タグ

ブックマーク / www.hokkaido-np.co.jp (1)

  • 洞爺湖、外来種駆除観光に ウチダザリガニ捕獲体験-北海道新聞[道内]

    洞爺湖、外来種駆除観光に ウチダザリガニ捕獲体験 (07/23 17:00) 6月の初回に参加し、ウチダザリガニを捕獲した酪農学園大生(左の2人) 【洞爺湖】週末レジャーに「特定外来生物駆除」はいかが―。胆振管内洞爺湖町洞爺湖温泉の洞爺湖ビジターセンター・火山科学館は、夏観光の新機軸で毎週土日と祝日に「ウチダザリガニ駆除体験」を始め、夏休みの親子などに利用を呼び掛けている。 ウチダザリガニは北米原産で、飼育や放流などが禁止されている特定外来生物。洞爺湖では9年前に見つかり、昨年度は地元自治体などが約4万5千匹を駆除した。今回は、湖の貴重な生態系を守る活動を体験型観光に組み合わせる試みで、同センターは「生態系保護を掲げて定期開催する観光メニューは道内でも初めてでは」と話す。 参加者は捕獲かごを浅瀬から引き上げ、体長や重さを計測する。道内ではウチダザリガニを新たな味覚と位置づけて捕獲・駆除を進

    洞爺湖、外来種駆除観光に ウチダザリガニ捕獲体験-北海道新聞[道内]
    rhosoi
    rhosoi 2014/07/24
    駆除で客寄せとか頭おかしいな、しかも有料だよ?むしろ客来てほしくないからこんなことしてるんじゃないかと・・・ここの運営は税金ですかね?国立公園だし・・・(´∀`)
  • 1