タグ

2009年1月7日のブックマーク (12件)

  • SEOが無意味になる。infoseekが示唆する未来 | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 新年あけましておめでとうございます。今年もお付き合いいただければ幸いです。 「ブログがSEOになる」と、昨夏より社長命令でブログを書かされている旧友に会いました。同じ話をとある不動産会社でも耳にしました。「書き方」を工夫することでSEOになることもありますが、やみくもに書いてもSEO効果は乏しく、そしてほぼ100%「書き方」をレクチャーせずに「ホームページ制作業者」はブログシステムを高値で販売しています。街角で

    SEOが無意味になる。infoseekが示唆する未来 | 企業ホームページ運営の心得
  • 読者と書籍購入者 - 内田樹の研究室

    私は論争ということをしない。 自分に対する批判には一切反論しないことにしているから、論争にならないのである。 どうして反論しないかというと、私に対する批判はつねに「正しい」か「間違っている」かいずれかだからである。 批判が「正しい」ならむろん私には反論できないし、すべきでもない。 私が無知であるとか、態度が悪いとか、非人情であるとかいうご批判はすべて事実であるので、私に反論の余地はない。粛々とご叱正の前に頭を垂れるばかりである。 また、批判が「間違っている」なら、この場合はさらに反論を要さない。 私のような「わかりやすい」論を立てている人間の書き物への批判が誤っている場合、それはその人の知性がかなり不調だということの証左である。そのような不具合な知性を相手にして人の道、ことの理を説いて聴かせるのは純粋な消耗である。 というわけで私はどなたからどのような批判を寄せられても反論しないことを党是

  • Dropboxをサーバ版Ubuntuでも見える様にSubversion使うよ - As a Futurist...

    Dropbox はご存知無料で,Win でも Mac でも Linux でも使える同期ソフトです. フォルダ丸ごと Dropbox のサーバにレポジトリが管理されるみたいで, リビジョンまで記録されます.しかも,見た目はただのフォルダだから使いやすい. 裏で Daemon が動いてて勝手に同期してくれるみたいです.これにいろんな設定ファイル とかを突っ込んでシンボリックリンクさせれば,マジで簡単に環境を再現できそうで wktk しています. しかーーーーし!現在の Linux 版では X がないとインストールできません>< Ubuntu Server 版はそんな生温いものは入っていない硬派なデストリなので どうにも困りました.どうも,Daemon は X 無くても動くっぽいので何とかならないかと がんばってみましたが,よくわからなくて挫折. そこで僕は考えました. 「自分でレポジトリ作って

    Dropboxをサーバ版Ubuntuでも見える様にSubversion使うよ - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2009/01/07
    セルクマ.DropboxがUbuntu Server版ではインストールできないことにキレて,ついやってしまった.
  • Subversionでaddremove

    たかはらです。 Subversionを使い始めた人からよく聞かれる事があります。 「大量のファイルをsvn addするにはどうするの」 「それはねー」といつも気持ち悪い呪文を教えていたのですが、最近最適解が見つかったので記事にしてみました。 今日も小ネタ&xargsネタです。 会社では構成管理にSubversionを利用しています。Subversionを使うとsvn statusというコマンドでワークディレクトリの更新状況が判ります。 上記の各行最初の一文字がそのファイルの状況を表しています。この例ではファイルdはリポジトリにない(新規ファイル)、ファイルaは更新されている、ファイルbは削除されている(ワークディレクトリに削除されている)という情報が読み取れます。通常はファイルdはsvn addでリポジトリに追加し、bはsvn removeでリポジトリから削除します。

    riywo
    riywo 2009/01/07
    ワンライナー.おもしろいなぁ.xargsがUbuntuとMacで挙動が違うのでちょっと困った.
  • ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - Subversionを ssh 経由で使おう(ApacheもWebDAVも必要ないよ) - masatobito さんのコメント

    Subversionをローカルだけでなく格的にサーバーで使おうと思うといつも障害になるのが以下の誤解だ。(というか今日まで誤解していた) Apacheで難しい設定をしなくてはならない ⇒Apacheの使用は必須ではない。インストールにaprというApache由来のライブラリが必要なだけ。 WebDAVとかいうよく分からない仕組みを理解しなければならない ⇒同じく必須ではない svnserverとかいうサーバを常駐させる必要がある ⇒同じく必須ではない 結局すべて、誤解でだった。 個人で使うならば、もっと簡単(?)というか親しみやすい方法があり、それが「ssh経由でアクセス」である。 自分的に ssh の理解も怪しかったのであわせて手順メモを残しておきます。 subversionのインストールは yum でやっていますが環境に合わせて下さい。 1.ssh設定 以下ユーザー名は higepo

    ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - Subversionを ssh 経由で使おう(ApacheもWebDAVも必要ないよ) - masatobito さんのコメント
    riywo
    riywo 2009/01/07
    簡単SVN導入.SSHの公開鍵とかssh-agentとかは既に設定してたのでらくちんらくちん.
  • ssh-agent & keychain の勉強 - Hasta Pronto.org

    OpenSSH は普段から使用しているのでだいぶ使うのに慣れてきたのですが、どうにも毎回サーバーにログインするためにパスフレーズを入力するのは面倒臭いなぁと思い、その辺りを便利にするにはどうしたらいいか調べてみました。 ssh-agent は公開鍵認証のパスフレーズ入力を省略出来るようにするツール。これは OpenSSH をインストールすれば一緒に入っているはずです。これにより、パスフレーズ無しの公開鍵と秘密鍵のペアを作らなくてすみます。(余談ですが、Linux サーバー Hacks にはパスフレーズ無しの技が載ってました) keychain は bash ベースの ssh-agent フロントエンドで、ログイン間で ssh-agent を再利用したり、任意でユーザがログインする時はいつでもパスフレーズの入力を促したりすることができる。 要点 ssh-agent を使うとパスフレーズ入力省

    riywo
    riywo 2009/01/07
    keychainいい感じ.sshの公開鍵認証を設定したら,パスフレーズの入力は面倒だよね.cronで動かすこともできるようになるし.
  • もはや心理物理学 - 書評 - 心の脳科学 : 404 Blog Not Found

    2008年12月11日17:00 カテゴリ書評/画評/品評Medicine もはや心理物理学 - 書評 - 心の脳科学 中公新書編集部より献御礼。 心の脳科学 坂井克之 その曖昧でおとなしい書名と、そして典型的な中公新書の地味な装丁からは想像できないほど、鮮やかで艶やかな一冊である。なにしろ、修辞抜きで心の動きを観ているのだから。 書「心の脳科学」は、むしろ「心理物理学入門」とでも呼ぶべき一冊。 夢を「見る」のも夢じゃない!? 脳血流から画像再現、ATRが成功 : 経済 科学 ピックアップ : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) というニュースが日出たが、書に詰まっているのは、こういう知見である。 目次 - 手入力 第1章 外の世界、内の世界 第1節 未来の脳社会 第2節 脳の中の世界地図 第3節 脳のアナリスト 第4節 見ることと、見えること) 第2章 「わたし

    もはや心理物理学 - 書評 - 心の脳科学 : 404 Blog Not Found
  • 問題は内定取り消しより新卒偏重では - 雑種路線でいこう

    正社員だって整理されちゃう時代なら、内定を取り消されたって仕方ないだろって気もする訳ですよ。で、問題は内定取り消しそのものじゃなくて、それが今後のキャリアに大きく響いてしまう新卒偏重の方なんだよね。ところが首相のコメントとか労働基準監督署の指導とか、おかしな方向に走っている。役人も記者も新卒採用が多いから、自分が暗黙のうちに差別を認めていることに気づかないのかな。 どこの馬の骨ともつかない一般学生に100万やろうという話がでて、社会がそれに「かわいそうだ」とか同情する一方、100万円もあれば生きる事ができるかもしれない就職氷河期世代の非正規労働者に、質的な意味での同情の声は上がらないわけですよ。 麻生太郎首相は10日午後の参院予算委員会で行われた経済・社会保障に関する集中審議で、企業による新卒者の内定取り消しが増えていることについて「これから(社会人として)スタートする人が、かなり大きな

    問題は内定取り消しより新卒偏重では - 雑種路線でいこう
  • 大麻とタバコのどっちが有害か - 池田信夫 blog

    例によって迷走していたタバコ増税が、見送りの方向になったようだ。いろんな理由がついているが、要するに財務省の最大の利権・天下りポストである日たばこ産業を守ろうということだろう。予算を預かる会計係が先輩(会長は元主計局長の涌井洋治氏)に便宜供与するなんて、民間企業ではほとんど背任だが、霞ヶ関ではその程度の節度も守られないらしい。世も末である。 日のタバコは安い。図のように、日より安いのは中国ロシアなど民度の低い国だけだ。イギリスの研究機関Beckley Foundationは「大麻による健康被害はアルコールやタバコよりも低い」とする報告書を発表した。アルコールとタバコが原因で死亡した人の数をあわせると、イギリスだけで15万人にのぼるが、大麻による死者は世界中でたった2人だ。 大麻が無害だとはいわない。しかし大麻の所持で逮捕するなら、少なくともタバコの自販機をすべて撤去し、広告も禁

  • 結論志向を妨げる正解信仰 - 殺シ屋鬼司令II

    平成20年もいよいよ暮れようとして、はて、自分がこの一年特に気を付けていたのは何だっただろう、と思い起こすと、「思考をし続けないようにする」ことだったのではないだろうか。 思考停止というと余程悪いことと世間のネットでは言われている。けれど、そういう彼らは当に何か考えたのか、と思い、そういう目でネットを読んでいると「考えさせられる」「考え続ける」「あとで考える」という言葉が溢れている。 考えさせられる 考え続ける あとで考える 難しい問題だ 倫理・政治・経済など、社会的な問題が浮上するとこういうコメントが見えることが多い。ああ、みんな考えてるんだな、おお、俺はいったいいま何を考えているかな、と我が身のふがいなさにアイワント目の前にワイパー……となるはずもない。 結論志向 私は上に挙げた「考え」かたが、心の奥底から不快である。他人がそのように考えるのをどうこう言う権利は私にはないけれど、目に

    結論志向を妨げる正解信仰 - 殺シ屋鬼司令II
  • クリエイターの十戒 - 遥か彼方の彼方から

    メモ『不気味で素朴な囲われたきみとぼくの壊れた世界』より引用己の創造物を作品と言ってはならない(思い上がりもはなはだしい)。他者の創造物を批判してはならない(同右。転じて、自己批判を怠ってはならない)。創造に時間をかけてはならない(時間よりも値打ちのある創造物などない)。己の創造物を解説してはならない(説明が必要なものは未完成である)。自分のほうが先に考えていた、と言ってはならない(むしろ先に考えておきながら後塵を拝した不明を恥じよ)。昔から温めていた発想を使用してはならない(発想は常に新鮮に。熟すとは、腐るという意味だ)。失敗の言い訳をしてはならない(失敗に言い訳の余地はない)。受け手を批判してはならない(批判はされるものであってするものではない)。受け手を選んではならない(選ばれるのは常に自分)。創造主を名乗ってはならない(それは呼称であるべきで自称するべきではない)。 なるほどなぁ、

  • UbuntuでPlaggerやるならこれでいけ!〜VirtualBoxからcronまで〜 - As a Futurist...

    インストールがむずかしいことで評判の「Plagger」ですが,その評判通り 使える様になるまでが大変です.一般的には,CPAN から Plagger を入れれば いいのですが,依存関係が複雑なのと make しながらになるのでやたらと 時間もかかり,一発で入らなかったりと,面倒なことだらけです. この度,さくっと入れる方法が確立できたのでここにメモしておきます. Ubuntu 環境ないよという人のために,Virtualbox という仮想環境に Ubuntu を 入れるところからスタートします.Ubuntu 持ってる人は飛ばして下さい. そして,何よりパッケージを作ってくれた半袖さんには ちょー感謝><! VirtualBox に Ubuntu 入れる VirtualBox とは Sun が提供してるフリーの仮想環境ソフト.これで仮想マシン (こちらをゲストと呼びます)を作ってそこに Ubu

    UbuntuでPlaggerやるならこれでいけ!〜VirtualBoxからcronまで〜 - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2009/01/07
    セルクマ.VirtualBoxでUbuntuを入れるところから,Plaggerをさくっと入れて,試しにTwitterからGmailに送って,最後にcronでまわすところまで.がんばったよ><v