タグ

2022年4月7日のブックマーク (15件)

  • 仕込み!! - かんちゃんの笑う門には福来る!!

    明日は久しぶりの演奏!! こんにちは、かんちゃんです。 3年ぶりの静福寺さんの花祭り公演です(^^) リンク てことで、仕事終わりに音響のセットだけしてきました。 明日は午前の10時半から公演開始なのですが。9時くらいから堂でのお話しがあり当日は音響のセットが出来ないのでね。 仕事を17時に終わらせて、急いで鷹栖町の静福寺さんに向かいます。 20分くらいで到着。 まずは住職さんにご挨拶して、仕込みの許可をお願いします。 3年ぶりに住職さんとお会いしたのですが、おかわりなくお元気そうでした(^^) そして音響機材をヴェルファイヤの後ろの階段を一人で登り、堂に運び込みましたよ(;^_^A ここから音響機材を舞台袖まで運び込み。 スピーカーを左右に運び、スタンドを立ててセットします。 ミキサー席は白い幕の後ろです。 こんな感じで左右に1対抗のみで、モニタースピーカーは無しです。 メインスピー

    仕込み!! - かんちゃんの笑う門には福来る!!
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/04/07
    花はもうちょい先でしょうから、一足先に春をお届けって感じですかね。がんばれぇ〜🎶
  • 薬院「ぎょらん亭 薬院店」 - un deux droit

    北九州からの黒船シリーズ第2弾。こちらは店経験済。久々の対面に胸躍る。 味は安定のぎょらん亭。イニシエ系。しかし、何か違和感。おそらくこの味は、北九州ののどかな住宅街でして初めて完成するのだろうと思った。 薬院六ツ角の小洒落た店が立ち並ぶ中、店内の設えも都会風。King Gnuの掠れた高音に乗せて啜るには、この店の「味」である「洗練されてなさ」が悪目立ちする。 久留米の沖堂も、久留米の牧歌的な環境で味わうから唯一無二なわけで、博多でべたいとは思わない。そんな感じ。 その観点からは石田一龍に軍配。空港側の幹線道路沿いという埃っぽい無機質な立地がよく馴染んでいた。 味に偽りはないので、またいつか店で味わいたいところ。 View this post on Instagram A post shared by & (@un.deux.droit)

    薬院「ぎょらん亭 薬院店」 - un deux droit
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/04/07
    なるほど。
  • 奈良の桜スポット。高さ13mもある樹齢300年の枝垂れ桜「又兵衛桜」 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、奈良県宇陀市にある又兵衛桜が満開とのことなので行ってきた。 これで3年連続なんだな。 しかし年々人が増えている気がするなぁ。 観光バスとかも停まっているし。 いや~今年も見事だこと。 この桜の由来ですが、当の桜の名称は「郷の瀧桜」と呼ばれているそうな。 この地にはかつて戦国武将として活躍した後藤又兵衛がこの地に落ちのび、僧侶となり一生を終えたという伝説が残っていて、この枝垂れ桜は後藤家の屋敷跡にあることから地元では「又兵衛桜」と呼ばれているんだと。 樹齢300年とも言われ、その高さ13mという存在感のある桜なのである。 桜が見頃の頃になると、数軒の屋台なんかも出て、草団子をべながらお花見が出来る。 ちなみに私はお団子よりも串こんにゃくなのである。 さてさてこんにゃくで少しお腹を満たすのだが、これからどうする? ってなっちゃうんだよな。 なにせ又兵衛桜以外に見るものがないんだ

    奈良の桜スポット。高さ13mもある樹齢300年の枝垂れ桜「又兵衛桜」 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/04/07
    1人悠然と立ち尽くす姿ですなぁ。感動です。
  • 黄金の冠 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2022年1月28日 アルツハイマー型認知症の診断から 約14年11ヶ月) *黄金の冠 キラキラ光る冠は、誰にあげましょうか 輝くその金が似合うのは誰でしょう 富と力を飾るとも、真実は魂の色なのです どんなに壊しても溶かしても色褪せない心の核を顕わします だから皇帝ではなく ひたむきに、日々を営む人々へあげましょう キラキラ光る冠は、誰にあげましょうか 雫のような宝石が似合うのは誰でしょう 虚飾の園を彩れど、真実は涙の輝きなのです。 どんなに泣いても堪えても止めどもなく溢れる心の声は響きます だから権力者ではなく 迷いながら、前へ進んでいく人々にあげましょう キラキラ光る冠は誰にあげましょうか 上品なビロードの赤が似合うのは誰でしょう 祝勝会の幕となりしも、真実は命の色なのです どんなに美麗な言葉で飾っても多くの未来は潰えます だから英雄ではなく 名も知れず斃れた無辜の人々に捧げましょう

    黄金の冠 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/04/07
    なんだか励まされた感がすごくありました~(ToT)。*゚+
  • 【静岡市】の行きたいところに行く旅!!!Part3 - みっかーブログ

    みなさん、こんにちは! みっかーです。 日は、先日のブログで予告通り、 Part3 ふるさと納税にもある、あの世界一濃いジェラート を紹介したいと思います!!! あの世界一濃いジェラートとは!? では、【静岡市】の行きたいところに行く旅!!! Part3スタートです!!! さぁ、今回はどこへ!? 『一蘭のラーメン』をべた私たちは、歩いて次の目的地へとことこ歩きました。 歩くこと3分。笑 めちゃくちゃ近くにある、そのお店とは、、、 ななや ななやは、静岡県藤枝市に店のある、世界一濃い抹茶ジェラートが有名なお店です! 今回は、静岡市葵区呉服町にあるお店へ行って来ました!!! 大学生の時、べたかったけどこれまたべ損ねた世界一濃い抹茶ジェラート。。。 静岡に行くならと言うことで、後のデザートとして行くことにしました!!! お店に入ってすぐに、ジェラートの入ったケースがありました!!!

    【静岡市】の行きたいところに行く旅!!!Part3 - みっかーブログ
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/04/07
    ラーメンの後にジェラートいいですね。苦甘が大好きなので、食べてみたいです☺️
  • 【千駄木 腰塚コンビーフ】【考えるな、感じろ!】【ブルースリー名言集】 - Kajirinhappyのブログ

    千駄木 腰塚コンビーフ 考えるな、感じろ! 千駄木 腰塚コンビーフ ママ友Kちゃんに珍しいものをいただきました。 千駄木 腰塚 自家製コンビーフ。 うはー、美味しそうです😍 息子が帰ってきた時に合わせて、炊き立てご飯に乗せてご提供。 コンビーフ卵のせごはん 醤油をたらりとかけて。 中年女子は卵なしで控えめに😁 ワサビ醤油で! こんな旨くてオイリーなのべたら中高年危険だわと、余った分はキャベツと新玉ねぎたっぷりで後日炒めてみました😊 初めてべた千駄木 腰塚の自家製コンビーフ。 缶詰以外で初めてべましたが、絶品でした! Kちゃんご馳走様でした😃 考えるな、感じろ! 3月に、息子が1人帰って来ていた時に、陽当たりのいい娘の部屋の机で、入社前リモート研修を受けていた息子。 息子が戻った後に、部屋を掃除していると、娘の机の前に貼っていたポストイットに加えて、見かけない新しいのが追加され

    【千駄木 腰塚コンビーフ】【考えるな、感じろ!】【ブルースリー名言集】 - Kajirinhappyのブログ
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/04/07
    お嬢さん留学されただけあって英語〜なんですねぇ☺️格言に触れると英語勉強したくなりますね😁コテコテジャパニーズの『やる気はいらない!やれ!』が今の自分にストライクです😅
  • 良かったな~( ;∀;) - naomi1010’s diary

    今日も晴天で☀️初夏の陽気です⤴紫外線に気をつけて、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 今朝の、『朝ドラ』では、るいと安子との、何十年ぶりの再会が叶いました。るいが、安子に、「l LOVE YOU」と言えて、子どもの頃に別れた記憶を、やっと、克服できたんだと思いました。安子さんが、亡くなった旦那さんの夢が、叶ったことが嬉しいと語ったことも、しびれました。良かった良かった~と、思ってるうちに、涙があふれてきました。今日の放送は、神回✨だったと思います。今までの物語が、回収(解決)された気がしました。一人一人の言葉が素敵で、書ききれません・・✨ 人の思いは、繋がっていくんですね。それが、絆なんですね(^ω^) 「ひなたの道を歩けば、きっと人生は輝くよ。」この言葉は、『安子』から『るい』へ、そして、『ひなた』へと繋がれました( *´艸`) 会いたい人に会って、やりたいことをやって、悔いなく生

    良かったな~( ;∀;) - naomi1010’s diary
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/04/07
  • 人気のたまごやさんと癒しの植物 - to-wayu’s diary

    今日は人気のたかたのたまごに 行って来ました! 最近は定期的に 通ってます^^ 黄身が濃くて 料理をすると テンションが↗↗(笑) 家で作っては失敗している シフォンケーキを お手にしようと購入!! それから 卵風味満載の プリン🍮 後はお酒大好き洋酒ケーキ。。。 もちろんたまごもと また 色々作れるぅ(笑) 帰りには 道沿いに咲いている桜をパチリ!! 帰宅後は庭のセダムもパチリ! 気が向いた時だけの お手入れでも 立派に育っています^^ ホント癒してくれて 強くてたくましくて 偉いです!

    人気のたまごやさんと癒しの植物 - to-wayu’s diary
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/04/07
    たまに手作りプリンが食べたくなります。ほろ苦いカラメルに、卵が濃い本体😋カスタードクリームもいいなぁ(人*´∀`)。*゚+
  • 買って良かった商品 - こぴちょあぶろぐ

    こぴちょあです。 今回は先月買って良かった商品についてです。 最後までお付き合いいただけると嬉しいです。 見つけた瞬間に購入したのは 日頃は優柔不断な私ですが、見つけた瞬間に購入したものがあります。 それが親子鍋とその蓋です。 買う予定は全然無かったんですが、目に留まった瞬間、迷わずカゴに入れていました。( ´艸`) 購入したニトリさんから画像を借りしました。 蓋の裏側です。鍋だけでなく蓋も内面はふっ素樹脂塗膜加工されています。 体はアルミニウム合金で、ハンドル(持ち手)は天然木で、寸法は18cmです。 またガスだけでなくIHでも使用可能です。鍋の価格は税込みで610円、蓋は407円でした。 フッ素樹脂塗膜加工 フッ素樹脂塗膜加工と説明書には書いてありましたが、要はテフロン加工のことですよね。 「テフロン加工って書いてくれた方がわかりやすいのに」と思ったのですが、もしかしたらと思い調べて

    買って良かった商品 - こぴちょあぶろぐ
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/04/07
    美味しそうですね😄これパンケーキなんかも焼けそうですね?☺️
  • ビル・ゲイツの投資先は農場、食糧危機に備えるコツ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    おうちランチはナポリタン 2024年9月3日更新しました インスタント麺やパン・パスタ・ケチャップが値上がりしているこの頃です。 糧危機なんて、海のはるか向こうの話だろうと思っていたら、マイクロソフトの創業者であるビルゲイツ氏は、アメリカ中の広大な農地をお買い上げ。 コロナ禍の次は糧危機という声があるので、お伝えします。 スポンサーリンク 自給率は? ビルゲイツはアメリカ最大の農場主 糧危機ヘの備え まとめ 自給率は? 日の夕 わが家の夕は、基おうちご飯です。 米飯 軽めに一膳 ニラの卵とじお味噌汁 ホッケの煮魚 ささげとニンジン、高野豆腐の炒め煮 きゅうりのぬか漬け ホッケは1尾98円、沖縄産ささげが一番高くて250円なので、ふたり分で600円くらいの材費でしょうか。 ひとり300円ですね。 www.tameyo.jp 毎日、温かい事をいただけて、幸せ。 ウクライナでの

    ビル・ゲイツの投資先は農場、食糧危機に備えるコツ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/04/07
  • おからリメイクハンバーグ - まかない日記

    今日の夜ご。 おからハンバーグ、ほうれん草ごま和え、春キャベツと玉ねぎの白味噌汁。 昨日のおからの残りを照り焼きハンバーグに。 冷蔵庫にいた鶏もも肉少量をバーミックスで挽き肉に、おから、片栗粉、卵もガーっと混ぜて丸めて焼きました。 残りものを工夫して美味しくアレンジ出来た、この、達成感…✨ おから。久しぶりにべたのですが、これは健康やダイエットにたいへんよいのだろうなと、思いました。今さら。 少量で、お腹にとてもたまる、満腹感。そして、お腹すっきり! 安くて健康によい、おから。レシピを探したりして、また色々作ってみたいと思います。

    おからリメイクハンバーグ - まかない日記
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/04/07
    おからの美味しいレシピ私も探してます😄 油少なめで美味しく作りたいです☺️ 納豆がけご飯が美味しそうですね。
  • 包子を食べてみました。 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ●職場の近く● ★お店はこんな感じ ●桜が綺麗ですねぇ~。 今回もお越しいただきありがとうございます。 今回は職場の近くに出来たお店を紹介したいと思います。 午前と午後の間を2時間空けてます。 だから、ちょっとお茶したいなぁ〜ってところを探してました。 そしたら、治療院の近くに休めるお店が出来たので行ってみました! ●岡村商店 職場の近くに包子と日茶のお店が出来ました。 以前は長らく昔ながらの喫茶店でした。 僕もその喫茶店には良く行ってました。 いつもホット(珈琲)を注文すると、 ロータスのビスケットを1枚出してくれる喫茶店でした。 その喫茶店が閉店して、いつしかオシャレなお店になり 「岡村商店」って名前に変わってました。 初めて訪れたのでご紹介します。 ●豚まん 豚まんを2つ購入してみました。 何度か手作り感が温かい豚まんです。 少し小さめで200円なので…ちょっと高いかな? でも、味

    包子を食べてみました。 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/04/07
  • わたしたちはあくまでも旅人です。 - ドタバタ&ユッタリズムのジェットコースター

    2022.04.06 今日はウッカリ忘れるところだった 膠原病の診察日でした。 今現在呼吸困難も酸素低下もありません。 ちゃんが後遺症で呼吸困難あるらしいので、 わたしがYさんからプレゼントしてもらった オキシメーターを職場に置いて貸してあげようかな 体調の悦明に必要なときは自分のをスクショして送り、 見せるべき人に見せられるように。 診察の方だけど、帝京は桜の満開の時期を 少し遅れてしまいました。が、まだ満開に見えてます どうしても診察と骨粗鬆症予防の注射の順序。 勘違いしてしまうんですよねBBAだわー。 検査結果はと、 K先生「殆んどすべての数値がいいねえ。あと水分が足りないかな。 腎臓に負担かけるからね。水分摂ってね。」 「解りました。」とはいえど、水分摂るのは大好きだからいいけど、 摂りすぎると胃が弱っちゃうの、どうしよう アルコールはノンアルに代えて、WILKINSONも買おうか

    わたしたちはあくまでも旅人です。 - ドタバタ&ユッタリズムのジェットコースター
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/04/07
  • 佐賀の新ブランド『いちごさん』でいちごブッラータ - ツレヅレ食ナルモノ

    いちごの季節のうちに1度はやりたかった、いちごブッラータ。 使ういちごは『いちごさん』 何このストレートなネーミング。佐賀のいちごと言えば"さがほのか"が有名ですが、"いちごさん"は初めてです。 さがほのか以来の佐賀ブランドいちごらしい。甘みが特徴、とのことなので。今回のいちごブッラータは、おつまみではなくデザートとしていただくことにしました。 ブッラータチーズ 100g 499円(税抜) ブッラータチーズは、成城石井のもの。これまで成城石井でブッラータって見かけなかったのだけど、この日は偶然出会えました。 事をする前にいちごをカットして、シークヮーサー原液とラカント、オリーブオイルでマリネしておきました。 後は並べて真ん中にブッラータを鎮座させ、ブラックペッパーとオリーブオイルをトッピング。 そして、ブッラータを割るこの瞬間。これが最もワクワクする時です。 とろとろモッツァレラ。待って

    佐賀の新ブランド『いちごさん』でいちごブッラータ - ツレヅレ食ナルモノ
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/04/07
    ブッラータもはじめましてです。いちごのマリネも美味しそう。☺️
  • 夫のお弁当8日目 - 自分に都合のいいお料理はじめました。

    おはようございます お弁当です。 あっという間に・・・ お上手です。 かまぼこは、何やら入っているようで 袋を見ると「キクラゲと卵入り」と書いてありました。 かまぼこにキクラゲが入っているなんてびっくりしました。 わざわざ「卵入り」の表示があるほど かまぼこにはもともと卵が入っていない?か、少ないのですね。 かまぼこのことを何も知らない、自分を知りました。 卵入り、というだけに、ふわふわ少ししていて、 キクラゲと共に美味しくいただけました。 (かまぼこは、先日の彼女訪問の際頂いた物の一つです) そうそう。。。 昨日の美味しかった卵焼きの味付けを聞きました。 「めんつゆ」でした。 うううううむ。 私も時々使っていました。 味が全然違ったのは、「使う量」が違ったからでしょうか? 「腕が違うのさ!」とご機嫌の様子でした。 では、良い一日を🍀 ・゜゚・:.。..。.:・'(゚▽゚)'・:.。.

    夫のお弁当8日目 - 自分に都合のいいお料理はじめました。
    rtaroyma
    rtaroyma 2022/04/07
    クォリティの高いかまぼこ、見た目も上品ですね😄ご主人の盛り付けお上手です。負けそう。🤯卵焼きの味付け、その日の気分で変えたり楽しいですね。水か出汁少し入れて柔らかくするのが好きです🥰