タグ

ポランニーに関するrosemariefairyのブックマーク (2)

  • 【野中×入山 後編】理論とデータ分析だけでは、経営学はわからない - THE ACADEMIA

    入山 前回の野中先生との対話では、まずは人と人の「共感」なくして知識創造は起こらない、ということが大きな学びでした。 野中先生のSECIモデルによる暗黙知と形式知の往復による知識の創出も、またそれと親和性の高い現象学も、「共感」が原点なのですね。 この後半では、こういった視点を実際のビジネスにつなげる話を伺いたいです。まず、このSECIモデルをビジネスパーソンが具体的なアクションにつなげていくためには、何が必要でしょうか。 野中 最近になってわかってきたのは、組織が一体となって動くための戦略は「物語」としてしか表現できないということです。 入山 「物語」とは、企業経営者が語るビジョンのようなものですか。 野中 物語(ナラティブ)は、プロット(筋)とそれを行動につなげるスクリプト(行動規範)で構成されます。ロマンのある筋書きは誰にでも描けるんです。たとえば、技術体系のように分析的な形式知で描

    【野中×入山 後編】理論とデータ分析だけでは、経営学はわからない - THE ACADEMIA
  • 【野中郁次郎×入山章栄】経営学者が語る「知はいかにして作られるのか」 - THE ACADEMIA

    プロフェッサーズ・インサイト【野中郁次郎×入山章栄】経営学者が語る「知はいかにして作られるのか」企業が知識を創造するメカニズム「SECIモデル」を提唱し、世界的に評価される経営学者・野中郁次郎氏。3月には新著『直観の経営』(山口一郎氏との共著)を出版するなど、いまなお活発な言論活動を展開している。今回、経営学者・入山章栄氏と対談を実施。「知」が生まれるメカニズム、そして経営の質について語り合った。(全2回) Text by Kaoru HandaPhoto by TOBIDesign by Masato SuzukiEdit by Takafumi NomuraPublished on 2019.08.21 入山 野中先生の代表的著作であり、世界中で大ヒットした書籍”The Knowledge-Creating Company(『』、1991年)”や、その後に 野中先生が発表された学術論

    【野中郁次郎×入山章栄】経営学者が語る「知はいかにして作られるのか」 - THE ACADEMIA
  • 1