記事へのコメント128

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    A-NA
    アクセサリー作るのって本格的になればなるほど板金塗装みたいな作業も多そう。そこに容姿は関係ないかと。

    その他
    sushitabetaiyon
    とってもエッチなゲームのイラストを描いているイラストレーターにコミケで直接会う前までは勝手に美少女だと想像してた時代が俺にもあった

    その他
    Night_Watcher
    シャネルのデザイナー、故カール・ラガーフェルドは昔の容貌は肥満体だったけど、ディオール・オムの細身のスーツを着るために42kg減量した。自分の容貌を変えたいと思う物を見たら変わるんじゃないか?

    その他
    ueshin
    オタクとかマッドサイエンティストは自分の身なりにまったく無頓着。対象への愛や没頭は自分には向かわない。ネトウヨは国家に自分を重ねて、国家の栄光の中に自分を無化する。自己を捨てるベクトル。

    その他
    addwisteria
    "けど…それをイベント等で自分で販売する場合はそれなりに身なりには気をつけるかなぁ… 一応、広告塔でもある訳だし…" 個人的にはこれが全て。これが出来るのなら私生活や制作時は期にされるべきではないし。

    その他
    wdnsdy
    自分が作るアクセサリーを自分がつけたいわけではないんなら、別におかしくはないと思うんだけども

    その他
    usomegane
    自分の容姿を整えることに興味がないから(原因)というより、そっちに労力を割くと、作品を作り作品について考える時間が減るので、結果的に作品を優先して自分に労力を割かないという選択になるということかと。

    その他
    abababababababa
    うるせぇって思うやつだ。なんで美術系が自分の身なりに興味がある前提なのかが不明だ。美術系なんて創作(現実の外)に興味がある人の集合体だろ。現実やポピュラリティの代名詞たる身なりなど1番興味遠くなる。

    その他
    xqu
    まずアクセサリーと化粧は全然別物でしょう。一方にのみ関心を示すことは、何も不思議なことではない。

    その他
    anmin7
    そいつらをミンチにする美もあるはずだよ

    その他
    lavandin
    メイクアップアーティストで化粧っ気なくて控えめな印象の人も珍しくないもんな〜。なのに超絶技巧だからカッコいい。手の方向が全然違うから自分に塗るのは苦手だったりするのかも?

    その他
    danboard_twins
    中学の時の美術の先生は授業の時いつも冴えない風貌だったけど、卒業式でのキメっぷりは他の追随を許さなかったよ。美的感覚が優れているからこそ出来るワザだと思った。「いつでも出来るけどしない」んだなとも

    その他
    exciteB
    女のルッキズム序列化思考って、男のヤンキーの強さの序列思考と同じ。序列秩序には動物的に従う。(格上には絶対服従し沈黙。目下は差別侮蔑)

    その他
    FreeCatWork
    へぇ~、アクセサリー作りに夢中なのね!すごいにゃ!ボクも可愛いリボンとか作ってほしいにゃ!でも、綺麗になるのも大事だよにゃ!

    その他
    iphone
    自分自身を表現の土台とするのは、私からすると勇気の要る能動的な選択に思えるが、当然としている人もいる。単に得意ジャンルの話だろうが、一方ルッキズムはある。誰も何も強要されない社会であれと願う。

    その他
    tanakatowel
    男もめちゃくちゃ可愛いイラスト描ける人もいわゆるオタクみたいな見た目の人いるし、そんなもんでは

    その他
    narwhal
    紺屋の白袴。

    その他
    nomono_pp
    自分は見えないから、自分がきれいでもあんまり意味はない

    その他
    eriko315
    デザイナーも結構そうだよね。つくる対象に向く美意識と、自分へ向く美意識は違うものだと思う。

    その他
    nandenandechan
    「美しいモノを制作する」と「自分自身が美しくなりたい」は結構ベクトルが違うと思う。あと、洋服好きな人って、それが当たり前だと思っていて、洋服に無頓着な人を見下してそう(偏見)。私は単に洋服が趣味だと認識

    その他
    kura-2
    逆パターンで化粧めっちゃキレイなのになあ、みたいな子もいるんだろうね

    その他
    tomakomin76812
    気持ちわかるかも

    その他
    Waspkissing
    男性が惚れる女性キャラを作ってるのはだいたいおっさんだし。

    その他
    noodlemaster
    世の可愛いはおじさんが作ってるからなぁ

    その他
    shields-pikes
    真の美しさを追及するなら、自分みたいな中途半端な素材は選ばない、って思うことはあるよね。

    その他
    akisibu
    見る主体であって、自身が見られる客体でありうることをスコーンと忘れる。没頭してたら寝食忘れて、ついつい生き物であることも忘れる。あと弊衣破帽の旧制高校の系譜も。

    その他
    nami-hey75
    たとえばロリータファッションなんかは見る分には可愛い!って思うけどそれを着ている自分を想像したらゲロ吐きそう

    その他
    hapicome
    "『綺麗なものを作りたい・生み出したい』のであって、別に『自分が綺麗になりたい』ではないんだよね" ってのがアタクシの意見に一番近いかも。作ってんのはアクセサリーではなく布小物だけども。美は細部に宿るんよ

    その他
    hidea
    別物なんだろうけど、相反するものではないとも思う。

    その他
    vanillaalice
    東京に住んでるひとがいつでも行けるはずの東京タワーに行ったことがないみたいなものと似ていて今は自分の番じゃないと思ってるだけですわたしの場合(でもずっと自分の番は来ないかもしれないです)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    美大生時代、きれいなアクセサリーを作る学生が「自身の容姿に頓着がない」ケースをよく見てて、「なんでその美的感覚を自身に適用せんのやろ」と思ってたけど、こういう理由だったかもしれん

    バカデカい愛 @fuckin_big_love 美大生時代、きれいなハンドメイドアクセサリーを作る学生が、自身の容...

    ブックマークしたユーザー

    • A-NA2025/04/27 A-NA
    • tune20112025/04/27 tune2011
    • sushitabetaiyon2025/04/27 sushitabetaiyon
    • TAQS123452025/04/26 TAQS12345
    • Night_Watcher2025/04/26 Night_Watcher
    • chck12452025/04/26 chck1245
    • ueshin2025/04/26 ueshin
    • addwisteria2025/04/26 addwisteria
    • wdnsdy2025/04/26 wdnsdy
    • usomegane2025/04/26 usomegane
    • ken_c_lo2025/04/26 ken_c_lo
    • abababababababa2025/04/26 abababababababa
    • takaraya5562025/04/26 takaraya556
    • mustelidae2025/04/26 mustelidae
    • ha-te-na-9212025/04/26 ha-te-na-921
    • xqu2025/04/26 xqu
    • akinonika2025/04/26 akinonika
    • anmin72025/04/26 anmin7
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む