タグ

お茶漬けに関するrosemariefairyのブックマーク (1)

  • 昆布の煮しめ - 丸元康生のビジュアル栄養学+レシピ

    この昆布の煮しめは、我が家の隠れた人気料理。 まとめて作っても、夫婦二人でバクバクべて、すぐになくなってしまいます。 思えば、昆布をべる機会って、少なくなりましたよね。 ぼくらの子どもの時代には、 遠足のおやつには必ず「都こんぶ」。 お茶漬けには、塩昆布。 でも、昆布品って、たいていすごく酸っぱかったり、塩気がきつすぎたりして、一度にたくさんべられるものではありませんでした。 家庭では控え目な味付けに調整できますから、驚くほどたくさんの昆布をべることができます。 この煮しめは、だしをとった後の昆布を使ってつくります。 だし汁をとるのに使った昆布を残らずべられて、ムダがありません。 だしをとった昆布が冷めるまで待って、べやすい大きさに切ります。 羅臼昆布は、このように肉厚で、特に味の良い煮しめになります。 羅臼昆布はお値段もはりますが、よいだしが出ますし、煮しめにしてもとっても

    昆布の煮しめ - 丸元康生のビジュアル栄養学+レシピ
  • 1