タグ

ブックマーク / note.com (227)

  • 速報:話題の 1ビットLLMとは何か?|寺田英雄(㈱オープンストリームCTO)

    2024-02-27にarXiv公開され,昨日(2024-02-28)あたりから日AI・LLM界隈でも大きな話題になっている、マイクロソフトの研究チームが発表した 1ビットLLMであるが、これは、かつてB-DCGAN(https://link.springer.com/chapter/10.1007/978-3-030-36708-4_5; arXiv:https://arxiv.org/abs/1803.10930 )という「1ビットGANのFPGA実装」を研究していた私としては非常に興味をそそられる内容なので、論文を読んでみた。今回は速報として、その内容のポイントを概説したい。 論文情報 Ma, S. et al. (2024) ‘The Era of 1-bit LLMs: All Large Language Models are in 1.58 Bits’, arXiv [c

    速報:話題の 1ビットLLMとは何か?|寺田英雄(㈱オープンストリームCTO)
    rufutani
    rufutani 2024/03/03
  • インドでおなかを守る極意と、インド的「下請け文化」の考察-①|インド麦茶

    インドは、衛生環境の悪さで世界にその名をとどろかせている。 実際にインドに来たことのない人間でさえ、「インドは汚い国である」という認識を持っている。現場を知らない見解や偏見は最も避けるべきものだが、私も実際インドに住んでみた結果、残念ながら日人の視点から見て「インドは汚い」という感覚は正しいと言わざるを得ない。もちろんデリーやムンバイなどの大都市には、極めて限られた小ぎれいな地域が存在するが、そういった大都市ですらお世辞にも衛生環境が良いとは言えない。ましてや、地方都市や農村であれば言うまでもない。外務省や厚労省が発表している注意情報を見ても、他の国では見ないほどの、あらゆる感染症が羅列されていることもその証左の一つでもある。 インドを一言で語ることはできないが、いかなる社会階層、いかなる地域でも、「不衛生なインド」に全く影響されずに生活することができないのは確かだ。今回は、衛生環境が悪

    インドでおなかを守る極意と、インド的「下請け文化」の考察-①|インド麦茶
    rufutani
    rufutani 2024/02/05
  • 3日後に命運が決まる、パルワールドという偶然の物語|ポケットペア

    パルワールドのリリースに至るまで、様々な経験をした。 各ゲームで、それぞれ新しい事を学び、人の縁を作っていった。 どのゲームが欠けても、こうはならなかっただろう。 4. パルワールドという偶然の物語 リリースされなかった幻の1作目が無ければ、オーバーダンジョンは生まれなかった。 オーバーダンジョンが無ければ、クラフトピアは生まれなかった。 クラフトピアが無ければ、パルワールドは生まれなかった。 そして、どのゲームも、当に大変な困難を伴いながらリリースされた。 幻の1作目も、当に何度も作り直した。プロトタイプは下手したら20個ぐらい作ったかも知れない。喧嘩・・・というか、意見の相違の議論も、何百回もした。 どうしても解決困難な問題にも必死に取り組んだ。 そしてそれは、報われなかった。 オーバーダンジョンも苦労した。Steamゲームを公開するのが初めてだったので、何から何まで分からなかっ

    3日後に命運が決まる、パルワールドという偶然の物語|ポケットペア
    rufutani
    rufutani 2024/01/21
  • DALL-E3 (ダリスリー) の無料教科書:初級編|プチpony

    DALL-E3を実装日からほぼ毎日使用し面白さにとりつかれています。何となくで触っているため, いまいち思った画像が出来ないことも多々ありましたので今回まじめに作成法を勉強してみました。初級編と名前がついているのは高等テクニックを教えるほどの技術がないだけで後に上級編が控えているという意味ではないです。 0. はじめに DALL-E とはシンプルなテキストのみで画像がつくれるAIです。 簡単なテキストのみで画像生成語源は『ウォーリー探せ』と芸術家の『ダリ』から来ているみたいです。ウィーリーはある種の「探し物」をする, userが提示するテキストのプロンプトから隠された要素やまだ見ぬ画像を「探し出し」生成することらしいです。 ウォーリーをインスパイアした少年1. 問題点, 主に著作権やはり何と言っても著作権問題ではないでしょうか。現在法整備が進行しているところです。OpenAIはコンテンツポ

    DALL-E3 (ダリスリー) の無料教科書:初級編|プチpony
    rufutani
    rufutani 2023/11/25
  • とんでもない(読んでもない)専門誌「月刊」の紹介|明石 白(歴史ライター)

    この世にはいろんな「月刊誌」がある。 「月刊○○」というやつだ。 数多くある中でも、狭く深くピンポイントで1つの世界を追求した「専門誌」がある。 それがさ、もう異世界なんである。 ライトノベル以上に。 今回は、私が気になる「月刊」をピックアップしてご紹介しようと思う。 ■紹介のポイント あらかじめ言っておくが、 「紹介する月刊誌の中で、紹介者の私が既に読んでいるのは1冊だけ」 である。 つまり、今から紹介するのは読んでもいない月刊誌がほとんど。 いい加減である。ははは。ひどいねー。 もう一つ言っておきたい。 「採り上げる月刊誌はネーミングで決める」。 読んでないんだから、雑誌のタイトルくらいしか最初の判断基準がないわけよ。 「月刊+○○」スタイルであり、かつ「○○」の部分の言葉が素のままでニッチであること。それが鉄則。 「何言ってんの?」と思うかもしれないが、まあ見て欲しい。 ■エントリー

    とんでもない(読んでもない)専門誌「月刊」の紹介|明石 白(歴史ライター)
    rufutani
    rufutani 2023/10/24
  • 「光の残像」現象を再現する(前編)|にしい

    1985年4月17日、甲子園球場。 この日、野球中継は興奮していた。 「センターへ!! こーれもいくのか!こーれもいくのか! …こーれもいった!!」 バース、掛布、岡田が、続けざまにホームランを放ったのだ。 85年の阪神フィーバーを語るうえで欠かせない伝説の事件…いわゆる〝バックスクリーン3連発〟だ。 当時の映像を見て、私は衝撃を受けた。 ※筆者によるイラスト再現 この「光の残像」はなんだ? 勢いよく飛んでいくボールをカメラが追うと、スタジアムの照明が映りこむ。カメラはそのままボールを追い続ける。照明は一瞬で画面から外れてしまう。 ところが、その照明が放った光の残像が、画面にくっきりと残っているのだ。 同じ頃に放送された毎日放送の「夜はクネクネ」。角淳一さんと原田伸郎さんが関西各地を訪れ、そこで出会った〝一般人〟と雑談をしながら街を歩くという紀行バラエティ番組だ。 夜のシーン。出演者の2人

    「光の残像」現象を再現する(前編)|にしい
    rufutani
    rufutani 2023/09/12
  • AIを学ぶのに必要な最低限の数学の知識は5つだけ!|shi3z

    最近、「AIを理解したくて代数幾何の教科書を勉強しているんですよ」という人によく会う。 五年前くらい前に、note株式会社の加藤社長も「社内で代数幾何学の勉強会を開いてるんですよ」と言っていた。僕はその都度「それは全く遠回りどころか明後日の方向に向かってますよ」と言うのだがなかなか聞き入れてもらえない。 確かに、AI、特にディープラーニングに出てくる用語には、ベクトルやテンソルなど、代数幾何学で使う言葉が多い。が、敢えて言おう。 代数幾何学とAIはほとんど全く全然何も関係していないと。 なぜこのような不幸な誤解が生まれてしまうかの説明は後回しにして、意地悪をしても仕方ないので、AIを理解するために最低限知っておかなければならない用語を5つだけ紹介する。 テンソル(スカラー、ベクトル、行列など)おそらく、「テンソル」という言葉が人々を全ての混乱に向かわせている。 Wikipediaの説明は忘

    AIを学ぶのに必要な最低限の数学の知識は5つだけ!|shi3z
    rufutani
    rufutani 2023/06/19
  • スト6CBT スト5との違いメモ|kiyotea

    ■始めにスト6CBTで調べた、スト5との主な違いのメモです。 間違いがあったらツイッターやコメント等で指摘して下さい。 スト6はスト6なので、「スト5とはここが違うんだよ!」という情報の把握の助けになればと。 ・投げと打撃は【打撃優先!】。 ※スト5は投げ優先。 打撃優先で勝った攻撃はカウンターヒット。 ・強度優先のシステムが【無い】。 同時にヒットすると【相打ち】になる >相打ち時の有利不利フレームは、双方の技によって決まるので、相打ち時の安定コンボ、組み合わせによる最大コンボを調べるのがやり込みポイントになる。 ・投げの全体フレームが30F。 ※スト5は全体24F。 発生と持続は同じで、硬直が6F増えている形なので、【投げスカをしっかり確認してから打撃を確定させやすくなった】。 >これに合わせてバックステップの全体フレームもスト5より長い。春麗で25F、キンバリーで23F。 遅め投げ抜

    スト6CBT スト5との違いメモ|kiyotea
    rufutani
    rufutani 2023/06/06
  • Gitサーバーを立てる|あ~かいば

    プログラムにしろ、スクリプトファイルにしろ、作成して使っているうちに、変更は出てきます。細かな修正がちょっとずつ入る分には、あまり気にならないと思いますが、ちょっと挙動が変わるような変更を入れる場合、バックアップを取りながらしますよね。でも、バックアップを取りながらだと、そっちの管理も気にかかるようになります。そこで、バージョン管理プログラムの出番です。例え一人でも、例えどんなに小さなプログラムでも、バージョン管理プログラムで管理することは、後々のためになったりします。 今、バージョン管理プログラムで一番使われているのは「Git」になりますかね。Gitは特にサーバーを立てずとも、ソースの履歴管理をすることができます(所謂、「ローカルリポジトリ」だけでの管理)。ただ、Gitの最大の特徴は「分散管理」にありますので、「リモートリポジトリ」を使った管理も覚えておいて損はありません。今だと、「Gi

    Gitサーバーを立てる|あ~かいば
    rufutani
    rufutani 2023/04/14
  • 業務向けUIデザインシステムの代表例と、これから|久保 シンスケ

    リーガルテックAI SaaSであるMNTSQ(モンテスキュー)でプロダクトデザイナーをしているクボです。 この記事は、社内のプロダクトチームで実施している気軽な知見共有の会であるProduct Dev Talkで話した内容をもとに作成しました。 デジタルプロダクト向けには、一貫性のあるデザインやデザイン言語を定義し、そのデザインを統一的かつスケーラブルに適用するためのUIデザインシステムが存在します。一連のルールやガイドライン、コンポーネントなどが含まれており、多数のプロダクトやサービスのデザインを調整し、再利用可能なデザインパターンを開発することができます。このため、ソフトウェアやコンテンツの開発、更新を迅速かつ効果的に行い、UIの品質と効率を高め、UXを向上させることが可能です。 また、ブランドデザインシステムに内包されたり接続することで、企業や組織が保持するブランドイメージやデザイン

    業務向けUIデザインシステムの代表例と、これから|久保 シンスケ
  • そこそこのスペックで自分で作る10GbE搭載HDD増し増しNAS|ゆあ

    最近、10GbEのスイッチやネットワークカードの価格がかなり下がっていて10Gbpsのネットワーク環境への敷居がとても下がっている メモリなどのパーツの値段もガクンと下がった。 サラリーマンのお小遣いの範囲でそこそこのスペックな自作NASを作れると思い実際に組んでみた(安い時期に買ったので全部含めて10万円程度の予算で組みました) NASといえばRAIDなのだが最近はFreeBSDに搭載されているソフトウェアRAIDであるZFSの安定性がとても高い その上、NAS用にアプライアンス化されたOSであるFreeNasやXigmaNASというOSもあり自作NASの導入のハードルがとても低くなっている インストール先にUSBメモリを選べるのもグッドで新しいバージョンなどを試したいときにUSBメモリを入れ替えるだけで試せる利点もある 自分はXigmaNASが使いやすいと思う この筐体は4台HDDが搭

    そこそこのスペックで自分で作る10GbE搭載HDD増し増しNAS|ゆあ
  • カラーパレット作成の参考にした記事、他社のデザインシステム|よつくら

    株式会社アンドパッドでUIデザイナーをしている、よつくらです。 アンドパッドのデザインシステムでカラーパレットの作成を担当しています。カラーパレットの作成・更新を何度も行ううちに「これもっと早く知っておきたかった….」と思うようなことがいくつかあったので記事にまとめました。 この記事で触れている内容UIデザインに必要なカラーパレット(アンドパッドのデザインシステムではリファレンスカラーと呼ばれる)の作成・更新に必要な知識、他社事例 この記事で触れていない内容ブランドカラーの作成 デザインシステムに依らない単一の画面の配色 カラーパレットから抽出した色に意味のある(セマンティックな)名前をつける方法 ↓このあと記述の2段階のカラーパレットについて、1段階目のみ記事内で触れています 知っておきたかったこと1: デザインシステムによって1段階のカラーパレットと2段階のカラーパレットがある社外に公

    カラーパレット作成の参考にした記事、他社のデザインシステム|よつくら
    rufutani
    rufutani 2022/12/01
  • ゼロからリリースまで。新規事業を創出するTakramのプロジェクトディレクション──メタパ(Metapa)|Takram

    ゼロからリリースまで。新規事業を創出するTakramのプロジェクトディレクション──メタパ(Metapa) コロナ禍によってオンラインでのコミュニケーションが急速に加速するなかで、にわかに注目を集める「メタバース」。「Takram Night #3」では、Takramが手がけたリアルとバーチャルが融合したメタバースショッピングモール「メタパ(Metapa)」をテーマに、デザインエンジニア緒方壽人とデジタルプロダクトデザイナー川崎陸が話しました。オンライン/オフラインのハイブリッドな体験のコンセプト策定からプロトタイピング、サービスのリリースまでのプロジェクトの舞台裏を実際のエピソードを交えながらお届けします。 Text by Asuka KawanabeTakramでは、さまざまなかたちでTakramに興味をもってくださっているたくさんの方々との新たな出会いの場となるよう、カジュアルなトー

    ゼロからリリースまで。新規事業を創出するTakramのプロジェクトディレクション──メタパ(Metapa)|Takram
  • 大規模サービスのUIデザインを管理する工夫|たまい

    2022年7月27日にFigma Japan Community Event「Figmaの活用策をシェアしよう!」でLTを行いましたので、その発表内容を公開します。 以下、書き起こし内容です👇 たまい(@tmi_1064)です。現在はクックパッドにてレシピサービスアプリの体験設計・UIデザインに取り組んでいます。 クックパッドのデザイン体制現在クックパッドでは、「毎日の料理を楽しみにする」ことを目標に料理に関する課題を解決できるプロダクトを3部署、合計9人のデザイナー体制で開発しています。 1サービスにこれだけのデザイナーが関わるとなると、様々な課題が出てきてしまいます。 今回はそんな課題に対してどんな方法で解決したかをいくつかご紹介させていただきます。 課題1:施策/デザイナーが複数関係していてトンマナ管理・仕様の把握が大変まず1つ目は「施策/デザイナーが複数関係していてトンマナ管理・

    大規模サービスのUIデザインを管理する工夫|たまい
  • GUIデザインで参考にしたサイト|岩崎 勝利

    自分はソフトウェアのGUIデザインにおいて、映画のFUIを参考にすることが多々あります。(FUI=フィクションユーザーインターフェース、スクリーングラフィックスとも言われたり?) 過去に参考にした海外プロダクションを下記にまとめました。 ■Jayse Hansen(個人) アイアンマンに始まるFUI実績はトップクラスかと。 参考:アイアンマン、エンダーのゲームのFUIとか。 ■Ash Thorp(たぶん個人) FUIの制作過程のチュートリアル(英語だけど…)など 参考:トータル・リコールのFUIとか。 ■TerritoryStudio 映画のモーションデザイン、スクリーングラフィックスの老舗。実績多数。 参考:アベンジャーズのFUIとか。 ■GMUNK トロンのコンセプトUIとホログラフィックとか。 フォトグラフィックやアンビエント作品も多数。 AudiやWindows10のコマーシャルと

    GUIデザインで参考にしたサイト|岩崎 勝利
    rufutani
    rufutani 2022/07/04
  • 高速学習のためのロケット読書法|深津 貴之 (fladdict)

    仕事がら、色々な業界の知識を高速で学ぶ必要があります。そんな中で、安定した高速学習のための読書法まとめ。 新しい業界のことを学ぶとき、以下のような感じで読書をしています。 ロケット読書のやり方高速で一般知識を学ぶとき、以下のようにを読んでいます。 新しいを中心に、定番をまとめて買う 各の章タイトルと章序文だけ一気に読む タイトルと序文の共通ワードを抽出してマップ化 共通して扱われる内容を、優先的に学ぶ 特定のだけで語られる情報は、いったん無視 このようにすると、効率よく再現性のある形で、スタンダードな知識を得られます。 読書に「平均回帰」と「大数の法則」を適用するこの学習法は、「平均回帰」「大数の法則」と呼ばれる統計の法則を応用したものです。 平均回帰・大数の法則 試行回数が増えるほど、例外の影響力は減少し、論理的な期待値に近づく 学習インプットを1冊のに限定すると、学習成果の

    高速学習のためのロケット読書法|深津 貴之 (fladdict)
    rufutani
    rufutani 2022/06/17
  • Z世代は、複数のSNSを組み合わせて使うのが、普通になっているらしい|徳力基彦(tokuriki)

    Z世代の調査結果によると、Z世代はいよいよテレビよりもSNSが新しいブランドや商品を知る入り口になっていて。 しかも「Z世代は各プラットフォームの特性を理解し、必要に応じて使い分け」をしているそうです。 ポイントだけ引用するとこんな感じ。 【Instagram】→自分の“好き”が集まっている場所 【TikTok】→新しい“好き”が見つかる 【YouTube】→自分の“好き”を深める・プロセスを知る 【Twitter】→一般的なトレンドや口コミをテキストで知る 詳細は記事を見て頂ければと思いますが、納得感ありますよね。 なんか、よくメディアや広告代理店の方に「次のSNSって何が来るんですかね?」と聞かれるんですけど。 上の世代のSNS格的に使ってない人って、SNSは流行り廃りがあるから1つずつ乗り換えていくイメージを持ってるケースがあるんですけど。 若い世代からすると、SNSによって特性が

    Z世代は、複数のSNSを組み合わせて使うのが、普通になっているらしい|徳力基彦(tokuriki)
  • 何でもかんでも“UX”と言うのをやめる—Design for UX|usagimaru

    解釈は人それぞれなのかもしれませんが、この業界には何でもかんでも“UX”を付けたがる癖があります。私はこの流行りには乗らずに物事を分けて考えてみたいです。 言葉の定義と解釈などユーザーインターフェイス(UI)の設計を表す言葉に関して、それをわざわざ「UX〜」と言い換える事例が国内外問わず多くあり、来この“UX”と呼ばれるはずのものがどこか蔑ろにされているようにも感じられます。言い換えの例としては次のような具合です。 ・UIデザイン → UXデザインUIデザインツール → UXデザインツール または UXツール ・UIデザイナー → UXデザイナー または UI/UXデザイナー “UX”という言葉がバズワードになり、Xの文字がどこかかっこいいからと既存の“UI”の語句をただ言い換えているだけのように感じられることもあります。実際のところ、「UX〜」と表記されている言葉の幾らかについては

    何でもかんでも“UX”と言うのをやめる—Design for UX|usagimaru
    rufutani
    rufutani 2022/05/11
  • ウクライナのテレビ局で考えた「公共放送」のこと|NHK広報局

    ロシアによるウクライナへの軍事侵攻の1か月前、2022年1月、私はウクライナの首都キーウに滞在していた。ウクライナの公共放送に対する支援を締めくくるための訪問だった。 私は長年NHKの記者として勤務し、その後、NHKインターナショナルというNHKの関連団体で、国際協力の仕事を続けてきた。この団体では、諸外国の“公共放送”づくりのための人材育成、放送局支援の事業などをおこなっている 。旧ユーゴスラビアのコソボやアフリカの南スーダンでも支援を展開しているが 、ウクライナでは“国営放送を公共放送に転換するための支援”を、5年間にわたって行ってきた。 私は責任者として、5年間で合計12回、ウクライナを訪問した。 キーウ市内(2021年9月)キーウは美しい都だ。世界遺産のソフィア大聖堂など歴史的建造物が多く、クラシック音楽やバレエが盛んで、芸術と文化の香りが街中にあふれていた。 2021年秋からロシ

    ウクライナのテレビ局で考えた「公共放送」のこと|NHK広報局
    rufutani
    rufutani 2022/04/12
  • Figmaのslack通知を再びチャンネルに流せるようになったので導入してみた|hassy

    Figma notifications, now in Slack channels Figmaの通知をチャンネルで受け取れるようになりました やったーーーーー!!! Da Vinci Studio デザイン部では昔のインテグレーションの時代に「すべてのファイルについたコメントを流すチャンネル」を用意していまして、それによって「他のpjで受けたデザインのフィードバック・他メンバーとのやりとりを学ぶ/共有する」という文化がありました。 これが今のインテグレーションになってからは個々人でしか通知を受け取れなくなり、それぞれのやりとりがクローズドになってしまって悲しみに暮れた過去があります。(Figmaさんに復活要望も送りました) 早速これを使うぞ!と出勤から一番で意気込んだものの、一部つまずいてメンバーのShibaやあおきりょーたに助けてもらってやっと設定が完了しました……。 私のように困った

    Figmaのslack通知を再びチャンネルに流せるようになったので導入してみた|hassy
    rufutani
    rufutani 2022/03/29