タグ

2009年5月12日のブックマーク (6件)

  • 【教育動向】大学で「厳格な成績評価」が増加 - MSN産経ニュース

    「グレード・ポイント・アベレージ」(Grade Point Average=GPA)という言葉をご存じでしょうか。欧米の大学などで行われている成績評価の方法の一つで、日では「厳格な成績評価」とも訳されています。文部科学省がまとめた調査の結果によると、このGPAを採用する大学が、日でも増えているようです。一般的には、日の大学は「入学するのは難しいが、卒業するのは簡単」なのに対して、欧米の大学は逆に「入学するのは簡単だが、卒業するのは難しい」と言われています。この違いの原因の一つが、GPAです。簡単に言えば、全科目の成績から割り出した平均点が一定基準に満たない場合、進級や卒業を認めないという成績評価のことです。たとえばGPAでは、履修したものの単位が取れなかったという科目も、平均点に加えられます。そのため、単位を落とした科目や、単位を取っても成績の悪い科目が多ければ、平均点が低くなり、進

    rieronlibrary
    rieronlibrary 2009/05/12
    確かにキャンパスに学生がたくさんいるし、勉強してる子も増えてきたように思う。
  • http://libsv2.eiyo.ac.jp/eiyotoryori/title/searchMagazine.do

  • ALA認定修士号を有する大学図書館司書の給与調査2009(米国)

    米国大学・研究図書館協会(ACRL)とカレッジ・大学人的資源専門職協会(CUPA-HR)が協同で、2009年版(2008/2009年度分)の大学図書館司書(原則としてALA認定修士号取得者)の給与調査の結果を発表しています。管理職者版と中堅職員版とがあり、前者は館長、各図書館業務を担当する部長(Head、Director等)など10の職位、後者は各図書館業務の実務者など10の職位ごとに、最高額・最低額・平均額・中間額が調査されています。最も平均給与が高かったのは館長の133,339ドルで、最も平均給与が低かったのはカタロガー(2段階あるレベルのうちの下の方のレベル。この職位のみALA認定修士号を取得していない者も調査結果に含んでいる)の38,379ドルという結果が出ています。 ACRL WORKS WITH CUPA-HR (College and University Professio

    ALA認定修士号を有する大学図書館司書の給与調査2009(米国)
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2009/05/12
    タメイキしかでない。
  • ヤマハ音楽教室も「けいおん!」人気にあやかりたい?

    音楽教室まで「けいおん!」人気に便乗!?――高校の軽音楽部を舞台に、4人の女子高生がバンドを組むというストーリーのアニメ「けいおん!」の影響が楽器関連業界に広がっている。Amazon.co.jpの楽器ページの異変や、Fender公式ブログでの絶賛に続き、ヤマハ音楽教室のWebサイトにもけいおんファン向けメッセージが登場した。 京都の音楽関連ショップ「JEUGIA」(ジュージヤ)が展開しているヤマハ音楽教室の紹介ページのうち、「エレキベース」「エレキギター」「ドラム」「キーボード」「ボーカル」に「けいおん」が登場。 例えばエレキベースなら、「『けいおん』の秋山澪が好きな方にもオススメ」、ドラムなら「けいおんの田井中律が使っているヒップギグのヤマハでドラムを習っちゃおう!」といった調子。けいおん好きで楽器を購入したが、独学ではなかなか演奏できない……と悩むファンにはぴったりかもしれない。 けい

    ヤマハ音楽教室も「けいおん!」人気にあやかりたい?
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2009/05/12
    ヤマハが用意すべきは格安な貸スタジオだよ。エレキもドラムもお教室で習うものじゃないよぉ。
  • J-CASTトレンド

    俳優の木村拓哉さんと女優の工藤静香さんの次女でモデルのKoki,さんが、引き締まった腹筋が見えるショ...

    J-CASTトレンド
    rieronlibrary
    rieronlibrary 2009/05/12
    何かなぁ、違うような気がする。がっかり
  • 脳はあり合わせの材料から生まれた―それでもヒトの「アタマ」がうまく機能するわけ - 情報考学 Passion For The Future

    ・脳はあり合わせの材料から生まれた―それでもヒトの「アタマ」がうまく機能するわけ 人間の脳はその場しのぎの改変を重ねてたまたま今の形になったという脳科学+進化心理学の書。原題は"KLUGE"。クルージ(kluge)とは「エレガントにはほど遠く無様であるにもかかわらず、驚くほど効果的な問題解決法」という意味。 ヒトの身体は明らかに最適化されていない。たとえば四足動物の脊椎を二足歩行に転用したため、速くは移動できず、多くの人が腰痛に悩まされている。呼吸と事のために使う器官を発声に転用したので人間の言語は混乱している。目は受光部が後ろ向きのため盲点が存在してしまう。そして脳には反射や衝動を司る古い部分にのっかって思考を司る新しい部分が加わっているから、純粋な推論が下手だ。 進化の歴史の上でいきあたりばったりに、古い技術の上に新しい技術をぬり重ねたのが、ヒトの身体なのだ。この姿からだけでも全能の