タグ

musicに関するraituのブックマーク (537)

  • ボカロP『八王子P』台湾デビューアルバムが4位獲得!‐ニコニコインフォ

    ボカロP『八王子P』台湾デビューアルバムが4位獲得! 2011年12月06日 Tweet ボカロとダンスミュージックを融合したグルーヴィーで エレクトリックなサウンドが人気のボカロP『八王子P』 11/25にリリースした台湾デビューアルバム「Sweet Devil」が 台湾チャート第4位を獲得しました!おめでとうございます! ニコニコアーティストの活躍、嬉しいですね。今後にも注目です! そんな八王子Pのメジャー1stアルバム「electric love」が2012年2月1日発売! これまでの大ヒット曲「Sweet Devil」、「エレクトリック・ラブ」に加え 新曲を含む15曲を収録予定♪ 特典DVDには『わかむらP』とタッグを組んだ「Sweet DevilMMD映像を収録、 初回生産限定盤にはTNSK、saitom、yunaら人気絵師による オリジナル特殊仕様豪華イラスト集も

    raitu
    raitu 2011/12/07
    ボカロ音楽の台湾進出も順調のようだ…
  • マドンナ・グリーンデイ...ワーナーミュージック楽曲原盤が利用可能に‐ニコニコインフォ

    マドンナ・グリーンデイ...ワーナーミュージック楽曲原盤が利用可能に 2011年12月01日 Tweet いつもニコニコ動画をご利用いただきありがとうございます。 日12月1日より、株式会社ワーナーミュージック・ジャパンが原盤権を管理する海外音楽原盤を、ニコニコ動画に投稿する動画やニコニコ生放送でのBGMとしてご利用いただけるようになりました。海外有名アーティストの楽曲約2000曲がご利用いただけます。 例えば...... ・マドンナ ・エリック・クラプトン ・グリーンデイ 他にも、誰もが絶対に聴いたことのあるa~haやアラニス・モリセットや ヴァン・ヘイレンやMR.BIG、R.E.Mといった超有名ロックミュージシャン。 ビル・エヴァンスやマイルス・デイヴィスといった超有名ジャズミュージシャンから ドアーズやニール・ヤング、lといった往年の名ロックプレイヤーまで。 様々なジャン

    raitu
    raitu 2011/12/07
    「株式会社ワーナーミュージック・ジャパンが原盤権を管理する海外音楽原盤を、ニコニコ動画に投稿する動画やニコニコ生放送でのBGMとしてご利用いただけるようになりました」巨魁が動いた。
  • ここぞというときの集中力Upのために、ヘッドフォンで音楽を聴きながらプログラミングしましょう - 達人プログラマーを目指して

    仕事趣味でプログラミングしたり技術書を読みながら勉強したりする際には、言うまでもなく集中力を高めて維持することが大切ですね。職業プログラマーに必要な集中力ということには少なくとも二つの意味があるとは思いますが、 単純に正確に繰り返しキーをタイプしたり、Excelシートをひたすら埋めるような単純作業を一定時間以上継続する 新しいアルゴリズムの設計やリファクタリングのアイデアを構想する いずれにしても、自分の場合は寝不足だったり、周りの雑音で気が散ったりしてコンディションが悪い時にはあまり集中できずに、圧倒的に作業効率が下がってしまいます。逆に、調子よく集中できた時には時間がたつのも忘れて一気に仕事を片付けることができます。 もちろん、プログラミングで集中力を高めるためには、日頃から規則正しい睡眠事などが欠かせませんが、ここぞという時に一人で集中するにはヘッドフォンで音楽を聴くのが個人的

    ここぞというときの集中力Upのために、ヘッドフォンで音楽を聴きながらプログラミングしましょう - 達人プログラマーを目指して
    raitu
    raitu 2011/12/07
    プログラマですが音楽を聴いてると「不謹慎だ!」と言われてしまう職場で仕事してますので、耳栓で我慢しています。音楽聴ける職場にいる人は幸せを噛みしめて聴くがよいよ!(血眼)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    raitu
    raitu 2011/12/02
    「X線コンピュータ断層撮影(CAT)で分析した結果は北米放射線学会で発表」「1000回以上のスキャンをくり返し、虫食いや乾燥によって発生する小さな亀裂が楽器にあたえる影響や、長年の使用で生じた歪みまで分析」
  • A Jazz Anthology MP3 Choose listen download 17655 tunes jazz artists

    raitu
    raitu 2011/11/22
    著作権切れJazz音源集。
  • 竹内関数で音楽生成 - aike’s blog

    Lisperの人ならみんな知ってる竹内関数(たらいまわし関数)という関数があります。 定義としてはこんな感じ。 そのシンプルな定義からは想像もつかないほど複雑で膨大な再帰呼び出しがおこなわれるとても興味深い関数です。たとえば引数にTarai(10,5,0)を与えると343,073回も再帰呼び出しされたりします。 この関数呼び出しの引数がどのように変化するか知りたくてプログラムを書いて調べてみたところ、Tarai(10,5,0)の場合は3つの引数がそれぞれ0〜10(xは-1〜10)の間で少しずつ変化するなかで、2つの値を固定してひとつの値が下降していくような挙動があったりして、なんだか音楽の3和音のコード進行を思わせるような動き方です。 そういうことなら、ということで実際に音にして聴いてみました。Tarai関数が呼ばれるたびに引数のx、y、zを、0=ミ、1=ファ、2=ソ、……、のように音に割

    竹内関数で音楽生成 - aike’s blog
    raitu
    raitu 2011/11/13
    lispは門外漢だけどすごくワクワクした
  • MEGUMI HOUSE - めぐさんより:恐山アンナ、「恐山ル・ヴォワール」を歌ってみたの林原的真相!

    2011年6月。武井先生から、「アドレス変えました」だけのメールが届いた。 奇しくも、ブギーナイトの1000回突破記念のイベントが中野で開催される直前の出来事。 そんな偶然がうれしくて、 「当日、オーバーソウルとか歌っちゃうんだけど、見に来ませんか?」と、誘ってみた。 「なんとかして行きたい」の返信。 んで なんとかして来てくれた。見るからに、凄く忙しそうだった。 楽屋にて、「あの、いろいろ、この先も、まだ、なんともなんですが、頑張ります。いろいろ、また、うん、ああ、その、まあ」 と汗々、まだ言えないなにかを伝えてくれようと、アフアフしていた。 「ああ、いいですよ、うん、なんか、時が来たらで…」 今思えば【ジャンプ改】の復活連載の事だったんだなあああ…と。 会場で歌った、オーバーソウルとノーザンライツはしっかり聞いて行ってくれた。 んで 後日、ニコニコ動画のメルアドとともに(一度見てみてく

    raitu
    raitu 2011/11/09
    あれは時を超えてしまう程度には良い歌だった→http://www.nicovideo.jp/watch/sm15947771
  • 店長の部屋Plus+ | 楽天ショップの店長ブログをご紹介!

    サービス終了のお知らせ 店長の部屋Plus+をご愛顧いただき、ありがとうございます。 サービスは2022年1月31日をもって、サービスの提供を終了いたしました。 今後とも楽天グループのサービスのご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

    店長の部屋Plus+ | 楽天ショップの店長ブログをご紹介!
    raitu
    raitu 2011/11/09
  • ヒトカラ好きに朗報! 1人カラオケ専門店が神田に登場

    「何名様ですか?」「1人です」という、あのちょっと気恥ずかしい瞬間なしで“ヒトカラ”(1人カラオケ)できるようになる――1人カラオケ専門店を、カラオケボックス「カラオケ舗まねきねこ」を運営するコシダカが11月下旬にオープンする。 その名も「ひとりカラオケ専門店 ワンカラ神田駅前」。1人からでも手軽に立ち寄れる新業態のカラオケルームとして顧客のニーズに応えるという。全24室の個室のほか、共用のカフェスペースも設ける。場所は東京都千代田区、JR神田駅東口から徒歩1分の共伸会館ビル5階。 関連キーワード カラオケ advertisement 関連記事 ドアラが名古屋で1日カラオケ店長に ドアラ色のオムライスあります! ドアラが名古屋市内のカラオケ店で1日店長に就任。ドアラが考案したドアラ色のオムライスなど、限定メニューも提供する。 「ヱヴァンゲリヲン」カラオケルームが千葉にオープン ネルフに津

    ヒトカラ好きに朗報! 1人カラオケ専門店が神田に登場
    raitu
    raitu 2011/11/05
    ヒトカラ専門店ならヒトカラに興味はあっても一人で行きづらかったひとにはよいだろうなー
  • ニコニコ動画が音圧正規化をするといいなーという話

    武井一雄🇺🇦ウクライナを想う @meza3 ・ほとんどのアーチストやエンジニアはこの問題を理解していないが、彼らは再生レベルが小さすぎるときにはすぐに気づく。クライアントにとって、2dB下げると、それはもう小さすぎる。・多くのクライアントは「マスタリングとは音を大きくする処理」だと思っている。 2011-10-26 21:33:00 武井一雄🇺🇦ウクライナを想う @meza3 ・Itunesでシングル曲販売が主流になった。アルバムコンテクスト無しではシングルはいつも競争に勝つために音圧重視でマスタリングされる。 (アルバムであれば、アルバム中の曲順での流れもあるだろうが、、、) 2011-10-26 21:34:37

    ニコニコ動画が音圧正規化をするといいなーという話
    raitu
    raitu 2011/10/27
    「音圧正規化」=1曲単品動画ならその曲の全体の音量の平均かなにかをとってそれを基準に再生ボリューム補正。標準規格もあるとのこと。
  • KORG AUDIO UTILITYがかなり使える!

    ここのところ、ポータブルレコーダーがいろいろ発売されているのでそのうちまとめてご紹介でもしようかと見ていたら、KORGがレコーダーの支援ソフトとして無料配布している「KORG AUDIO UTILITY」がいろいろと使いやすいことがわかりました。 KORG AUDIO UTILITYは、音声ファイルの簡易編集ができるソフトで、WavやAIFFといったファイルをWav、AIFF、MP3、WMAに変換(サンプリング周波数やビット数、ステレオorデュアルモノを選択可)して保存したり、音量レベルやバランスの調整、フェードイン/アウトの処理やメタデータ(ファイルのアーティストやタイトル、画像等)の一括変更、音声ファイルの統合やチャンネルリンク(モノラルのファイルを左右のステレオに分配)、音楽CDの読み込みやCD-R/CD-RWに書き出し(ノーマライズも可能)したりすることができる簡易的な音声編集ソフ

    KORG AUDIO UTILITYがかなり使える!
    raitu
    raitu 2011/10/03
    MP3変換に使ってみよう。win/mac両対応
  • 1/fゆらぎ - Wikipedia

    1/fゆらぎ(エフぶんのいちゆらぎ)とは、パワー(スペクトル密度)が周波数 f に反比例するゆらぎのこと。ただし f は0より大きい、有限な範囲をとるものとする。 ピンクノイズはこの1/fゆらぎを持つノイズであり、1/fノイズとも呼ばれる。自然現象においても見ることができ[1]、具体例としては人の心拍の間隔、ろうそくの炎の揺れ方、電車の揺れ、小川のせせらぐ音、目の動き方、木漏れ日、蛍の光り方、スカートの揺れ、髪の揺れなどがある。また物性的には、金属の抵抗、ネットワーク情報流が例として挙げられる。 1/fゆらぎの効果は世界中で研究されており、「1/fゆらぎに関する国際シンポジウム」が40年以上にわたって2年ごとに世界各国持ちまわりで開催されている[2]。生物に与える効果については、生体のニューロン(神経細胞)が生体信号として電気パルス(電気信号)を発射しており、細胞の発射間隔を調べたところ、

    raitu
    raitu 2011/10/03
    「その効果については科学的な証明はされていないことがほとんどであり疑似科学やバズワードの一つ」
  • Rolandの最先端技術、V-Remasteringがスゴすぎる!|DTMステーション

    音楽、楽器の世界にはいろいろと新しい技術が投入されてきていますが、私が2011年で一番すごい発表だと断言できるのが、Rolandが9月15日に発表したV-Remasteringというもの。 Rolnadの研究所が生み出した新しいテクノロジーV-Remasteringが搭載された製品としては今年12月にR-MIXというアプリケーションがWindows用、Mac用に登場する予定になっています。また、R-MIXのエッセンス部分を取り出したiPad版も近いうちにリリースされる予定です。先日行われた発表会でR-MIXのデモをを見たのですが、ちょっとビックリです。 Rolandの新技術「V-Remastering」を搭載したR-MIX V-Remasteringを言葉で表現すると「音楽を可視化し、直感的かつわかりやすくリアルタイムにコントロールする技術」となるのですが、こればかりは実際の動作をビデオで

    Rolandの最先端技術、V-Remasteringがスゴすぎる!|DTMステーション
    raitu
    raitu 2011/09/17
  • では、電気グルーヴを脱退した経緯を教えてください。 - cmjkインタビュー

    そもそも後輩に「長いこと彼女がいないようですが、原因はなんだと思いますか?」 とジョーク&嫌がらせで聞いてみたいばかりに軽い気持ちで登録したザ・インタビューズ。 せっかくですので、電気グルーヴ脱退から20年経った今だからこそ言える話を、 どこにも言ってなかった当の当の話を書こうと思います。 1stアルバム「フラッシュ・パパ」レコーディングの為マンチェスターに赴いた 卓球と瀧と僕。 クリエイションから自身の作品を出してたHYPNOTONEのトニー・マーティンをはじめ マンチェスターを代表する気鋭のミュージシャンやエンジニアとの作業。 当時Stone roses、現Primal screamのマニにクラブに連れていってもらったり、 憧れのハシエンダでは隣でTHE FALLのマーク・E・スミスが踊ってたり・・・ 毎日が驚きと感動の連続で、当時22歳くらいだった僕らには十二

  • 「ヤマハ音楽教室」はなぜ世界で通用するのか?:日経ビジネスオンライン

    コンテンツ特集の2回目だ。前回は日映画の「実写リメーク」ビジネスの可能性について書いた。 今後の日産業再生のキーワードの1つは「コンテクストの創造」であり、それは複数の分野が新しいストーリーを作ることである。単にアニメと菓子を一緒に売ればよいという話ではない。異なった商材においても、考え方が共通している――。そう消費者が自然に感じ取れるようでないといけない。そこで、前回は実写映画のリメークについて考察したわけだ。 通常、コンテンツビジネスの範疇に入らないが、以前にこのコラムで書いた「世界の親が公文式に熱狂する理由」も、上記のコンテクスト創造と近いものだと思っている。教育メソッドは「考え方」を伝えている。よって、あらゆる領域を横断する「エッセンス」を含んでいる。 ところで、「欧州で誕生したモノやコトとは所詮、互角に戦えない」という意見を聞くが、当にそうなのだろうか。 そこで今回、もう1

    「ヤマハ音楽教室」はなぜ世界で通用するのか?:日経ビジネスオンライン
    raitu
    raitu 2011/09/07
    ヤマハ音楽教室「実は世界40カ国以上に進出している。2011年6月現在、海外は生徒数19万2000人(国内は50万人)、会場数1350カ所(国内は4300カ所)」
  • ゲームの「音屋さん」になるための心得、タイトー「ZUNTATA」インタビュー

    以前、海外の大手ゲームサイト「1UP.com」が選んだ「ゲーマーなら知っておきたいゲーム音楽における10人の名作曲家」という記事をお伝えしました。ここに選出されていた土屋昇平さんが所属するタイトーのサウンドチーム「ZUNTATA」に、インタビューする機会ができたので、ゲームサウンドクリエイターのお仕事について、たっぷり聞いてきました。 今回インタビューするZUNTATAのメンバーは以下の3名。 株式会社タイトー ON!AIR事業部 開発部 サウンドクリエイター 石川勝久さん 小塩広和さん 土屋昇平さん ◆「ZUNTATA」のメンバーはこんな人たち GIGAZINE(以下、G): タイトーのサウンドチームが、ZUNTATAとして活動を開始するようになった経緯について教えてください。 ZUNTATA 石川勝久さん(以下、石川): 私は1990年入社なんですが、タイトーのサウンド開発専門部署とい

    ゲームの「音屋さん」になるための心得、タイトー「ZUNTATA」インタビュー
  • 8/31の事件について | チェルシーホテル

    支配人の川崎です。 8/31のイベントの最中に放火未遂事件が起こりました。 まずは内容を説明します。犯人はおそらく当店に来るのは初めての男で、 刃物,ガソリン,マッチ,催涙スプレーを携行して入場したようです。 イベント中に、ガソリンをホール内に撒いて火をつける準備をしていたところで、 近くにいたお客さんと出演者が異変に気付きその旨を私に伝えました。 私も現場付近に行くとガソリン臭が鼻をついてきて、 見知らぬバケツに入ったガソリンも見つけました。 その直後、その怪しい人物を見ていた出演者が私に、 「あの人です」と教えてくれた時にはすでに、 受付の当店スタッフに犯人が催涙スプレーをらわしていました。 それを見た瞬間私は犯人に飛びかかり取り押さえにかかりました。 その場にいた当店スタッフやお客さんや出演者とともに取り押さえることができました。 その際に、催涙スプレーを撒き散らされ、私も顔面に

    raitu
    raitu 2011/09/02
    渋谷チェルシーホテル8/31のイベントの最中に放火未遂事件、それについて支配人が状況を説明。イベント中に、ガソリンをホール内に撒いて火をつけようとしていた。関連→http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110831/t10015284191000.html
  • 芸スポまとめblog : 【音楽】“渋谷系”の聖地、「HMV渋谷」が8月22日で閉店 - ライブドアブログ

    名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/06/08(火) 00:47:13 ID:kGz1gBm20 CD売れないんだな 6 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/06/08(火) 00:47:45 ID:GwVbAG1T0 六木WAVEが残念です 7 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/06/08(火) 00:47:56 ID:hTLsAZv3O タワレコもやばいんじゃね 10 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/06/08(火) 00:48:35 ID:ipyLfyQM0 買うにしてもネットで買うもんな 11 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2010/06/08(火) 00:48:57 ID:s3Pj82fb0 若者の渋谷離れか 15 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/06/08(

    raitu
    raitu 2011/08/31
    「世界の音楽市場規模 国別ランキング(世界計=100%)1 アメリカ 27% 2 日本   22% 3 イギリス 10% 4 ドイツ   9% 5 フランス  6% 6 カナダ   2%」
  • YASUYUKI OKAMURA | 岡村靖幸

    岡村靖幸の公式サイトです。

  • 20年前の僕らは胸をいためて「ロマンティックあげるよ」を聴いてた - 関内関外日記

    『輪るピングドラム』のエンディングというのはただごとでない感じがする。少しぼやけた画質、ちょっと暗いメロディ、なにかわからない夢のようなイメージ。これを見ていると、子供のころの心持ちが想起される。子供のころの、夕方ひとりで再放送のアニメを見ていて、それが終わるときのことを思い出させる。あるいは、一週間に一回の楽しみにしていたアニメのエンディングを思い出させる。とてもさみしく、悲しく、不安な気持ちになった、あの感じが戻ってくる。20年前の僕らは胸をいためて「ロマンティックあげるよ」を聴いてたのだ。 あの不安な感じの正体はなんだったんだろう? と、あえて疑問にすることもなく、俺は答えを知っている。強く覚えている心持ちだからだ。アニメが終わり、その日が終わり、その一週間が終わり、また新しい日、新しい一週間が来る。大げさに言えば「時の流れ」、「自分の未来」に思いをめぐらせていた。なぜアニメのエンデ

    20年前の僕らは胸をいためて「ロマンティックあげるよ」を聴いてた - 関内関外日記
    raitu
    raitu 2011/08/28
    「アニメが終わり、その日が終わり、その一週間が終わり、また新しい日、新しい一週間が来る。大げさに言えば「時の流れ」、「自分の未来」に思いをめぐらせていた」