タグ

2011年11月14日のブックマーク (3件)

  • 痛いニュース(ノ∀`) : アメリカ人夫婦 「レジ会計前にサンドイッチ食べちゃだめなんて知らなかった」…Facebookで賛否両論 - ライブドアブログ

    アメリカ人夫婦 「レジ会計前にサンドイッチべちゃだめなんて知らなかった」…Facebookで賛否両論 1 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/13(日) 20:54:46.69 ID:xX5sK7AO0 レジ会計前に商品飲は当たり前? 米国のスーパーで、レジの順番を待ちながら買い物かごに入ったドリンクを飲み始める人をたまに目にする。最近ハワイで、ある夫婦が商品のサンドイッチをべながらショッピング、レジでサンドイッチの包み紙を出すのを忘れた。二人の様子を見ていた警備員から警察に通報、夫婦は窃盗罪で警察に拘束された。スーパー側の対応だけでなく、レジ会計前の商品飲の賛否がネット上で話題となった。 米紙USATodayによると、マーシン&ニコール・レシチンスキーさんは、大手スーパー・ セイフウエーで買物しながら、商品のチキンサンドイッチをべ始めた。買物が終わる頃には

    rakko74
    rakko74 2011/11/14
    某国際会議場の中にあるコンビニでレジ打ってた時に同じような外国人に遭遇してビビった記憶があるなぁ。もちろん支払ってたけど。今ではお金を払うなら、店頭に英語で前払いと書いてなければいいのではと思ったり。
  • 【画像あり】幕末〜明治の変化は異常。たった十年くらいなのに変わりすぎじゃね? : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像あり】幕末〜明治の変化は異常。たった十年くらいなのに変わりすぎじゃね? Tweet 1:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/12(土) 14:35:15.12 ID:S12QV4330 近世・近代遺墨展:伊藤博文、正岡子規らの書紹介 先人の心振り返る−−行橋 /福岡 幕末〜昭和に活躍した著名人の書を紹介する企画展示「近世・近代遺墨展〜著名人の遺芳を辿(たど)って」が行橋市行事の増田美術館で開かれている。13日まで。 人柄がにじみ出るとされる筆跡を通して先人の生涯や時代背景を振り返る試み。同美術館所蔵の勝海舟、福沢諭吉らが残した掛け軸に加え、外部から借り受けた市出身で明治の内相・末松謙澄、 その義父で初代首相の伊藤博文、歌人の正岡子規ら名士の遺品44点を展示している。 幕末の志士、高杉晋作が尊皇攘夷の主張を書き残したとされる掛け軸は「激励応振天下与(愛国心を奮い立たせよ

    【画像あり】幕末〜明治の変化は異常。たった十年くらいなのに変わりすぎじゃね? : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    rakko74
    rakko74 2011/11/14
    明治の写真(絵?)が素晴らしい。東京や大阪は戦後に街の一部だけでも歴史地区として街を復元していれば海外からの観光ももっと増えていたのでは、と思うなぁ。
  • 喫茶店が嫉妬するコーヒー激旨化レシピ集2011 | 秒刊SUNDAY

    秋から冬へ、季節が変わることでわれわれの生活もギアチェンジ。ついこの前まで冷たく冷えたキンキンのアイスコーヒーで目をスッキリさせようとしていた頃が嘘のよう、今は温かいコクのあるコーヒーをチビチビ飲みながら溜まった仕事をコツコツ片付けていくのが日課の方も多いだろう。そんな人にお勧めのエントリーがこちら。コーヒーの淹れ方だ。同じコーヒーでも淹れ方一つで雲泥の差になると言うから見逃せないはずだ。 ◆とにかく美味しいコーヒーを入れたい ■おいしいコーヒーの入れ方&ドリップ式・コーヒーメーカー編 ■おいしいコーヒーのいれ方 | 知る・楽しむ ■挽いて淹れる ペーパードリップの手順 厳選コーヒー生豆の販売と焙煎指導 ~横濱 自珈亭~ ■【ペーパードリップ・おいしいコーヒーの入れ方】 ◆インスタントでもいいんだ!とにかく早く安く手軽に ■コーヒーを手軽に美味しく飲むコツ【缶コーヒー・インスタントコーヒ

    喫茶店が嫉妬するコーヒー激旨化レシピ集2011 | 秒刊SUNDAY
    rakko74
    rakko74 2011/11/14
    コーヒーって入れ方で変わるからなぁ。後で見てみよっと。