タグ

本に関するrocketboy_miyaのブックマーク (241)

  • 「定年後に本を読みまくりたい」そう思っている人が、絶対に知っておかないとマズいこと(堀井 憲一郎) @gendai_biz

    老後に「夢の時間」はやってくるのか 定年後は当にが読めるのか!? これは、ある雑誌で特集されていたテーマである。 たしかにある年齢層にとっては興味のあるテーマだろう。 いま、働くことで時間がないが、もしたっぷりの時間ができれば、自分の好きなことをしたい、それは可能だろうか、という特集である。 読書好きにとっては「ただひたすら好きなだけを読み続けられる時間」が夢であって、定年すれば、つまりいままでどおり働きに行かなくなれば、老後は夢の時間がやってくるのだろうか、という問いかけである。 人によって事情は違う。 かつてもう30年以上前だとおもうが、だから昭和が終わってすぐくらい、テレビで、キャスターだかコメンテイターだか、記憶が定かではないのだが、その人がいまどんどん映画を録画している、という話をしていたことがある。 テレビでは、昔はいまよりもっと映画を放送していて、それを全部ビデオテープ

    「定年後に本を読みまくりたい」そう思っている人が、絶対に知っておかないとマズいこと(堀井 憲一郎) @gendai_biz
  • 隠れた名作を探せ!このミス2022の落穂拾い 海外編 : 物語良品館資料室

    最新更新日2021/12/12☆☆☆ Next⇒隠れた名作を探せ!このミス2023の落穂拾い 海外編 Previous⇒隠れた名作を探せ!このミス2021の落穂拾い 海外編 昨今ではさまざまな出版社から年間のミステリーランキングが発表されるようになってきています。それらのランキングは面白い作品を探す指針として大いに参考になる反面、ランキングから漏れた作品はつまらないという誤解を生む原因にもなっています。しかし、実際はランクインしなかった作品がすべてつまらないというようなことは決してありません。ランキングの趣旨から外れている、あるいは投票者の好みに合わないなどといった理由でランキングから外れてしまったものの、読む人が違えば非常に面白く感じる作品も少なくないのです。そこで、各種ミステリーランキングにランクインしていない、それどころか下記のリンク先でランキング候補にすら挙がっていないものの中から

    隠れた名作を探せ!このミス2022の落穂拾い 海外編 : 物語良品館資料室
  • ステイホームのお供に! 2021年上半期の傑作ミステリーはこれだ!【国内編】<編集者座談会> 文春きってのミステリー通編集者が2021年の傑作をおすすめします。 | 「オール讀物」編集部 | インタビュー・対談

    2021.09.06インタビュー・対談 ステイホームのお供に! 2021年上半期の傑作ミステリーはこれだ!【国内編】<編集者座談会> 「オール讀物」編集部 文春きってのミステリー通編集者が2021年の傑作をおすすめします。 ジャンル : #エンタメ・ミステリ 【“謎を解く”ことに何の意味が?――悩む令和の名探偵たち】 K 私も『蒼海館の殺人』を面白く読んだのですが、この『蒼海館』と、今村昌弘さんの『兇人邸の殺人』(東京創元社)両方を読んで感じたのは、「令和の名探偵ってすごく悩むんだな!」ということ。昔の名探偵は「そこに謎がある! 解く!」みたいな、登山家が山に登るように自然に謎解きをするタイプも多かったじゃないですか。けれど最近の名探偵は、自分が名探偵であることに悩み、苦しみ、「謎を解くことに何の意味があるの?」と真摯に考えますよね。 『兇人邸の殺人』(今村 昌弘/東京創元社) 司会 たし

    ステイホームのお供に! 2021年上半期の傑作ミステリーはこれだ!【国内編】<編集者座談会> 文春きってのミステリー通編集者が2021年の傑作をおすすめします。 | 「オール讀物」編集部 | インタビュー・対談
  • 美少女JCお嬢様ですが三体みたいなSFを教えてほしいですわ(追記あり

    (追記部分に三体1のネタバレがございますわ) はてなの皆さんごきげんよう。わたくしは、美少女貞淑淫乱女子中学生お嬢様ですわ。 先日、生まれて初めてSF小説というものを読みましたの。タイトルは、劉慈欣『三体』。あのオバマ大統領も愛読しているという話題の中国SFですわ。 その感想は…… こんなおもしれぇもん初めて読みましたわ! 人類有数の大愚行である文化大革命と外宇宙が接続するif歴史のヨタ話が、否応なくワクワクを煽るⅠ巻。 「面壁者(ウォールフェイサー)」VS「破壁人(ウォールブレイカー)」という、字面も響きも由来も実態もオチも何もかもが超絶カッコイイ頭脳バトル展開で、最高傑作の呼び声が高いのも頷けるⅡ巻。 スケールのインフレが留まるところを知らず、地球と三体世界の関係のみならず当に行き付くところまで行って完膚無きまでに物語を終わらせたⅢ巻。 もう、シリーズ全巻にわたって大大マンマン満足の

    美少女JCお嬢様ですが三体みたいなSFを教えてほしいですわ(追記あり
  • 学びのススメ vol.3:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    学び続けている実践者の方からお話を伺いました。 ご自身の組織や個人としての学びのご参考になれば幸いです。 岩手県釜石市出身。株式会社翔泳社 取締役。日最大級のITエンジニアイベント「Developers Summit (通称:デブサミ)」を、2003年の第一回より10年以上コーディネートし、異種の技術領域に携わるエンジニアが一堂に会することのできる、中立かつオープンで多様なイベントの開催を支えたことにより、楽天テクノロジーアワード2012 ルビー賞を、自宅の倉庫に置いた箱庭ライブラリの運営に対し、を通じた人と人とのつながりを生み出し、地域にも貢献する活動として、大阪府立大からマイクロ・ライブラリーアワード2018を受賞。コンピュータ出版販売研究機構会長を2016年4月~2020年9月まで務め、コンピュータ書の棚分類コードの整備やこどもプログラミング書籍の棚作り、小学校への推進を行った。

  • ブラウザだけで簡単にKindle個人出版(KDP)する方法 - karaage. [からあげ]

    Kindle個人出版しました 先月、KDP(Kindle Direct Publishing)で個人出版しました。 Kindleで個人出版する方法自体は、ネットを調べればいくらでも出てきますが、折角なのでポイントだけメモ代わりに残しておこうと思います。なお、ここではあくまで出版の流れを説明するだけで、コンテンツ自体のつくり方は説明していません。コンテンツのつくり方に関しては、それこそ個人出版した「ゼロから始める情報発信」にたっぷり書いているので、よければ参考にしてみてください。 ゼロから始める情報発信: No Output, No Value 作者:からあげAmazon KDPでの個人出版の方法 流れとしては、以下の3Stepになります。 Kindle出版の初期設定 原稿・表紙準備 原稿の登録 私は、コンテンツに集中して最短で出版したかったので、最初にテスト的な最低限の内容原稿を書いて、原

    ブラウザだけで簡単にKindle個人出版(KDP)する方法 - karaage. [からあげ]
  • 小学生に読書感想文の書き方教えるテンプレが最高にわかりやすい 学生時代に「欲しかった」と2万“いいね”

    学校で配布された「どくしょかんそう文のかきかた」というプリントが、「私の学生時代もこんなのが欲しかった」「読書感想文ってこういうこと書けばよかったのか」と話題を呼んでいます。 話題になっているのは小学1・2年生向けに配られているプリント。 話題のプリント 冒頭では「よみたいをえらぼう」と読書感想文のテーマの選び方を指南しており、「のりものやきかいの」「ものがたりの」「ゆうめいな人の(でんき)」「どうぶつやしぜんの」と4つのジャンルの魅力を紹介しています。。 続く「どくしょかんそう文のくみたてを考えよう」では、「をえらんだわけ」「あらすじ」「こころにのこったところ」「じぶんだったらどうするか」と順序だてて感想文を書く方法をアドバイス。具体的な例を出しながらの説明は年齢を問わず、わかりやすい内容となっています。 このプリントを紹介したのはTwitterユーザーの小麦こむぎ子(@co

    小学生に読書感想文の書き方教えるテンプレが最高にわかりやすい 学生時代に「欲しかった」と2万“いいね”
  • 日本ペンクラブ女性初の会長桐野夏生さん「反動や差別と闘う」 | NHKニュース

    ペンクラブの会長に女性で初めて就任した作家の桐野夏生さんが、19日、日記者クラブで記者会見を開き、「ジェンダーが欠かせない視点であるという認識は広がっているが、それでも反動や差別はあると思うので、それとは闘っていきたい」と決意を語りました。 「日ペンクラブ」は言論や表現の自由などを訴える作家や詩人らで作るNGOで、ことし5月、18代の会長に桐野夏生さんが女性で初めて就任しました。 桐野さんは石川県出身の69歳。 平成11年に「柔らかな頬」で直木賞を受賞し、海外でも作品が翻訳されるなど国内外で幅広く支持を集める人気作家です。 19日、オンライン配信で行われた日記者クラブでの記者会見に臨んだ桐野さんは「コロナ禍で社会が変化する中、ペンクラブも変わっていかなければいけない。会員の高齢化が進む一方、若い人たちが入ってこない状況を変えるために、これまであった垣根をフラットにして、若い人たち

    日本ペンクラブ女性初の会長桐野夏生さん「反動や差別と闘う」 | NHKニュース
  • バラク・オバマがリストアップした「今夏に読むべき11冊の課題図書」 | 2021年に出版された話題の新作をまとめてチェック

    『夜のなかでは血すらも黒い』(未邦訳) デイビッド・ディオプ フランス人作家による小説英語に翻訳され、イギリスで出版された最も優れたフィクション作品に贈られる「国際ブッカー賞」受賞作。第一次世界大戦でフランス軍としてドイツと戦ったセネガル人の兵士、アルファとマデンバは助け合いながら戦い続けるが、ある日、マデンバは重傷を負い、亡くなってしまう。1人残されたアルファは孤独に苛まれるものの戦いにのめり込み、やがて暴力と死を求めるようになる。 『ビッグ・ナンバーの地で』(未邦訳) テ・ピン・チェン 2014年から2018年まで米紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」に所属し、中国特派員として活動していたジャーナリストによる小説。とある兄弟がテレビゲームで競い合うなか、妹は地下室で共産党政府の暗部を暴露する。政府のコールセンターで働く女性はある日、自分が話している相手がかつての恋人であることに気づ

    バラク・オバマがリストアップした「今夏に読むべき11冊の課題図書」 | 2021年に出版された話題の新作をまとめてチェック
  • ゲームブック「ファイティング・ファンタジー・コレクション」レビュー 「さあ、ページをめくりたまえ。」ゲームブックの金字塔が初邦訳を引っさげて復活!

    ゲームブック「ファイティング・ファンタジー・コレクション」レビュー 「さあ、ページをめくりたまえ。」ゲームブックの金字塔が初邦訳を引っさげて復活!
  • 文庫すら売れない業界の現実について「値段が高い、娯楽の選択肢が増えて本を読む時間が無い」

    酒井エマ @factress0415 「文庫すら売れない現実」は、業界にいる知人の話だと事実らしい。ハードカバーはまず売れない。電子書籍への置き換えではなく、純粋に読者数が激減している。ツイッター見てると全然そんな気しないけど。読書垢さんは貴重で奇特な存在かも。 saikonchan @saikonchan @factress0415 失礼します。 70前の爺さんです。 iPadを息子に勧められ、そこからデジタルでしか読めなくなりました。字は大きく出来るし、指を舐める必要もないし。もう戻れません。 (^人^) 犬納言あずき @fWrmzVDzn2k5pLy @saikonchan 私も愛用しています デジタルは気になるがすぐ読めるし画面の明るさも調整できる、何より外出時に持ち運べる冊数が桁違いで時と場所を選ばずに色んなを読めるのが良いですよね 紙のの手触りや書店で目移りする幸せは恋

    文庫すら売れない業界の現実について「値段が高い、娯楽の選択肢が増えて本を読む時間が無い」
    rocketboy_miya
    rocketboy_miya 2021/07/13
    文庫本の新刊は本当に高いなと思う。上下巻で発売されたらメルカリ待ちになります。
  • 「渋沢栄一は何をした人か」に即答できない? そんな人が日本史を学び直すための10冊(のつもりだったけど実際は30冊超) #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは。伊藤賀一と申します。 原始から近代・現代まで、あらゆる時代をカバーしているオールラウンド型の珍しい日史講師です。 日史だけでなく社会科全般を教えているため、ありがたいことに「日一生徒数が多い社会科講師」という称号もいただいたことがあります。 今回は「日史を学び直すための」を紹介します。編集部からは「10冊プラスα」という依頼だったのですが、力が入り過ぎてしまい、数えてみたら30冊を超えていました……。 30冊もあると「こんなに読まなきゃいけないの!?」とびっくりするかもしれませんが、全部読む必要はないですよ!(もちろん全部読みたい人は一緒に沼にハマりましょう) 気になったテーマの、気になった一冊だけでも手に取ってみてください。 ▶今すぐ「日史を学び直すための10冊プラス+α」をチェックしたい人はこちら 予備校で授業をしている筆者 皆さんもご存じのように、今も昔も、人

    「渋沢栄一は何をした人か」に即答できない? そんな人が日本史を学び直すための10冊(のつもりだったけど実際は30冊超) #ソレドコ - ソレドコ
  • ミステリーから世界を読む│「隣る人」工房

    ミステリー評論家でもある稲塚由美子(「隣る人」工房)が厳選した世界で出版されているミステリー小説書評。 ある事件が起こる。その事件の背景には、登場人物たちが生きる社会状況や歴史が色濃く反映している。ミステリーを通して、わたしたちがいま生きる社会(世界)を読み解いていく。 2024年4月13日 『厳冬之棺≪げんとうのひつぎ≫』(中国・日中国発、「密室の王」と称される短編ミステリー作家・孫沁(スンチン)文(スンチンウェン)の長編デビュー作である書は、凝りに凝った「密室トリック」格謎解き小説だった。しかも、横溝(よこみぞ)正史(よこみぞせいし)(せいし)ばりの、田舎の因習に満ちた一族の物語が背景にあり、非常に心惹かれる…

    ミステリーから世界を読む│「隣る人」工房
  • 『最後の巡礼者』(ノルウェー)

    ノルウェー発、第二次世界大戦で中立を宣言しながら、実質ナチスに占領されていたノルウェーを駆け抜けた女性スパイを描いた歴史大河ミステリー。作者は現役のノルウェー防衛相上級顧問で、書がデビュー作ながら、ガラスの鍵賞など北欧ミステリー賞で三冠を成し遂げている。 2003年6月、戦時下でのレジスタンス組織<ミーロルグ>の闘士として有名なクローグが、惨殺死体で発見された。全身をめった刺しにされ、目もえぐられていた。駆けつけたオスロ警察のバーグマン刑事は、あまりの惨状から怨恨の線を探り、クローグの過去を追っていく。 その前月、オスロ郊外ノールマルカの森で、3体の白骨死体が発見されていた。バーグマン刑事は、戦時中の失踪人届の資料をたぐり、親ナチの実業家ランデの幼い娘と、彼の婚約者で親ナチの国民党員アグネスと、メイドであると結論づける。2つの事件は繋がっている? 白骨となって発見された彼女らの殺害にクロ

    『最後の巡礼者』(ノルウェー)
  • 乱読クライム・ノヴェル 第1回『緊急深夜版』(執筆者・小野家由佳) - 翻訳ミステリー大賞シンジケート

    「今の翻訳ミステリー大賞シンジケートは、過去の名作についての言及が少ない!」ーーそんなことをお思いの方はいらっしゃいませんか? そういう方向けの連載が今回から月イチで始まります。犯罪小説が大好きでしかたがないという小野家由佳氏が、偏愛する作家・作品について思いの丈をぶつけるコラムです。どうぞご期待ください。(事務局・杉江) W・P・マッギヴァーンの作品が好きです。優しいから。 ……なんて書くと「悪徳警官ノワールの先駆け、マッギヴァーン様に対してなんてことを」と怒られてしまうかもしれません。でも、読めば読むほど、そういう気持ちが強くなってしまうのです。 勿論、マッギヴァーン作品は生ぬるくはありません。当時のアメリカの腐ったもの、汚いものをそのままに、ほとんどの作品で女や金への欲望と、暴力が語られます。 けれど、マッギヴァーンは、そうした腐ったもの、汚いものを愛のある筆で描いているように思うの

  • 発売直後に続々重版! 話題沸騰中の『六人の嘘つきな大学生』浅倉秋成氏インタビュー(前編) | インタビュー | Book Bang -ブックバン-

  • 萩尾望都著「一度きりの大泉の話」感想ツイートまとめ

    ANA @anayuko 【4月新刊】 萩尾望都『一度きりの大泉の話』 352ページ、12万字書き下ろし。 amzn.to/2OWVB3S 「大泉に住んでいた時代のことは誰にもお話しせず、封印していました」 「しかし今回は、その当時の大泉のこと、ずっと沈黙していた理由や、お別れした経緯などを初めてお話ししようと思います」 pic.twitter.com/C85s1AwXQr 2021-03-15 18:52:25

    萩尾望都著「一度きりの大泉の話」感想ツイートまとめ
  • 大泉サロン伝説は、完璧な物語となった|いま気になること|中川右介

    人気漫画家の萩尾望都さんが過去の大泉時代のことをほぼ初めて語った『一度きりの大泉の話』(河出書房新社、2021年4月)が話題を集めています。 少女マンガの変革を目指した女性たちが集まったあの時代を、男性中心の漫画史に正面から位置づけた『萩尾望都と竹宮惠子 大泉サロンの少女マンガ革命』(2020年3月、幻冬舎新書)の著者である中川右介氏は、今回ので、大泉の核だった二人のすれ違いや新事実が明確になっても、大泉時代の重要性は変わらない、むしろ少女マンガ“革命”の中身は、二人の考えよりもっと広く重要なことだったのでは、と問いかけます。その意味とは――。 * * * 稿は『萩尾望都と竹宮惠子 大泉サロンの少女マンガ革命』を読んでいただいた方へ向けて書かれる。 (敬省略) 左から、 萩尾望都『一度きりの大泉の話』(河出書房新社)、竹宮惠子『少年の名はジルベール』(小学館)、竹宮惠子『扉はひらく い

    大泉サロン伝説は、完璧な物語となった|いま気になること|中川右介
  • 山崎まどかの『一度きりの大泉の話』評:萩尾望都が竹宮惠子に向けていた眼差しとその痛み

    1970年から1972年まで竹宮惠子と萩尾望都が同居し、そこに同世代の少女マンガ家「花の24年組」を中心とするメンバーが出入りして「大泉サロン」と呼ばれた借家。それは少年マンガにおける「トキワ荘」と並ぶ、少女マンガ文化におけるひとつの伝説だった。 萩尾望都の側から見た残酷な事実 『少年の名はジルベール』(小学館) 竹宮惠子が自伝『少年の名はジルベール』(小学館/2016)で「大泉サロン」時代の話を書くと、この伝説には新たなベクトルが加わり、より神話性が強まっていった。接近し過ぎた若い創作者同士の思わぬ齟齬。竹宮惠子はそれを天才・萩尾望都への自分の一方的な嫉妬として描いている。 萩尾望都の語り下ろしである『一度きりの大泉の話』(河出書房新社)は『少年の名はジルベール』そのものというよりも、竹宮のに対する反響で自分が被ったことへの返答として書かれている。これは単体で読む彼女の自伝というよりも

    山崎まどかの『一度きりの大泉の話』評:萩尾望都が竹宮惠子に向けていた眼差しとその痛み
  • おうちでブックカバー作りませんか?(自作ブックカバーのDLあり) - Hot Cocoa mix**

    おうち印刷できる自作ブックカバーを配布しています。 (2022.12.13追記;ダウンロードファイルの置き場をnoteに変更しました) ブックカバー不足なんです 購入した文庫は革のブックカバーをかけて読んでいるんですが、問題はを読み終わったあと。 今までは、手持ちの文庫は全て、屋さんで買ったときにつけてくれる書店のカバーにかけ替えてから、棚に並べるようにしていました。 しかし、最近はネット書店でを買うことも多くなり、そうなると読み終えたあとの文庫につけるカバーがありません。 文庫をそのまま棚に並べると、背表紙が日に焼けてしまうし…。 対応策として、家に帰って透明のコミックス用カバーにかけ替えるコミックスにも(書店員さんにお手間をかけつつ)、屋さんのカバーをかけてもらい、それを文庫に流用したりして、何とかしのいできましたが、それもそろそろ限界です。 海外ミステリの文庫

    おうちでブックカバー作りませんか?(自作ブックカバーのDLあり) - Hot Cocoa mix**