかった ある牛舎 ここは畜主さまが 必死で餌やりに通っていた牛舎 そのおかげで 牛たちは数を減らしながらも ずっと生き延びてきていました しかし 餌やりでは この牛舎がある警戒区域に入る許可が出ないため 畜主さまは あ

    『ごめんなさい』
  • メルトダウンを防げなかった本当の理由 - 産業動向 - Tech-On!

    福島第一原子力発電所事故の質を探るという目的でFUKUSHIMAプロジェクト(http://f-pj.org/)を立ち上げたのは、2011年4月のことだった。賛同者から寄付金を募り、それを資金に事故の検証を進め、その結果を書籍というかたちで公表するという枠組みである。この活動の一環として、5月には、日経エレクトロニクス5月16日号で『福島原発事故の質 「技術経営のミス」は、なぜ起きた』と題する論文を発表し、そのダイジェスト版ともいえる記事を日経ビジネスオンラインで公開した。 ここで私が主張したのは、電源喪失後も一定時間は原子炉が「制御可能」な状況にあったこと、その時間内に海水注入の決断を下していれば引き続き原子炉は制御可能な状態に置かれ、今回のような大惨事は回避できた可能性が高いことである。つまり、事故の質は、天災によって原子力発電所がダメージを受けてしまったという「技術の問題」では

    メルトダウンを防げなかった本当の理由 - 産業動向 - Tech-On!
    raimon49
    raimon49 2011/12/17
    最終ページの指摘が耳に痛い。東電のことを笑えない大企業は多いだろう。
  • 福島への放射性セシウム降下、45都道府県合計の47倍 : 痛いニュース(ノ∀`)

    福島への放射性セシウム降下、45都道府県合計の47倍 1 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 22:19:20.58 ID:y4+HBr9Z0 福島への放射性セシウム降下、45都道府県合計の47倍 東京電力福島第一原発の事故で大気中に放出された放射性セシウムについて、文部科学省は14日、事故後4カ月間で福島県に降った積算値は1平方メートルあたり683万ベクレルだったと発表した。文科省は先月、宮城、福島を除く45都道府県の積算値を発表したが、最も多かった茨城県(4万801ベクレル)の168倍で、45都道府県の合計値(14万4446ベクレル)の47倍に相当する。 各地の衛生研究所などで容器にたまったちりからセシウム134と137を測定した3〜6月 の積算値。福島県は震災の影響で分析が遅れていた。測定地は第一原発のある大熊町。 683万6050ベクレルのうち94%が3

    福島への放射性セシウム降下、45都道府県合計の47倍 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 「食べて応援」は幻想だ|農家の婿のブログ

    農家の婿のブログ ブログの説明を入力します。 プロフィール ブログ更新しますた 「べて応援」は幻想だ… 1時間前  »なうを見る プロフィール|なう|ピグの部屋 ニックネーム:農家の婿 性別:男性 ブログジャンル:グチブログ/政治・経済 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] 最近の記事一覧 「べて応援」は幻想だ セシウム米、僕が一番恐れていたこと 内閣府原子力委員会ってのは馬鹿の集まりなんすね 福島農業はどうなるんだろう 農家のせいにすんなハゲ 農家の内部被曝の議論ってやんないの? 子供を使うんじゃねえ ふくしま新発売。笑わせるな なんか県もやる気無いっぽい 当時はこんな感じ [一覧を見る] [画像一覧を見る] ブログテーマ一覧 ブログ ( 17 ) カレンダー <<12月>> 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 1

    raimon49
    raimon49 2011/12/05
    >ていうか復興を支援だ風評被害だ言うんだったらテメーんとこの社食で、例年の定価で買ってくれ