タグ

UIに関するrhosoiのブックマーク (7)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    rhosoi
    rhosoi 2013/01/28
    やっぱり開くボタンだけでいいよね(´∀`)ダブルクリックで閉じればいいじゃん(嘘
  • あなたのWebを入力しやすくするjQueryプラグイン10選

    あなたのWebを入力しやすくするjQueryプラグイン10選:CSSの書き方も分かるjQueryプラグイン実践活用法(終)(1/5 ページ) jQueryと、そのプラグインの使い方を、UI効果(エフェクト)のテーマごとに紹介する連載。jQuery/JavaScript/HTMLコードだけではなく、CSSの書き方も解説することで、より実践的にjQueryプラグインを使うための参考ドキュメントになることを目指しています。 前回の「画像や動画を綺麗に回転/拡大するjQueryプラグイン」では、イメージを回転させたりズームインする「jCarousel」「Zoombox」プラグインの使い方を解説しました。今回は、フォームを使いやすくするための各種プラグインを、以下のようにチェックボックス/ラジオボタン、ドロップダウンリスト、テキストボックス/テキストエリア、フォームのカテゴリ別に分類して紹介します。

    あなたのWebを入力しやすくするjQueryプラグイン10選
    rhosoi
    rhosoi 2010/06/18
    コンボボックスとかええやん
  • FullCalendar - JavaScript Event Calendar

    npm install @fullcalendar/angular import { Component } from '@angular/core' import { CalendarOptions } from '@fullcalendar/angular' @Component({ selector: 'app-root', templateUrl: './app.component.html', styleUrls: ['./app.component.scss'] }) export class AppComponent { calendarOptions: CalendarOptions = { initialView: 'dayGridMonth', events: [ { title: 'event 1', date: '2019-04-01' }, { title: 'e

    rhosoi
    rhosoi 2010/04/21
    これはかなり凄い感じ
  • 蕎麦処 ぱろある亭: iPad 発売

    今日、iPad が発売されました。私は開発の目的で、もうしばらくオフィスと家で使っていたので、私の感じたところを書きたいと思います。 一言、これは世の中を変えると思います。 まず、iPad のタッチインターフェースの出来がいかに自然なことか。使っているうちにデバイスの存在感が消えて、あたかも、そのものをいじっているような感覚になります。そして操作が楽しいのです。いかにマウスのインターフェースが間接的だったかを思い知ります。単にタッチインターフェースだから良いのではなくて、それを自然に感じさせるための大変な工夫と苦労がここに入っているんです。 このインターフェースの自然さと楽しさが、細かい機能の議論よりも根的だと思います。そしてこの一点で、私はiPadが将来のコンピューターのインターフェースを根的に変えてしまうと思っています。 評論家のモスバーグ氏が iPad レビューの冒頭で下のように

    rhosoi
    rhosoi 2010/04/04
    ノートブックはほんと壁になる・・・
  • jsmap - JavaScriptによる都道府県入力補助

    Q - なぜ、全国地図にしないのですか? 4つほど理由があります。 ポップアップが場所をとりすぎるから 現在、地図部分は185x120pxにおさめていますが、標準的なモニタ解像度ではこの辺が限界です。 キーボード操作時の押下回数を減らすため jsmapがフォーカスするのはSugarCRMなどのWEBアプリです。使い切りのWEBフォームと違い、慣れによるスピードアップが望めるUIである必要があります。 多言語対応のため 日は47都道府県なので、かろうじて可能だと思う方もいるかもしれませんが、これがイギリス(現在製作中)とかでは100を超えます。 認知的限界のため これも重要。ぱっと見て探せる数というのは、15や20がせいぜいです。 ただ、上記の話とは別に、地方選択用の全国図はあってもいいと考えていますので、それは将来のバージョンで。 Q - 地図はもっと詳細化/単純化しないのですか? 詳細

    rhosoi
    rhosoi 2008/10/18
    気が利いてる
  • フリーソフトのUIを改善するには? | スラド オープンソース

    家/.にてMatthew Paul Thomas氏のブログエントリ「Why Free Software Has Poor Usability, And How To Improve It」が取り上げられている。 氏はこのブログエントリで、フリーソフトが抱えるUIデザインに関する問題を15点挙げ、原因を分析し、改善策を提案している。例えば、ほとんどの場合デザイナーはプログラミング出来ないため、「ソースコード公開」かつ「パッチ歓迎」されてもUI改善には繋がらないと指摘する。その上、ユーザビリティの専門家がどのようにプロジェクトに関わればいいか不明なため貢献できないことが多いと指摘する。 これを改善するためには、プロジェクトのサイト等でデザイン仕様を公開し、ブログやWiki、またはメーリングリストでフィードバックを求めるなど、ユーザビリティの専門家がプロジェクトに貢献出来る方法を確立すべしとア

    rhosoi
    rhosoi 2008/08/05
    フリーソフトに限ったことではないような気も・・・
  • dontclick.it

    <body bgcolor=#FFFFFF> <h2>www.dontclick.it</h2> <h1>dontclick.it</h1> <p>An experimental interface - lots of content, nothing to click.</p> <p>ux, user experience, ix , interface, interaction, screendesign</p> </body>

    rhosoi
    rhosoi 2007/08/10
    クリックしたら気持ちわりー
  • 1