タグ

room661のブックマーク (3,586)

  • 【特集】 パソコン2台活用の悩み。「KVMドック」がすんなり解決してくれた

    【特集】 パソコン2台活用の悩み。「KVMドック」がすんなり解決してくれた
    room661
    room661 2025/04/28
    4000円ぐらいで買ったCPU切替器を使っているがスイッチに多少の時間がかかる以外は不満ないなあ。7万?
  • 40年くらい昔の稚内、ここで生活した18年間に同級生周辺が20人ちょっと亡くなった。あの時代の最果ての地は子供の命が軽かった

    オッカム @oxomckoe アメリカ合衆国建国史研究を一生やっていくのではないかと思います。リツイートさせて頂く場合、基的に賛意、こういう意見もあるなどポジティヴな動機によります。晒し上げはしません。2017年まで北海道にいました。稚内18年、長万部9年。それ以外は札幌(予備校と北大)です。飲酒時に書いたツイートは翌日恥じて消すことがあります。 blog.goo.ne.jp/william1787 オッカム @oxomckoe 私は子がおりませんので今の初等中等学校の様子や地域社会のことは知らないのです。もう40年くらい昔の稚内中央小学校は、1クラス40人超で1組〜6組が普通学級、7組が知的障害等を抱えている子たちの特殊学級でした。学校外で遊ぶのは町内会の子達でクラス混ぜこぜでした。当時は子供だらけ。 2025-04-25 13:55:05 オッカム @oxomckoe 私のいた日吉

    40年くらい昔の稚内、ここで生活した18年間に同級生周辺が20人ちょっと亡くなった。あの時代の最果ての地は子供の命が軽かった
    room661
    room661 2025/04/27
    もやい結びで首吊り自殺はできんよ。この文脈でいきなり知性の話を結論にするのは乱暴。
  • 西洋美術館のゴッホの絵の額縁が現代風なものに入れ替えられたと聞いてざわめき起こる「すごい違和感」

    KEIGO NAKAMURA @NAKAMURAK5 最近、西洋美術館のゴッホの絵の額縁が現代風なものに入れ替えられた。俺は「偉くなった学芸員が有名なゴッホに自己顕示欲を擦り付けてしまったのだ」と語り、友人は「学芸員はきっと思慮深い人物で、額装の大切さを鑑賞者に気付かせる為に、あえて妙な額縁にしたのだろう」と語っていた。 pic.x.com/TJflieryux 2025-04-25 11:35:53

    西洋美術館のゴッホの絵の額縁が現代風なものに入れ替えられたと聞いてざわめき起こる「すごい違和感」
    room661
    room661 2025/04/26
    そこはかとないニトリ感。
  • インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙|もぎたて海外仰天ニュース

    インドの高校生3人が、電気を必要としない冷蔵庫を開発し、世界的な環境賞「アース・プライズ2025」を受賞した。 「サーマボルト」と命名されたこの画期的な冷蔵庫を発明したのは写真の3人で、左からドゥルブ・チャウダリーさん、ムリドゥル・ジェインさん、ミスラン・ラダニアさん。 この発明で賞金1万2500ドル(約170万円)を獲得し、その資金で200台の試作機を作り、120の病院に提供して実地テストを行う予定だ。 それにしてもなぜ、電気を使わず冷却できるのか? それは塩が水に溶ける際に熱を奪う化学作用を利用した「イオノカロリック冷却法」を使っているから。 主要な塩は「塩化アンモニウム」で、これにより水の温度を最大28度も下げることが可能だ。さらに「塩化アンモニウム」と「水酸化バリウム八水和物」を組み合わせることで、なんとマイナス10度まで冷却できる。 ユーザーは“塩”を冷蔵庫の銅製のボックスに入れ

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙|もぎたて海外仰天ニュース
    room661
    room661 2025/04/26
    で、廃棄物はどうする?庭に撒くことはできんぞ。→よく考えたら乾燥させることで再利用できそうね、素晴らしい。
  • 氷河期世代支援はいらない。 - Everything you've ever Dreamed

    最近、氷河期世代支援という言葉をニュースで見る機会が増えた。「時代に見捨てられてきた氷河期世代を救おう!」キャンペーンである。1973年(生まれは1974年2月)の僕は就職氷河期世代であると同時に団塊ジュニア世代で、当該世代は人数が多い。30年近く放置しておいて、定年が視野に入ってきたこの期に及んで、各政党が選挙を見据えて氷河期世代支援策を訴えている。バカにしているとしか思えない。「待ったなしの状況」とか「学び直し(リスキリング)の支援も行っていきたい」とか言っちゃっている政治家の先生こそ学びなおした方がよろしいのではないか。 何が悲しくて50をこえてから学び直さなきゃいけないのだ。それこそ「氷河期世代は何も学んでいない」「空っぽの世代」と言っているようなものだ。かつて基礎化粧品SK-IIのCMで桃井かおりさんが「30代まではいいのよー」と仰っていたのは正しい。40代後半以降になって「今か

    氷河期世代支援はいらない。 - Everything you've ever Dreamed
    room661
    room661 2025/04/26
    支援は「いらない」ではなく「今更うまくいかない」。でも支援は続けないと。あと15年もすると地方で生活保護が破綻したり各地で「無敵の人」事件が頻発したりしているだろう。
  • 美大生時代、きれいなアクセサリーを作る学生が「自身の容姿に頓着がない」ケースをよく見てて、「なんでその美的感覚を自身に適用せんのやろ」と思ってたけど、こういう理由だったかもしれん

    バカデカい愛 @fuckin_big_love 美大生時代、きれいなハンドメイドアクセサリーを作る学生が、自身の容姿には頓着がない(寝癖がボサボサで服もヨレヨレ)というケースをよく見てて、なんでその美的感覚が自身に適用されへんのやろと思ってたけど、"美"を他者化することでより絶対的な価値に近づけようとする"職人"やったんかもしれん 2025-04-24 09:42:22 バカデカい愛 @fuckin_big_love おれはお洋服が好きでファッションをやるために美大に行ったから、自分の日常と解離した"美"を追求してもたのしくなくない❓と当時は思ってたけど、むしろ"自己像"という揺らぎうるものをベースにすると"美"のほうも不安定になるから、"美"のオタク(=職人)として"美"に身を置かんかったんかね 2025-04-24 09:50:54

    美大生時代、きれいなアクセサリーを作る学生が「自身の容姿に頓着がない」ケースをよく見てて、「なんでその美的感覚を自身に適用せんのやろ」と思ってたけど、こういう理由だったかもしれん
    room661
    room661 2025/04/25
    審美の対象が人によって違うという話でしかないのだが、美大生ともなるとそれが理解できないのかも。コードの美しさに強いこだわりを持つのにいつもヨレヨレのTシャツを着ているプログラマはいくらでもいる。
  • 親からずっと「金の無駄遣いはするな。よけいなものを買うな」と言われて色々我慢する生活をしていたら、欲も意欲も無い廃人に育ってしまった話

    古橋 @kohashi0654 @kimura6933 余計な物を買うな、買いたい物があっても否定されて育った結果、親にお前が好きな物や欲しい物が分からないと言われました。 育てたように育っただけだよ (ここ数年で自己修復しました) 2025-04-24 11:47:37 割と齧歯類 @maybe_gessirui @kimura6933 このケース、経験上、買い物依存症になるか何も喜びがない人になるかだと思うんだよね。 でも買い物依存症は、買っても買っても満たされない(買ったもので満たされない)から、どっちのパターンでも結局心の何かがぶっ壊れてるんだと思う。 私は買い物依存症の方です。 2025-04-24 18:32:30

    親からずっと「金の無駄遣いはするな。よけいなものを買うな」と言われて色々我慢する生活をしていたら、欲も意欲も無い廃人に育ってしまった話
    room661
    room661 2025/04/25
    大人になって欲や意欲がないことを親のせいにする人っているよね。自分の感受性ぐらい自分で守れ、◯◯ものよ。
  • 三大なぜだかちょっと怖いもの

    ・ドアスコープを覗く行為 ・ピエロ ・夜に鳴る、ジリリリリの古い電話の音 ・狭めの地下道 ・公共施設のトイレや、小児科に貼ってある古い子供向けキャラの掲示 他は?

    三大なぜだかちょっと怖いもの
    room661
    room661 2025/04/25
    ボンカレーのホーロー看板
  • 就職氷河期の頃の「理系の人」はどんな感じだったのか気になる→「スルっと就職できてた」「いや理系も大変だった」などなどいろんな体験談が集まる

    とりまるくん @syuchanstat1222 @12_tax_ 私の叔父が氷河期でしたが旧帝大修士を出ていれば技術がマッチする地方の大手企業には入れる程度だったようです 当時は今ほど修士が一般的ではなかったですが教授が行けと言ったとのこと 当時人気の産業だと厳しかったと思います 2025-04-23 07:29:58 Atussy @Atussy74049877 女子入学生のほとんどいなかった時代【全体で2%くらい♫】のゴリッゴリの工学部修士を1999年に出て、古参型モビリティJTC製造業の研究開発に入って今年で27年目になるオッサンです。 一般募集はほっとんどなしでした。 例えば、ANA整備士募集ゼロ、JAL整備士募集2名、東海旅客鉄道リニア2名、それらのトーナメントに勝ち上がるべく試験や4〜6次面接とかありました🤣 但し、学部学科推薦となると鬼ツヨでした。 就職担当の教授に行きたい

    就職氷河期の頃の「理系の人」はどんな感じだったのか気になる→「スルっと就職できてた」「いや理系も大変だった」などなどいろんな体験談が集まる
    room661
    room661 2025/04/24
    男子なら工学部→メーカーは楽勝 (入社後は漏れなくブラックだったが)。ESすら書いた記憶がない。同じ学科でも女子は私より優秀なヤツらでも落ちまくっててずっとスーツ&パンプスなのが不憫だった。
  • 就職氷河期時代は「募集自体なかった」と告げたら「じゃあランク落とすしかない」と学生に言われたので具体的な話をしてやっと理解してもらえた

    さく @sakuagogo2 ゼミの学生に氷河期は電通もJALもゼロ採用、比喩ではなく募集自体がなかったんだよと言ったら、じゃあランク落とすしかなかったんですねと言うので、いや電通クラスがゼロなのにそれ以下の体力の会社が採用できると思う?という具体例を出して話をしてようやく氷河期を理解してもらえたのよね 2025-04-22 17:26:52

    就職氷河期時代は「募集自体なかった」と告げたら「じゃあランク落とすしかない」と学生に言われたので具体的な話をしてやっと理解してもらえた
    room661
    room661 2025/04/24
    そもそも当時の国立大学に就職支援の仕組みなどなかった。それまでの時代は必要なかったのだからね。相談室が各学校で設置されたのは氷河期が過ぎた後なのでは。私立は知らん。
  • 白スニーカーが拭くだけで綺麗に復活!1日1万歩散歩するガチ勢の私が本気で推すクリーナーシート - ソレドコ

    春コーデに欠かせない白スニーカー。汚れやすく、頻繁に洗うのも大変……。そんな悩みを解決してくれるのが「拭くノ助 スニーカークリーナーシート」。水洗い不要でサッと拭くだけ、いつでもどこでも手軽に真っ白なスニーカーをキープできます! もうすっかり春です!!春といえば、大活躍するのが白スニーカー。わたしが所有してるスニーカーのうち、3足は白系のスニーカーなので春に限ったことではないのですが、春のコーデに欠かせない存在です。 でも白という色はすぐ汚れてしまうんですよね……。 頻繁に洗えたら良いのですが、天候が不安定だとなかなか乾かなくてストレスだし、スニーカー専用のコインランドリーも我が家からは少し距離がある。 そんな時に出会ったのがこちら!「拭くノ助 スニーカークリーナーシート」。 拭くノ助 スニーカークリーナーシート 10枚×3個(30枚入り) 楽天で見る 拭くノ助 スニーカークリーナーシート

    白スニーカーが拭くだけで綺麗に復活!1日1万歩散歩するガチ勢の私が本気で推すクリーナーシート - ソレドコ
    room661
    room661 2025/04/24
    白のレザスニであれば、革靴ガチ勢ご用達の「ステインリムーバー」が良いです。人工皮革もこれが良い。
  • あのゲームを1回20分プレイするだけで「トラウマ記憶が消えていく」と判明 - ナゾロジー

    思い出したくもないのに勝手に頭をよぎる嫌な記憶、誰にでもありますよね。 そうしたトラウマ記憶は、あの有名なゲームをすることで思い出しにくくなることが明らかになりました。 スウェーデン・ウプサラ大学(Uppsala University)は、コロナパンデミック中にトラウマにさらされた医療従事者を対象に、実験を実施。 その結果、1回20分間のテトリスを5週間続けると、トラウマ記憶を思い出す回数が大幅に減ることが示されたのです。 研究の詳細は2024年9月19日付で医学雑誌『BMC Medicine』に掲載されています。 A 20-minute game of Tetris reduced traumatic memories in pandemic frontline workers https://www.psypost.org/a-20-minute-game-of-tetris-redu

    あのゲームを1回20分プレイするだけで「トラウマ記憶が消えていく」と判明 - ナゾロジー
    room661
    room661 2025/04/24
    根拠を鑑みればぷよぷよとかコラムスとかパズルボブルとかパズドラでも良さげではある。
  • NISA拡充を政府に提言 自民議連 - Yahoo!ニュース

    自民党資産運用立国議員連盟は23日、少額投資非課税制度(NISA)の拡充などを盛り込んだ提言をまとめた。高齢者に限って一部の投資信託商品などを対象に追加するほか、18歳未満は対象外の「つみたて投資枠」の年齢制限を撤廃することも求めた。政府が6月にも策定する経済財政運営の指針「骨太方針」への反映を目指す。

    NISA拡充を政府に提言 自民議連 - Yahoo!ニュース
    room661
    room661 2025/04/23
    みんなの意見、NISAの長期投資が全く有効だとは思わないのが7割。ちょっと驚き。
  • 「スクショ」の商標登録について|GMO MEDIA

    このたびは、当社が保有する「スクショ」の商標に関して、多くのご意見・ご関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。 「スクショ」は、当社における事業保全および将来的な活用の可能性を踏まえて取得・管理している商標です。 一方で、「スクショ」という言葉を日常的に使用すること(例:SNS投稿・創作活動など)に対し、当社が商標権を行使する意図は一切ございません。 商標権は、商品やサービスの出所を示す目的での「商標的な使用」に対してのみ効力が及ぶものであり、一般的な言葉としての利用や、個人による表現・創作活動を制限するものではありません。 当社としましては、今後もユーザーの皆さまやクリエイターの皆さまが安心して活動できる環境を大切にしながら、知的財産の適切な運用に努めてまいります。

    「スクショ」の商標登録について|GMO MEDIA
    room661
    room661 2025/04/22
    商標トロールだな
  • IT人材不足、40代にも拡大 “就職氷河期”の代償が表面化

    携帯電話大手やIT大手などの労働組合が加盟する情報産業労働組合連合会が21日に公表した「ITエンジニアの労働実態調査結果」で、40代の人材が不足していると回答した企業が6割超に上り、5年前の約2倍に急増していることが分かった。 「就職氷河期世代」にあたる現在の40代の不遇が長期間にわたって続いた結果、人手不足の年齢層が40代にまで拡大した形だ。多重下請け構造で、中小企業ほど、賃上げや価格転嫁をしにくい実態が浮き彫りとなっており、諸外国と比べ低賃金が深刻化している。 同調査は、新型コロナウイルス禍の2020年を除き、1993年から毎年実施されており、今回で31回目。186社が回答した。 年齢別でみると、人材が不足していると回答した企業が最も多いのは30代で88.7%。20代が63.1%、40代が62.3%と続いた。 40代は過去の調査で2017年が27.6%、19年が31.6%となっており、

    IT人材不足、40代にも拡大 “就職氷河期”の代償が表面化
    room661
    room661 2025/04/22
    「就職氷河期世代」の半分はもう50代では。
  • とある氷河期世代のポストに対する引用が就職氷河期の日本が大体こういう感じと分かるものだった「国立大生が学歴偽って高卒枠公務員に申し込むレベル」

    梅田香子 Yoko Umeda 🇺🇸在米30年こえた(´^◇^)ァスポーツジャーナリスト。 @yokoumeda 就職が大変そうとわかっていたら、どうして大学生のうちに英検1級とか簿記とか、勉強して取っておかなかったのかしら?優秀な若い脳細胞なら、他の語学もいけたでしょうに。あるいは筋トレとか。建設業はいつも人手不足。まあ、そういう仕事は嫌なんでしょう。 x.com/lawkus/status/… 2025-04-21 10:54:27 ystk @lawkus 我々氷河期世代が若い頃には、自分たちの首を絞める自由放任経済、自己責任主義の信奉者が多数を占めていた。同世代の非正規労働者を「負け組」と嘲笑うようなのが普通だった。40歳を過ぎてから、個人の責任に還元しきれない、世代丸ごと被った不利にようやく気付いたけれども、もはや手遅れだった。 2025-04-20 15:26:10

    とある氷河期世代のポストに対する引用が就職氷河期の日本が大体こういう感じと分かるものだった「国立大生が学歴偽って高卒枠公務員に申し込むレベル」
    room661
    room661 2025/04/22
    TOEICは文系が受験するもののもの、という感じだったね。
  • サンコー、両手が自由な背負う日傘 - 家電 Watch

    サンコー、両手が自由な背負う日傘 - 家電 Watch
    room661
    room661 2025/04/22
    ノンラー(ベトナムの笠)の方がコンパクトで良いのでは。
  • 現在進行形でイギリスに住んでるけど、ちょっといくつかのポイントを箇条..

    現在進行形でイギリスに住んでるけど、ちょっといくつかのポイントを箇条書きしていきたいと思う。 ・衣住 至極当たり前なんだけど、稼ぎのレベルで生活水準は大きく変わってくる。駐在員みたいに高給取りであれば問題ないだろうけど、日系企業の現地採用は給料が安いとこが多かったりする。ここ最近は物価の上昇が著しくCost of Living Crisisが叫ばれて久しいため、懐にある程度の余裕がないとせっかく移住してもヒーヒー言う羽目になる。家賃も家の値段も高騰してるのでロンドン内の家探しはすごい大変。 物価は円が弱いこともあって体感日の約1.5~3倍程度。ただし青果と花は安い。フルーツも日より安いし豊富だけど、それはブランド化されてないからというのもあり、買う前に品質チェックしないと見えない部分にカビ生えてたり傷んでたりとかは普通にある。 外も基高い。それでも天気のいい日はうちの近所のパブや

    現在進行形でイギリスに住んでるけど、ちょっといくつかのポイントを箇条..
    room661
    room661 2025/04/20
    寿司チェーン「わさび」は安くて味もまずまずで在英日本人の心のオアシス。「ワガママ」は敵 (彬子女王の留学記で暗に言及されてた店は間違いなくここだろう)。
  • 日本のオタク達にとってチャイナドレスは有名だけどアオザイの魅力はあまり知られていない「シンプルかつ完成され過ぎているから」

    ふぇむ(せかんど!) @000Amaurot これだけエロ衣装に目がない日オタク達の間でアオザイの影響力がないの、チャイナドレスは媒介となる中華系キャラがたくさんいるけど、ベトナム人キャラはほぼいないからかな。日の現在を反映してベトナム人技能実習生キャラを出すべきだ。 pic.x.com/X8ovuaaVth x.com/000amaurot/sta… 2025-04-17 22:14:09

    日本のオタク達にとってチャイナドレスは有名だけどアオザイの魅力はあまり知られていない「シンプルかつ完成され過ぎているから」
    room661
    room661 2025/04/19
    ホーチミン行くと若くて細い女の子が白いアオザイを着て長い髪をなびかせながらデカいバイクを駆っていてすごいカッコいいのよ。日本もモダンな和装があればと思うところだが、和装警察が蔓延っちゃったからね。
  • 【速報】仏経済紙、日本は「炭鉱のカナリア」と指摘

    【フランクフルト共同】日米関税協議について、フランスの経済紙レゼコー(電子版)は17日、炭鉱で危険を知らせるカナリアに日をなぞらえる市場関係者の見方を紹介し「もし、米国にとって一番の同盟国が適切に合意できなければ、英国や韓国など他の国が成功できる可能性はどれほどあるのか」と指摘した。

    【速報】仏経済紙、日本は「炭鉱のカナリア」と指摘
    room661
    room661 2025/04/18
    "a canary in a coal mine" ヨーロッパ圏でよく使われる慣用句であんまり死の含みはありません。ネット民が自虐的に使う「人柱」に近い。