タグ

perlに関するriywoのブックマーク (28)

  • YAPC::Asia2010に行ってマジ感動した - As a Futurist...

    初めて YAPC に参加してきました。YAPC というのは Perl というプログラミング言語を当に愛する人達が 集まるカンファレンスです。と言っても、きっとエンジニアじゃない人には分からないんでしょうね、 趣味仕事で使ってるとあるツールが好きだというだけで金曜土曜を潰してわざわざお金を払って集まる意味は。 僕は 4 月に MySQL Conference にも参加してきましたが、当にこういう「I love 〇〇」なカンファレンスは その一体感、楽しさ、心地良さ、知的な刺激、どれを取っても夢の様な場所です。カンファレンスの間はずっと、 ずっとこのカンファレンスが終わらなければいいのに、と思ってしまいます。 僕はインフラエンジニアになってまだ 1 年半のペーペーで、開発経験なんか皆無に等しいので 正直ついていけるか不安でしたが、杞憂でした。それはきっと僕も Perl が大好きだからです

    YAPC::Asia2010に行ってマジ感動した - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2010/10/20
    セルクマ。来年は絶対しゃべる!
  • Plack+CatalystでWebアプリ(とCLI)を作ってみる - As a Futurist...

    1 年間インフラ修行ばっかりやってて、カタムースとかプラック企業の流れに乗り切れなかったので 一念発起して最近趣味で Plack と Catalyst で Web アプリを書こうとしています。 ただ、アプリのロジックに入る前に、そもそもモジュールの構造をどうしようかと 試行錯誤するだけで数週。。。一旦ここまでのまとめをしておきたいと思いました。 Perl 界隈の方々は当にエロくてすばらしいなと改めて感じました。 自分のプログラムセンスの無さをひしひしと感じてますが、 今回のアプリの開発を通じて何か CPAN に上げて、僕もエロくなれたらいいなぁ とか密かに思ってたりしてます。 それは MyApp::Web から始まった とりあえずモダン Perl 入門にあるように、以下の様なコマンドで Catalyst 用のモジュールを 一段名前を掘って作りました。 catalyst MyApp::We

    Plack+CatalystでWebアプリ(とCLI)を作ってみる - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2010/06/14
    セルクマ。エロい方々のヘルプが欲しい。。。
  • Tsukuba.R#4に行って来た&発表してきた - As a Futurist...

    うさみみで有名な syou6162 さんが主催する,Tsukuba.R に参加して発表してきました. 前日まで日にちを勘違いしていて,参加できないと思ってたら日曜日暇でした w 突然の割り込みにも関わらず受け入れて頂いてありがとうございました>< Tsukuba.R とは?R とは? Tsukuba.R(つくばーる?)は「R」というプログラミング言語の勉強会です. R の特徴は,オープンソース開発の言語で「統計処理」に特化しているということです. 例えば,僕も少し勉強していた PCA(主成分分析)なんかをちゃちゃっとやって, しかもすぐにグラフに表示したりできます.まずはその辺に特化して始まって いるんですが,昨今はプログラミング言語としても注目されていて, 今回の発表でもどこかの変態さん w が,「Brainf*ck」を R で実装したりしていました. 懇親会で聞いたら,Web の AP

    Tsukuba.R#4に行って来た&発表してきた - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2009/03/02
    セルクマ.Tsukuba.Rに緊急参戦してきました.Rの勉強会なのに空気を”あえて”読まずにPerlの宣伝をしてきました.
  • Happy Testing Perl 記事一覧 | gihyo.jp

    第4回Test::Perl::Critic, Test::Pod, Test::Pod::Coverage, Test::Exception, Test::Warn, Devel::Coverの紹介 小林篤 2008-06-25

    Happy Testing Perl 記事一覧 | gihyo.jp
    riywo
    riywo 2009/01/29
    今までテスト駆動開発とか,めんどくさそうで絶対むりとか思ってたけど,Perlすごいね.
  • Flickr-Likeな認証をこなすWebService::Simple::Signature作ったよ - As a Futurist...

    前に,Flickr 用のモジュールとして WebService::Simple::Flickr を作りましたが, 昨日調べてたら Remember The Milk もほぼ同様の API を使っていることが わかりました(というか RTM がパクっただけ w?).そこで,Flickr の様な 認証形式に汎用的に使える様にモジュールを書き直して,WebService::Simple::Signature という名前のモジュールを新たに作りました.再度,Flickr を例にして使い方を紹介. ソースはいつもどおり github にあげています. また,WebService::Simple の post メソッドがどうも実装が気にわないというか, get と同じ引数で使えないのが嫌だったので,使えるように書き直した WebService::Simple も 同時に上げています.WebServi

    Flickr-Likeな認証をこなすWebService::Simple::Signature作ったよ - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2009/01/28
    セルクマ.Flickrみたいな認証を汎用的にこなすモジュールに書き換えました.RTMでも使えるはず.
  • StackStockBooksのCSVをブクログとメディアマーカーにもPerlでGO! - As a Futurist...

    というわけで前回の続きでブクログとメディアマーカーにも突っ込んだ. 基的にフローは変わってなくて,WWW::Mechanize で実際にアクセスしながら 微調整しただけ.かんたんですね.Socialtunes にも入れようと思ったのですが, ぺたをつけるのが JavaScript だったので断念しました. ブクログ | riywo の棚 メディアマーカー – riywo のバインダー bukulog.pl 細かいことはソース見て下さい.状態が特に設定できないので,欲しいは 登録せずに持っているだけ並べました. use strict; use warnings; use WWW::Mechanize; use DateTime::Format::HTTP; use SSBCSV; my $url = "http://booklog.jp"; my $user = 'your user

    StackStockBooksのCSVをブクログとメディアマーカーにもPerlでGO! - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2009/01/23
    セルクマ.前回の続きでCSV読んでブクログとメディアマーカーにもWWW::Mechanizeで登録してみた.次はPlaggerだ.
  • StackStockBooksのエクスポートしたCSVをPerl使って読書メーターにインポートする - As a Futurist...

    読書メーターはインポート機能が無いので他の蔵書管理から移るのが めんどくさいのですが,Perl の WWW::Mechanize 使ってさくっとやる方法. Perl 分かんない人は下手に手を出すと読書メーターがひどいことになるので注意 w Perl 分かる人は適当に加工して使うといいんじゃないでしょうか. できあがった読書メーターはこちら.reverse 入れ忘れたので読み終えた以外, 逆順だけど,まぁどうでもいいや. 読書メーター – riywo さんの読書メーター SSBCSV モジュール まずは StackStockBooks のエクスポート機能で CSV ファイルを書き出します. このファイルには ISBN とか書名とかいろんな情報が入ってますが,基的に 使うのは「ISBN」「状態」「日付」で良いと判断しています. あとは Perl で読み込みます.Text::CSV::Sim

    StackStockBooksのエクスポートしたCSVをPerl使って読書メーターにインポートする - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2009/01/22
    セルクマ.WWW::Mechanize使えばマジでなんでもできるな.
  • Amazon倉庫はニートでも出来る簡単なお仕事らしい : オーニソプターズ

    作業内容 ルンバみたいな自動で送られてくる棚に商品をバーコードでスキャンして入れるだけ ノルマは1日3000件 拘束時間11時間(勤務時間10時間プラス休憩1時間) 時給1050円 なんj民にオススメ

    Amazon倉庫はニートでも出来る簡単なお仕事らしい : オーニソプターズ
    riywo
    riywo 2009/01/21
    PerlでCSVから簡単にハッシュを作成するモジュール.CSVもUTF-8で保存した方が無難かも.
  • WebService::Simple::Flickrを作りました - As a Futurist...

    前回,Flickr::API を使って Flickr の認証のやり方がわかりましたが,なんか Flickr だけの モジュールを使うのもしゃくなので,ゆーすけべーさんが公開している WebSerivice::Simple を継承して認証できる形のモジュールを作ったので公開します. ゆーすけべー日記: WebService-Simple-0.09 の使い方 WebService::Simple::Flickr Flickr の認証はちょっと面倒な形をしています.最初に触る API にすべきじゃないです w 何が面倒かというと,パラメータを送るとき,それを並べてハッシュをとったものを 署名として付けないといけない点です.この部分を実装しておきます. get()関数をオーバーライド sub get { my ($self, $args) = @_; $args->{api_key} = $sel

    WebService::Simple::Flickrを作りました - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2009/01/21
    セルクマ.WebService::Simpleを継承して,Flickrにアクセスできるやつを作ったよ.別にFlickr::APIとかFlickr::Upload使えばできるけど,せっかくだからね・・・
  • レンタルサーバでPlagger #2 PERL5LIBの設定 - LAPISLAZULI HILL#diary

    ここで一旦cpan shellでのモジュールインストールは中断して環境変数の設定をしておきます.設定するのはPERL5LIBという環境変数です.この環境変数で設定されたパスはPerlのモジュールを検索するパスが格納されている@INCに反映されます.この変数で設定されたパスは@INCの最初にはいるのでシステムでインストールされているモジュールより先に検索されます. コマンドラインで追加できますが、設定ファイルに書き込んでおかないと実行時に追加されません.シェルによって設定ファイルが違います.現在のシェルはecho $SHELLで調べられます. tcsh(csh)であれば~/.tcshrc(~/.cshrc)に下記の行を追加してください. setenv PERL5LIB ~/perl/lib bash(sh)であれば~/.bash_profile(~/.profile)に下記の行を追加してくだ

    レンタルサーバでPlagger #2 PERL5LIBの設定 - LAPISLAZULI HILL#diary
    riywo
    riywo 2009/01/19
    オレオレライブラリを読み込ませる方法.Shellなら環境変数につっこむのが速いよね.Plaggerをcronでまわすなら,同じことをcrontabに書いてあげればいいし.
  • Perl使ってFlickrAPIでの認証法がやっとわかった - As a Futurist...

    いやー難しかった.何が難しいって,CPAN の Flickr::API の使い方を理解するまでが w Flickr の仕様はドキュメント読めば大体わかるのだが,せっかくモジュールあるので 使おうと思ったら,使い方が WEB で見つからなくて困った.とりあえず動作するフローが 分かったので記録してきます.基的に下のドキュメントにしたがってやるだけ. Flickr Services API key の取得 とりあえず Flickr にログインしてアクセスし,API key を作っておきます. サービスの名前とか聞かれますが空でも大丈夫でした.大事なのは サービスのタイプで,WEB サーバ立ててごにょごにょしないのであれば, Desktop タイプを選択しておきましょう.Web か Desktop かで認証法が異なります. できあがるとこんな感じで 2 つのキーができます.「key」というのは

    Perl使ってFlickrAPIでの認証法がやっとわかった - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2009/01/17
    セルクマ.Flickr::APIの使い方.
  • Flickr

    Bad, bad panda! Come on. We want photos. We’re aware of the problem and are fixing it. Thanks for your patience. This site uses cookies to improve your experience and to help show content that is more relevant to your interests. By using this site, you agree to the use of cookies by Flickr and our partners as described in our cookie policy ×

    riywo
    riywo 2009/01/17
    これとFlickr::APIのソースをにらめっこしながら,やっとPerlで認証できた.トークンとるまで長い長いw てか,Flickr::APIのメソッド便利なんだけど,使い方を書いてくれ!せめて認証の仕方くらい・・・.あとでエントリにす
  • モダンPerl入門 (CodeZine BOOKS) | 牧 大輔 |本 | 通販 | Amazon

    モダンPerl入門 (CodeZine BOOKS) | 牧 大輔 |本 | 通販 | Amazon
    riywo
    riywo 2009/01/16
    どうやら買うしかなさそうだ><
  • PlaggerでTwitterからTumblrへFavを流す - As a Futurist...

    書き直しました! わざわざログインしなくても Fav のフィードは取れるので書き直しました! Plagger 使って Twitter の Fav やふぁぼったーを Tumblr に流すプラグイン作ったよ – As a Futurist… ずっとやりたかったことをやってしまいました.僕は Twitter を見ているときに「これは秀逸www」という ポストがあったらちょくちょく Fav しています.できれば多くの人にこれらの優れたポストを見て欲しいのですが うまいやり方がなくて,それだったら Tumblr に流してしまえばいいじゃないかと思った次第です. 実際,Tumblr には Tombloo 経由で流れてくるポストが結構あります.まさか自分で Fav したポストを 開いて Tombloo するとかはありえないので,ここは Plagger といきましょう. Twitter の自分の Fav

    PlaggerでTwitterからTumblrへFavを流す - As a Futurist...
    riywo
    riywo 2008/09/04
    セルクマ.Plagger使ってTwitterのFavをTumblrへ投稿することに成功した,ってタイトルそのまんまやw
  • $this->get if $you->learn(slow) - 書評 - すぐわかるオブジェクト指向Perl : 404 Blog Not Found

    2008年06月20日01:00 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages $this->get if $you->learn(slow) - 書評 - すぐわかるオブジェクト指向Perl 著者より献御礼。 すぐわかるオブジェクト指向Perl 深沢千尋 「すぐわかる」のタイトルに反して、「すぐにわからない人が、すぐではなくあくまで自分のペースでゆっくり学ぶ」のに向いた良書。ウサギタイプではなく、カメタイプの人が Perl を学ぶのであれば、書が第一選択肢となるべきだ。 書「すぐわかるオブジェクト指向Perl」を著者が著したのは、リャマおよびアルパカでは学べなかった読者がいるからだと著者は言う。 添え状より Danさんはブログに「Perlを学ぶ最短ルートはリャマとアルパカを読むこと」と書かれています。同感ですが、ぼくの同僚などはリャマを読ませても飽き

    $this->get if $you->learn(slow) - 書評 - すぐわかるオブジェクト指向Perl : 404 Blog Not Found
    riywo
    riywo 2008/06/25
    はーい,ではさっそく買いましょうw 学習曲線の個人差はとても重要.あとは学習曲線すら持とうとしない奴をどう処理するかだな.初等教育においては切り捨てというわけにはいかない
  • MapReduce - naoyaのはてなダイアリー

    "MapReduce" は Google のバックエンドで利用されている並列計算システムです。検索エンジンのインデックス作成をはじめとする、大規模な入力データに対するバッチ処理を想定して作られたシステムです。 MapReduce の面白いところは、map() と reduce() という二つの関数の組み合わせを定義するだけで、大規模データに対する様々な計算問題を解決することができる点です。 MapReduce の計算モデル map() にはその計算問題のデータとしての key-value ペアが次々に渡ってきます。map() では key-value 値のペアを異なる複数の key-value ペアに変換します。reduce() には、map() で作った key-value ペアを同一の key で束ねたものが順番に渡ってきます。その key-values ペアを任意の形式に変換すること

    MapReduce - naoyaのはてなダイアリー
    riywo
    riywo 2008/05/13
    なーるほど.全部は理解できないが,空気は分かった.技術講演会で聞いた話とも大体一致する.TBクラスのデータ処理って想像の範疇を超えてるなぁww
  • Catalystを使ったアプリケーションの作成(その1)

    最近、Ruby on Railsを始めとして各種プログラミング言語におけるWebアプリケーションの フレームワークに関する話題がホットです。種々のプロダクトがある中で、Java におけるStruts の様に定番の地位を不動のものにしたものがある一方で、PHPのように乱立状態 の様相を呈しているものもあります。そんな中でPerlでは昨年(2006年9月現在) あたりから、高い拡張性、既存のCPANモジュールとの親和性を「ウリ」としたCatalystがMVCフレー ムワークとして注目されてきています。ただ新しいこともあってか、日語情報 が少ないのが現状です。 そんなCatalystですが、 まずは論より証拠、自分自身で試用してみることにしました。 仕様 さしあたって例題としては簡単な掲示板を作ってみました。スレッド式のもので、 オリジナルメッセージにコメントを追記できるようなものです。ただし

    riywo
    riywo 2008/05/05
    PerlフレームワークのCatalystは名前が覚えにくいな.まぁそれはともかく,早めに触っておきたい.DBとの連携をさせるならフレームワーク使うのが簡単だよな.
  • PerlでTwitterBotがを動かしてみた「テレビなうBot」

  • PerlでGoogleMapの検索結果から特定の箇所を抜き出す - As a Futurist...

    As a Futurist… 人の興味は尽きることがない.いや,興味を無くした時点で人で無くなる.永遠の「知りたい」を追求するブログ. ぷろふぃ~る はてブ たんぶら~ ぶっくす にこにこ りさ~ち Home > Perl > PerlGoogleMapの検索結果から特定の箇所を抜き出す Newer Older PerlGoogleMapの検索結果から特定の箇所を抜き出す #!/usr/bin/perl -w use Jcode; use LWP::Simple qw(get); #binmode STDOUT, ':encoding(utf-8)'; sub url_encode($) { my $str = shift; $str =~ s/([^\w ])/'%'.unpack('H2', $1)/eg; $str =~ tr/ /+/; return $str;

  • PerlでTwitterのBotを作ってみる - As a Futurist...

    Perl なんて触ったことない人ですが、とりあえず動いたのでメモ書き。とは言え、 「作ってみる」なんてのは嘘で、ほぼコピペです。すみません m(_ _)m 基方針 参考ページ [プログラミング]北海道開発オフで Twitter bot を作ったよ | コマネタ帳 基的にここのスクリプトを動かすことしかしてません。いようつさんありがとうございます。 さて、Twitter から呼びかけを読み込むには「API」「Web ページ」「IM」の 3 通りがあります。 API は制限がうざい、Web ページは変更の可能性がある、ということでとりあえず IM 経由。 つまり、Bot のアカウントで IM を登録しておき、そこからメッセージを取得することで スクリプト内に発言をげとしてしまう感じです。 続いて Bot が発言する方は API を利用します。こちらも IM 経由にしたり、Web ページにし

    PerlでTwitterのBotを作ってみる - As a Futurist...