タグ

2012年8月12日のブックマーク (2件)

  • rpmで入れたバイナリのchecksumが一致しないと思ったらprelinkのせいだった - As a Futurist...

    同じ rpm で複数のサーバに入れたあるバイナリをふとした経緯でサーバ間で一致してるか確認したくなって、md5sumで確認してたら、どうも差分がある。しかし、rpm のバージョンを見ても一致してる。教えて Twitter!ってしたら@_hito_さんから。 @riywo 犯人はprelinkだったりしませんか。 — hito (@_hito_) August 10, 2012 以前 ruby がぶっこわれる問題で調べてたので言われた瞬間にハッとしました。 td-agent のレポジトリが公開されたのでちょっとカスタマイズしてみた #fluentd – As a Futurist… prelink は RHEL 系だと大体入ってて、cron.dailyに仕掛けられていて/etc/prelink.confとかを読んで実行されてます。 何をしてるかというと、(100%理解してるわけじゃないですが

    rpmで入れたバイナリのchecksumが一致しないと思ったらprelinkのせいだった - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2012/08/12
    しょうもないメモ
  • PerlでHTTP API叩く開発する時モック的なのをサーバ立てずにやってみるテスト - As a Futurist...

    最近 HTTP API 期なわけで、なんでもかんでも API サーバ作って叩き合えば、疎結合だし API サーバの実装は好きにやればいいしいい感じだよねーと思ってるわけです。ビジネスロジックだけじゃなくて、サーバ管理みたいなバックエンド業務も、なんでも MySQL にデータ入れて SQL というインタフェースでみんな叩けばいいよねみたいなのはいい加減やめたい。それ HTTP でいいやん! で、色々サーバ書いたりとかしてみてるんですが、開発してるときに API 叩かれる側がまだできてないと叩く側を開発できなくてだるいなーとか、クローズドな API 使ってると公開とかするときあれだなーと思ってました。 僕が書くようなレベルって psgi ファイル 1 枚とかでモックだけだったら簡単にかけるので、それをローカルの適当なポートで起動しといて、とかでもいんだけど、もうちょっとかっこよくやりたかった。

    PerlでHTTP API叩く開発する時モック的なのをサーバ立てずにやってみるテスト - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2012/08/12
    書いた