タグ

美少女と批評に関するretletのブックマーク (37)

  • ASTATINE:「SWAN SONG」評。

    "And I look again towards the sky as the raindrops mix with the tears I cry." 初出:ErogameScape「SWAN SONG」2005年08月12日05時12分34秒 この作品には二つのエンドが存在する。一つはいわゆる破滅まで描いたバットルートであり、後一つは、そのクリア後に現れるハッピーエンド。・・・「そんなに私を馬鹿にするのなら、私も、もうやりたいようにやってやるんだ。」・・・劇中の柚香の台詞だが、それは果たして、登場人物の言葉か。“Le.Chocolat meets FlyingShine”と言う長いブランド名に込められたアレコレに思いを馳せると、この作品も“やりたいように”作って見せたのだろう。 全てが崩壊する震災の中で、人は正気を保てず狂っていく。この物語が描いたのは、その破滅までの過程だが、結局、

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • 作品解析 - MOON. / Lemontic Note感想レビュー麻枝准

    1997/11/21に、Tacticsから発売された美少女ゲーム「MOON.」についての作品解析です。 初稿:1999/9/20 改訂:2001/11/17 再改訂:2006/2/1 今回の再改訂については、改めて作品をプレイはしていません。単に文章の内容を見直しただけです。 インデックス [1] 解析はじめに [2] Main Story 1/3 [3] 宗団「FARGO」とは [4] Main Story 2/3 [5] タトゥによるクラス分け [6] MINMESとDOPEL [7] 不可視の力 [8] 加入礼 [9] なぜ痛みを与えるのか [10] Main Story 3/3 [11] 銀髪の少年 [12] お花畑 [13] 声の主=月との対決、さかさまの世界 [14] おわりに [15] 解析あとがき(再改訂の挨拶) [1] 解析はじめに かぎりなく少ない予算の中で作られたと言

  • http://www.bmp69.net/mt/archives/2007/01/post_480.html

    retlet
    retlet 2007/01/17
    >一方的に誰かを鑑賞しようとすると、「こっち見んな」とか「ストーカー氏ね」とかいわれるわけですが、エロゲーにおいては語り手を機能不全にすることによって、一方的に鑑賞する立場がプレイヤーに担保される
  • 陽射しの中のリアル ErogameScape -エロゲー批評空間-

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    retlet
    retlet 2007/01/03
    >面白さとはとりかえしのつかなさ(=かけがえのなさ)のこと。
  • 美少女ゲーム年代記 - 私の役割は何? g:rosebudの辿り着く場所

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    美少女ゲーム年代記 - 私の役割は何? g:rosebudの辿り着く場所
  • http://www.bmp69.net/mt/archives/2006/11/post_457.html

  • 真琴シナリオの気持ち悪さについて - トラコメ遊び

    カノンの沢渡真琴シナリオについて。あれは気持ち悪いシナリオであると思う。もちろん、泣けるという感想はわかる。アニメとしてのできはいいし、とても共感を抱きやすいシナリオになっていると思う。が、それを感動できたというのは何か間違っていると思うのだ。 問題としたいのは、あの状態の真琴に対して、一緒にいたいと思えるかどうか、だ。 祐一や、秋子さんだって、そしてあれを見ている視聴者だって、あの状態の真琴が好きだなんて感じているのだろうか?「あー」とか「うー」とかしか言わず、一日中病人みたいな状態の人間と一緒に過ごしていたりして楽しいと思えるのなら別に文句は言わない。けれど、そういうタイプの人間はあまりおるまい。そんなの、白痴好きの特殊な趣味を持った人間くらいだ。 あの話の中には、真琴に対する同情と義務と都合のいい共感しかない。可哀想な彼女をみて、感傷的な気持ちを抱く自分に酔っているだけなのだ。だから

  • ゲーム批評:プリズマティカリゼーション

    ▼グラフィック 背景画は一貫して実写加工の一枚絵。ギャルゲーなのだから別にいいやとか当たり前だとかいうかもしれんが、それくらいは描かんとねぇ。山荘で合宿というだけの話なので、どっかの山のぼって写真撮って、はい一丁上がりですか。登場人物は「天然・幼馴染み・清楚・ロリ・お姉さん」と多種多様に取り揃えているが、取説の紹介文の「頭悪い。凶暴。ブラコン。不可解。天然ボケ。」ってなんじゃそら。絵柄が甲斐智久(センチメンタルグラフティ)とうり二つで、どうもこのゲームが売れた要因のほぼ全てを担っているのでは、と思われる。 人物の切り替えやメッセージスキップ機能の使用中、画像の切り替えがおぼつかず彼女たちの肉片が画面内に散らばり、見ていて気持ち悪い。真ん中だけ消せるんだから全部ざっと消すことくらいはきっちりやらんと。あの子供用落書きボード「せんせい(最近はスーパーせんせいとかでてるんやねぇ)」だってそれ

    retlet
    retlet 2006/11/27
    ゲーム内を延々とループし続けてると実時間の感覚がなくなってきて気が付くとタイムリープしてる!みたいなゲームだった。
  • CROSS † CHANNEL考察

    このコンテンツはFlying Shine製作のゲーム「CROSS†CHANNEL」の考察をまとめているものです 考察と言ってもここの管理人が考察をしているのではなく2ちゃんねるのエロゲー作品別板の CROSS†CHANNELスレ住人の人たちが考察したものをまとめているものです 当たり前のお話ですがネタバレ満載なので未プレイや攻略途中の人は見ないほうが編を楽しめます また物語の中心部関係の考察はざっくざく臓物ランドのコンテンツ「CROSS†CHANNEL考察」に 詳しい説明&考察がありますのでそちらを参照してください 更新日:2005/08/30 「覚醒太一語解読」「黒須太一の名前について」「新川豊が雑木林の向こうがわで怯えながら見てたもの」を作成 「A世界に存在していた黒須太一の生涯」を更新しました

  • ギャルゲの水増しテキストが真の力を発揮できるのは、立ち絵がたくさんある時だけ。 - モノーキー

    ▼エロCGに関わらず、一枚絵(イベントCG)全般はイメージイラスト。 人間は多分、同時に二つの映像を理解することは出来ないから、目の前に映像があればその映像を見る。文章を読んでいると映像が頭に浮かんでくるが、頭に浮かんでいる間は目の前にある映像は見えていない。あるいは見えているけど意識されていない。 (中略) そしてなにより、エロCGはイメージイラストです、というプレイヤーの認識。これが一番大事なところだろう。おそらく、エロシーンに入ったところから、脳の使い方が変わり、映像をイメージイラストとして処理し始める。 もっといえば、エロ小説が古来より隠喩を主としてきたという事実が示すように、エロ描写というのは描写の具体性ではなく、イメージの方が重要で、イメージイラストで十分というところもある。 (山に生きる - イメージイラスト限界) ▲テキストの長大化と立ちキャラのパターン数の増加

    retlet
    retlet 2006/11/08
    <q>立ち絵がキャラクターの動きに注目してもらう映像的な絵ならば、一枚絵というのはラノベの挿絵のようになる。つまり文章が主役に変わるということに他ならない。</q>
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    retlet
    retlet 2006/11/07
    『美少女ゲームの臨界点』(東浩紀責任編集 波状言論 2004)に収録されている元長柾木の記事。全体の要約ではなく、自分の興味がある箇所のまとめ。
  • Something Orange - 「物語」として読むか? 「ゲーム」として遊ぶか?

    Fate/stay night 通常版 出版社/メーカー: TYPE-MOON発売日: 2004/03/26メディア: CD-ROM クリック: 63回この商品を含むブログ (74件) を見る 鬼哭街 出版社/メーカー: ニトロプラス発売日: 2002/03/29メディア: CD-ROM購入: 1人 クリック: 4回この商品を含むブログ (3件) を見る お嬢様組曲 初回限定版 出版社/メーカー: Symphony発売日: 2005/04/22メディア: CD-ROMこの商品を含むブログ (15件) を見る To Heart 2 XRATED 通常版 出版社/メーカー: リーフ発売日: 2005/12/23メディア: DVD-ROM クリック: 148回この商品を含むブログ (10件) を見る 「お嬢様組曲」、西九条小雪シナリオをクリア。お約束のラブコメ展開を経て、お約束のハッピーエンド。

    Something Orange - 「物語」として読むか? 「ゲーム」として遊ぶか?
  • PSB1981の日記 - ギャルゲーのゲーム性は物語を損なう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    PSB1981の日記 - ギャルゲーのゲーム性は物語を損なう
  • 主人公の悩みがそのままゲームシステムになる。エロゲがノベル化したことによる視点の変化。 - モノーキー

    ▼主人公(語り手)の心の動きがそのままゲームシステムになっている。 CROSS†CHANNELの世界がループしたのは、主人公の心が迷ったからだ。 最果てのイマの物語がバラバラなのは主人公の心と記憶がバラバラになってるからだ。 Fate/hollow ataraxiaの世界がループしたもの主人公が結論を出すのを躊躇したから。 これと同じように今のゲームシステムというのが主人公たちの心情や視点を反映していると言えはしないだろうか? つまり、選択肢が発生するのは主人公がどれにすべきか悩むから発生するってこと。 だから、迷ってても心の中では答えをつかんでいるような主人公のゲームだと、途中の選択肢で寄り道しても基的に一道(グランドフィナーレが一つだけ)になる。 最近のシナリオゲーの風潮がそんな感じ。 答えというかすべき事はわかっているけれど、ソコに行くべきか迷っているというのかな

    retlet
    retlet 2006/11/05
    <q>Kanonとかが受けたのは、ゲームシステムが主人公の心の迷いを選択肢という方法を使ってわかりやすく描写しているからっていうのがあるのかもしれない。</q>
  • ノベルゲームの「読み方」 | 族長の初夏

    kaienさんとpsb1981さんの「ゲーム性は物語の重みを損なう」という話から考えはじめたことなんですが。こうした意見がよく出てくるのは、 「マルチシナリオは質的にメタフィクション的な表現形式だ」 ということを、物語の書き手も読み手もあんまり認識してないからじゃないか? という気がするのです。 これを要領よく説明する自信はまったくないんだけど……とりあえず書くだけ書いとこう。 マルチシナリオでは、たとえば登場人物が死ぬシナリオ(A)と生きるシナリオ(B)が用意されていて、読者は(A)と(B)を読み比べることができます。この比べる視点のことを「メタ的」といいます。したがって、世の中のノベルゲームはほぼすべて、形式上はメタ的なわけです。 でも実際のノベルゲームはほとんどが、メタ的な形式で書かれているくせに、物語としてはメタフィクションであるべき必然性をもっていません。(A)と(B)という2

    ノベルゲームの「読み方」 | 族長の初夏
    retlet
    retlet 2006/11/03
    「マルチシナリオは本質的にメタフィクション的な表現形式だ」//この辺自覚的な作品として、『Ever17』『腐り姫』『CROSS+CHANNEL』、あと元長作品あたりはプレイしようと思いつつ幾星霜…。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • sharanのいんふぃにてぃ~・だいあり~ : ギャルゲー批評を考える

    2006年03月27日 ギャルゲー批評を考える 小説という形式上、単線的であることを逃れられない。必ず収束することが(未完であっても)約束されている。一方で、データという形式のギャルゲーは単線的な形を取る必要性がない。そこには複数の選択肢と結末が与えられている。もっとも、そこには「世界観(作品を制作する際の前提に置かれる最大設定)」という名の便利な主軸がある(そして残りの設定は世界観へと回収されていく)。プレイヤーはまさに作品に踏み込んだ瞬間にそこに統一された「世界観」を確認しようとする。作品はそれ自体として完結しており閉鎖的である。そこにはひとつの「作品」=「世界」しか存在しない。その「作品」=「世界」をコーティングするものとして一貫して存在すると我々が錯視する「世界観」ももちろん一つである(多くのギャルゲー批評においては通常、「世界観」が統一されていることが良しとされ、様々な矛盾や

    sharanのいんふぃにてぃ~・だいあり~ : ギャルゲー批評を考える