svg]:fill-primary-500 [&>svg]:transition-colors [&>svg]:w-auto [&>svg]:h-24 md:[&>svg]:h-auto [&>svg]:fill-black">
任天堂の新人研修で語られているのは「あそび心を伝える」という大切さについて。『スーパーマリオメーカー』を例に、UI/UXデザインチーフである正木義文さんが語ってくれた。 [目次] ・「みなさんとクイズをしたいと思います」 ・任天堂流「伝え方」のこだわり ⅰ教えるよりも体験してもらう ⅱファーストインプレッションを大事にする ⅲ体験は面白く ・わかりやすさと高機能を兼ね備えた、UIのデザインプロセス ・「あそび心を伝えるUIデザイン」3つのポイント ⅰUI脳と娯楽脳の二人三脚 ⅱ短所を「娯楽脳」で長所へ変える ⅲ将棋3席 麻雀5席 「みなさんとクイズをしたいと思います」 ※ 2018年4月に開催された「UI Crunch #13 娯楽のUI - by Nintendo -」のレポート記事としてお届けします。 「まずは、みなさんとクイズをしたいと思います」 そんな、あそび心溢れる一言で幕を開け
2013年8月21日~23日の3日間にわたって、パシフィコ横浜にてゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2013」が開催された。ここでは「PlayStation 4の新UIから生まれた『THE PLAYROOM』」の講演模様をお届けする。 本講演では、ソニー・コンピュータエンタテインメント ワールドワイド・スタジオ JAPANスタジオのシニアプログラマー・横川裕氏と、プログラマーの吉田匠氏から、PS4にプリインストールされる「THE PLAYROOM」の紹介が行われた。この「THE PLAYROOM」は、デュアルショック4とPlayStation Camera(以下、PS Camera)を組み合わせた際に生まれたアイディアを元に作られており、PS4のイントロダクション的な扱いのものとなっている。
今回のGoogle I/O 2018では、Material Designの大幅なアップデートが紹介されていました。 Material Designのメリットは、レスポンシブを考慮したレイアウトやコンポーネントを設計しているので、様々なデバイスで使用しても破錠しない点です。 一方デメリットとしては、完全にガイドラインに合わせてデザインすると、代わり映えのないビジュアルになってしまい、差別化が難しい点がありました。 そのような課題に対して「Material Theming」というコンセプトを掲げ、Material Designのコンポーネントを自由に編集できる「Material Theme Editor」というプラグインをリリースしています。 今回はMaterial Theme Editorをざっくり使ってみた感想をまとめています。 まずは、Material Theme Editorの使い方マ
こんにちは、スワンです( 'ω') noteではしばらくご無沙汰してたのですが、今回激戦を極めた「UI Crunch #13 娯楽のUI」に奇跡的にnoteレポート枠で受かったので、花金に早々に仕事を切り上げてご機嫌でイベントに行ってきました。 噂によると倍率40倍近くだったそうで「全盛期の東京芸術大学の受験倍率かよ」って突っ込みたくなりました(笑)ありがたい機会をゲットしたとともにいけなかった方々にこの興奮を還元するべくゴリっとイベントレポートをまとめてみようと思います。 前がき私事ですが、ちょうどこの春で働く環境が変わり、株式会社メルペイでデザイナーとして働くことになりました。社会人になって初めての、自分を取り巻く「場所」や「人」が大きく変わる体験。そしたら、まだ働き始めて本当に間もないのだけど「場所が変わるとこんなにも入ってくる情報の種類が変わってくるんだな〜」という予想外の驚きが
2018年4月27日(金)、東京は渋谷ヒカリエ11Fにて、UIデザインをテーマとした勉強会「UI Crunch」が開催された。2014年に開催された第1回目の開催から本年で4年目、通算13回目となるUI Crunchだが、今回はいつも以上に開催前から話題が絶えなかった。それもそのはず、普段なら多い時でも参加枠に対する応募倍率は3〜5倍程度なのに対して、今回はなんと、まさかの30倍超え。 その理由は明白だ。マリオやゼルダなどの歴史あるゲームシリーズを手がけ、近年ではスプラトゥーンやARMSといった新規IPの開発にも余念がない、我らが日本の世界的ゲームメーカー「任天堂」のUIデザイナーが登壇するからだろう。 普段からあまり対外的な発表やコミュニケーションが控えめな印象である任天堂の社員が、珍しく、それもUIデザインという文脈でイベントに登壇するというのは、過去にあまり例がない。 今回登壇したの
今回「UI Crunch #13 娯楽のUI - by Nintendo -」にnote枠として参加しましたので、noteにレポを書かせていただきます。 「UI脳」と「娯楽脳」遊び心とUI|UI/UXデザインチーフ 正木 義文さん 「WiiUマリオメーカー」を題材に「わかりやすさと高機能」をどう実現していくかという内容でした。 WiiUマリオメーカーというのは、スーパーマリオのプレイ画面を自分でカスタマイズできるゲームなのですが、色々な機能を持ち合わせている高機能な側面と誰でも遊べるわかりやすさを同時に備える必要があったのですが、これをモノを近づけるとマグネットのように吸着したり、クリボーにキノコをあげると大きくなっていく、だけど上限に達すとと吐き出しちゃうというレスポンスに遊び心を足し算することで2つの課題を同時に解決していました。これを ・UI脳と娯楽脳の二人三脚 ・短所を娯楽脳で長所
「UI Crunch #13 娯楽のUI - by Nintendo -」に参加しました。世界的にも注目される企業かつあまり表に出てこないデザイントークが聞けると言うことで、倍率も相当なものとなっておりました。この企画は構想から2年くらいかかったそうで、とても濃いお話を聞くことができました。めちゃ感動しました。今回は、そちらのイベントレポートです。最初の方あまり写真を撮らなかったので、後半の写真が多めになります。 1人目は、UI/UX デザイン チーフの正木さん。「娯楽UIの思考の原点」についてお話いただきました。 Nintendo流の「伝え方」Nintendoが人に何かを「伝える」時にこだわっていること。それは、以下の3つです。 ・「教える」ことよりも「体験する」ことで、より早く、的確に伝えることができる。 ・初めての体験は一度きり。新鮮な印象を大切にする。 ・体験はやっぱり面白くしよう
はじめに こちらの記事では、Adobe Illustratorでの複雑なイラストの描き方を解説しています。後半に、実際に描いたイラストもダウンロードが可能です。(イラスト作成の参考になると思います!) また、前提として、ここではピクシブなどでよく見る複雑なデジ絵ではなく、商業用のイラストカットのお話をしています。イラストレーターが本業ではなく、イラストも描くデザイナーを対象とした記事です。 商業デザインでは、スピード重視、修正対応の柔軟さがものをいう世界ですよね?それなら、illustratorでマウスを持ちかえることなく、イラストもデザインも一緒にやってしまった方が効率が良いはずです! この記事では、ペンタブも鉛筆の下書きも不要な、illustratorのみを使ったイラスト作成のノウハウを動画にて公開いたします。 商業デザインのイラストレーションの悩み イラストを描く際に、手書きをスキャ
これまで人の目に触れてこなかったもの、あるいは注目されてこなかったもの。そんな存在を見えるようにする「しるし」とは なんでしょうか。今回のテーマは「可視化するしるし」です。たとえば、記録されないような日々のこと、ささいな変化、誰も気に留めないような瞬間に着目し「しるしかもしれない」と呼べるものを探ってください。 見えなかったもの、あるいは見ようとさえ しなかったものは、日常にもまだまだあるはずです。 中村 勇吾 インターフェースデザイナー もう喉元まで出かかってるのにどうしても出てこないあの人の名前・・・あ!やっと思い出した!ってとき、スッキリしますよね。同様に、この現代社会でみんなが漠然と感じているんだけど、どう形容すればよいか解らない「あれ」「あの感じ」・・・あ!そうか、こういうことだったか!という感じで鮮やかに可視化できると、みんなでスッキリできそうです。なにとぞよろしくお願いします
We believe in the power of ingenuity to build a positive human future. This idea unites and inspires us as we partner with passionate, forward-thinking leaders. We combine innovative thinking and breakthrough technologies, delivering end-to-end innovation. Our clients adapt and transform, and together we achieve enduring results.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く