タグ

2008年5月2日のブックマーク (28件)

  • 世界平和について - コトリコ

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    世界平和について - コトリコ
    riywo
    riywo 2008/05/02
    うんこで笑える人間はたぶん戦争とか起こさないよね.だから世の中みんなうんこで笑える人間になろうよということ.
  • 俺そんな話したっけ、とか - 雑種路線でいこう

    昨日は予定通りMiAUに行った後に阿佐ヶ谷のLOFT Aでマンガ論争勃発!に参加。日ユニセフ協会の件では微妙に吊るし上げられかかった気もするが、立場は理解してもらったし、良かったんじゃないかな。夜中の2時過ぎに別れてタクシーで帰宅。彼ら結局、何時ごろまで飲んでいたんだろう。気になる。 MiAUの方は結構プレスが来ていたんでカバレッジを眠い目で調べたんだが、まだオーマイニュースのみ。しかも僕の発言のニュアンスが違うなあ。基的にはd:id:mkusunok:20080430:miauのトーンで話したのが、どうすれば「規制は必要ない」なんて言い切ったことになってしまうんだろう。思い込みって恐ろしいな。オーマイに限らず大新聞もだけど、なんか自分の意見を他人がいったことにしたがる記者が多すぎ。 やはり企業の立場としては基的に「既に日はネットの犯罪そのものも非常に発生率が低く、それはネットの黎

    俺そんな話したっけ、とか - 雑種路線でいこう
    riywo
    riywo 2008/05/02
    まぁしょうがないよ,小さくてもマスゴミですから.ブログを通じて自分で意見を書いてる人は素敵.マスメディアの傘を着て人に語らせる輩は嫌い.
  • 図説金枝篇を読んでニセ科学について考えた - 私は私だけのみかた

    図説 金枝篇 作者: サージェームズジョージフレーザー,メアリーダグラス,サビーヌマコーマック,内田昭一郎出版社/メーカー: 東京書籍発売日: 1994/10/31メディア: 単行購入: 2人 クリック: 87回この商品を含むブログ (55件) を見る優。 呪術の理論と、その実施例たる(ヨーロッパを中心とした)実際の慣習、祭りや儀式についてまとめられた。 この自体が抜粋であるにもかかわらず圧倒的な物量で攻めてくるよ! このは一見、未開人に大して傲慢に見える。 さらっと読み出すと未開人はこんな野蛮な習慣を持っていて、キリスト教Tueeee!みたいな受け取り方になりかねないんですが、時代背景を考えなきゃいけない。 このは1890年に最初のバージョンが出て、10年後に書き直され、そこからさらに5年掛けて書き直されてそのたびに量が増えているしろもの。それを短くまとめたが後世に出て、さら

    図説金枝篇を読んでニセ科学について考えた - 私は私だけのみかた
    riywo
    riywo 2008/05/02
    呪術と科学は兄弟なのかもね.とりあえずこの本読んでみたい.
  • 学振の自己評価欄について(長文) - 殺シ屋鬼司令II

    2012/12/04 追記 私の文章は長いし、ずっと簡潔で役に立つ友人のツイートを紹介します。 彼が言及しているのは、経済学者の林文夫先生が、(海外)大学院出願に必須である「評価の高い推薦書」の要件をまとめたものです。 学振の自己評価文とは,つまりは自分で書く推薦状.そして推薦状とは,記載された客観的な事柄によって,読み手が推薦者の資質・能力を判断するための文章.4年前,僕はこれを参考にした>「推薦状のルール」 http://bit.ly/fXpLgS— Hiroshi M. SASAKI (@popeetheclown) May 26, 2011 時節柄、このブログへの検索ワードにも「学振 自己評価」というものが並んでいる。 自分も通ってきたみちであるわけで、記念に一筆書いておこう。参考にしてくださるのは結構だけど、当然のことながら自己責任なのでその辺よろしく。自己責任論者が批判されるの

    学振の自己評価欄について(長文) - 殺シ屋鬼司令II
    riywo
    riywo 2008/05/02
    なるほどねぇ,博士に行く人もESの様なものを通過するわけだ.客観的に冷静に自分をアピールする時に参考になるエントリ.
  • [て] あの本屋のその後: 大阪てきとー日記

    riywo
    riywo 2008/05/02
    前回の記事も笑ったけど,なかなか気概を感じる本屋だw 問題はこれらの本に興味を持つ人がどの程度いるかということ.普通の本屋に来る普通の人は,「ダンきもい(笑)」で終了な気が
  • MOONGIFT: » Windows上に自由に描く「てがきInk」:オープンソースを毎日紹介

    コンピュータは文字を入力するだけではない。むしろ何となく思い浮かべたものや、キーボードで打つのも煩わしいものをさっとメモできるような機能があると便利に使えそうだ。 利用中。オフィスファイル内に書かれるという訳ではない 他にもプレゼンテーションの時に注目して欲しいところに手書きで線を引いたりできると便利そうだ。そんな使い勝手を実現してくれるのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはてがきInk、ワコム製の画面手書き入力ソフトウェアだ。 てがきInkはワコムのタブレットが利用できるPCでのみ動作するソフトウェアだ。起動すると画面上部にパレットが表示される。後は自由に画面上に線を引いたり、マーカーを付けたりすることが可能だ。 ホワイトボード機能 使い方は様々に考えられる。プレゼンテーションや表計算ソフトウェアへの注意書き、デスクトップにメモする等の利用が考えられる。なお、ファイルはてが

    MOONGIFT: » Windows上に自由に描く「てがきInk」:オープンソースを毎日紹介
    riywo
    riywo 2008/05/02
    何気に便利かもしれない.とても場当たり的というか阿呆な解法ではあるけど,やっぱ必要なものでもある.でもペンタブ必要なのかよw 糞だ
  • 最低限知っておくべきwebサイトのセキュリティ - zenpouの日記

    というわけで、思いつく奴をさらさらっと書いてみる パラメータを信頼するな。ユーザー側の情報はすべてユーザーが書き換え可能。 アプリケーションを作る時にgetリクエストの場合、URLの後ろに?nantoka_id=10&kantoka=5とか つく事がありますが、これはurlの中身を書き換える事で簡単にパラメータの変更ができます。 postだって、htmlのフォームの内容を書き換えれば、簡単にパラメータの変更が出来ます。 簡単に言うと、user_idを弄る事で他のユーザーの情報にアクセス出来てしまうとかが想定されます。 セッション情報と付き合わせる事やプログラムごとにログインユーザーの権限を確認する。 idを連番ではなく推測されない十分な長さのランダムな文字列に変えるなど、対応しましょう。 ユーザーが入力した内容を表示する際、フィルタリングするべし。 掲示板などでユーザーが入力したhtml

    最低限知っておくべきwebサイトのセキュリティ - zenpouの日記
    riywo
    riywo 2008/05/02
    Javascriptはどう頑張っても公開だよね.クライアントを信用しないことも重要だね.あとはちょっとでも変ならすぐにエラーで止める.Webサイトやるならセキュリティをまず勉強しないとい
  • 芸術が芸術であるという事は、人の生死とは無縁なんじゃないかな - 煩悩是道場

    雑感 続・自殺もまた自己表現である - らめぇy_arimさんの考えと私の考えがすれ違うのは、芸術というものに対する考え方そのものに起因するように思う。 アートのために殉じるのは、アーティストだけで十分なのだ、きっと。そうでない大多数の人々はたぶん、生きたほうがいい。この結論からしてわからない。アーティストがアートに殉じるのは自明であるとして、何故そこに生き死にが関係するのだろうか。死も生も状態であり、表現そのものではない。自殺が表現であると考えるから間違うのであって、表現手法として死というパフォーマンスを選択するか否かの話でしかない。 同じ事をしても「それが表現」であるのかどうかは「それを行った人」によって決定される。同じ事のように見えても「それがアート」であるのかどうかは「他の誰とも異なる表現」であるのかによって決定される。 便器にサインを入れるという行為は誰にでも出来そうだが、誰より

    riywo
    riywo 2008/05/02
    なかなか妥当な話.アートとなるにはアートであることを示す手続きが必要.デッドコピーはやっぱりアートじゃない.まぁ自殺する人はアートなんか考えてはおらんでしょう.
  • 組織の危機管理を考える好材料 - 発声練習

    大学のように属人性が高い組織において、構成員の反社会的な発言に対してどのように対処するべきかを考えるのにとても良い材料。時間がある時に吟味してみたい。 Matimulog:准教授の個人blogの記述に勤務先大学学長が謝罪 Matimulog:青学准教授のblog記事を元に処分か? : 事象の地平線::---Event Horizon---::カケラほどの同意も同情もできないが : 事象の地平線::---Event Horizon---::青山学院大学学長の見識を問う : 事象の地平線::---Event Horizon---::お詫びのポイントがずれている件 : 事象の地平線::---Event Horizon---::記事引用しておく 今のところの私の意見は以下のとおり、 「組織は、原則として組織の正式な発表方法にしたがわずにその組織の構成員が行ったいかなる発言においても無関係であること

    組織の危機管理を考える好材料 - 発声練習
    riywo
    riywo 2008/05/02
    教員のBlogまで面倒みてたらいつか大学潰れるってw 人格ではなく発言内容を批評するのがお仕事のアカデミズムの人達にしてはお粗末と言わざるを得ない.
  • コンピューターでモノづくり: Distro Freak

    名前:10nin 職業:会社員(技術系) 好きなべ物:アップルパイ 使用ディストロ:MacOX X / OpenBSD 趣味:プログラミング,プラモデル mail:akira19870221@gmail.com CAEという言葉を聴いたことのあるひとは、どのくらい居るだろうか? CAE―Computer Aided Engineering―と呼ばれる、計算機によって設計開発を補助する手法は、 現在多くの工業分野で用いられている手法である。(ちなみにいうと、私の専門分野もこの方面に関係している) このCAE、CADとは少し違う。 CADは設計データを吐き出して終わりだ。 しかしCAEは、そのCADデータを元に、製品が使われるだろう条件を設定し、有限差分法や有限体積法、有限要素法、 境界要素法といった計算手法を用いて、計算機によって製品の耐久性や熱の伝わり方などを調べようという手法なのである

    riywo
    riywo 2008/05/02
    CAE環境がフリーで手に入る.すごいなぁ.新世紀の日曜大工ツールになるんじゃないの.
  • 「世間」の空気を恐れる古い脳 - 池田信夫 blog

    私のブログやコラムで、「匿名」という文字が出てくると、いつもイナゴが大騒ぎする。他人を「闇討ち」できる既得権が、何より大事なのだろう。私は「日人は個が確立していない」という類の近代化論的ステレオタイプは好きではないが、彼らの言動をみていると、そういう類型的な「古い日人」のDNAが若い世代にも受け継がれていることにうんざりする。こういう状況は、ウェブだけではない。会社でも、飲み屋ではグダグダ上司の悪口をいうくせに、会議では黙っている「内弁慶」は多い。 このように人々を支配する空気を、阿部謹也は世間とよんだ。彼の『ヨーロッパを見る視角』によれば、「個人」の概念が生まれたのは近代資主義の時代ではなく、11〜2世紀だという。古代の欧州は、ほとんどの社会と同様、世間の空気に支配される共同体だった。古代ローマがイスラムによって破壊され、こうした古代的秩序が失われたあと、11世紀以降に欧州を統合

    riywo
    riywo 2008/05/02
    そうなんだよね.ムラ意識ってのは人間という生物には多分ビルトインされてる.だからキリスト教圏はそれを打ち破った点ではすごいと思う.日本もキリスト教にしないと駄目かね.
  • 暫定税率のニュースを見た - レジデント初期研修用資料

    ガソリンの暫定税率がまた復活することになって、「安価なガソリンは今日まで」なんて、昨夜のニュース。 いろんな立場の政治家が,インタビューに答えたり、記者会見を開いたりしてた。 気がついたことのメモ。 「笑顔」は難しい そもそも暫定税率の問題自体が、国会議員から見たらたいした問題じゃないのかもしれないけれど、 報道されてた議員の人達は、なんだか「見られる私」を意識して振る舞う人が少なかった印象を持った。 暫定税率復活の審議をするときには、民主党の若手が、会議室を取り囲んで 採決を阻んでた。自民党の河野議長は、その間隙を突くようにして議場に入って、 採決を成功させた。民主党の菅直人議員は、「国民不在の投票だ」とか、外で叫んでた。 2 人とも笑ってた。 河野議長はずっと笑ってた。河野議長はたしかに民主党の裏をかいたし、 民主党がねじ曲げた議事運営を「正常化」できたわけだから、笑いたい場面ではあっ

    riywo
    riywo 2008/05/02
    他人を攻撃するなら数字は必須だよなぁ.ここが苦手なんだよね.数字が感覚で理解できないから.
  • 後期高齢者医療制度がよく分からない - レジデント初期研修用資料

    外来で使えるお金が、月に6000円までに制限されること。 患者さんを何もしないで看取った場合、国から2000円の「ご褒美」がもらえること。 入院した患者さんの扱いは、よく分からない。 後期高齢者医療制度が始まって1ヶ月が経ったけれど、現場の理解だって、まだこの程度。 これから起きる問題を見極めようにも、それ以前の混乱が大きすぎて、まだ外来には何も伝わらない。 現状 「75歳になった人は見殺しに」なんてメッセージが力強く伝わるこの制度は、 だから全然普及していない。 今はまだ移行期間だからなのか、患者さんは旧制度と新制度、どちらか一方を選択できて、 地元医師会も「もう少し様子を見ましょう」なんて、外来主治医制度に名乗りを上げていない。 ソフトウェアのアップグレードに似ている。「人柱」になる人達がまず試して、 その制度が「いい」ものなのかそうでないものなのか、見極めがつくまでは、 普通の人は怖

    riywo
    riywo 2008/05/02
    シンガポール方式は賛成.一度に渡してしまえば自由に使える.年金の様に小出しにする必要はないよね.
  • リソース分配のこと - レジデント初期研修用資料

    子供の外傷とか、あるいは溺水とか。連休は「不慮の事故」で運ばれる子供が増える。 今年は休日当直。今から怖がってる。 うちの地域はまだ、かろうじて救急輪番制が機能しているけれど、 崩壊する一歩手前。救急当番を回せてるのは実質3 病院だけだし、 地域でそれなりの数を受けているうちだって「救急指定」だけれど、 全科一人当直。小児科の専門医は、もちろん待機していない。 手に負えないお子さんが来たときは、だから小児科の常勤が待機している病院に 運ぶんだけれど、今県内全域で機能している小児科は、せいぜい3施設ぐらい。 救急を夜間に受けてくれる施設はもっと少ない。ベッドはどこもいっぱい。 この連休も、どうなるか分からない。 死亡率のこと 日ではなんだか、ゼロ歳から1 歳までの死亡率は世界一低いのに、 1 歳から4 歳までの死亡率がとたんに悪くなって、世界でも下位のグループに 転落するなんて、ニュースで

    riywo
    riywo 2008/05/02
    「結局、命の重さと値段を数値を出して図ることなんでしょうね。誰かが」ということ.結果の平等なんてホントに必要なのかというのはあらゆる分野に投げかけるべき設問.
  • 日本がポストモダンの実験室な訳。複数の個により漂う主観。: スポンタのポストモダンから見た『この世界』

    フランスの社会学者、M・マフェゾリ氏は、ヨーロッパは一時期「近代及び個の実験室」だったというように、現代の日は、「ポストモダンの実験室」として重要だ。と述べている。 ポストモダンとは、文字通り「近代の後」であり、脱構築とはギリシャ・ローマまで戻って、社会構造を脱することを言う。そう考えれば、何故、日がポストモダンの実験室なのか。分かりやすい。 ☆ ギリシャとは「思索する個」の故郷であり、ローマとは「一神教」の起源である。 一方、日が現代を脱構築して帰るべき故郷は、江戸時代以前である。明治以降、西欧思想・文化が日にやってきたが、多神教的多元論を崩すには至らなかった。そして、日は先進国では唯一の多神教的文化を有する。ここにおいて、日が「ポストモダンの実験室」たりうる条件を圧倒的に持っている。 ☆ パリの日文化に関するシンポジウムでは、「情報社会における自己の新しい構築」とか、「弁

    riywo
    riywo 2008/05/02
    あーちょっと分かった.個じゃないということね.まるで「幼年期の終わり」の進化の様なものを目指すのか.もうちょっとセグメント分けされたものなのか.「みんな感じる故にみんなあ
  • スティーブ・ジョブズが一度アップルを追い出されてNeXTを作ったからこそ存在するiPhone OS

    ここのところブログの更新がさっぱりなのは、iPhone向けのアプリの開発で大忙しだから。4月15日にApple Desng Awardの件がアナウンスされてから二週間、ようやくAward向けのアプリも形になって来たので一息つける。締め切りの5月12日まではまだ少し余裕があるが、締め切り寸前にプログラムを変更するのが大嫌いな性分の私はこのくらいの段階で「今日出そうと思えば出せる」ぐらいのクオリティに仕上げておかないと気が済まないのだ。後は徹底的なテストと、見た目の微調整。「ベータ版」としては十分のできだ。 iPhone SDKもbeta4になり、ようやくチューニング用のinstrumentsも安定して動き始めたので、今日はメモリー・リークの徹底的なチェック。非同期通信だらけなのと、Objective-C覚えたての時に書いたコードが混ざっているため、予想通りリークだらけだったが、このツールのお

    riywo
    riywo 2008/05/02
    Objective-Cいいのかぁ.やってみようかな.にしてもiPhoneの開発は楽しそうだ.あれだけ優れたデバイスの開発が再利用性のありそうな形でできるってうらやましい.さすがNeXT.
  • ホッテントリと日経新聞 : 小野和俊のブログ

    新卒で入ったサン・マイクロシステムズの入社式で人事部長が開口一番言った言葉は、「とにかく日経新聞を必ず読め」という内容のものだった。 その理由としては、日経新聞に載るような話題というのは社会人が一般常識として持っていて当然の内容であり、社内での会話でも取引先との会話でもその前提がないとそもそもビジネスの会話が成立しない、ということで、私はこれを聞いて、なるほど、よくできたシステムだな、と思った。 そして、最近、同年代の気が合う人と話したり、ネットでコミュニケーションしたりするときに、自分の付き合いのある範囲では、はてなブックマークのホッテントリが、当時人事部長に言われた日経新聞と同じ機能を果たしているな、と感じることが何度かあった。昨年末に開催したWoWのギルドのオフ会でも、ネットゲームの話に華が咲くと思いきや、はてブで取り上げられたエントリやテーマの話題が非常に盛り上がって驚いた。ホッテ

    ホッテントリと日経新聞 : 小野和俊のブログ
    riywo
    riywo 2008/05/02
    なーるほどね,やっぱり人間共通の話題がないとしゃべれないよなぁ.アニオタはその点で事欠かない.とは言え,とりあえずはてな村に入るということでホットエントリを購読.
  • 夫歴12年、父暦9年で学んだ、関係を持続させるたった一つの秘訣 : 404 Blog Not Found

    2008年05月01日13:00 カテゴリLightweight Languages 夫歴12年、父暦9年で学んだ、関係を持続させるたった一つの秘訣 同棲から数えて16年、入籍から12年、第一子誕生から9年のオレが来ましたよ。 わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる: 夫婦生活で学んだ7つの心得 夫婦生活で学んだ7つの心得を読んで - Geekと割烹着 Amazon.co.jp: 小飼弾のアルファギークに逢ってきた [WEB+DB PRESS plus] (WEB+DB PRESSプラスシリーズ): 小飼 弾: アルファギークとは「産業を変化させる力を持つ新しい技術に早いうちに飛びつき、技術が進むべき方向性を示す、先鋭的で飽きっぽいエンジニア」です。 その飽きっぽいはずの私がよくもこれだけ飽きずに夫も父も続けているものだと我ながら感心するが 最近やっとその秘訣がわかってきた。

    夫歴12年、父暦9年で学んだ、関係を持続させるたった一つの秘訣 : 404 Blog Not Found
    riywo
    riywo 2008/05/02
    こう考えるとバランス感覚ってのがどんだけ大事か説明できるな.方向と大きさを常に気にするベクトル的思考法をできるようになりたいね.
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 夫婦生活で学んだ7つの心得

    嫁さんと子どものおかげで、今のわたしがいる。 これは冗談でもなんでもなく、わたしが死なずにこれたのは、嫁子のおかげ。かなりアレな人だったからね、わたしは。 ここでは、いい夫婦を続けるために、わたしが身をもって学んだことを書く。ただし、子ども関連は省く。子ども因子はとてもデカいし、別シリーズで書いているので。最重要は「■1 感謝大事」に尽きる。これが欠けていると他に何をやってもダメ。忙しい人はそこだけ読めばOK。 ■1 感謝大事 「ありがとう」は魔法の言葉。ドラマや小説で手垢にまみれた「愛情」なんかより、「ありがとう」の一言がよっぽどリアル。あるいは、アイラブユーとサンキューは一緒。 いや、斎藤一人のまわしものじゃないってば。流行のスピリチュアルや引きよせの法則じゃなくって、夫婦生活で実質的に使える。例えば口論で自分の主張を伝えたいときに言い添える。「△△をしてもらってて、いつもありがたいと

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 夫婦生活で学んだ7つの心得
    riywo
    riywo 2008/05/02
    やっぱ結婚してもオナニー大事らしいよw それはともかく,倦怠期は必ずやってくるからそのときに備えてというかうまく乗り切るためのメソッド.その前にどうやって結婚するかを(r
  • 構造構成主義とスポンタの21世紀のエピステーメ(ウェブメソード)の乖離。: スポンタのポストモダンから見た『この世界』

    言論は対照されることによって、客観的に論じられることが可能である。 ウェブ時代、情報は対照され、価値の重要度を付けられることによって、社会的な存在となりうる。 (ウェブメソード) ☆ はてなブックマークにて、ウェブメソードが構造構成主義だ。と考える人がいるので、構造構成主義について、ちょっと調べてみた。 構造構成主義。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%8B%E9%80%A0%E6%A7%8B%E6%88%90%E4%B8%BB%E7%BE%A9 構造構成主義(こうぞうこうせいしゅぎ、英語表記:structural-constructivism)とは、人間科学における信念対立を超克し、建設的コラボレーションを促進するために西條剛央によって体系化された最先端の現代思想である。構造構成主義の思想的源流には、フッサール?竹田青嗣の現象学、ソシュールの言語学

    riywo
    riywo 2008/05/02
    コメントに反応して頂いた.ソシュールは構造構成主義で結構分かったけど,ニーチェもフーコーも全然知らない.勉強してみればウェブメソードが分かるか.どの本買おうかな.
  • 自分を売り込むのは自分 - 雑種路線でいこう

    世の中が平等だったことなんて未だかつてないんだよ。そこそこの大学を出たら、そこそこの会社に正社員で入れて、そこそこの給料を貰えるなんて、誰も約束しちゃいないんだからさ、そんなことを勝手に期待するのは社会に対する甘えだよ。そういう甘えを育んだのは学校なんだろうけど。言い値で買い叩かれるのが気に入らなければ、自分で自分に値付けして、自分を売り込むしかない。くやしかったら自分から売り方を変えなきゃならない。受身で買いたたかれるのは人の責任だ。 大体のところ、給料ってのは「ポジション」に対応しているとしか思えない。 はっきりいうぜ。必然性なんてほとんどありゃしねえ。運だよ。地方で生まれたか都会で生まれたか、教育に関心のある親の元に生まれたかそうでないか、大学までに学歴社会に気づけたかそうでないか、就職活動でうまく拾われたかそうでないか、それに「運」以上の何かを持てるほど、新卒の能力って高いっけ?

    自分を売り込むのは自分 - 雑種路線でいこう
    riywo
    riywo 2008/05/02
    ねだるな,勝ち取れ,さすれば与えられん.だいたい努力の程度すら計測不能なんだから報われるかなんか保証できない.自分で自分を値踏みするしかないよね.
  • あなたの生産性は誰が決めるか : 404 Blog Not Found

    2008年05月01日00:00 カテゴリValue 2.0書評/画評/品評 あなたの生産性は誰が決めるか そろそろ以下に答えておこうか。 「選択の自由」が排除する人々 - 過ぎ去ろうとしない過去 もちろん、安楽死解雇は違う。小飼弾は、雇用の流動性とベーシック・インカムの必要性を説く。同様の未来像がhttp://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080302/1204438491で示されている。あなたが解雇されたとしても、あなたが競争に参加する意欲があり、自分の能力を磨いて「生産性の高い」人間になる限り、また仕事に復帰できる。そのような社会が望ましいと。 では、競争に参加する意欲の無い、あるいは意欲があっても「生産性が低い」人間はどうなるか?確かにベーシック・インカムがあれば最低限の生活は送ることができるかもしれない。しかし、彼ら/我々は社会にとって不用で

    あなたの生産性は誰が決めるか : 404 Blog Not Found
    riywo
    riywo 2008/05/02
    「足を引っ張る」ということを定義することができないよね.何が有用か誰にも分からないというか有用を現時刻で定義できないのだから,ベーシックが必要だということ.
  • フランス人曰く、「日本はポストモダンの実験室」である。: スポンタのポストモダンから見た『この世界』

    読売新聞(4/29)のコラムにて、3月15日にパリ日文化会館でシンポジウム「マンガ60年後……」があり、東浩紀氏がパネリストとして招かれ、アニメ・マンガ・ゲーム・コスプレなどへのヨーロッパでの熱狂から、オタク文化、そして、東氏が紡いでいる「オタク文化とポストモダンの動物化」へと展開していき、貴重なものとして観衆に受け入れられたと、カンタン・コリーヌ氏は書いている。 ☆ 東氏は、著書のタイトルで講演を行い、講演後、「情報社会における自己の新しい構築」、「弁証法的に構成された西洋型の人間像ではない新たな人間は」などをテーマにディスカッションが行なわれた。という。 不肖・スポンタがディスカッションの場に存在することができなかったのは、無念である。 情報社会における個というテーマにおいて、実名・匿名論争は行なわれたのか…。結論が出ている匿名論争において、既存マスコミが実名に拘泥していることを世界

    riywo
    riywo 2008/05/02
    おたくは非エスタブリッシュメントなのかぁ.劇団ひとりの件は納得.実際パリで何が起こってるのか分かってないのは問題だな.勉強しないといかんなぁ.
  • エラー|【早稲田塾】大学受験予備校・人財育成

    ページが見つかりません ページが削除されたか、名前の変更、弊社の不手際によるリンクの間違い、または、アドレスの入力間違いなどが考えられます。 お手数ですが、ホーム、またはサイトマップから目的のページをお探しください。 お知りになりたい内容がどのページに掲載されているかわからない場合は、ページ右上部の検索機能をご利用ください。

    riywo
    riywo 2008/05/02
    こうやって無能な奴の予後まで面倒見てやらんといかんのか.アホの拡大再生産してる国,日本.美しいねぇ.
  • 地デジの嘘 - 池田信夫 blog

    きょうの記事について、NHKの元職員からこんなメールが来て驚いた:私が在職中の研修(2003年頃)で聞いたのですが、完全デジタル化してアナログ放送を中止すれば今あるテレビはただの箱になる。そうなったら多くの国民が怒る。だからその対策としてデジタル信号をアナログ信号に変換するチップ(2011年には変換機は十円玉程度の大きさに出来るだろう)を総務省が無料で配布する予定。 しかし早い段階で無料で信号変換チップを配布するという計画が世論に出れば、デジタルテレビが普及しなくなるのでぎりぎりまで発表しないということでした。NHKは今でもこんな研修で、職員をだましているのだろうか。もしかすると教えるほうも気でそう信じているのかもしれないが、現実は下のサイトを見れば明らかだろう: これは来年のアナログ停波に向けて、FCCがデジアナ・コンバーターを買える80ドルのクーポンを配るウェブサイトである。当初

    riywo
    riywo 2008/05/02
    まぁ,NHKが採用してるのなんて,技術のこと分かんない広告マン的なノリのいい人か,ジャーナリズムを振りかざす人だけだから,まじめに研修するだけ無駄なんじゃないw
  • テレビ進化論 - 池田信夫 blog

    最近、送っていただくが増えた(*)。当ブログの販促効果が知られるようになったからだろうか。『さらば財務省!』などは、当ブログ経由で140冊も売れた。ほとんど大型書店なみだ。先週は5冊いただいたが、そのうち2冊が屋で買ったあとだった。書もその1冊だ。 著者の出身は経産省コンテンツ課の官僚だが、風貌はとてもそうは見えない。書の中身も、ギョーカイの複雑怪奇なしくみを客観的に分析した入門書だ。書評は来月発売の『アスキードットPC』に書くので、ここでは気になった点を一つだけ:106ページ以下で、「地デジという名の時限爆弾」がテレビ業界を震撼させている様子を描いているが、その原因が「電波を有効利用したいという政府の決定によるものだ」というのは間違いである。 FAQにも書いたように、郵政省の頭には「有効利用」なんかなかった。これは(Q2に書いたように)後からつけた理屈だ。ハイビジョン(MUS

    riywo
    riywo 2008/05/02
    本も暇があったら買って読んでみたいが,もう地デジの話だったら「電波利権」で十分な気がする.
  • ロスジェネ対策は所得再配分ではなく人材開発投資たるべし - 雑種路線でいこう

    ロスジェネが格差の大きな世代であることは分かった。けれども再配分って質的には格差を固定化するんだよね。昔なら無駄な公共投資を打ってでも、ともかく工事現場にいけば仕事があるという世界をつくった。これなら生活保護より勤労意欲に負の影響を与えないし、当時は社会資が足りていなかったから、それはそれで合理的だったのだろう。 問題は当に必要な社会資がそれなりに満たされてから誰もブレーキを踏まず、別の方向へと舵取りもせず、四架橋が3もかかったり、車の通らない舗装された農道とか山ほどつくってしまったことだ。その辺は、田中角栄が郵政大臣時代に地方民放に免許を出した時は誰もがWin-Winだったのが、今や地方民放を生き存えさせるために通放融合法案を何度も流産させたり、衛星同時再送信の受信をB-CASカードで制限しようなんて議論のまかり通る、いまどきの政治の不甲斐なさでもあるのだろう。 僕はロスジェ

    ロスジェネ対策は所得再配分ではなく人材開発投資たるべし - 雑種路線でいこう
    riywo
    riywo 2008/05/02
    ITが一番遠い世界だよねぇ役人.効率を悪くすることが仕事だもんね.新卒→終身雇用はいい加減なんとかしないといかんね.そして良い形でみんなが仕事できないと.
  • Minibuffer からはじめるGreasemonkey Script - 枕を欹てて聴く

    20080406 21:50 キーコードについての説明を追記しました。 Greasemonkeyを使ってる人ならたいていの人が知ってるMinibufferとLDRize(偏見?) ただ、なんというかMinibufferについての説明がMinibuffer 2007.11.15 の変更点 | 3.14とsilog - script/LDRizeの記事くらいしかなく、半ばソース読んで書け状態になってるので結構ハードルが高いのではないかと。 そこで、自分でもDeleteCommand for GreasemonkeyっていうMinibuffer上で動くGreasemonkeyを書いたんだけれど、そのときにわかったこととか、後でMinibuffer用Scriptを書くときの備忘録みたいなのをまとめておく。 これよんでちょっとでもGreasemonkey、またMinibufferに興味持つ人が増えな

    Minibuffer からはじめるGreasemonkey Script - 枕を欹てて聴く
    riywo
    riywo 2008/05/02
    Minibufferを書くために最初に参照すべきエントリ.JSもGMも知らずに読んで分かるのかは謎.つーか,Minibuffer便利すぎw 笑えてくるよ