タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

Linuxとmusicに関するrhosoiのブックマーク (2)

  • Bye-Bye iTunes:Amarokを使った快適ミュージック管理 (1/3) - ITmedia エンタープライズ

    クリスマスにiPodをプレゼントしてもらった人も多いだろうが、iTunesを使うのはイヤという人もかなりの数いることだろう。大丈夫。iTunesを使わなくても、ミュージックコレクションの管理はLinuxとAmarokの組み合わせで十二分に処理できる。音楽の再生、CDへの焼き込み、ポータブルプレーヤへのデータ転送など、通常の楽曲データ管理で必要な機能はすべてAmarokに備えられているからだ。 Amarokにおけるプレイリスト操作の全貌を把握するには、最初に少し時間をかけてインタフェースの構成を探索しておかなければならないだろう。まずAmarokの画面左側は、ミュージックコレクション、プレイリスト、ファイル、メディアプレーヤ、およびMagnatuneストアを操作する各種“ブラウザ”の表示領域とされている。なおMagnatuneストアは比較的最近に対応した機能なので、これが表示されない場合はA

    Bye-Bye iTunes:Amarokを使った快適ミュージック管理 (1/3) - ITmedia エンタープライズ
    rhosoi
    rhosoi 2007/01/30
    Amarokの記事なんてちゃんとデスクトップユーザー向けなものが出てくるなんて嬉しいな
  • Linux初のオンライン音楽販売サービス | スラド

    Linux初のオンライン音楽販売サービス」 というタイトルでは、多くの人が「Linux初ということはこれまでLinuxにはオンライン音楽販売サービスはなかった・使えなかったんだな」と思うでしょう。 WMA DRM勢やiTunes Music Storeを普通に利用する方法がなかっただけで、Linuxからでも普通に買えて聞けるオンライン音楽販売サービスはいくらでもあります。普通にカードやPaypalで払うとダウンロードできるようになる(Windows専用のDRMを使っていない)系や、有料のストリーミング系などなど。 見出しを付けたのが編集者かタレコミ人が分かりませんが、 first Linux distro to offer built in online music service. は「組み込みの(プリインストールの)オンライン音楽サービス(ソフト)を備えた最初のLinuxディストロ」

    rhosoi
    rhosoi 2006/02/28
    けどまあ、このへんの「~用」じゃなくって、それこそAPIにならんのか?
  • 1