タグ

ブックマーク / blog.riywo.com (280)

  • MySQLでslave追加時にmasterが全力でbinlogを送って困る時 - As a Futurist...

    たまにはしょうもない TIPS でも。MySQL の魅力といえば言わずもがな 10 年の歴史を誇る「レプリケーション」の仕組みだと思います。これさえあれば 1 つの筐体で必死にデータ保全しなくてもコピーがいくらでも増やせるし、@nippondanjiさんのスライドにある通り、レプリケーションの妙技を駆使することで様々に柔軟な運用を行うことができます。 Art of MySQL Replication. slave 追加とは? さてそんなレプリケーションですが、実運用で最も多く行われるオペレーションは「slave の追加」だと思います。追加の方法は大きく分けると 2 通りです。(ストレージエンジンは InnoDB を想定。というか InnoDB 以外認めません><) 論理バックアップを利用 mysqldump 等を利用して論理的にデータの静止断面を作る&その時の binlog のポジションを

    MySQLでslave追加時にmasterが全力でbinlogを送って困る時 - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2011/02/03
    たまには軽いTIPSでもどうぞ
  • 第3回本屋オフに行ってきた

    Jan 30, 2011約 2 年ぶりの開催となる、いい大人の屋遊び、通称「屋オフ」に参加してきました。前回はいい大人達にかこまれて 12,000 円も散財してしまったので、今日はどうなることかとガクガクブルブル。 告知エントリ 締め切り → 第 3 回屋オフ – fmnaka の日記 – はてなグループ::ついったー部レポートエントリ やってきました屋オフ – fmnaka の日記 – はてなグループ::ついったー部屋オフ@丸善ジュンク堂: わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる自己紹介=得意料理の紹介今回の戦場は渋谷に去年オープンした「丸善ジュンク堂」。東急 1F に集合してとりあえず自己紹介。「得意料理をどうぞ」ということで、博士な@thinkeroid さんが「藻(も)です」という一方、スゴの@Dain_sugohon さんは「んー、エロですね」という具合に

    第3回本屋オフに行ってきた
    riywo
    riywo 2011/01/30
    散財してきたよ!
  • サーバインフラエンジニアについて思うことを『小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記』に触発されて書いてみた - As a Futurist...

    サーバインフラエンジニアはモテるとの噂が最近絶えないわけですが、そんな僕達注目の書籍『小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記』がついに刊行されましたので早速ゲットしてみました。紀伊国屋の店頭取り置きサービスというすばらしいサービスを使わせてもらったのですが、取りに行った時に「書籍の名前はなんでしょうか?」「こ、小悪魔女子大生の・・・」とか言わせんなよ恥ずかしい>< かわいい絵だけど中身はガチ すでに一部界隈では有名になっているこちらのブログの書籍化です。まったくの素人だった女子大生がだんだんと知識を吸収していく様を見ていると、「俺が教えたかった orz」という思いが、、、じゃなくて、すごい細かいところまで内容としては盛り込まれていて、すごいですね。 絵については僕がとやかく言う事ないですが、最後の加藤さんのコメントにもある通り、内容としては小悪魔さんと同じように全くの初心者向けというよりは、

    サーバインフラエンジニアについて思うことを『小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記』に触発されて書いてみた - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2011/01/28
    思いの丈を書いてみた!後悔はしていない!
  • とあるつけ麺屋での素敵な出来事 - As a Futurist...

    今日帰り道に新宿のやすべえでつけ麺べてたんですが、ちょっとそこで感動的な場面に出会ったのでブログにします。 記憶ベースで書いてるので若干歪曲があるかも知れませんがご容赦下さい。 出来事 僕は入り口に一番近い所でおいしいつけ麺をべてました。丁度僕がべ終わった頃だったんですが、 2 人の外国人のカップルが入ってきました。彼らは日語はしゃべれないみたいで、最初の応対に向かった 女性の店員の方はよくある感じで「英語わからない」になって、カウンター内の店員たちに助けを求めました。 やすべえは入り口に券売機があって先にお金払って券を買うんですが、彼らはどれが何なのかとか さっぱり分からない様子で、僕的には「なんでこの店に入ったんだろう?」とか思ってしまいました。 一番近くにいた店員の兄ちゃんは店の奥の方に向かって「あー、誰か英語できる人いないー?オレはできないわ」と 声をかけました。「誰もい

    とあるつけ麺屋での素敵な出来事 - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2011/01/25
    おれ頑張る。
  • データマイニング+WEB 勉強会第9回に参加してきた - As a Futurist...

    なげーよ!!!!というわけで、TokyoWebMining という勉強会に参加してきました。 いつも人気の勉強会ですぐに ATND 埋まってしまうんですが、たまたま空いてるタイミングで ポチっとできたので参加させて頂きました。 勉強会の詳しいまとめは主催の@hamadakoichiさんがよくまとめられているので こちらをご覧ください。 第9回 データマイニング+WEB 勉強会@東京 ( #TokyoWebmining #9) -2nd Week-方法論・ソーシャル祭り- を開催しました 個人的な感想を書くと、やめちゃった大学院とかでは機械学習とか近いところにいたので もともと興味はあって論文とかも読んだり、OpenCV 使ったりとかしてたんですが、 まぁ素人の知識くらいしかないので会場の Ph.D.率の高さに頭が上がらない感じでした。 学問も中途半端、エンジニアとしても全然コード書けてない

    データマイニング+WEB 勉強会第9回に参加してきた - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2011/01/24
    ブログを書くまでが勉強会です!というわけで書いた。
  • tailコマンドって-c使うと超速い - As a Futurist...

    Twitter でつぶやいたら意外と知られて無かったので記事にしておきます。 Linux とかで巨大なログファイルとかを扱うときに、head や tail というコマンドで先頭から何行とか 末尾から何行を見たい時があると思います。 例えばアクセスログで末尾から 10000000 行目辺りをみたいとかいうときに $ tail -n 10000000 access_log | head とかするとかなり遅いと思います。これはログの後ろの方から読み込みながら 行数を計算しているからで、10000000 行分数えないとどこから表示すればいいのかわからないので なかなか結果が返ってこなくてヤキモキしてしまいます。 こんなときに、-cというオプションを使うと超高速で結果が返ってきます。-cというのは -c, --bytes=N output the last N bytes とある様に、ファイルの末尾

    tailコマンドって-c使うと超速い - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2011/01/22
    意外と知られてなかったので。
  • 2011年、今年やること - As a Futurist...

    ぼーっと生きてるとあっという間に時間が過ぎてしまって、振り返るとやりたいことができてなかったという ことはよくあること。年の初めに今年やっておきたいことという形で中期的なレベルで書いておこうと思いました。 TOEIC の点数上げる(700〜800 点) 今日、こんな記事が上がってました。 僕が日に居る同世代を見ていて思うことは、現状に満足している人が多いということです。僕の高校の同期は、その多くが東大に進学しました。東大は日で一番の大学。だから、そこに居られればそれ以上は望まない。 東大ブランドは世界には通用しない やっぱ実際やってる人が語るのは強いよね。彼にアメリカ行きをそそのかした先輩の一言は 当に貴重だと思う。 日の学生で英語を話せる人は当に少ない。これが、日の学生が世界レベルの学生のネットワークから日が仲間はずれになっている原因だと思います。 東大ブランドは世界には通

    2011年、今年やること - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2011/01/13
    【お知らせ】ブログ更新しました
  • 「コンピュータが仕事を奪う」を読んで思ったことを書く - As a Futurist...

    「コンピュータが仕事を奪う」というを読みました。読書自体しばらくできていなかったのですが 久々読んだがいいだとやはり心地いいとともに、自分の選書のセンスを褒めたいです。 というわけでせっかくなので関連させてエントリを書きます。 「人間に何ができるか」について 書はともかくこれにこだわって書かれたです。 コンピュータはどのような仕組みで動き、何が得意で、何が不得意なのか。 一方、人間はどのように考え、何が得意で、何が不得意なのか。 これを十分に考えることが重要だというのは全く同意ですね。否が応にもこれからの人間は コンピュータと深く関わっていかざるを得ない。そんな中で、コンピュータに詳しい人と そうでない人の間で、「人間とコンピュータの違い」に関する洞察に深い隔絶が できつつあるなぁというのは僕の実感です。 そういう中でこういうが出てくるというのは当に良いことだと思います。 な

    「コンピュータが仕事を奪う」を読んで思ったことを書く - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2011/01/10
    セルクマ。本の内容はそこそこに、データベースと人間のアナロジーについて。最近タイトルがいい加減になってきた。.
  • Galaxy Sを使いやすくしてみました - As a Futurist...

    前のエントリでは主に料金プランの解説に分量を割いて、 体については「使いにくいー」で終わってしまったんですが、数週間使ってみて、また年末に時間が取れたので 大幅にカスタマイズしたりして、結構使いやすくなりましたので報告。 sp モードアプリが謎に速くなった もー全然意味不明なんですが、前は受信 BOX での画面遷移に毎回 5 秒〜10 秒かかってたのが 今は 1 秒くらいの待ちで遷移するようになりました。おかげでまぁまぁ使いやすくなりました。 理由は全然分からないんですが、後に説明するようにホームアプリを変更したり、 Task Manager を使って定期的に殺しているからかなーと。あとは sp モードアプリの テーマをシンプルからスタンダードに変更したりしてます。もう全然意味不明ですね。。。 まぁ良くなったのでいいんですが。。。 アプリでカスタマイズ! 日Android Mark

    Galaxy Sを使いやすくしてみました - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2011/01/09
    セルクマ。アプリこんなの使ってるよ。
  • WordPressをCentOS+Apache+mod_fastcgi+PHP-FPMを使って動かしてみた - As a Futurist...

    このブログはさくら VPS で動かしているのですが、さくら VPS の一番弱いところはメモリの大きさが 512MB というところなんですよね。PHP みたいな LL は結構メモリは富豪的に使うので mod_php 使って httpd のメモリを膨れさせてると、同時接続数そんなに上げられないわけです。 アプリケーションサーバを WEB サーバと切り離すのであれば、定番としては WEB サーバとして Apache+mod_proxy や lighttpd や nginx を前段に置いて、 mod_php で起動した Apache にプロキシして上げるというのが一つのやり方です。 ただ、1 台のホストでやってるので Apache を 2 種類上げるとかなんか気持ち悪いし、 Apache 以外はあんまりよく分からない。 こんな時には、FastCGI を使って httpd から切り離すのが常套手段な

    WordPressをCentOS+Apache+mod_fastcgi+PHP-FPMを使って動かしてみた - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2011/01/08
    セルクマ。カッとなってやってみた!
  • エンジニアとして駆け出した2010年を振り返って今年どうするか考える - As a Futurist...

    もう年が明けてしまって仕事も始まってしまってと、タイミング逃した感じですが、 恒例ということで 1 年を振り返って、今年どんな感じでやっていこうかを書いておこうと思います。 去年書いたエントリとか 一昨年書いた例のあれとか改めて読み返すだけでも 自分のこれまでを再確認できるので 1 年に 1 回はこういうまとめを書きとどめておくのは大事だなと思います。 順調に仕事ができるようになってきた 2009 年は新卒 1 年目。ひきこもりが初めて社会に出たような状態だったので、ともかく教えてもらうことが 多かったし、必死で吸収して追いついてってやってるので精一杯な感じでした。 ただ、1 年間の成果を認めてもらえたのか 2 年目はまた裁量が一段と広がって、より大きな目線で 仕事を捉えられるようになれました。表面積広がった、って感じが素直にしてます。 具体的には、2009 年にはチームリーダーにかなり相

    エンジニアとして駆け出した2010年を振り返って今年どうするか考える - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2011/01/06
    セルクマ。毎年の恒例にしていこう。良く生きよう。  またサーバ落ちた><チューニングしたので今度は大丈夫のはず
  • ブログリニューアルしてみました - As a Futurist...

    明けましておめでとうございます。年始は実家に帰っていたので、普段できなくて溜まっていることを やってしまおうということで、かねてから気にかけていたさくら VPS を使ってみるついでに ブログをリニューアルしてみました。かなりすっきりしたと思いますがいかがでしょうか。 VPS 初めてだったのと、WordPress いじくるの久々だったので色々苦労しました。軽く備忘録。 さくら VPS 前はさくらのレンタルサーバでうごかしてました。レンサバはサーバ管理をあまりやったことの 無い人にとっては、Apache や MySQL の config 作って動かしたりする必要ないので 確かにお手軽です。実際、サーバとかマジわかんねだった僕でもブログを構築することができました。 ただ、仕事でサーバをこれでもかってほど触ってると、ついつい自分で動かしたくなるのが職人というもの。 とはいえ自宅サーバでえいこらする

    ブログリニューアルしてみました - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2011/01/04
    セルクマ。宣伝したらサーバ落ちましたサーセン><
  • Galaxy Sを買ってみました - As a Futurist...

    iPhone は会社で買ってもらったのを使ってるんですが、あまりのソフトバンクの電波の 悪さにイライラがつのり、ついカッとなって Galaxy S を買ってみました。 Android について全然情報収集してなかったので苦労しましたが、何となく概要つかめたので 備忘録的にエントリにしておきます。 ドコモの Android ケータイ まぁ色々出てます。それぞれ色々特徴あるらしいですが Galaxy S の特徴は 世界展開してる端末なのでソフトウェアの継続的アップデートに期待できる点と 端末の重量が軽いという点でしょうか。 おサイフケータイや赤外線、ワンセグはついてませんが、そもそもガラケーの時も 使ってなかったので僕にとっては全然デメリットじゃなかったです。 最近は REGZA や LYNX がガラケー機能付きの Android として出てますので 必要な方はそちらを選択するしかないでしょう

    Galaxy Sを買ってみました - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2010/12/31
    セルクマ。買ってみた使ってみた
  • MySQL 5.5 GA版が出たのでSemisynchronous Replicationを使ってみた - As a Futurist...

    こんにちはこんにちは。いつもうちの嫁がお世話になっております。というわけで、ついに 待ちに待った MySQL 5.5 の GA 版である MySQL 5.5.8 がリリースされました。http://dev.mysql.com/doc/refman/5.5/en/news-5-5-8.html 先日の MySQL Casual Talks #1 で@Rkajiyama さんがほのめかしていましたが、期待を裏切らず 年内リリースを達成して頂いた Oracle当にすばらしいと思います。Casual User としては このリリースに対して「使ってみたエントリ」で応えるしかない!というわけで早速使ってみました。 まずはインストール インストール方法についてはほとんど MySQL 5.1 と変わりません。InnoDB(しかも 5.1 の plugin 相当)が デフォルトのストレージエンジンに

    MySQL 5.5 GA版が出たのでSemisynchronous Replicationを使ってみた - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2010/12/17
    セルクマ。とりあえず使ってみた。
  • MySQL Casual Talks #1で喋ってよかった - As a Futurist...

    こんにちは。お久しぶりです。昨日は MySQL Casual というコミュニティで 10 分のトークをしてきました。 久々に真面目にしゃべったので大変でしたが、結局時間足りなくて後半はしょってしまい申し訳ありませんでした。 よく考えると、こういう場で発表したのは Tsukuba.R 以来でした。やってなさすぎ>< 内容としては、tcpdump でクエリの分析をする mk-query-digest を継続的に回して記録しておき web のインタフェースで簡単に分析するために「MyQueryshow」というのを作ってみたよーというのと、 xtrabackup というホットバックアップツールの簡単な説明でした。MyQueryShow については こちらの github に上げています。まだすぐに使えるレベルに整理できてないですが、 試してみたい方はどうぞ。 https://github.com/

    MySQL Casual Talks #1で喋ってよかった - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2010/12/12
    セルクマ。次回もがんばりたい。
  • 「やりたいことができる環境」と「やりたいようにできる環境」は違うという話 - As a Futurist...

    昨日@nekokak さんに言われて、確かに、と思った構造について。お得意の二項対立になってるので もうちょっと発展させたいところ。 あと、やりたい事が出来る環境とやりたいように出来る環境は全然違うということも意識しとくといいとおもう — nekokak (@nekokak) November 2, 2010 学科・研究室紹介然り、就活での企業説明然り、あらゆる組織での「自分たちのいいところアピール」に よく使われる2つのフレーズ。 「うちはやりたいことができます」 「うちはやりたいようにできます」 日の学校組織という大した自由がなく、自分から動かなくてもなんとなく過ぎていく組織に どっぷり浸かってきた若者には、とても心地良く聞こえる 2 つのフレーズだけど、 実は大きく異なる様相を持っているということに、初めて気付かされた。 「やりたいことができる」とは 大学とか研究室って組織は学生に

    「やりたいことができる環境」と「やりたいようにできる環境」は違うという話 - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2010/11/03
    セルクマ。いろんな人にこのテーマで書いて欲しい。
  • YAPC::Asia2010に行ってマジ感動した - As a Futurist...

    初めて YAPC に参加してきました。YAPC というのは Perl というプログラミング言語を当に愛する人達が 集まるカンファレンスです。と言っても、きっとエンジニアじゃない人には分からないんでしょうね、 趣味仕事で使ってるとあるツールが好きだというだけで金曜土曜を潰してわざわざお金を払って集まる意味は。 僕は 4 月に MySQL Conference にも参加してきましたが、当にこういう「I love 〇〇」なカンファレンスは その一体感、楽しさ、心地良さ、知的な刺激、どれを取っても夢の様な場所です。カンファレンスの間はずっと、 ずっとこのカンファレンスが終わらなければいいのに、と思ってしまいます。 僕はインフラエンジニアになってまだ 1 年半のペーペーで、開発経験なんか皆無に等しいので 正直ついていけるか不安でしたが、杞憂でした。それはきっと僕も Perl が大好きだからです

    YAPC::Asia2010に行ってマジ感動した - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2010/10/20
    セルクマ。来年は絶対しゃべる!
  • アメリカ行くために僕はどうすればいいのか誰か教えて下さい - As a Futurist...

    色々近況書きたいことはたくさんあったりして、書こうとしては大人な判断が働いて書くのやめちゃったりしてます。 まぁ叩かれるのが怖いだけなんでしょうが、意外と自分がまともな人間なんだなとちょっと思ったりしてます。 それはさておき、Profile にこんなこと書いてるわけです。そしてもう 26 歳なわけです。 さてあと 4 年足らずでどうしますかと。 30 歳までに 退職してアメリカの大学院に留学 教育制度・児童心理・哲学を勉強したい 英語を使えるようになる この目標は大学院辞めた頃に、生きる目標をなんとかして捻り出したもので、実現可能性とか 全然無視して立てました。そもそもこの目標自体どうなのというツッコミはあるでしょう。 でも、言ったからにはやる。やってみてから考える。これについてはそう決めています。 この時、就職して仕事する自分に対して、以下の様に言い聞かせました。 この目標の為にはお金

    アメリカ行くために僕はどうすればいいのか誰か教えて下さい - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2010/08/22
    セルクマ。自分で決めろやって話でしょうが、自信喪失なので誰か助けて下さい。
  • Where are “Casual MySQLers”? - As a Futurist...

    ゆーすけべさんのこちらのエントリ「Where are “Casual Perlers” ?」に 遅ればせながら触発されてエントリ書いてみます。と言っても、件のエントリを「s/Perl/MySQL/g」しただけなんですが。 先日、弊社主催の「DeNA Technology Seminar #2」に参加しました(リンク先は翔泳社様のリポートです)。 MySQL ハックな話のオンパレードでとてもインテリジェントで個人的にものすごく楽しかったです。 ただ、ゆーすけべさんの気付きと全く同じ様に、僕も感じました。「カジュアルな MySQL 使いはどこにいる?」 Tech Seminar は相当に MySQL を使い込んでいないと、多分何がすごいのかもよくわからないものだったと思います。 もちろんそういう場は非常に有用で未来へ進むために大きな意味があると思います。ただ、一方で「話についていけない」 とい

    Where are “Casual MySQLers”? - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2010/07/18
    セルクマ。カジュアルにMySQLを楽しみませんか?
  • Plack+CatalystでWebアプリ(とCLI)を作ってみる - As a Futurist...

    1 年間インフラ修行ばっかりやってて、カタムースとかプラック企業の流れに乗り切れなかったので 一念発起して最近趣味で Plack と Catalyst で Web アプリを書こうとしています。 ただ、アプリのロジックに入る前に、そもそもモジュールの構造をどうしようかと 試行錯誤するだけで数週。。。一旦ここまでのまとめをしておきたいと思いました。 Perl 界隈の方々は当にエロくてすばらしいなと改めて感じました。 自分のプログラムセンスの無さをひしひしと感じてますが、 今回のアプリの開発を通じて何か CPAN に上げて、僕もエロくなれたらいいなぁ とか密かに思ってたりしてます。 それは MyApp::Web から始まった とりあえずモダン Perl 入門にあるように、以下の様なコマンドで Catalyst 用のモジュールを 一段名前を掘って作りました。 catalyst MyApp::We

    Plack+CatalystでWebアプリ(とCLI)を作ってみる - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2010/06/14
    セルクマ。エロい方々のヘルプが欲しい。。。