タグ

2011年2月28日のブックマーク (29件)

  • 日本のカンニング対策はぬるすぎるっ!電子戦さながらの中国試験最前線をご紹介 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    京大、早稲田、同志社のカンニング問題が盛り上がっているようですね(事件を知らない方はこちらを)。一部ワイドショーは「ゲゲェー、こんなハイテク・カンニングができる時代に?!」的な盛り上げ方をしているようですが、笑止千万であります。中国的視点(?)に立てば、 キサマ等のいる場所は既に我々が2000年前に通過した場所だッッッ キサマは中国武術を嘗めたッッ! という感じでしょうか。というわけで、日よりも2000年進んでいる中国ハイテク・カンニング術をご紹介。 *画像はカンニングツール・ネットショップで販売されている骨伝導メガネ。耳にイヤホンを入れなくてもメガネが骨伝動スピーカーになっており無線を聞くことが可能。現在一番人気のカンニングツールらしいですよ。800元(約1万円)。 よりどりみどりのカンニング・ツール グーグルで「作弊器」(カンニング・マシーン)と検索すると、まあその手のネットショップ

    riywo
    riywo 2011/02/28
    さすが試験先進国。
  • zabbix-jp study 20100730 2nd session

    zabbix-jp study 20100730 2nd session メールや電話による障害通知とそのカスタマイズについて

    zabbix-jp study 20100730 2nd session
    riywo
    riywo 2011/02/28
    skypeで監視電話かけてやる!
  • yahoo知恵袋で適当に質問したら45歳の物理教師にキレられたwwwwww - 痛い信者(ノ∀`)

    yahoo知恵袋で適当に質問したら45歳の物理教師にキレられたwwwwww 2011年02月28日00:10    | カテゴリ:ネタ   |    Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/27(日) 21:44:45.55 ID:TBFpRS7O0 どうしよう 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/27(日) 21:48:44.72 ID:tvg6WRQO0 なに質問したんだよ 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/27(日) 21:51:26.46 ID:DdNlngDe0 質問も貼らずにクソスレたてんじゃねーよ 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/27(日) 21:53:35.76 ID:z/t00gl90 45歳 物理教師で調べてみ

    riywo
    riywo 2011/02/28
    知恵袋の時代がきているのか。
  • 築地本願寺AA、犯人はお坊さん「まさかバレるとは思っていなかった」

    昨日、築地願寺のwebサイトのHTMLソースにアスキーアートが隠されていることをお伝えしましたが、このイタズラの犯人が分かりました。犯人は、中の人でした。 「自分が犯人です」と白状したのはTwitterユーザーの@ssh_yuzenさん。築地願寺のお坊さんです。昨日は出かけていて話題になっていることは知らなかったそうですが、あちこちから「君がやったんでしょ?」という前提でお話がきて分かったそうです。 バレたらかなり怒られるんじゃないかとこちらがヒヤヒヤするような告白ですが、ご人曰く「この程度で怒られるほど、期待されていません」とのこと。なお、犯人前提で話が来ていることについては、「日ごろの行いのせい」ともつぶやいています。 なお、問題のAAについては「偉い人にバレる前に消してしまう」のつぶやき通りソースのトップからは削除されましたが、中段で相変わらず「南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏」と手

    築地本願寺AA、犯人はお坊さん「まさかバレるとは思っていなかった」
    riywo
    riywo 2011/02/28
  • BPStudy#36 beproud-bot

    2. twitter : @haru860 (http://www.beproud.jp/) http://ameblo.jp/beproud-inc/ 2010 12 27

    BPStudy#36 beproud-bot
    riywo
    riywo 2011/02/28
    面白そうだけど、IRCでいいかなー。
  • Linux上で動くSkype用のbotを作る方法 - muddy brown thang

    はじめに 以前、知人のやっているBeProudという会社を手伝ったのですが、BeProudでは、エンジニアの主要なコミュニケーション手段としてSkypeが使われていました。当時、趣味でたまたまSkypeのAPIについて調べていたので、悪戯っ気を出して、開発環境に即席でSkype APIを使ったbotを設置してみたところ、思いのほか好評を博し、いまやインフラと言っても過言ではない存在 *1 *2と化したようです。 まあそんな状況を眺めつつ、自宅のサーバにSkype botを設置して、お気に入りのSkypeチャットにもbotを加えてみたところ、これも結構好評だったので、興味ありそうな人向けに作成方法をまとめることにします。 Skype Public API Skype Public APIとは、Skypeを外部からコントロールするためのインターフェイスです。 Skype Public API

    Linux上で動くSkype用のbotを作る方法 - muddy brown thang
    riywo
    riywo 2011/02/28
    うひょー!個人で楽しむにはおもしろそうだ!
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    riywo
    riywo 2011/02/28
  • ★☆自作のどこでもドア譲ります☆★ - Yahoo!オークション

    材料は、実際に解体した家から出たドアをリフォーム屋さんにお願いして譲っていただき、ホームセンターで買ってきた木の柱を枠にしました。

    riywo
    riywo 2011/02/28
  • Togetter - 「otsune氏のtumblrを情弱サイトと呼ぶ @ adachib 氏に「あんたも情弱?」と言いたくないのでアドバイス # thecove # irucalcio」

    ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 @otsune @adachib えーと「情弱サイト」と突然に罵倒された私なんですけど、元リンクを探すことが出来ないしすぐ下に明記されてる引用元にも気がつかない上に、指摘されても謝罪も無い人でも「あんたも情弱?」とは言いたくないんで find.2ch.net を使ってみては 2011-02-28 17:49:09

    Togetter - 「otsune氏のtumblrを情弱サイトと呼ぶ @ adachib 氏に「あんたも情弱?」と言いたくないのでアドバイス # thecove # irucalcio」
    riywo
    riywo 2011/02/28
    吹いた
  • http://designaholic.cc/2011/02/post-86.html

    http://designaholic.cc/2011/02/post-86.html
    riywo
    riywo 2011/02/28
  • http://atnd.org/events/13389

    riywo
    riywo 2011/02/28
    自重せず申し込んでみた!
  • 就活学生 面接で「御社の○○が好き」と言うと無知がバレる

    何十社エントリーしても全滅する学生がいる一方、大企業の内定を複数勝ち取る強者がいるのも事実。両者を分けるのは何か。難関企業の内定者を始め多くの就活学生の取材を続けるジャーナリストの森健氏が、リポートする。 * * * 先日、東芝が第一志望だという早稲田大学の学生に会いました。なぜかと聞くと、「レグザが好きだから」だという。ちなみに彼は、東芝が原子力を中心とする社会インフラ事業に力を入れていることを全く知りませんでした。 この「御社の○○が好き」というのは、面接では一番よくないパターン。誰でも言えることであり、「実は何も知らない」ことが面接官にすぐ見抜かれてしまいます。 NTTドコモに2009年に入社した野村大地さんは、その点、大学の図書館の新聞データベースで、同社に関係する一面記事からベタ記事までを全部読みました。世間にあまり注目されていないような会社の話題を出すことで、面接官からは「よく

    就活学生 面接で「御社の○○が好き」と言うと無知がバレる
    riywo
    riywo 2011/02/28
    クソワロタ。この記事に。
  • 51664458 - ブログ

    51664458 2011年02月22日 51664458

    riywo
    riywo 2011/02/28
  • 第16回 情報発信の意義 | gihyo.jp

    質的非同期」というのは、当は非同期だけど同期としても使える、というような意味です。筆者の造語ですw。 「問題の存在を知らせること」のすばらしさ 今回のテーマは情報のやりとりの善し悪しではなく情報発信自体なので、この中でも最も情報発信に向いている(と筆者が思う)ネットでの情報発信について主に考えてみます。 中でも、先ほど触れたようにメーリングリストやネットニュースなども重要な情報発信のメディアではありますが、やはり現在の状況を考えるとWebがその中心にあるというのは間違いないところですので、これ以降は特にWebにフォーカスしてみます。 Webが登場してからの情報発信のしやすさというのは、それまでとケタ違いだと思います。当初はサーバをどうする?という話もありましたが、VPSblogサービス、そしてTwitterやFacebookなどが登場してからというもの、情報発信に関する実質的金銭に

    第16回 情報発信の意義 | gihyo.jp
    riywo
    riywo 2011/02/28
    イケテルエンジニア!ブログや発表はアウトプットする側が一番勉強になりますね。
  • 自然言語処理・データマイニング系の求人まとめ - nokunoの日記

    最近、いろいろな企業で自然言語処理やデータマイニングに関する求人が出ていますね。とても良いことだと思いますが、多すぎて把握しきれません。というわけで、国内の自然言語処理・データマイニング系の求人情報をまとめてみました。職種詳細(【開発部門】楽天技術研究所 研究者系職種) | 【楽天株式会社】中途採用募集要項 データマイニングエンジニアエンジニア募集職種一覧|エンジニア特集│社員を知る|株式会社ディー・エヌ・エー キャリア採用サイトグリー株式会社 | 採用情報 | キャリア採用 | 募集職種 | データマイニングエンジニア自然言語処理専門家 / Web 開発 セレゴ・ジャパン株式会社|IT・外資系の転職・求人情報なら【121転職】データマイニングエンジニア | クックパッド株式会社採用情報|Fringe81株式会社職種詳細|株式会社ブレインパッドピクシブ株式会社 | 採用情報 参考:htt

    riywo
    riywo 2011/02/28
    引く手数多だなぁ。
  • http://atnd.org/events/13324

    http://atnd.org/events/13324
    riywo
    riywo 2011/02/28
    すごい!31人埋まったよ!
  • 「不況下の結婚観」―結婚で「死にたい」が「楽しい」に変わった男の告白 | 非モテタイムズ @himotetimez

    riywo
    riywo 2011/02/28
    試験対策を一人でやることの何が悪いの?
  • Gmailで障害発生 一部ユーザーのメールなど消える

    Gmailで電子メールなどが消える障害が起きているとGoogleが報告した。現在調査中という。 米国時間27日から、複数のユーザーがGmailのメッセージやアドレス帳などが消えたとネットで報告していた。Googleのユーザーフォーラムには、電子メール、アドレス帳、設定、ラベル、フォルダがすべて消えたといった書き込みが投稿されている。 Googleによると、この問題はGmailユーザーの0.29%に影響している。同社は現在もまだ問題を調査中で、消えたメールなどのデータをできるだけ早急に復旧できるよう取り組んでいるとしている。 10時15分追記:Googleは影響を受けているユーザーの割合を0.08%に修正。Googleの修復作業中、これらユーザーは一時的にログインできなくなる可能性があるとしている。 19時55分追記:Googleは、一部ユーザーについてはサービスが復旧したと報告している。

    Gmailで障害発生 一部ユーザーのメールなど消える
    riywo
    riywo 2011/02/28
    おぉぉ。。。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    riywo
    riywo 2011/02/28
    せっかくだからCloudForecastにしましょうw
  • Cache::Memcached::鉄板(てっぱん) - blog.nomadscafe.jp

    Cache::Memcached(::Fast)を使う上でベストプラクティスをまとめたモジュールを書いてみた。名前は、Cache::Memcached::IronPlate。おのみち焼き。 githubにあります。ドキュメントが日語だけです: https://github.com/kazeburo/Cache-Memcached-IronPlate つかいかた use Cache::Memcached::IronPlate; use Cache::Memcached::Fast; my $memd = Cache::Memcached::IronPlate->new( cache => Cache::Memcached::Fast->new(...). ); $memd->get $memd->get_multi $memd->set $memd->add $memd->replace

    riywo
    riywo 2011/02/28
    おぉ!これはよさそう!
  • Welcome to nginx!

    If you see this page, the nginx web server is successfully installed and working. Further configuration is required. For online documentation and support please refer to nginx.org. Commercial support is available at nginx.com. Thank you for using nginx.

    riywo
    riywo 2011/02/28
    ほほぅ。。。
  • Shibu's Diary: ホンダを辞めて、DeNAに転職しました

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 by kennymatic under CC-BY 昨年の12月末で技術研究所を退職し、1月付けでDeNAに転職しました。ホンダが嫌いでやめたわけではなく、自分のキャリアプランや夢と合わなかったのと、DeNAであれば自分の力をもっと生かせるんじゃないか、と思ったからです。。 ホンダを辞めた理由 3年ぐらい前から、「定年まではここにはいないで転職しよう」と思っていました。元々ホンダに入ったのは、カタチのないソフトウェアではなく、カタチのある製品に乗るソフトウェアを書きたかったからです。エンジン制御とか面白そうですよね?実際に配属されたのは、社内SEの部署でした。最初の希望とは違ってはいましたが、SIerとは違い、お金や見積もり、競合といった殺伐としたことをあまりしないで、目の

    riywo
    riywo 2011/02/28
    わーお
  • 個別学力試験問題の一部がインターネット掲示板に投稿された件について(2011年2月27日)

    学個別学力試験の問題の一部がインターネット掲示板に投稿された件について、学では次のとおり対応することとしました。 (1) 当初の方針どおり合格者を発表する。 (2) 不正行為を行った者が判明した場合は、「合格」を取り消し、その他必要な対応を行う。 (3) 今回被害にあった他大学と協力しつつ、必要な情報交換を行う。 (4) 警察に被害届を提出する予定である。 (5) 今回の事態を踏まえ、不正行為防止策をさらに強化する。 平成23年2月27日 京都大学理事・副学長 淡路 敏之 関連リンク 学受験生の皆様へ (2011年2月26日)

    個別学力試験問題の一部がインターネット掲示板に投稿された件について(2011年2月27日)
    riywo
    riywo 2011/02/28
    何を被害として届けるのかが気になる。
  • コンパイル(make)の高速化 - 元RX-7乗りの適当な日々

    最近、yum(rpm)やaptなどといったパッケージ管理の仕組みが秀逸で使いやすくなってきていますが、最新バージョンのプロダクトの検証がしたいときなど、ソースからビルドしてぶち込む事も個人的に多々あったりもします。 そんなビルド野郎な方に朗報です。 いやね、ちょっとしたものなら全然いいんですよ。 最近はマシンスペックもすっかり良くなっちゃって、時間もそれほどかからなくなってきているから。 でも、MySQLとかPHPとか、ちょっと大きいものを色々オプションつけてコンパイルしたりすると、時間がかかりはじめて、ちょっと馬鹿にならなくなってきます。 で、今日、makeのマニュアルを読んでたら、こんなオプション見つけました。 -j jobs 同時に実行できるジョブ(コマンド)の数を指定する。 -j オプション が 複 数 個指定された場合は、最後の指定が有効になる。引き数無しで -j オプションが与

    コンパイル(make)の高速化 - 元RX-7乗りの適当な日々
    riywo
    riywo 2011/02/28
    EC2 micro instanceはシングルコアなので泣ける><
  • https://blogs.oracle.com/oracle4engineer/post/column/technical/023987.html

    riywo
    riywo 2011/02/28
    へー。
  • 牛乳の賞味期限が10日から数カ月に 71歳社長、殺菌技術で特許 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    高電界殺菌技術の実験に使った電極をもつ井川さん。簡便な装置で品の賞味期限を延ばす効果が期待される=大阪市此花区(南昇平撮影)(写真:産経新聞) 品を加熱せずに無害で殺菌できる技術を、還暦を過ぎて起業した大阪のベンチャー会社社長が開発し、特許を出願した。「高電界」と呼ばれる環境を常温で安全に作り出す仕組みで、牛乳なら風味を損なわずに賞味期限を数カ月に延ばせるという。年内の実用化を目指し乳業メーカーなどと装置を共同開発中で、賞味期限の短い品の輸出機会が拡大するなどの効果が期待できそうだ。 大阪市此花区の機能性セラミック製造業、アキュサイト=井川重信社長(71)=が開発した。井川さんは中山製鋼所の元取締役で、定年退職後の61歳で起業。製鉄の経験と知識を生かしセラミックを用いた浄水器などを製造しており、ミネラル水の自動販売機をこれまでにスーパーなどへ約150台販売している。 井川さんは既

    riywo
    riywo 2011/02/28
    この間の数学科のやつもそうだけど、こういうの見るとホント元気出る。
  • 「ping -a」で音が鳴る! - 元RX-7乗りの適当な日々

    今日、初めて気付いたんです! $ ping -a xxx.xxx.xxx.xxxこんな感じでpingコマンドで"-a"オプションを付けると、返答があった時に、なんと音が鳴ります。 これは地味に便利。(Linux限定、かも) 何が便利かって?ネットワークの疎通確認をする時に便利ですよね。 ついこの前も、データセンターでボンディングの試験とかスイッチのポート障害のときに、ラックの前で1人がpingの反応見つつ、ラックの後ろでは、LANケーブルの抜き差ししながら、「OK!」とか「NG!」とか言っているわけですよ。 これで、音鳴らしながらテストしたら1人で確認出来るやん。 おっと、これは良い発見。ひょっとして常識? たまにmanでコマンドのオプションを眺めていると、こんな感じで面白い発見があるから好きなんですよね。 コンパイル(make)の高速化 topコマンドでマルチコアなCPUの状況を確認する

    「ping -a」で音が鳴る! - 元RX-7乗りの適当な日々
    riywo
    riywo 2011/02/28
    やべぇ知らんかった
  • Linux等でのログのモニタリングで簡単にアラートをキャッチするワンライナー - 元RX-7乗りの適当な日々

    昔、『「ping -a」で音が鳴る!』なエントリでも書いたのですが、何らかをリアルタイムにチェック/監視したい時に、視覚だけではなくアラート音が一緒に出ると、モニタリングしやすいものです。 というわけで、Linuxなんかで、とあるログファイルの出力から、ある文字列が検出された際に、ビープ音を鳴らすワンライナーは以下。 $ tail -f ログファイル | sed -e 's/\(対象文字列\)/\1^G/'上記を実行中に、指定ログファイルに対象文字列が出力されるとビープ(Beep)音が鳴るはず。 「^G」(0x07)の部分が、ASCIIのBELキャラクタのリテラルです。 $ echo -n "^G"などとしてやれば、ベル(ビープ音)が鳴りますよね。 ちなみに、「^G」は、[Ctrl-V] ⇒ [Ctrl-G] の順に入力してやればOK。emacsだと[Ctrl-Q] ⇒ [Ctrl-G]か

    Linux等でのログのモニタリングで簡単にアラートをキャッチするワンライナー - 元RX-7乗りの適当な日々
    riywo
    riywo 2011/02/28
    おぉ!ちょうどこの間調べた内容だた
  • 『繋がり』を見る: Cytoscapeと周辺ツールを使ったグラフデータ可視化入門

    Keiichiro OnoSoftware Engineer Specialized in Data Visualization and Bioinformatics. Data Visualization Japan co-organizer.

    『繋がり』を見る: Cytoscapeと周辺ツールを使ったグラフデータ可視化入門
    riywo
    riywo 2011/02/28