タグ

音楽に関するrinrinbellのブックマーク (348)

  • THE FIRST TIMES

    NEWS 2023.12.26 LE SSERAFIM サクラ(宮脇咲良)クリスマスを満喫!テンション爆上がりでツリー型帽子も踊りだす(!?)

    THE FIRST TIMES
  • fhána、カルチャーとビジネスの視点から語る音楽シーンの現状 | CINRA

    今回の取材ではツアーやシングルの話題はもちろん、いよいよ日でも格的に波が起きつつある定額制ストリーミングサービスをはじめとした、現在の音楽の聴き方・聴かれ方についても話をしてもらった。そもそもfhánaはデビュー当初から「ネット3世代」を打ち出し、音楽を取り巻く環境の変化を敏感に察知しながら進んできたユニットである。だからこそ、次の大きな波がやってきた今、彼らにはぜひ話を訊いてみたかったし、その回答からはやはり彼らの鋭い批評眼を確認することができた。 サイリウムを持つお客さんも、今はほぼいないんですよ。「fhánaのライブはそういう感じじゃない」っていうのが勝手に生まれていったのかなって。(towana) ―2015年の上半期は1stアルバムのリリースがあり、初のワンマンツアーが全公演ソールドアウトを記録しました。ツアーの手応えはいかがでしたか? yuxuki(Gt):ライブをやるたび

    fhána、カルチャーとビジネスの視点から語る音楽シーンの現状 | CINRA
  • 西武ドームでの大規模ライブ・コンサート・イベント参加時の注意点 | nnm2.info

    2014-08-032023-07-14ももクロ 西武ドーム(ベルーナドーム・メットライフドーム・西武プリンスドーム)のももいろクローバーZライブに何度か参加した時のことを思い出してまとめてみました。 ちなみに、ももクロは春(4月)・夏(8月)・冬(12月)に開催したことがあります。 野球や他のイベントとは違う部分もあるかもしれませんが、役立ってくれるとうれしいです。 グラウンドも客席にする3万人を超えるような大規模イベントを想定しています。 大きく分けると「天気・気候」と「交通手段」についてです。

    西武ドームでの大規模ライブ・コンサート・イベント参加時の注意点 | nnm2.info
  • Gift From "T" To The Sea(C)

    近年ずっと感じていた事ではあったのですが、大手小売店にその流通と販売を頼らなければいけないようなレーベルやアーティストからすると時折、その立場の差から生じる不条理さを感じずにはいられない事があります。 そして先日、象徴的な出来事がありました。 発端になったのは6月28日タワーレコード渋谷店にて起こったある社員さんとの口論です。ああ、もう限界だなといったところでしょうか。 当日僕はレーベルのアーティストがタワーレコード渋谷店で行われるイベントに参加する為マネージャーとして現場におりました。 イベントは大盛況でとても素晴らしかったです。 イベントが終了し帰りの準備を整えていたところ、イベント中に現場を見ていてくれた方ではない上司と思われる社員さんがかなりイライラした様子で僕の担当するアーティストのところへ来て、かなり高圧的に 「あそこの荷物はなんですか?置かれたら困ります。」(この荷物はアーテ

  • http://magamo.opal.ne.jp/blog/?p=2879

  • Apple music神すぎるんだけどなにこれ

    はてなの人はさ、「Spotify使ってなかったのかよ情弱。はい終了」って感じかもしれないけどさあ。 俺は度肝を抜かれちゃったよ。 今まで金なかったから、iTunesStoreで新しく出たアルバムを一枚一枚視聴して、気に入った曲だけ250円で買ったりしててたのにさあ。 月額980円で全部聞けちゃうんだよ。 全部って、何の全部かって今までの音楽史のほとんど全部よ。 なにこれ。 え、いいのこれ? お金なくてアルバム買えなかったから一曲だけ買ったFKA twigsのアルバムとかHudson Mohawkeの新譜とか聞けちゃうんじゃん。 聞いてなかったけど今更遡って聞くのもなあとか思ってたHipHopとかJAZZの名盤とか聞けんじゃん。 え、てかオフラインでも聞けんじゃん。 俺、朝ベッドの中で震えたんだけど。 ていうかミュージシャンの皆さんに対していいのかなって思いが少なからずある。 うまいことアッ

    Apple music神すぎるんだけどなにこれ
  • 【ラブライブ!】μ’sのベストアルバム2が普通のベストアルバムじゃなかった件

    2020/10/18 エンジニア D4DJ Groovy Mix オープンベータ開始 2020/10/18 DJ 秋葉原(を夢見る)パラダイスレイディオ Vol.1 @ twitch配信 2020/10/25 エンジニア D4DJ Groovy Mix リリース 2020/11/14 DJ UNDER Freaks 2nd anniv. @ 渋谷Cafe W (渋谷WOMB 1F) 2015/5/27に発売された、『ラブライブ!』の新作ベストアルバム第2弾「μ’s Best Album Best Live! Collection II」(以下ベスト2)ですが、買って聴いてみたところ、おもしろいことに気が付いたので検証してみました。 結論 シングル版よりも音がよくなっている。 ベスト2収録に際してリマスタリングや再ミックスを行った可能性が高い。 「ラブライブは好きだけど音が悪くて・・・」とい

    【ラブライブ!】μ’sのベストアルバム2が普通のベストアルバムじゃなかった件
  • サイゼリヤで流れてるイタリアっぽいBGMについて調べてみた - phaの日記

    サイゼで流れてる音楽をかけるとどこでも一瞬でサイゼにいる気分になれるので便利だ。 忙しい人向けまとめ サイゼリヤで流れているBGMは、女性ボーカルの曲はGigliola Cinquetti、男性ボーカルの曲はAntonio Buonomoという人(2015年4月時点)。以下の3枚のアルバムに入ってる曲で大体流してるっぽい。 Non ho l'eta' アーティスト: ジリオラ・チンクェッティ出版社/メーカー: CGD/EastWest Italy発売日: 2005/03/22メディア: MP3 ダウンロードこの商品を含むブログを見るIl meglio アーティスト: Gigliola Cinquetti出版社/メーカー: DV More発売日: 1999/05/16メディア: MP3 ダウンロードこの商品を含むブログを見るPronto Sono Antonio アーティスト: Antoni

    サイゼリヤで流れてるイタリアっぽいBGMについて調べてみた - phaの日記
  • clubberia クラベリア | クラブイベント/ダンスミュージック情報

    RICHIE HAWTIN来日30周年ツアー開催。2025年にはWOMB「RICHIE HAWTIN × WOMB × 酒蔵」コラボ SAKE発売決定

  • 定額制音楽配信「AWA」の衝撃、舞台裏をトップが語る:日経ビジネスオンライン

    井上理 日経ビジネス記者 1999年慶応義塾大学総合政策学部卒業、日経BPに入社。以来、ネット革命などIT業界ゲーム業界の動向を中心に取材。日経済新聞への出向を経て2014年4月より日経ビジネスの電機・ITグループ この著者の記事を見る

    定額制音楽配信「AWA」の衝撃、舞台裏をトップが語る:日経ビジネスオンライン
  • nana music | 世界と歌おう

    nanaは、スマートフォンで簡単に歌声や楽器演奏が録音・投稿できるアプリです。ユーザー同士で拍手やコメントをしたり、誰かのサウンドに歌や演奏を重ねることで「コラボ」したりと、音楽を通して世界中の人とコミュニケーションを楽しむことができます。

    nana music | 世界と歌おう
  • 毎日2万曲が「勝手に」生まれる――“ユーザーが自由すぎる”音楽コラボアプリ「nana」の狙い

    スマートフォンの内蔵マイクで歌や演奏を録音し、他ユーザーの録音と重ねて“合奏”する――そんな音楽コラボレーションアプリ「nana」(iOS/Android向け)が人気だ。2012年8月に公開し、15年3月には80万ダウンロードを突破。投稿された作品数は570万曲を超え、総再生数は1億7000万回以上。今では1日当たり約2万もの作品がnana上で生まれているという。 「初投稿です。恥ずかしいけど聴いてください」「素敵なギターとコラボさせていただきました」――。nanaを立ち上げると、そんなユーザーたちの歌声や演奏を聴くことができる。ユーザーの約7割は19歳未満で、女性が約76%を占める。国外からのアクセスも多く、海外ユーザーの割合は35%ほど。日に次いで米国、タイ、トルコからのダウンロードが多いという。 「音楽が好きなのに周りに趣味の合う人がいなくて、部屋で独りぼっちで歌っているような人は

    毎日2万曲が「勝手に」生まれる――“ユーザーが自由すぎる”音楽コラボアプリ「nana」の狙い
  • AWA | 1億5,000万曲の音楽ストリーミングと音声ライブ配信

    ⾳楽体験の全て をシンプルに1億5,000万曲を超える楽曲を、軽やかに楽しめる。 AWAで、あなたのまだ知らない好きな曲に出会おう。

    AWA | 1億5,000万曲の音楽ストリーミングと音声ライブ配信
  • [本日の一品]安価にして恐ろしく高解像な中華イヤホン「Mi In-Ear Headphones Silver」

    [本日の一品]安価にして恐ろしく高解像な中華イヤホン「Mi In-Ear Headphones Silver」
  • ライブで演奏者側が音量が大きくする理由の私見 - 言いたいことがなにもない

    このエントリを読んだ知り合いが「なんで耳栓が必要になるくらい大きな音量でライブをやるのか。クラシックならアンプも使っていないし、必要ないではないか」と言った。 sauce3.hatenablog.com ライブの音量が大きくなる理由はいくつか考えられ、勝手に分類してしまうと、演奏者のエゴ、表現、スタイル、エンターテイメント性、思想があるのではないかと思う。 演奏者の話なのでPAが下手、会場のハコの響きや設備がダメ、というのは除く。 演奏者のエゴ 演奏初心者がバンドを組んでスタジオに入ると、大体他のメンバーの音を聞かずに自分の音だけを聞いて興奮しているので、自然と自分のパートの音量を上げてしまう。 他のメンバーの音量がさらに大きいと、負けじとより自分の音量も上げていき、結果的に全員爆音で何を演奏しているのか分からなくなる。 バンドとして経験を積んだり、上級者が入ってくると、ボーカルやドラムの

    ライブで演奏者側が音量が大きくする理由の私見 - 言いたいことがなにもない
  • ビルボードは特典商法をこう見る 音楽チャートの変容:朝日新聞デジタル

    デジタル配信に定額制のストリーミングサービス……。激変する音楽環境にあわせ、流行を追いかける音楽チャートの側も変容を迫られている。米ビルボードは、CD販売だけでなく、ラジオや動画サイトの再生回数なども含めた複合チャートを提供している。米ニューヨークの社で、チャートディレクターのシルビオ・ピエトロルオンゴさんに話を聞いた。 時代に合わせ指標を見直し ――複合チャートとしてのビルボードの進化の歴史について教えてください。 ビルボードは歴史的に、人々がどのように音楽を聴くかに応じて対応を変えてきました。ジュークボックスやラジオでのエアプレーなどに始まり、LPや8トラックのテープ、カセット、CD、携帯電話の着うたなどなど。もちろん、デジタルダウンロードも調査しています。デジタル時代に入り、チャートも非常に大きく急速に進化していますね。 一方、CDなどパッケージの売り上げは落ちています。ソーシャル

    ビルボードは特典商法をこう見る 音楽チャートの変容:朝日新聞デジタル
  • オリコン50年「ランキングに不純物は入れたくない」:朝日新聞デジタル

    ダウンロードやストリーミングといった音楽配信サービスが登場し、国内外の音楽産業はCD一辺倒ではなくなった。そんな中にあって、日を代表する音楽チャートのオリコンは、依然CDの売上高を重視する。なぜなのか。小池恒社長に話を聞いた(1月16日取材)。■配信ランキングへの関心「薄れている」 ――オリコンの音楽ランキングの役割をお聞かせください。 基的には、ブランディング機能、プロモーション機能、販売促進機能、収入予測機能、マーケティングツールの五つに分けられると思います。アーティストが1位にこだわるのはもちろんのこと、ファンも応援しているアーティストには1位になってもらいたい気持ちがある。そこから、プロモーション機能でヒットが広がっていくわけです。 ――ネット配信をはじめ音楽の聴き方が多様化し、「既存のCDランキングだけでは、何が流行しているかつかめない」という声も聞きます。 ここ何年か、「最

    オリコン50年「ランキングに不純物は入れたくない」:朝日新聞デジタル
  • オッサンが色んなジャンルの曲のハイレゾを聴き比べしてみたら - 初老のボケ防止日記

    Xperia Z3 Compact(SO-02G)はハイレゾ対応ということで、せっかくなのでハイレゾを聴き比べをしてみた。 ハイレゾとは そもそもハイレゾって何よ?あれか一世を風靡したVゾーンがくいっとした水着かいえそれはハイレグです。 http://hd-music.info/html.cgi/support_03.htmlhd-music.info 「ハイレゾ音源」とは、CDを超えてよりマスターが持っている情報量に近い高解像度の音源(データ)のことを指します。CDよりも情報量の多いハイレゾ音源ではきめ細やかな音になり、CDでは再生できない空気感と臨場感を表現する事ができます。ハイレゾ音源データは、スタジオで録音されたそのままの音源に近いので、ハイレゾ対応プレーヤーで再生すると、ボーカルの息づかいやプレイヤーの立ち位置まで、リアルな臨場感と立体感を得ることができます。 CDより音がいいな

    オッサンが色んなジャンルの曲のハイレゾを聴き比べしてみたら - 初老のボケ防止日記
  • アイマス10thライブの会場・西武ドームの地元民から

    このアカウントは監視されてます @kjkj_p 同僚のみなさん、打ち上げパーティーお疲れ様でした!改めてプロデューサーでいれてよかったと思いました。さて、打ち上げパーティーにて発表された10thライブ。場所は西武ドームですね。初のドーム!……だなんて喜びたいところですが、地元民としては手放しで喜べないんですよね。 続く 2015-02-17 00:31:14 このアカウントは監視されてます @kjkj_p ②理由としては、画像を検索していただければわかると思いますが、西武ドームの周りには何にもありません。周りにあるのは森と多摩湖だけです!……いや、マジで。で、少し足を運んで(とは言っても30分はかかりますが)近隣の市にいっても田舎なんで何にもありません。 続く 2015-02-17 00:31:37

    アイマス10thライブの会場・西武ドームの地元民から
  • HTML5で音を扱う3つの方法

    自己紹介 藤澤伸 (のびー) fnobi.com カヤック社員ページ HTMLファイ部 最近のおしごと Lobi-SDK(AndroidUnity・Cocos2d-x) NARUTO-ナルト-展 公式サイト ハイブリッドに技術を使うものや、わいわい動くLPが得意

    HTML5で音を扱う3つの方法