タグ

2013年4月18日のブックマーク (14件)

  • 究極の手書き入力タブレット enchant MOONが価格決定!4/23から予約開始 - 週刊アスキー

    CES2013で極めてなめらかな描き味が話題になったユビキタスエンターテインメント(UEI)の手書き特化型タブレット『enchantMOON』が、ついに4月23日からオンライン予約販売を開始すると発表しました。ベールに包まれていた価格は、3万9800円に決定。少量生産のデバイスとしては想像以上に手ごろな価格設定じゃないでしょうか。 enchantMOONは、形こそタブレットですが、iOSやAndroidとは一線を画す独自OS“MOONPhase”を採用したデバイス。その最大の特徴は操作方法で、“手書きでなんでもやること”です。 例えば、調べたいことがあったら、文字を書いて検索するのはもちろん、調べたページをペンで囲むとクリッピングしてハイパーリンクにしたり、“camera”と書くと、カメラ機能が起動したりと“書くこと”に特化した新しいデバイスです。 また、ブロック上のパーツを組み合わせて記

    究極の手書き入力タブレット enchant MOONが価格決定!4/23から予約開始 - 週刊アスキー
    riywo
    riywo 2013/04/18
  • IT業界ビギナーのためのお勧め書籍55冊+α - 首藤一幸, Software Design 2013年 4月号

    首藤 一幸 Last-updated: April 21, 2013 首藤一幸: "IT業界ビギナーのためのお勧め書籍55冊+α - 首藤一幸", Software Design 2013年 5月号, pp.46-47, (株)技術評論社, 2013年 4月 18日 プロフィール 首藤 一幸 (しゅどう かずゆき) 東京工業大学 准教授。IPA未踏 プロジェクトマネージャを兼任。 早稲田大学、産業技術総合研究所(エンジニアリングと研究)、 ウタゴエ(株)(経営・執行)を経て、2008年12月より現職(研究と教育)。 エンジニアとしての作品に、 Javaスレッド移送システムMOBA、Java JITコンパイラshuJIT、 peer-to-peerの基盤ソフトOverlay Weaver、書籍Binary Hacks(共著)など。 この特集は新人向けということになっています。 しかし、誌の

    riywo
    riywo 2013/04/18
  • JKからの年賀状 powered by BASE

    かわいい女子高生が「あなたのため」に手書きで年賀状を書いて送付致します。 JKの「かわいさ」のクオリティに関してはサイトオーナーの独断で選定させて頂いております。 年賀状1枚につき、女子高生1~2名で書いた年賀状1枚を発送致します。 「プリクラ」もしくは「写真」の貼り付けを予定しておりますが、数に限りがあるため、写真無しの場合もございます。 ◆ 購入後の流れ 2013年1月3日までに発送(ポストへ投函)致します。 ※可能な限り2012年末迄に発送します。 ◆ 注意事項 ・元旦に到着しない場合がございます。 ・送り元住所の記載は事務所所在地となり、女子高生人の住所ではございません。(名前は普通にします) ・「ご購入者様の個人情報保護」の観点から、宛名はスタッフが記載する場合がございます。 ・写真(2人の女子高生)の、どちらかの女子高生が書く可能性が高いです。(別の子の可能性もございます)

    JKからの年賀状 powered by BASE
    riywo
    riywo 2013/04/18
  • 技術者の起業に最も必要なのは現在のスキルでも知識でもない:言語開発者のベンチャー起業戦記:エンジニアライフ

    最近、LEAN STARTUPなどという言葉が流行り、技術者が起業するのがブームになっています。自分も、起業家の端くれなのですが、起業するのに必要なのは、単純にスキルや知識ではないと最近よく感じます。 では、起業当に必要なこととは何なのでしょうか? やはり、それは、自分でやってみることと、失敗してもあきらめないことだと思います。 ■最初は、必ず失敗する これは、当にやってみて、ほとんどの場合はそうだろうなと思うことです。最初のアイデアというのは、必ず、自分の経験と机上の空論アイデアから生まれます。ですので、実際にやってみるのとは、やはり、違うわけです。 特に、ほかにないサービスを考えて実行する場合などは、それが、世の中的にも初めてなわけですから、検証なんてされていません。ですから、どんなプロの起業家の人でも、一発で成功させるというのは難しいことです。 最初は、必ず、「何か軌道修正がい

    技術者の起業に最も必要なのは現在のスキルでも知識でもない:言語開発者のベンチャー起業戦記:エンジニアライフ
    riywo
    riywo 2013/04/18
  • Bash, Perl, Ruby, Pythonで正規表現置換 – dyama's page

    前回のC++/boost、.NETに加え、各種インタプリタ言語でも同じ動作をするスクリプトを書いてみました。 シェルスクリプト(bash) シェルスクリプトはそもそもグルー言語ですので、他のコマンドを呼び出して処理をすることが一般的です。下のサンプルではsedコマンドで置換処理をしています。bashだと正規表現マッチングは可能なので、ガリガリとスクリプトを書けばsedを使わずに実現できるかもしれません。 [bash] !/usr/bin/env bash [ $# -ne 2 ] && exit 1 cat | sed -e "s/$1/$2/g" exit 0 [/bash] リプレイスメント置換文字は、sedの書式になります。グループ指示子はダラー($)ではなくバックスラッシュ(\)を用いています。 Perlの場合、正規表現による文字列操作は、関数でもクラスでもなく構文として組み込まれ

    riywo
    riywo 2013/04/18
  • GPUを用いたSSLリバースプロキシの実装について - ゆううきブログ

    近年,汎用計算の高速化のためのアクセラレータとして注目されているGPUを,ネットワーク処理に適用する一環として,サーバサイドのSSL処理に注目した論文を読んだので,内容を軽く紹介します. SSLShader - GPU-accelerated SSL Proxy SSLShader SSLShader: Cheap SSL acceleration with commodity processors Proceedings of the 8th USENIX conference on Networked systems design and implementation 2011 なお,評価に使われた実装の一部のソースコードが公開されています. http://shader.kaist.edu/sslshader/libgpucrypto/ 紹介 背景 SSL(Secure Socket

    GPUを用いたSSLリバースプロキシの実装について - ゆううきブログ
    riywo
    riywo 2013/04/18
    ほほー
  • 優秀なエンジニアを正しく評価し、育てる環境を--新経済サミットで起業家やRuby生みの親が提言

    新経済連盟は4月16日、「新経済サミット2013」を開催した。ベンチャー起業家や大企業の関係者など1500名以上が集まる中、米国を中心としたIT業界起業家や、LINEサイバーエージェントGMOインターネット、楽天などの国内企業が講演やパネルディスカッションをおこなった。 第2セッションでは、「日から破壊的なイノベーションを起こすには?」というテーマのもと、MIT Media Lab所長の伊東穣一氏、LINE代表取締役社長の森川亮氏、グリー代表取締役社長の田中良和氏、Ruby開発者のまつもとゆきひろ氏、GMOインターネット(GMO)代表取締役会長兼社長でグループ代表の熊谷正寿氏が登壇し、パネルディスカッションを繰り広げた。モデレーターは、日経済新聞社の関口和一氏が担当した。 事業計画は作らず、走りながら考える まず、伊藤氏がプレゼンテーションをし、「インターネット登場によって情報伝

    優秀なエンジニアを正しく評価し、育てる環境を--新経済サミットで起業家やRuby生みの親が提言
    riywo
    riywo 2013/04/18
  • multiple assignment from regexp - As a SW/Ops/DB Engineer

    riywo
    riywo 2013/04/18
    簡単にまとめた。
  • 因果関係がないのに相関関係があらわれる4つのケースをまとめてみたよ(質問テンプレート付き) - Take a Risk:林岳彦の研究メモ

    どもっす。林岳彦です。ファミコンソフトの中で一番好きなのは『ソロモンの鍵』です*1。 さて。 今回は、因果関係と相関関係について書いていきたいと思います。「因果関係と相関関係は違う」というのはみなさまご存知かと思われますが、そこをまともに論じていくとけっこう入り組んだ議論となります。 「そもそも因果とは」とか「因果は不可知なのか」のような点について論じるとヒュームから分析哲学(様相論理)へと語る流れ(ここのスライド前半参照)になりますし、統計学的に因果をフォーマルに扱おうとするとRubinの潜在反応モデルやPearlのdo演算子やバックドア基準(ここのスライド後半参照)の説明が必要になってきます。 その辺りのガッツリした説明も徐々に書いていきたいとは考えておりますが(予告)、まあ、その辺りをいちどきに説明しようというのは正直なかなか大変です。 なので今回は、あまり細かくて遭難しそうな話には

    因果関係がないのに相関関係があらわれる4つのケースをまとめてみたよ(質問テンプレート付き) - Take a Risk:林岳彦の研究メモ
    riywo
    riywo 2013/04/18
  • auのiPhoneメール障害が復旧、原因はメールサーバー62台のダウン

    KDDIは2013年4月16日、同日8時8分から発生していたiPhoneおよびiPadのメールの障害(関連記事)が、13時29分に復旧したと発表した。原因はメールサーバーのダウンという。 同社によれば、栃木県小山市にあるネットワークセンターのメールサーバー62台がダウン。これらのサーバーに収容されていたiPhoneおよびiPadiPad mini最大288万台でEメールリアルタイム送受信、およびカレンダー、連絡先、リマインダーが利用できない状況が発生していた。メールサーバーがダウンした詳しい原因ついては調査中としている。 [発表資料へ]

    auのiPhoneメール障害が復旧、原因はメールサーバー62台のダウン
    riywo
    riywo 2013/04/18
  • Twitter アカウント乗っ取り被害の裏に古典的フィッシング詐欺 |

    トレンドマイクロでは様々なインターネット動向をリサーチしていますが、この数週間で Twitter アカウントの乗っ取りを訴えるユーザが増加傾向にあることに注目しています。具体的には、自身の Twitter アカウントから、自分がフォローしている相手や、自分をフォローしているフォロワー全員に覚えのない DM(ダイレクトメッセージ)が送られていることに言及するものが多く見られています。 Twitter などソーシャルメディアのアカウント乗っ取りは以前から発生しており、2012年10月には IPA からの注意喚起も行われており、今年にはいってから有名人のアカウント乗っ取り事例なども報道されています。この数週間に増加したと見られる Twitter アカウントの乗っ取りは、以前と同様の攻撃なのでしょうか。トレンドマイクロで追跡調査を行ったところ、”Did you see this pic of yo

    riywo
    riywo 2013/04/18
  • 『qpstudy3周年記念LT大会』でLTしてきた! - mikedaの日記

    『qpstudy3周年記念LT大会 〜新人さん、業界にようこそ!〜 with ビール』に参加&LTしてきました! 14時から始まって簡単なメインセッションの後、20人くらいのLTが19時近く?まで! いやー、さすがに飲み疲れましたw 自分のLT資料です qpstudy3周年記念LT大会 from Tomohiro Ikeda 今回のやりたかったのはこのへんでした なにか新人さんが参考になる話をする ライブオペレーション ライブオペレーションについては、開発系の勉強会の『ライブコーディング』と同じ感じで、 みんなでだれかのオペレーションを見て それについていろいろ議論する と楽しいかなーと。 初挑戦だったので、テキパキ行かずに何やってるかうまく伝えられなかったですが、なかなか楽しかったのでまたやりたいと思います! あとはライブオペレーションでやったことについて、ザッと解説しておきます! ライ

    『qpstudy3周年記念LT大会』でLTしてきた! - mikedaの日記
    riywo
    riywo 2013/04/18
    良い良い
  • 謝罪と今後 - qphoney記

    下の毛に白髪を発見して結構落ち込んでいるたておかです。 去る2013年4月13日(土)、qpstudy2013.04が開催されました。 当日の様子は↓ここらへんのリンクを見ていただけると詳しいです。 募集ページ http://www.zusaar.com/event/613004 トゥギャッターまとめ http://togetter.com/li/487334 Ustreame http://www.ustream.tv/channel/qpstudy 謝罪 まずはお詫びをしなくてはなりません。 参加者の皆様、qpstudyスタッフの皆様、当日は酔っ払って大変ご迷惑をおかけしました。 当に申し訳ございません。 決してお酒に強くない僕がビールどころかワインに手を出してしまった事により、勉強会の途中で無断で帰宅してしまうという事象が発生してしまいました。 僕は酔っ払って記憶がまったく無いので

    riywo
    riywo 2013/04/18
    通常運転
  • サーバ用途でコンシューマ SSD へ調子に乗って書き込みすぎると壊れるという話 - mura日記 (halfrack)

    Crucial M500 の write endurance が 75TB しか無いというのが話題になっていて、同じく 75TB である m4 をわざと虐待していたホストはどうなったのか気になって調べて見たところ、面白い結果が観測されたという話。 石橋を叩いて壊し障害時の挙動を見るべく「自社全サービスのアクセスログを受け止める syslog サーバ」という、どう見ても書き込み中心で SSD にやさしくないホストをあえて動かしていた。具体的には下記のようなノリのホストである。 iostat の一行目なので uptime 数百日における平均値であることに注意。 [root@touge ~]# iostat -k -x -d sda | sed -n '3,4p' Device: rrqm/s wrqm/s r/s w/s rkB/s wkB/s avgrq-sz avgqu-sz await

    サーバ用途でコンシューマ SSD へ調子に乗って書き込みすぎると壊れるという話 - mura日記 (halfrack)
    riywo
    riywo 2013/04/18