タグ

2012年2月7日のブックマーク (8件)

  • node.jsとSocket.IOでログをリアルタイムっぽく表示 - mikedaの日記

    node.jsとSocketIOでなんか作ってみたい!!! というわけでログファイルをリアルタイムっぽく表示するページを作ってみました。 ※実際は一定時間ごとにログの追記分を配信しています 「開発サーバのアクセスログ、エラーログ、MySQLクエリログなどなど、わざわざターミナルでtailするのめんどくさいよ!」という人いたらぜひ>< 以下、ログファイル1つだけなサンプルの構築手順です。 参考サイト node.js家 node.jsインストール手順 Socket.IOの家 fsのドキュメント セットアップ 今回はCentOS6.0を使ってます。 依存パッケージのインストール このへん入ってれば動きそうです [root@cent6 ~]# yum groupinstall 'Base' [root@cent6 ~]# yum groupinstall 'Development tools'

    node.jsとSocket.IOでログをリアルタイムっぽく表示 - mikedaの日記
    riywo
    riywo 2012/02/07
  • ■ - hitode909の日記

    こういうiPhoneアプリがほしいと言ってる人がいて,当にほしいなら自分で作るから心の底ではほしくないに違いない,みたいなことを主張する人がいて,乱暴だと思った. ソフトウェア,作ったことない人が,いきなり勉強して作るの,不可能に近いと思う. ウェブデザイナーだけど二ヶ月でiPhoneアプリを作りましたみたいなやつ,明治の偉人みたいなやつに並べてもいいと思う. 僕はしょぼい大学の情報系の学部にいるけど,何か作れる人,ほとんどいない. 4年かそれくらい通って,Cでソートを書けたらすごいみたいになってる. 何かできる人は勝手にやってる. どうでもいいけど,大学で,iPhoneアプリを作る会をしようとか言ってたから行ってみたら,Appleファンみたいなやつが集まっていて,iPad発表会を見ながらustしようみたいなイベントをやる会になっていて,ひどかった. できる人をつかまえてやってもらったほ

    ■ - hitode909の日記
    riywo
    riywo 2012/02/07
    ですなー
  • warn() で吐かれるログを捕まえて投げる - 酒日記 はてな支店

    Perl では $SIG{__WARN__} という疑似シグナルハンドラを使って、warn() で出力されようとする内容をトラップして処理することができます。 package MyWorker; my $logger = Fluent::Logger->new; sub work { my $job = shift; local $SIG{__WARN__} = sub { my $msg = shift; # warn() で出力される文字列が渡ってくるので logger で送る $logger->post( "job" => { jobid => $job->jobid, # jobid で検索できるように message => $msg, }, ); }; # job の処理 # warn("Error!") } 最初からログを何らかのオブジェクトに渡す仕組みを入れて作っていればよか

    warn() で吐かれるログを捕まえて投げる - 酒日記 はてな支店
    riywo
    riywo 2012/02/07
    おおお
  • アメリカ就職において最も重要な8つの要素 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    はじめに僕は高校を一年で自主退学し、高専卒業後は「デザインとビジネスの着地点を見つける!」と米国留学のために威勢良く渡米しましたが、待ち構えていたのは悪戦苦闘を強いられるアメリカ流の洗礼の数々でした。 一番始めのセメスターは散々たる結果で、大学からは「成績不振が続けばすぐ強制退学にします」という通知書が届き(なんとか次のセメスターでオールAを取り挽回)、起きてから寝るまで行った勉強のストレスで体の節々が異常を訴え始めながら、米国大学のトイレで何度吐きそうになるまで悔し泣きをしたか、今となってはもう数えることが出来ません。 そんな苦悩の日々から約3年が経った今、僕はbtraxというWeb Consulting AgencyのCEOであるBranodonさんから一釣り的に採用され、書類審査や従業員面接のプロセスを全て省略して頂き、日人留学生にとって非常に困難と言われる海外インターン就職に卒

    アメリカ就職において最も重要な8つの要素 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    riywo
    riywo 2012/02/07
    全力で読む
  • 「Tech 10 CROSS」で、クロスしないと生きていけないことを実感! | gihyo.jp

    1月27日、新宿で開催されたWebエンジニア1,000人による「エンジニアサポート新年会2012 CROSS」を開催しました。稿では2回に渡り、イベントを報告させていただきます。 一つの技術要素だけを習得してもWebサービスは作れない 現代のWebエンジニアには複数の技術要素の習得し、組み合わせて活用する=クロスする=ことが求められています。エンジニアサポート新年会2012 CROSS(以下、CROSS2012)では、多くの技術団体・IT企業、様々な年齢の参加者が集まり、クロスセッションを行いました。 12のCROSSセッションと総勢80名に登るスピーカー陣 CROSS2012では、スマートフォンやクラウド、次世代のLAMP、JavaScriptなどの技術セッション、データマイニング、フロントエンドなどの技術だけでなく、もう一つ上の経営やユーザ体験などのセッションの他、エンジニアの働き

    「Tech 10 CROSS」で、クロスしないと生きていけないことを実感! | gihyo.jp
    riywo
    riywo 2012/02/07
  • llenv を使って fluentd をインストールしてみた - do_aki's log

    llenv とは? perlperlbrew とか ruby の rbenv とか node の nvm とかいった、複数バージョンの言語環境をユーザローカルでインストール・実行できるツールを、統一的に扱うことのできるツール。 一つの言語だけならそんなに問題はないのだけど、複数の言語を触っていると、あれ? この設定どうやるんだっけ? って事が多いので統一インタフェースで利用できいるのはとても便利です。 環境 OS : CentOS 5.7 (x86_64) Sakura の VPS 512 です。 手順 説明面倒なので、やったことだけ。 llenv のインストール $ curl -kL https://raw.github.com/riywo/App-llenv/master/llenv-install | bash llenv 用の設定 $ cat >> ~/.zshrc <<'E

    llenv を使って fluentd をインストールしてみた - do_aki's log
    riywo
    riywo 2012/02/07
    おおおおお初めて使ってもらえたありがとうございます!!!
  • Markdownで文章を書こう! - ゆーすけべー日記

    みなさんはどのようなエディタでどのような記法で文章を書いていますか? 状況によるとは思いますが、WordとかMacのPagesで文章を書いているという方や Evernoteでメモを取っているという方、または、Blogの投稿フォームに綴っている方、 様々だと思います。 僕も書くものによってはPagesやEvernoteも使うのですが、一番文章を書く手法が「プレーンテキスト+Markdown」というものです。今もこの手法で書いています。Blogを書く時、雑誌の原稿を書く時、はたまたメルマガの原稿を書く時、全てにおいてこのやり方は今の僕にとってベストです。 プレーンテキストである利点 そもそもプレーンテキストとはWikipediaによると、 プレーンテキストには文字情報以外の情報は一切含まず、テキストデータのみで構成されている。バイナリデータや文字の整形情報を持たないので、最低限の機能しか持たな

    Markdownで文章を書こう! - ゆーすけべー日記
    riywo
    riywo 2012/02/07
    僕もMarkdown愛用してますー
  • テクノロジー : 日経電子版

    次世代通信規格「5G(第5世代)」を使う大きなメリットは、4Gよりも高精細で遅延の少ない映像を配信できる点だ。この特徴を生かし、建設機械や医療機器を遠隔操作しようとする取り組みが広…続き 5Gがやってくる つながる機器は100万台 [有料会員限定] 5Gでロボット遠隔操作や遠隔医療、ドコモが公開

    テクノロジー : 日経電子版
    riywo
    riywo 2012/02/07