タグ

ブックマーク / haru-s.hatenablog.com (3)

  • 読みやすいよ? - ...ing logging 4.0

    void string_copy(char dst[], const char src[]) { int i; for ( i = 0; src[i] != '\0'; ++i ) { dst[i] = src[i]; } dst[i] = '\0'; } ...コレ、読みやすいですか? なんかね、ひらがなだけで論文書いたような居心地の悪さを感じます。 ひらがなだけでかいたぶんしょうがよみやすいはずがないじゃないですか void string_copy(char* dst, const char* src) { while ( *dst++ = *src++ ) {} } 僕にはむしろコッチの方が読みやすいだけでなくわかりやすいんですケド 後置はともかく,終了条件が明示されてないのはわかりにくさを増長させているような. ていうか strcpy() 使えば・・・あ,そうか(後半に続く). 読

    読みやすいよ? - ...ing logging 4.0
    riywo
    riywo 2008/06/30
    さすがに読みにくいですねw 結局,初心者でもイケるプログラミングはなるべく構造化してしまって,プログラミングらしさを省くことだと思うよ.アルゴリズムとかを意識させないのが
  • ミクがうたうクリスマスソング(リンもうたいます) - ...ing logging 4.0

    クリプトンさまのご厚意によりリンの声をほんの少しだけいただきました。みなさまにもおすそわけです。みんながニコニコできますように・・・ ミクがうたうクリスマスソング(リンもうたいます) by vocaloidwithyou 音楽/動画 - ニコニコ動画 クリプトン公式ブログで明かされた,一足お先にリンの声を聴くことができる動画. しかし,これだけじゃわからん!

    ミクがうたうクリスマスソング(リンもうたいます) - ...ing logging 4.0
    riywo
    riywo 2007/12/05
    動画見ましたが、さすが公式調教という言葉に吹いた。たしかにうまい。すげぇな。そしてリンが登場すればこの様にハモリをつけたニコニコ動画が作成されるでしょう。楽しみ
  • ユメのチカラ: 開発工程を別々に担当してはいけない - haru-sの日記

    ユメのチカラ: 開発工程を別々に担当してはいけない 設計と実装を分離してはいけないという話。 インハウスサービスを実装するところでは当然そうだろうし、サービスプロバイダも同様だろう。 結局は、クライアントから一次受けが仕様を決めて設計し、下請けに流すという産業構造がこの非効率を生んでいるということだろう。しかし、非効率を許容できていた時代は過去になりつつある。日IT産業は相当構造改革しないと生き残っていけないかも。 壊滅的な打撃を受ける前にゲームのルールが変わりつつあることに気がつけばいいけど。 Matzにっき(2007-10-23) 元記事は後で読む.

    ユメのチカラ: 開発工程を別々に担当してはいけない - haru-sの日記
    riywo
    riywo 2007/11/24
    [system:unfiled]
  • 1