タグ

2011年1月28日のブックマーク (19件)

  • センバツ 創志学園、創部1年目で夢舞台に (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    riywo
    riywo 2011/01/28
    ほぉ。越境ばっかりだったりしないのかな。注目。
  • Japan | Uncyclopedia | FANDOM powered by Wikia

    ヒストリイー Hisutorii (History) The history of Japan includes samurai, ninja, Mt. Fuji, anime, porn, bonsai trees, and geisha. Through paintings, written records, and other archaeological artifacts, historians have been able to piece together what Japanese life may have been like. Amazingly, it consisted of dinosaur rearing, tentacle agriculture and ancient astronauts. Confusionism from China was intro

    Japan | Uncyclopedia | FANDOM powered by Wikia
    riywo
    riywo 2011/01/28
    英語の勉強に使おう。
  • livedoor Techブログ : 第五回ライブドアテクニカルセミナ開催の噂

    こんにちは。ライブドア技術部会の伊勢幸一です。 来る2011年2月26日(土)に第五回ライブド アテクニカルセミナーを開催するという噂が世間に流れています。私の知る限りその内容こんな感じです。 主催:株式会社ライブドア 技術部会 日時:2011年2月26日(土)14:00〜17:05(13:30開場/17:15閉場) 場所:新宿NSビル ホールB 懇親会 会場:台北夜市NSビル店 時間:17:15〜19:15 あくまで噂の域を出ませんが、日時はほぼ間違いなさそうです。今回のテーマは「携帯とかスマフォとか(仮)」だそうで、プログラムの内容は噂によるとこんか感じ。(あくまでも仮です) 1. スマートフォンの開発系ネタ(ライブドア開発部の社員) 2. HTML5によるFlashPlayerの実装云々 (株式会社ブロードテイル 紀平拓男氏) 3. 【対談】これからのモバイルコンテンツ市場的な (株

    riywo
    riywo 2011/01/28
    mixiのと比べてえらくいい加減だ。。。
  • asahi.com(朝日新聞社):川崎から世界征服♪ ヴァンプ将軍、高津区PR大使に - 社会

    ヴァンプ将軍(右)は船橋・高津区長から大使の任命状を受け取った=川崎市高津区役所ヴァンプ将軍は大使任命後、区役所内のサンレッドコーナーをPRした=川崎市高津区役所  世界征服を狙うヴァンプ将軍が、地元の魅力を発信する大使に就任――。川崎市高津区の船橋兵悟区長は27日、漫画「天体戦士サンレッド」の主役の一人を、新設した「キラリたかつ大使」に任命した。  「サンレッド」は区内の溝の口周辺を舞台にした人気漫画。ヴァンプ将軍は悪の秘密結社「フロシャイム」川崎支部のトップだが、「世界征服をたくらんでいるわりに、町内会活動に熱心で、ゴミの分別もするいい市民」(船橋区長)という点が見込まれた。漫画は現在も「ヤングガンガン」に連載され、アニメ版もtvkとBSフジで再放送中。区はその人気に乗っかって、「行政情報が届きにくい若年層への浸透を」と期待する。  区役所での任命式で、ヴァンプ将軍は任命状と特別住民票

    riywo
    riywo 2011/01/28
    キャァァァァァアアァァァァアアアァァッァアアシャベッタアァァッァァのかな?リアルヴァンプ様
  • マクドナルドのCMの子供のテンションがやばい

    ハッピーセットCM/スポンジ・ボブ「ハチャメチャびっくり」篇より。つべから転載。マジキチ【追記2012/01/20】2期→sm16734710

    マクドナルドのCMの子供のテンションがやばい
    riywo
    riywo 2011/01/28
    今更見たが、これはひどい。。。
  • これが川島さんと長友のオーラの差だッッ!

    ■編集元:ガイドライン板「535 名前:水先案名無い人 投稿日:2011/01/27(木) 18:54:56 ID:+LL1542x0」より 169 タウンくん(愛知県) :2011/01/27(木) 02:54:11.94 ID:aCsaeSWL0 川島さんと長友のオーラの差 184 ヤン坊(西日) :2011/01/27(木) 03:07:36.68 ID:5xa+OKNX0 >>169 金剛力士像の阿形かよw 188 ごめん えきお君(関西地方) :2011/01/27(木) 03:12:21.43 ID:RsFSbhHE0 >>184 長友がそれを盗もうとしてるようにも見えるな 続きを読む

    riywo
    riywo 2011/01/28
  • iPhoneバックグラウンドでのソケット監視のサンプル - unknownplace.org

    iOS4 からアプリケーションのバックグラウンド動作がサポートされているが、それらはだいぶ制限されたものとなっていて、通常のアプリケーションはバックグラウンドでは最大10分程度しか生存することが出来ない。 それを回避するために Info.plist に特殊なフラグをたてることで例外的に制限を解除することができるようになっている。そのフラグの種類は audiolocationvoip であり、それぞれバックグラウンド音声再生、バックグラウンド位置情報取得、バックグラウンドでのソケット監視(voipの着信監視用)に対応している。 そのうち voip だけ今まで扱ったことがなかったので挙動確認のためやってみた、というのが今回のお話。 まず書いてみたコード: https://github.com/typester/voip-socket-test ソケットのハンドリングに libev を使っている

    riywo
    riywo 2011/01/28
  • 発情期のうちの猫にファブリーズぶっかけたらフラレまくりで猫涙目w:ハムスター速報

    発情期のうちのにファブリーズぶっかけたらフラレまくりで涙目w カテゴリ動物 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 20:03:06.18 ID:xSFHR1330 今ふて寝してる ↓ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 20:03:27.11 ID:biw67M600 いもむしだろこれwwwwwwwww 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 20:04:12.15 ID:DJv6D6fd0 畜生wwwwwwwwwww 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 20:05:08.64 ID:Rra/5xx3P 久しぶりに爆笑した 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/

    riywo
    riywo 2011/01/28
    なにこの萌え。。。
  • NFL JAPAN.COM|日本人コーチも参加、ハワイに復帰したプロボウル【前編】 [近藤 祐司]

    riywo
    riywo 2011/01/28
    うーん、ProBowlは前みたいにSuperBowlの後の方が個人的にはいいかなと思う。
  • Amazon EC2を使う前に知っておきたいこと色々:phpspot開発日誌

    Amazon EC2を使う前に知っておきたいこと色々。 仕事でEC2を使っているのですが、やって見る前に思い描いていたことと、実際にやってみると相違があったりしました。やる前に知っておくといいことをまとめてみました。 EC2を使う予定の方は参考まで。 それでは早速。 インスタンスの 32bit か 64 bit に注意する EC2では負荷が高くなったらハイスペックなインスタンスに変えればいいというのがありますが、32bitのOSイメージを64bitのインスタンスに入れることは出来ません。 最初はsmallインスタンス(最近ではmicro)から始まると思いますが、32bit でいうとハイスペックなもので High CPU のインスタンスまでになっています。それ以降は64bitなので、そこで環境を作り替えないといけなくなります。 とはいえ64bit環境はLargeからで安いとはいえないので、こ

    riywo
    riywo 2011/01/28
    RackSpace使うともっとインテリジェントにやれますね
  • NTTデータが「COBOLクラウド」開始、メインフレームからの移行コストを最大5割減

    NTTデータは2011年1月27日、メインフレーム上のCOBOLアプリケーションを手直しをせずに同社のクラウドサービス上に移行するサービス「COBOLクラウド」を開始した。同サービスを使わずにメインフレームからオープンシステム上に移行する場合と比べて「最大で50%の費用を削減できる」(同社)とする。 COBOLクラウドの稼働環境は、NTTデータのクラウド基盤サービス「BizXaaS(ビズエクサース)」上に、同社が独自開発したオープン系OS向けCOBOL実行環境「PORTOMICS」を組み合わせたもの。バッチジョブ制御や階層型データベースへのアクセスなど、メインフレームのOSやミドルウエアが提供する機能を追加したという。 今回のCOBOLクラウドの移行対象は「基的にすべてのメーカー製メインフレーム」(同社)とする。PORTOMICSを使ったマイグレーションサービスの経験を生かしてそろえてき

    NTTデータが「COBOLクラウド」開始、メインフレームからの移行コストを最大5割減
    riywo
    riywo 2011/01/28
  • プレゼンで「えーと」「あのー」を言ってしまう5つの理由

    プレゼンで気になる「えーと」「あのー」という「場つなぎ音」。間延びするし、頼りない印象を与えるので極力減らしたいところですが、なかなか減らせないのも現実。原因から探っていきましょう。 以前、ある場所でプレゼンテーションをしたときのこと。プレゼン後、参加者からもらった感想の1つに「『え~と』や『あの~』をほとんど言ってなくて素晴らしかった」というものがありました。 確かに、これまでにもさまざまなプレゼンを目にしてきましたが「えーと」「あのー」が目立つプレゼンもしばしば。「えーと」「あのー」と連発してしまうと、間延びしてプレゼンのリズム感が失われてしまったり、頼りない印象を与えてしまったりします。聴き手に信頼感を与えるためにも、これらの「場つなぎ音」は極力減らしていくべきことが望ましいでしょう。 とはいえ、これらの言葉が出てしまうのにはいくつか理由があります。要は話すべき内容を思い出せず、沈黙

    riywo
    riywo 2011/01/28
    アメリカ人とか、デモで静かになったときとか何故か歌うよね。どうでもいいけど。
  • 月額1,980円以下の仮想専用サーバ、国内外10サービスまとめ

    前回の記事は読んでいただけましたか? トリビア共有なんかよりも、100倍面白いガセビア共有gasevist ガセビア共有サイトgasevistをリリース出来たのも、インフラが安くなったおかげです。 国内ではさくらサーバを初めとして、格安の仮想専用サーバがリリースされています。 そこで、今日は格安の仮想専用サーバについてまとめます。 さくらのVPS まずは国内から。 言わずと知れた、さくらインターネットが手がけるVPSです。 さくらのVPS 最低利用 950円 仮想化ソフトウェア KVM メモリ 512M 選択可能OS CentOS 5.5 (初期インストール) Ubuntu 10.04 FreeBSD 8.1 Debian 5.05 Fedora 13 参考リンク 【レビュー】月額980円、さくらのVPSは使えるか!? さくらVPSで一日6万PVを処理するためにしたこと やは

    riywo
    riywo 2011/01/28
    いいまとめ。さくらVPSはプライベートIPでの通信があればいいのになー。
  • IT部門と中間管理職の事なかれ主義が日本企業を駄目にしている

    顧客企業のCIO(最高情報責任者)職を辞し、システムや仕組み、アイデアを売る立場になってから100社を超えるお客様を訪問させていただきました。 それぞれの企業の抱える問題点やウィークポイントを確認することを通じて、IT(情報技術投資における日の企業の問題点を完璧に理解できるほどの情報を蓄えられました。海外の一流企業に比べて日企業のITガバナンスは「不十分」というようなレベルですらなく、比較不能、論外なレベルであるという思いを強くしています。 顕著な例をお話しましょう。ある情報子会社を訪問しました。親会社が株式を100%保有する子会社です。20人程度で親会社のシステム運用やネットワーク管理を行っているのですが、システム構成を聞いただけで、とんでもない非効率かつ高コストのシステム運用を行っておられるので、「2年間で投資回収ができて、3年目からは1億円以上の利益が出る方法があります」と、B

    IT部門と中間管理職の事なかれ主義が日本企業を駄目にしている
    riywo
    riywo 2011/01/28
    秋元さんが書いてた「人をシステムにあわせる」アメリカと「システムを人にあわせる」日本の顕著な例ですね。
  • Pixivの小説新機能を徹底擁護する - 長谷部悠作ブログ

    2010年7月29日に、Pixiv小説投稿機能を搭載した。そのことに主にTwitter上で激しい非難が起こった。中には「Pixivは利用者のことなんか考えてない」「管理がずさん」とまで糾弾する連中までいる。はっきりいえば、僕はこのことに強い憤りを感じる。もちろん、以降に説明するが、問題が全くないとはいわない。だが批判の大半は、ただ単に妄想と強い思い込みによるものだ。音楽や映像機能とは全く意味が違うのだということをここで強く主張したい。 小説投稿機能は必要か? 小説投稿機能をPixivが搭載する必要があるか?といえば、Pixivにとってはそれほどのメリットではないんじゃないかと思う(そしてデメリットでもない)。しかし小説にとっては、確実にある。 Pixivにさしたるメリットがない理由は簡単で、素人の小説なんて、今時読んでる人はいないからだ。絵を見るという人は、Webでその趣味を謳歌する人は

    riywo
    riywo 2011/01/28
    そこまで共感しないな。僕は書籍にしたい派だからかな。
  • http://atnd.org/events/12457

    riywo
    riywo 2011/01/28
    参加予定だけど3月ってまだ先だなー。←気づいたら今週だった
  • プログラミング言語人気TOP10の簡易解説

    0-1. 前書き この世にはたくさんのプログラミング言語が存在します。Wikiepdiaのプログラミング言語一覧を見ると、実に200個以上というわけの分からない数の言語が並んでいたりします。 【参考URL】プログラミング言語一覧 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%... 200の中にはほとんど使われてない言語も混じってるので、実際に仕事でざくざく使われている言語は20とか30とかそういうオーダーなのですが、それでも1人の人間が把握するにはちょっと多過ぎる数です。 記事では、そうした有り余るプログラミング言語の海の中で「どれを勉強したらいいの?」とか「どれを採用するのが適切?」という悩みをお持ちの方が「よし、この言語に決めた!」と自信を持って決断できるように背中を押すことを目的として書か

    riywo
    riywo 2011/01/28
  • (。╹ω╹。) ლ(╹◡╹ლ) など、最近でてきたかわいい顔文字を教えてください。

    (。╹ω╹。) ლ(╹◡╹ლ) など、最近でてきたかわいい顔文字を教えてください。

    riywo
    riywo 2011/01/28
    かわいいじゃないか。。。
  • サーバインフラエンジニアについて思うことを『小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記』に触発されて書いてみた - As a Futurist...

    サーバインフラエンジニアはモテるとの噂が最近絶えないわけですが、そんな僕達注目の書籍『小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記』がついに刊行されましたので早速ゲットしてみました。紀伊国屋の店頭取り置きサービスというすばらしいサービスを使わせてもらったのですが、取りに行った時に「書籍の名前はなんでしょうか?」「こ、小悪魔女子大生の・・・」とか言わせんなよ恥ずかしい>< かわいい絵だけど中身はガチ すでに一部界隈では有名になっているこちらのブログの書籍化です。まったくの素人だった女子大生がだんだんと知識を吸収していく様を見ていると、「俺が教えたかった orz」という思いが、、、じゃなくて、すごい細かいところまで内容としては盛り込まれていて、すごいですね。 絵については僕がとやかく言う事ないですが、最後の加藤さんのコメントにもある通り、内容としては小悪魔さんと同じように全くの初心者向けというよりは、

    サーバインフラエンジニアについて思うことを『小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記』に触発されて書いてみた - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2011/01/28
    思いの丈を書いてみた!後悔はしていない!