タグ

2014年7月2日のブックマーク (37件)

  • 山手線に新型通勤電車「E235系」導入 2015年秋から営業運転開始

    JR東日は次世代の新型通勤電車「E235系」の量産先行車を製作する。11両編成(うち10両新造、1両改造)で、2015年3月以降落成し、走行試験を重ね、2015年秋ごろから山手線で営業運転を開始する。 「お客さま、社会とコミュニケーションする車両」をキーワードに、前面の大きな窓や表示装置で、人と人、人と社会を繋ぐ情報の窓を表現した。優先席を増設し、車いすやベビーカーを利用できるフリースペースを各車両に整備。車内情報提供装置の増設やトレインネット環境も充実させる。 車内イメージ 優先席・フリースペースイメージ 主制御器に次世代半導体素子(SiC)を採用し車両の消費電力を抑制するほか、オイルフリーコンプレッサを搭載し環境負荷の低減を試みる。安全面にも配慮し、線路および電力設備の状態監視装置を試験的に搭載するとしている。 advertisement 関連記事 JR東日の「Suica」のペンギ

    山手線に新型通勤電車「E235系」導入 2015年秋から営業運転開始
    rgfx
    rgfx 2014/07/02
    _ [・_・]のような顔に見える
  • Aska ’s 寝言BLOG 元自衛官の言葉「安倍さんは実際の戦争のことなんかまったくわかってません。」

    元自衛官の泥 憲和さんの言葉です。 ぜひ読んでみてください。 そして集団的自衛権について考えてみてください。 街頭にて 突然飛び入りでマイクを貸してもらいました。 集団的自衛権に反対なので、その話をします。 私は元自衛官で、防空ミサイル部隊に所属していました。 日に攻めて来る戦闘機を叩き落とすのが任務でした。 いま、尖閣の問題とか、北朝鮮のミサイル問題とか、不安じゃないですか。 でも、そういったものには、自衛隊がしっかりと対処します。 自衛官は命をかけて国民をしっかり守ります。 そこは、安心してください。 いま私が反対している集団的自衛権とは、そういうものではありません。 日を守る話ではないんです。 売られた喧嘩に正当防衛で対抗するというものではないんです。 売られてもいない他人の喧嘩に、こっちから飛び込んでいこうというんです。 それが集団的自衛権なんです。 なんでそんなことに自衛隊

    rgfx
    rgfx 2014/07/02
  • ソニーがテレビをAndroid化するようですが大丈夫なのでしょうか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    rgfx
    rgfx 2014/07/02
    「カスタマイズ禁止が本当であれば、他社類似製品との差異化を図るのもかなり大変そう」他社には無い、いいハードウェアを標準APIで叩けるってのが一番の差別化な。画面やアプリ少々いじった所で金ドブやで。
  • はてなユーザーって黒人女性で抜けるんですよね?

    rgfx
    rgfx 2014/07/02
    もしかしてバーチャ4のヴァネッサさんDisってます?
  • いじめの現場を見ておきながらとめなかった?それ以前の問題じゃない

    衝撃的なニュースがいじめかばう女児を暴行 三河の公立小、担任制止できず http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014070190090301.html ご存じとは思いますが内容を引用します。 >>愛知県三河地方にある公立小学校3年の教室内で、いじめられている同級生をかばおうとした女子児童が別の同級生3人から暴行を受け、1週間のけがを負っていた。20代の男性担任教諭はその場にいたが制止できず、学校はすぐに保護者に連絡していなかった。<< さて、この件について、6年前に増田にエントリーを書いた二次元ヲタ先生が書いてみるよ! http://anond.hatelabo.jp/20080420213225 流れを整理します5時間目の休み時間に同級生をかばった女子児童別の同級生3人から暴行を受けていた6時間目の授業を始めようと担任が教室に入

    いじめの現場を見ておきながらとめなかった?それ以前の問題じゃない
  • 人生のヒント 人生の悩みごとへの解答、ヒント、答え。哲学や倫理に関する話をまとめています|

    「思ってることを言葉にできない」のは、自分に許可していないからだ 2024年4月7日 dshocker

    人生のヒント 人生の悩みごとへの解答、ヒント、答え。哲学や倫理に関する話をまとめています|
    rgfx
    rgfx 2014/07/02
  • Web Componentsを使ってみよう! | 株式会社トップゲート

    削除する Google Service TGカルチャー アプリケーション開発 コンサルティング セミナー テックブログ デザイン デジタルプロダクト開発 開発実績 ニュース 2025年の崖(1) 5G(1) AI(39) AI Hub(1) AI Platform(1) AlloyDB(12) AlloyDB for PostgreSQL(6) AlphaZero(1) Analytics HUB(1) Android(11) Android アプリ(1) Anthos(6) API(12) API エコノミー(1) APP(2) App Engine(2) App Maker(2) AppServer(1) AppSheet(3) arduino(1) Authentication(1) AutoML(4) AWS(12) AWS (Amazon Web Services)(1) AWS

    Web Componentsを使ってみよう! | 株式会社トップゲート
    rgfx
    rgfx 2014/07/02
  • 越書記長、戦争に言及 南シナ海の中国との対立で - MSN産経ニュース

    ベトナムの国営メディアによると、同国の最高指導者グエン・フー・チョン共産党書記長は1日、南シナ海での中国との対立について、戦争も含めてあらゆる可能性に対して準備する必要性に言及した。ハノイでの有権者らとの会合で語った。 南シナ海のパラセル(中国名・西沙)諸島付近で5月に中国が石油掘削作業を始めたのをきっかけに、現場海域では両国の公船や漁船の衝突が相次ぎ、今も緊張が続いている。 チョン氏は「戦争が起きるのかと問う人がいる。ならば、われわれはあらゆる可能性への準備をしておかなくてはならない」と述べる一方、「われわれは戦争を望んではいないし、起こらないようにしなくてはならない」と強調した。 チョン氏は平和的方法での問題解決を目指すとの立場をあらためて表明。中国の一般国民と、拡張主義の中国指導部とは分けて考えなければならないとも述べた。(共同)

    越書記長、戦争に言及 南シナ海の中国との対立で - MSN産経ニュース
    rgfx
    rgfx 2014/07/02
    USはUSで中東方面ものっそい忙しそうでなあ
  • 形態はアイコンに従う(Form follows icon)――情報化時代に適合する新しい建築をめざして(全文) - 未発育都市

    これは僕が1年前に書いた拙稿「形態はアイコンに従う(Form follows icon)――情報化時代に適合する新しい建築をめざして」の全文です。その経緯はブログの「【お知らせ】同人雑誌「ニコちく―「ニコニコ建築」の幻像学」に寄稿しました」の記事を参照して頂くとして、今日、ツイッターで「僕が1年前に書いた「形態はアイコンに従う(Form follows icon)――情報化時代に適合する新しい建築をめざして」の冒頭の一部をブログに載せているのだが、そろそろ全文を載せていいですか?>関係者さま」と問いかけたところ、メールにてOKを頂きました。ありがとうございます。 というわけで、ここに全文を載せます。というか、当の全文です。同人雑誌『ニコちく―「ニコニコ建築」の幻像学』へ寄稿したとき、字数制限の都合で大幅に削除したのですが、その削除前の原稿です。下記の文字の着色に関しては、赤い文字のとこ

    形態はアイコンに従う(Form follows icon)――情報化時代に適合する新しい建築をめざして(全文) - 未発育都市
  • http://twitter.com/tokai_yukiko/status/483942646310658048

    rgfx
    rgfx 2014/07/02
    うん、キチガイのアニメアイコン率半端なく高い。アニメというか向精神性コンテンツをアイコンにしてる奴。
  • 精神科病院:居住施設への転換容認へ 厚労省検討会 - 毎日新聞

    rgfx
    rgfx 2014/07/02
    社会的入院の追認とな
  • 第20回:ヤジとDVとジョン・レノン | ele-king

    先日、通勤バスの中で新聞を広げていると祖国の話題が出ていた。東京都議会で女性議員に対して性差別的なヤジが飛び、国内で大きな話題になっているという。『ガーディアン』紙のその記事は、日男女平等指数ランキングで常に下位にランクされている国であることを指摘し、ジェンダー問題の後進国だと書いていた。まあ、ありがちな「東洋は遅れてる」目線の批判的な内容である。 こういう記事が出ると、「女性が強い英国では絶対にあり得ない」「アンビリーバブル」みたいなことを英国在住日人の皆さんがまた盛んに言い出すんだろうな。と思った。わたしも10年前ならそう思っていた。 が、今はそうは思わない。 ****** BBC3で『Murdered By My Boyfriend』というドラマが放送されてちょっとした話題になった。「恋人に殺された」というタイトルの当該ドラマは、パートナーの青年にDVを受け続けて最後には亡くな

    第20回:ヤジとDVとジョン・レノン | ele-king
    rgfx
    rgfx 2014/07/02
    “英国では階級による女たちの分業がはっきりと出来上がっているようにも見えた。ミドルクラスの女たちは外で働き、下層の女たちは生活保護を貰いながら子供を産み増やす。”
  • Medium

    You can find (just about) anything on Medium — apparently even a page that doesn’t exist. Maybe these stories will take you somewhere new?

    rgfx
    rgfx 2014/07/02
    あーまた2chのタブPCスレでwacom/N-trig信者が大暴れすんのかねえ
  • 当時の姿のまま中古ビル内に放棄されていた90年代ゲーセン | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    在住の米国人男性が、ガールフレンドの祖母が千葉県で購入したビルに、廃墟となったゲームセンターを発見。その模様を先月Redditに投稿し話題となっています。フロアには、50台以上のビデオゲーム筐体などが当時のまま放棄されており、90年代のゲーセン文化を思い出させてくれる情景となっています。 この廃ゲーセンの模様を投稿したのは、日IT企業に勤務するkeisuke999さん。建物のオーナーとなるガールフレンドの祖母はゲームセンターには全く興味がなく適切に処分する予定だったものを、その価値を伝え、keisuke999さんがこれらのゲーム機を販売することになりました。元ゲームセンターだったと思わしきフロアの様子を写真撮影し、筐体、基板などの内容物を公開しています。これらのゲーム機は母国の米国にも出荷する予定となっており、現在予約を受け付けている状態となっています。 海外のレトロゲームフリーク

    当時の姿のまま中古ビル内に放棄されていた90年代ゲーセン | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    rgfx
    rgfx 2014/07/02
    (CPシステム2基板とか電池大丈夫なんかこれ
  • スマートフォン広告にイラッとした経験、ある?

    スマートフォンの画面上に広告が表示されて、誤って押してしまったことはありますか? ジャストシステムがスマホユーザーに聞いたところ、62.8%が意図せずにクリックした経験があることが分かった。 さまざまな広告の中でも、誤って押してしまう人が多いのは「クリックすると大きな広告が表示される、埋め込み式の横長バナー」(26.0%)と「コンテンツに覆い被さるタイプの横長バナー」(27.0%)で、それぞれほぼ4人に1人が誤クリックの経験をしているようだ。 こうした意図しないクリックをしたときに、58.1%のユーザーが不快感を覚え、66.7%のユーザーがストレスを感じるという。6.0%が意図しないクリックからでも「商品やサービスを購入」した経験があるのに対し、「クリックを誘導したアプリをアンインストール」したことがあるユーザーは20.3%にのぼった。 ストレスを感じない広告はあるか 最近、実例が増えてき

    スマートフォン広告にイラッとした経験、ある?
    rgfx
    rgfx 2014/07/02
  • 3Dプリンターに魅せられた訳 | 製作屋に務める親父の独り言

    rgfx
    rgfx 2014/07/02
  • Google、検索結果の著者情報で顔写真表示を終了

    Googleは6月25日(現地時間)、検索結果で著者情報を表示する「Authorship Program」でのプロフィール写真の表示を終了すると発表した。 Authroship Programは、昨年9月にスタートした、優れたコンテンツを見つけやすくするために検索結果に著者情報を表示する機能。 コンテンツ制作者はGoogle+プロフィールをコンテンツに関連付けることにより、検索結果にコンテンツが表示された場合、著者情報も表示されることができる(設定方法はこちら)。 これまでは以下の画像のように、著者名(Google+のプロフィールへのリンク付き)、Google+のプロフィール写真、Google+でのサークル数(Twitterのフォロワー数に当たる)が表示されているが、今後はプロフィール写真とサークル数が表示されなくなる。 Googleによると、テストの結果、新しい著者情報でもクリックスル

    Google、検索結果の著者情報で顔写真表示を終了
    rgfx
    rgfx 2014/07/02
    G+あかんの?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    全身で表現、抽象の美と斬新な迫力 「フット・ペインティング」の画家・白髪一雄らの約80点展示、新潟長岡市・県立近代美術館で企画展

    47NEWS(よんななニュース)
    rgfx
    rgfx 2014/07/02
  • 「foltia ANIME LOCKER」でいこう : bisonicr keep walking.

    2012年11月28日18:51 by bisonicr 「foltia ANIME LOCKER」でいこう カテゴリfoltia ANIME LOCKERPRIMERGY TX100 S3 ■そっか、「foltia ANIME LOCKER」で結局いいじゃん、という選択。 PT3を2枚刺しにして、地デジ4チャンネル、BS/CS4チャンネルの合計8チャンネル同時録画環境をもつ録画PCとして動作していた富士通製PRIMERGY TX100 S3(E3-1220にCPU換装済みパワーアップ仕様)ですが、DLNA対応やら、MP4へのエンコーディングやらいろいろ考えていたら、いっそ「foltia ANIME LOCKER」を購入してアプライアンス化しちゃった方がよいのでは、という結論に至りました。 「foltia ANIME LOCKER」は、オープンソースの「foltia」の商用パッケージで、ア

    「foltia ANIME LOCKER」でいこう : bisonicr keep walking.
    rgfx
    rgfx 2014/07/02
    テレビ録画サーバなあ。 http://bisonicr.ldblog.jp/archives/54667404.html も合わせて。
  • VAIO以外のPCでnasneからTV視聴できるソフト「PC TV with nasne」、ソニーストアで7月上旬発売

    rgfx
    rgfx 2014/07/02
    グループ会社って形式は害しかなかったんだな―/Macって未だにDTCP-IPクライアントアプリないの?iOS/Androidタブレット等ならあるのか。てこた「セカンドスクリーン」扱いなんだ、テレビ。へえ。
  • 「グーグルパソコン」日本でも発売へ 米デルなど - 日本経済新聞

    グーグルのパソコン用基ソフト(OS)「クロームOS」を搭載するノートパソコンが近く日でも発売される。価格は3万円前後と割安なのが特長で、米デルや台湾エイスースが今夏にも投入する見通しだ。米マイクロソフトのOS「ウィンドウズ」が市場のほとんどを占めるパソコン業界の構図を変える可能性も出てきた。グーグルが25日(現地時間)、米サンフランシスコ市で開いた開発者向けイベントで明らかにした。販売国

    「グーグルパソコン」日本でも発売へ 米デルなど - 日本経済新聞
    rgfx
    rgfx 2014/07/02
    見出しに悪意しかない(;´Д`)スポーツ新聞かよ / しかしChromeBook+Androidの連携素晴らしいけどVaio+Xperiaはどうすんだろー。
  • あべのハルカス、百貨店に早くも黄色信号?苦戦で社長更迭、「ただの通過点」の懸念も

    一の超高層ビル「あべのハルカス」(大阪市阿倍野区)が全面開業して約3カ月が経過した。近畿日鉄道(以下、近鉄)が運営するあべのハルカスには、全面開業した3月7日から5月31日までの間で約1124万人が訪れた。年間来場者数4740万人という目標を1%程度上回る1日平均13万人の人出となり、まずまずの結果となった。 しかし、全面開業から3月31日までの25日間の来場者が1日当たり14万人強を集めていた当初の勢いは鈍化してきている。1000万人の達成は76日目で、東京スカイツリータウン(59日目)を下回るペースだった。 来場者数の内訳は、売り場面積が10万平方メートルと日最大規模の百貨店「あべのハルカス近鉄店」が974万人、展望台「ハルカス300」が70万人、レストランが人気の大阪マリオット都ホテルが19万人、あべのハルカス美術館が8万人など。展望台は週末を中心に当日券の購入待ちが1時間

    あべのハルカス、百貨店に早くも黄色信号?苦戦で社長更迭、「ただの通過点」の懸念も
    rgfx
    rgfx 2014/07/02
    駅と鉄道路線を考えると河内長野の人間にウケなならんわけで、ふつーの百貨店やっててもダメなのでは。
  • Models Dive 25 Meters To An Underwater Shipwreck In Bali For A Literally Breathtaking Photoshoot

    By submitting email you agree to get Bored Panda newsletter. We respect your privacy. We will not publish or share your email address in any way.

    Models Dive 25 Meters To An Underwater Shipwreck In Bali For A Literally Breathtaking Photoshoot
    rgfx
    rgfx 2014/07/02
    またえらく難儀なことやってはるな(;´Д`)すごい
  • 変化できぬオヤジたち 都議会のセクハラヤジ問題:朝日新聞デジタル

    ■牟田和恵(大阪大学教授) 東京都議会のセクハラヤジ問題では、発言者も周囲の議員も、現在の展開は想定外だっただろう。当初は「これくらいのことで目くじらを立てられるとは」とタカをくくっていたに違いない。あれほどの批判を受けてさえ、都議会自民党は尻尾切りでの幕引きを図っていたのだから驚きだ。■「悪気なく」愚弄 ここに見られるのは、近年のめざましい意識の変化とそれを認識できない「オヤジ」たちのギャップだ。セクハラという語が日に登場して25年、女性たちの意識は相当に変わった。かつては性にまつわる揶揄(やゆ)や中傷、不当な取り扱いを受けても、嫌な思いをこらえて我慢してきた。しかし今では多くの女性たちがそんなのはおかしい、不当だと考えるようになった。そうした女性たちと身近に接している男性たちも、自ら進んでにしろ余儀なくにしろ、その変化を受け止め変わってきた。まっとうな会社ならば社員にも教育をするよう

    変化できぬオヤジたち 都議会のセクハラヤジ問題:朝日新聞デジタル
    rgfx
    rgfx 2014/07/02
    ですよねー。恫喝一つで生き残るようなオッサンを甘やかす構造ばっかだもん。このご時世に未だに変化に対応できないような男というだけで色眼鏡で見られて良いレベルだし「オヤジ」という表現も残当。
  • NTTドコモはなぜインドで失敗したのか

    1975年生まれ。慶應義塾大学・大学院(政策・メディア研究科)修了後、三菱総合研究所にて情報通信分野のコンサルティングや国内外の政策調査等に従事。その後2007年に独立し、現在は株式会社企(くわだて)代表として、通信・メディア産業の経営戦略立案や資政策のアドバイザー業務を行う。16年より慶應大学大学院政策・メディア研究科特任准教授。 スマートフォンの理想と現実 2011年はスマートフォンの普及が格化する年になる…。業界関係者の誰しもがそう予感していた矢先に発生した東日大震災は、社会におけるケータイの位置づけを大きく変えた。しかし、スマートフォンの生産に影響が及びつつも、通信事業者各社はその普及を引き続き目指し、消費者もまたそれに呼応している。震災を受けて日社会自体が変わらなければならない時に、スマホを含むケータイはどんな役割を果たしうるのか。ユーザー意識、端末開発、インフラ動向、ビ

    NTTドコモはなぜインドで失敗したのか
    rgfx
    rgfx 2014/07/02
    「そもそも(世界市場の感覚における)低価格商品を持たない日本企業が、BOP市場を当初から志すことには、大いなる課題がある」
  • ISIS militants declare formation of caliphate in Syria and Iraq

    ISIS militants declare formation of caliphate in Syria and Iraq
    rgfx
    rgfx 2014/07/02
  • 文を書くのがマジで遅い

    文章を書くのがめちゃくちゃ遅くて、授業後に400字のコメペ書くのに1時間以上かかったりする。(オンライン提出の場合) レポート2枚に丸3日くらいかかるし、教場テストで長文の論述が出た日には大抵最後まで書ききれなくて絶望する。 (予告されてたら下書きをして挑むようにしている) 大量にESを書いた就活を経てちょっとはマシになったがまだまだ遅い。 タイピングはかなり早いほうだし、文字を書くのが遅いわけではない。 まず、書くことが見つけるまでにやたら時間がかかる。 メモやマインドマップをぐちゃぐちゃ書いて話の筋道を見つけていく過程は楽しいけど、 あっちこっち資料をあたったりするから時間ばかり浪費する。 書いた後も構成や表現に違和感があることが多いから推敲しまくっている。 あと文章をどうやってしめればいいかわからん。 パパーっと長文を書ける人が当に羨ましい。 ちなみにこれを書くのには20分くらいか

    文を書くのがマジで遅い
    rgfx
    rgfx 2014/07/02
    全体のシルエット、輪郭が浮かんでないとつらいというのは文であれ絵であれ、どの分野でもあるものなのだなあ。。/やまもと氏が会議の置物やってる間にエントリ一本書き飛ばす速度と比べたらアカンでな。
  • 準備委員にオフ会用のバナーを作成して頂きました - はてな村定点観測所

    2014-07-01 準備委員にオフ会用のバナーを作成して頂きました オフ会まであと2週間を切りました。ここからが正念場って感じです。 昨日、ATNDのオフ会応募ページが定員(48人)以上に達して、補欠が発生している状況です。何とかすし詰めでもう少し会場人数が増やせないか、準備委員の方で話し合っていると同時に、会場の大田区産業プラザPiOと掛け合っています。 はてなスペースの準備委員の方も47人に増加しました。はてなスペースは鬼のように使いづらいので、オフ会が終わったらダメ出しをはてなに対して行います。 オフ会の準備の様子がアメーバニュースの記事になりました!アメーバニュースは過去に電通・博報堂の話題でも、実写アイコンの話題でも、私への批判記事を書いてくださったニュースサイトです。アメーバニュースを運営しているサイバーエージェントは、電通系や博報堂系のメディアレップともつながりの深いWeb

    準備委員にオフ会用のバナーを作成して頂きました - はてな村定点観測所
    rgfx
    rgfx 2014/07/02
    手斧をアタマにぶっさしてやってくるアホとかおらんかなー
  • “新生VAIO”で変わること、変わらないこと

    VAIO株式会社まとめ 従業員240名の変化に強い組織 安曇野を拠点とした設計・製造一体の生産体制と“安曇野FINISH”による品質確保 質を追求し、ムダをそぎ落としたモノづくり ソニーストアを中心とする販売 VAIOは7月1日、新会社設立に関する記者説明会を開催した。既報の通り、新生VAIO第1弾としてラインアップされるのは、ウルトラスリムモバイルの「VAIO Pro」と、オールインワンスタンダードノート「VAIO Fit」の2シリーズ計3モデル。同日より個人向け製品の受注を開始しており、価格はVAIO Pro 11が12万円から、VAIO Pro 13が13万円から、VAIO Fit 15Eが10万円からとなってる(いずれも税別)。 ここでは写真を中心に記者会見を振り返りつつ、これまでソニーで販売してきたVAIOとの違いをまとめてみる。 新会社VAIOの代表取締役社長に就任した関取氏

    “新生VAIO”で変わること、変わらないこと
    rgfx
    rgfx 2014/07/02
    「SONYロゴがVAIOロゴに」「これまでプリインストールされていたソニー純正アプリの大部分が省かれた」素晴らしいアンド素晴らしい。大事なのはブランドロゴであって、メーカーロゴなんていらんねん。
  • ROIの試算例から見る、日本でテスト自動化が進まない理由

    ROI(t) = Δ手動テストに対するテスト自動化の利益 / Δ手動テスト対するテスト自動化のコスト = ΔB(t) / ΔC(t) ΔB(t) = Σ(自動テストによる固定費の削減分)(t) + Σ(n2回手動テストを実施した場合の変動費)(t) - Σ(n1回自動テストを実施した場合の変動費)(t) ΔC(t) = Σ(自動テストによる固定費の増加分)(t) + Σ(自動テストの開発費) - Σ(手動テストの開発費) + Σ(自動テストのメンテナンスコスト) (n1/N) n1 = 自動テストの実行回数 n2 = 手動テストの実行回数 N = メンテナンスが必要になるまでの自動テストの平均実行回数 今回は、この各要素を順に見ていきましょう。 自動テストによる固定費の削減分 「自動テストによる固定費の削減分」から説明します。まず、この「固定費」とは、「テスト計画」「テスト設計」など、「テ

    ROIの試算例から見る、日本でテスト自動化が進まない理由
    rgfx
    rgfx 2014/07/02
  • 「戦争に巻き込まれる恐れ、なくなる」首相、会見で強調:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は1日夕、憲法解釈を変えて集団的自衛権行使を可能にする閣議決定をしたことを受け、首相官邸で記者会見した。戦後日の安全保障政策の大転換だが、首相は「武力行使が許されるのは、自衛のための必要最低限度。従来の憲法解釈の基的な考え方は何ら変わるところはない」と強調した。 集団的自衛権を使えば、密接な関係にある他国が攻撃された場合に武力を使って反撃できるようになるが、首相は「外国を守るために日戦争に巻き込まれるという誤解がある。しかし、そのようなこともありえない。憲法が許すのは、あくまで我が国の存立を全うし国民を守るための自衛の措置だけだ。外国の防衛それ自体を目的とする武力行使は今後とも行わない。今回の閣議決定によって、日戦争に巻き込まれる恐れは一層なくなっていく」と強調した。 また、首相は「閣議決定をふまえ、関連法案の作成チームを立ち上げ、直ちに作業を開始したい。準備ができ

    「戦争に巻き込まれる恐れ、なくなる」首相、会見で強調:朝日新聞デジタル
    rgfx
    rgfx 2014/07/02
  • DMMゲームズ、新ジャンルのPCブラウザゲーム『御城コレクション』を今秋配信、事前登録の受付開始! | gamebiz

    DMMゲームズは、日(7月1日)、新ジャンルのオンラインゲーム『御城コレクション』の公式サイトを7月1日に公開すると発表した。事前登録の受付も開始するとのこと。 「御城コレクション~城コレ~」は、全国の城郭を擬人化した巨大美少女「城娘」を築城して育成しながら、謎の生命体と戦う格タワーディフェンスゲームになるという。 なお、現在事前登録を行うと、限定特典がもらえるという。配信予定は今秋。気になるゲームの詳細についてだが、今後随時、公開していくとしている。

    DMMゲームズ、新ジャンルのPCブラウザゲーム『御城コレクション』を今秋配信、事前登録の受付開始! | gamebiz
    rgfx
    rgfx 2014/07/02
    巨女クラスタ歓喜
  • 半端なPHPDisでPHPerに陰で笑われないためのPerl Monger向け最新PHP事情(5.6対応) - YAPC::Asia Tokyo 2014

    LAMP(Linux Apache Mysql PHP)。これのインパクトと莫大な成功(バブル)、そして後に残された膨大な負債については疑う余地はないでしょう。 当時、 「P」を争うPerl(CGI)-PHP戦争 で、「お手軽」「ゆるふわ」「コピペコード」でシェアで勝ったPHPですが、慢心を抱いてクソコードの沼に沈んでいきました。 最早一部界隈では滅んだと見なされているPHPですが、実はPHPの進化は続いています。PHPerとしては 長年の宿敵であるPerl Mongerの皆様にいまどきのPHPを知って頂きたい 、それがこのトークの目標です。 というかですね、私のようなPHP大好きPHPerとしては、よくある10年前のPHP知識でDisられてもそろそろお愛想笑いしかできないのです(Perlの方もCGIとDisられるでしょうが、アレみたいなものです)。多くのPHPerも皆様同様やさしいのでそ

    rgfx
    rgfx 2014/07/02
    (;´Д`)
  • 『中日新聞:いじめかばう女児を暴行 三河の公立小、担任制止できず:社会(CHUNICHI Web)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『中日新聞:いじめかばう女児を暴行 三河の公立小、担任制止できず:社会(CHUNICHI Web)』へのコメント
    rgfx
    rgfx 2014/07/02
    もう学級制やめよーや
  • 【2014/06/30】NHK ニュースウォッチ9 実況したよ

    諸岡浩太郎 @memento_moreau 現在の首相官邸前。 身動きがとれない。 テレビカメラはフランス国営AFP通信のものしか見当たらない。 今夜もNHKは黙殺か。 憲法壊すな、こんなにも多くの市民がここへ詰めかけて声を合わせる。 すれ違うときに目を潤ませている人が多い。 pic.twitter.com/TqDNVgqQpd 2014-06-30 20:38:41

    【2014/06/30】NHK ニュースウォッチ9 実況したよ
    rgfx
    rgfx 2014/07/02
    すげえ。。
  • VAIO株式会社は日本のベンチャーの台風の目になるかもしれない - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    7月1日、VAIO株式会社が発足しました。 もちろんこれは、かの偉大なる大SONYからのスピンオフ部隊で、その数、わずか240名。 ソニーのパソコン事業部はもともと1100人体制だったということですから、もの凄いシェイプアップが行われたことになります。 新会社のドメイン、その名もvaio.comでは、類を見ない勇ましい文句が踊っています。 これを見て、あなたは何を感じたでしょうか。 筆者ははっきりと、「ワクワクする」と思いました。 構成員の75%を切り捨てるという大胆な決断、普通であればリストラは後ろ向きに捉えられがちです。 しかし敢えて「大メーカー」の看板を外し、襟を正し、「小さなメーカーになった」と自覚した組織は、強い。 なにしろもともと優秀な人たちしか採用されない会社です。 その中からさらに生え抜きの25%の人材に絞り込み、彼らが自分たちの立ち位置をハッキリと「小さなメーカー」

    VAIO株式会社は日本のベンチャーの台風の目になるかもしれない - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
    rgfx
    rgfx 2014/07/02
    「"大メーカー"の看板を外し、襟を正し、"小さなメーカーになった"と自覚した組織は、強い」自前で冒険的なハードウェアをモノにした、世の中に出した小さな会社の社長ならではの感想と思うと感慨深い。vaio頑張れ。
  • ビートたけしが集団的自衛権に持論「貧しくとも憲法を守る平和な日本を」 (2014年7月1日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 6月30日放送の「TVタックル」で、ビートたけしが集団的自衛権に言及した 「貧しくとも憲法を守る平和な日」を作っていくべきだと持論を展開 集団的自衛権の行使容認については、7月1日に与党が正式合意する この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ビートたけしが集団的自衛権に持論「貧しくとも憲法を守る平和な日本を」 (2014年7月1日掲載) - ライブドアニュース
    rgfx
    rgfx 2014/07/02
    保守派かと思ってたけど違ったか。ただの芸人なんだな。モリタクと同じだこの人。