タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/shunsuk (15)

  • 【やってみた】シングルファーザーやってみた。 - このブログは証明できない。

    NHKの「あさイチ」という番組でシングルファーザーを特集していたらしい。仕事なので観ていない。というか、うちにテレビがなかった。サイトを見てみると軽く内容が載ってる。そのうちNHKオンデマンドでも観れるようになるんじゃないだろうか。 知って欲しい!シングルファーザー 【番組冒頭】使用期限切れ鶏肉|NHK あさイチ シングルファーザーの実態があまり知られていない。そのこと自体が問題でもあるようだ。となると、自分のような余力のあるシングルファーザーが情報発信したほうがいいのかなという気がしてくる。でも自分の場合、恵まれすぎてて参考にならないんじゃないかとも思うのだけれど。 とりあえず、自分のスペックを。35歳。この春から宮崎在住。ITエンジニア結婚11年目で離婚。シングルファーザーとして、小3、小1、年長の3人の子どもを育てている。シングル歴10ヶ月。自分の意志でシングルファーザーになったの

    【やってみた】シングルファーザーやってみた。 - このブログは証明できない。
  • Emacsの人が大人気なかったのでSublime Text 2で画像表示するプラグイン作った。 - このブログは証明できない。

    福岡の「しかじろう (id:re_shikajiro)」が東京の「しまじろう」にインスパイアされて開催したSublime Text 2勉強会に参加してきた。 福岡 Sublime Text 2 勉強会-第0回- : ATND SublimeText2勉強会@福岡 - しかじろうが make するよ! Sublime Text 2は一度起動しただけの初心者だったけど、すごく興味があったので参加してきた。一度起動してVimのキーバインドにしてコロンを打った瞬間にそっと終了しただけだったけど、すごく興味があったので参加してきた。 Sublime Text 2はいろんなプラグインがあって便利そう。しまじろうさんのプラグインまとめにステキそうなのがたくさん載ってる。そして、下の方までスクロールしていくと、コメント欄が「しまじろう」と「しかじろう」が交互に並んでて、Sublime Text 2は便利そ

    Emacsの人が大人気なかったのでSublime Text 2で画像表示するプラグイン作った。 - このブログは証明できない。
  • RubyでPythonのdecoratorを実装する。 - このブログは証明できない。

    こちらのスライド。RubyRubyを拡張する。つまりメタプログラミングの話。 Extending Ruby with Ruby // Speaker Deck メタプログラミングを使って他の言語の機能を実装しようという内容になってる。 Python: Function decorators Scala: Partial application Haskell: Lazy evaluation 今回は、この中でPythonのdecoratorを実装するというのをピックアップ。 githubにソースコードがあがってて、スライド中では未解決になってた問題がすでに解決されている。 michaelfairley/method_decorators ここから載せるコードは、githubの方じゃなくてスライド中のコードに一部手を入れたものになってる。ひとつのメソッドに複数のdecoratorを指定でき

    raimon49
    raimon49 2012/08/06
    +演算子で適用するデコレータをpushしておく実装。
  • プログラマーが人気ブログを書けるかもしれない方法。 - このブログは証明できない。

    はてなブログ(beta)がリリースされた。これを機にブログを書いてみたいプログラマーも多いんじゃないだろうか。あ。人気ブログを書いてみたいプログラマーも多いんじゃないだろうか。人気ブログってなんでしょうね。こういうブログ書いたら人気出るんじゃないかなというアイデアを書いてみる。あと、ブログに関して気づいたことや、このブログの状況とか。 このブログをTopHatenarでみると、ブクマ数の割にRSS購読者数が少ない。なので、人気ブログではない。人気ブログを書いてない僕が出したアイデアなので、あくまで想像でしかない。そういう前提で。想像妊娠的な。想像を絶する何か的な。 自分は一発ネタが盛り上がるとうれしい派なので、継続的に人気ブログを書くモチベーションがない。ここに書いたことも、自分では実践しないと思う。これは最後に書くけど、とにかくみんなにブログを書いてもらいたいので、アイデアを公開しておく

    プログラマーが人気ブログを書けるかもしれない方法。 - このブログは証明できない。
    raimon49
    raimon49 2011/11/30
    >技術的な問題が発生したときにググってみると、Twitterのつぶやきが引っかかってきて、「〇〇だったけど、なんとか解決した」って書いてあって、どうやって解決したかわからないことが増えてきた。 / これはあるある
  • サーバーを使わずにクロスドメインなスタンプラリーシステム。 - このブログは証明できない。

    オフィスの近くに寿司屋があるんですが、平日は500円で寿司ランチべることができます。一方、某社のレンタルサーバーのスタンダードプランは月額500円です。ということは、レンタルサーバーを解約すれば、毎月寿司ランチべることができます! そこで、サーバーを使わないスタンプラリーのシステムを作りました。いくつかのネットショップがあって、ショップのサイトを全部まわるとプレゼントに応募できるという状況をイメージしてください。サイトはすべて違うドメインです。 デモ。 デモを用意しました。メインページ1つと寿司屋のサイト3つです。ドメインが用意できなくて、すべて同じドメインに置いてます。これが全部バラバラのドメインでも動きます。寿司屋のサイトでスタンプを押すと、メインページにスタンプが貯まっていき、3つそろうと何か起こります。 http://shunsuk.net/rally/rally_serv

    サーバーを使わずにクロスドメインなスタンプラリーシステム。 - このブログは証明できない。
  • プログラミングは「名前」が9割。 - このブログは証明できない。

    プログラミングというのは、名前をつける行為なんだと思う。 プログラミングで一番大切なこと。 もしも、プログラマーじゃない人に、「プログラミングで一番大切なことは?」と聞かれたら、迷わず「名前」だと答える。もちろん、人それぞれだし、自分はスキルの高いプログラマーじゃないよ、と前置きして。 名前が9割と言ったときの、9割という部分は人によってだいぶ差があるんだと思う。もっと小さいかもしれない。けれど、名前が重要だという点に関しては、反対するプログラマーはいないんじゃないだろうか。 時代や環境で変わる名前。 いま僕がイメージしてる名前というのは、変数名だったり関数名だったりクラス名だったり、とにかくいろいろ。さらに、JavaScriptとか高階関数をバリバリ使うような場合など、名前をつけないという選択肢もある。 なんとなくJavaScriptと書いたんだけど、名前はプログラミング言語や開発環境や

    プログラミングは「名前」が9割。 - このブログは証明できない。
    raimon49
    raimon49 2011/09/27
    >ガーッとコードを書いてるときに、いったん立ち止まって、名前について考える時間をとったほうがいい / 思い当たる場面が何度かある。ほんと名前重要。
  • Titanium Mobileの暗黒ノウハウを公開します。主にAndroid編。 - このブログは証明できない。

    すこし前の話になりますが、Titaniumを使ってiPhoneアプリAndroidアプリを同時リリースしました。iPhoneアプリの方は、以前公開した暗黒ノウハウでわりと楽に作れました。問題は、AndroidiPhoneとは違う暗黒ノウハウが必要となりました。 Titanium Mobileの暗黒ノウハウを公開します。 - このブログは証明できない。 今回は、ボリューム少なめです。もう少したまってから公開しようと思ったのですが、Objective-Cを使った開発に戻ったので、しばらくTitaniumは使わないだろうということで公開することにしました。そうそう、日語でTitaniumの書籍が出るみたいですね。 Android対応 TitaniumはiPhone対応が先行していて、Androidだと機能がなかったりバグがあったりするそうです。私はわりとどうでもいいアプリしか作ってないので

    Titanium Mobileの暗黒ノウハウを公開します。主にAndroid編。 - このブログは証明できない。
    raimon49
    raimon49 2011/05/24
    現実と向き合うコツ
  • Vimでカーソル行のURLをブラウザで開く。という便利な設定。 - このブログは証明できない。

    ゴールデンウイークも今日で最後ですね。あ、最後と言っても、ゴールデンウイークは来年もあるので大丈夫です。でも、人はいつ死ぬかわからないので、1日1日を大切に過ごしましょう。そう考えると、Vimでファイルを開いていて、そこにURLが書かれているとき、それをコピーしてブラウザのアドレスバーにペーストするなんてやってられませんよね。 Vimでカーソルのある行にあるURLをブラウザで開くショートカットを設定しましょう。.vimrcにこんな設定を書きます。 function! HandleURI() let s:uri = matchstr(getline("."), '[a-z]*:\/\/[^ >,;:]*') echo s:uri if s:uri != "" exec "!open \"" . s:uri . "\"" else echo "No URI found in line." en

    raimon49
    raimon49 2011/05/14
    open-browser.vim
  • Titanium Mobileの暗黒ノウハウを公開します。 - このブログは証明できない。

    WEB+DB PRESS Vol.61の特集は、Titaniumでした。実際にアプリを作りながらのチュートリアルになっています。正統派な入門記事です。 でも。期待してた内容ではありませんでした。私は、Titaniumの暗黒面が知りたいのです。いつものWEB+DB PRESSなら、そんな記事が多いのですが、さすがにまだ開発者が少なそうなTitaniumではアッサリ目に仕上げるしかないのでしょう。そこで、このどうでもいいブログで、Titaniumのバッドノウハウ、いや、暗黒ノウハウをメモっておきます。 アプリを1開発しただけですので、そこまでTitaniumのことを解っているわけではありません。間違っているところなどがありましたら、指摘してもらえるとありがたいです。暗黒ノウハウをみんなで共有しましょう。あと、スシなどをおごってもらえると、もっとありがたいです。 前提。 Titaniumのバー

    Titanium Mobileの暗黒ノウハウを公開します。 - このブログは証明できない。
  • エディタで開けない巨大なログファイルを分割して退治した。 - このブログは証明できない。

    システムがおかしいということで、ちょっと見てみました。これだけアクセス数の多いサイトははじめてです。とりあえず、ログを見てみよう。と思いましたが、ログファイルが1GB以上あります。ログローテーションしてないんですね。。。 ビューアでもエディタでも開けないので、開かずに分割する方法はないか探してみました。ちなみに私は、サーバー管理は嗜み程度にしかできないので、こういう状況が発生した場合の対処法がわかりません。探してみると、splitというコマンドでファイルを分割できるようです。 分割! % split log_file xaa, xab, ... , xzzというファイルができた時点で、ファイルが多すぎるというエラーがでました。splitコマンドはデフォルトで1,000行ごとに分割するようです。オプションで、行数を指定することができます。 % split -10000 log_file です

    raimon49
    raimon49 2010/12/07
    split
  • つながっていたい。(最初にツールありき) - このブログは証明できない。

    デジタルネイティブは、ネットとリアルの出会いを区別しない。ということになっています。昨日、某デジタルネイティブと話したところ、ネットよりもリアルのほうが大切、ネットはリアルの埋め合わせ、とのこと。その某デジタルネイティブの個人的な感覚なのか、その世代に一般的な感覚なのかは判断できません。 昨日の某Ustreamの中でも言いましたが、若者がリアルを大切にしていないと勘違いしている大人がいるんじゃないかという気がします。そんなことは、ないと思いますよ。掲示板やブログの時代にはネットだけでつながっていたという印象がありますが、SNSTwitterではネットからリアルへの流れがあるように感じます。 ちょっと話題を変えます。某デジタルネイティブの「つながっていたい」という言葉が印象的でした。これって、世代に関係ない感情だと思うのです。コミュニケーションツール、とくにインターネットと携帯電話の進歩に

  • 私がiPadを手放した理由。 - このブログは証明できない。

    での発売日に届いたiPadですが、4ヶ月経って、手放すことにしました。正確に言うと、まだ手放していないのですが、まもなく手放します。もう確実です。明日の天気もわからないこんな世の中ですが、私がiPadを手放すのは確実です。今日は、なぜ私がiPadを手放すのかという理由を書いておきたいと思います。 まず、がシャ乱QのCDを聴いていますが、これは関係ないです。その前に、iPadを手放すということに関して、私のスペックを書いておきましょう。職業は、プログラマーです。また、毎日ブログを書くことを日課としています。もうお気付きかと思いますが、どちらもそれなりの長さのテキストを入力することになります。また、MacBook AirとKindle DXを所有していることも重要です。 iPadのタッチインターフェイスはすばらしい。マウスと比べると格段にユーザビリティが向上しています。すばらしい。ブラウ

    raimon49
    raimon49 2010/10/08
    読書体験 違い
  • JavaからScalaへ。 - このブログは証明できない。

    「きみの会社はJavaからScalaへ移行したらしいね。」 「ああ。」 「やはり、移行するのは大変だったろう。」 「そうでもないよ。開発者がみんなハッピーになれたからね。」 「それはいいな。」 「だが、再びJavaで開発することになったよ。」 「そりゃまた、どうしてだい?」 「Scalaになって、コードの行数が激減したからさ。」 「お気の毒に。」 「きみの会社はJavaからRubyへ移行したらしいね。」 「ああ。」 「やはり、移行するのは大変だったろう。」 「そうでもないよ。開発者がみんなハッピーになれたからね。」 「それはいいな。」 「だが、再びJavaで開発することになったよ。」 「そりゃまた、どうしてだい?」 「Rubyになって、人月計算がおかしくなったからさ。」 「お気の毒に。」 「きみの会社はJavaからObjective-Cへ移行したらしいね。」 「ああ。」 「やはり、移行する

    JavaからScalaへ。 - このブログは証明できない。
    raimon49
    raimon49 2010/10/03
    COBOLさん・・・。
  • Twitterの弊害。 - このブログは証明できない。

    Twitterの日での利用者数が1000万人に達したらしいですね。利用者数というのがユーザー数のことなのかは分かりませんが。1000万人といえば、回転寿司にして500万皿です。すごいですね。最近ではプログラマー仲間以外でもTwitterユーザに出会うことが多くなりました。回転寿司屋を見つけるよりも、Twitterユーザーを見つける方がかんたんかもしれません。 私はTwitterが始まったころからのユーザーで、Twitterクライアントなんてなかったころからのユーザーです。ちょっと前までは、Twitterがmixi化してきたなんて騒いでいました。今ではも杓子も部屋もワイシャツも私もTwitterユーザーですから、mixi化を騒いでるレベルではありません。mixi化して当然。Twitterが日に根付いてきたのです。 さて、Twitterを使っているとブログを書くモチベーションが下がる、な

    raimon49
    raimon49 2010/07/30
    苦労して調べた末に分かったことなんかは、未来の自分のためにも記事にまとめておきたいところ。
  • プログラマーが泣けるジブリのセリフ20撰。 - このブログは証明できない。

    「飛ばねぇプログラマーはただのプログラマーだ」(紅の豚) 「夢だけど、バグじゃなかった!」(となりのトトロ) 「見ろ!人員がゴミのようだ!」(天空の城ラピュタ) 「前は何も考えられなくなって、飛べたの」(魔女の宅急便) 「40秒でコミットしな!」(天空の城ラピュタ) 「ようやく守らなければならないものができたんだ。納期だ」(ハウルの動く城) 「ポニョ、ソースコード!好きー!」(崖の上のポニョ) 「ヤな部長! ヤな部長!! ヤな部長!!!」(耳をすませば) 「黙れ小僧!お前にサンが救えるか?」「わからない。だが、オラクルと共に生きることはできる!」(もののけ姫) 「逝ってしまわれた…」(風の谷のナウシカ) 「違う部署で働かせてください!」(千と千尋の神隠し) 「変数名を大切にしないやつなんて大っ嫌いだ!」(ゲド戦記) 「あの子を解き放て!あの子はプログラマーだけど人間だぞ」(もののけ姫) 「

  • 1