タグ

2016年3月1日のブックマーク (17件)

  • 文化庁、「メディア芸術データベース(開発版)」をリニューアル:メディアアート分野データベースを公開

    2016年3月1日、文化庁、マンガ,アニメーション,ゲーム,メディアアートの作品情報等を収録した「メディア芸術データベース(開発版)」をリニューアルし、公開しました。 ・メディアアート分野データベースを公開 ・ゲーム分野データベースのデザインリニューアル及び機能改修 ・アニメーション分野データベースの機能改修 の3点の変更があったようです。 「メディア芸術データベース(開発版)」 http://mediaarts-db.jp/ メディアアート(メディア芸術データベース) http://mediaarts-db.jp/ma/ 「メディア芸術データベース(開発版)」サイトのリニューアル(文化庁, 2016/2/29) http://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/2016022901.html http://www.bunka.go.

    文化庁、「メディア芸術データベース(開発版)」をリニューアル:メディアアート分野データベースを公開
    ruinous
    ruinous 2016/03/01
  • 手稿譜及びその関連資料の提供を開始しました|国立国会図書館―National Diet Library

    国立国会図書館は、3月1日(火)に、手稿譜及びその関連資料のコレクションとして、作曲家林光氏(1931-2012)旧蔵資料のうち約600点を公開しました。 手稿譜は、作曲家人による自筆譜等の手書きの楽譜のことです。作曲家の創作意図や楽曲の創作過程をうかがい知ることができる貴重な資料です。 提供場所 国立国会図書館東京館 新館1階 音楽・映像資料室 (開室時間:9時30分~17時 資料請求受付時間:9時30分~16時) 利用上の注意 手稿譜、関連資料は、調査・研究を目的とする場合に限り利用できます。手稿譜の閲覧には、事前予約が必要です。デジタル化資料などの代替資料がある場合には、代替資料での閲覧となります。関連資料は事前予約の必要はありません。 詳細は、リサーチ・ナビ「手稿譜及びその関連資料」をご覧ください。

  • 週末でも入れる!新宿でちょっとおしゃれで必ず空いてる穴場カフェ8選

    毎日多くの人で賑わう新宿ではちょっと休憩をしたい時、席の空いているカフェを見つけるだけでも一苦労です。 そんな大都会新宿の、週末の穴場でおしゃれなカフェを紹介していきます。 機種変更では、このような失敗をする方がとても多いです。 有料オプションを契約させられ料金が高くなった。。 待ち時間や契約時間が長くて、半日かかってしまった。。 キャンペーンや割引がきちんと適用されていなかった。。 スマホを乗り換えるときには、 → おとくケータイで乗り換えキャッシュバックをもらう で乗り換えをするとキャッシュバックがもらえます。 スマホの機種変更するときは、 →ソフトバンクはこちら →ドコモはこちら →auはこちら キャリア公式オンラインショップがおすすめです。学割や限定キャンペーンなどがもっとももおとくな時期です。 1. BEANUS CAFE 引用元URL:http://trace-vouch.up

    週末でも入れる!新宿でちょっとおしゃれで必ず空いてる穴場カフェ8選
  • エンジニアがデザイン入門書を3冊買ってみたのでメモと雑感 - エンジニアをリングする

    自分で何かWebアプリを作るときにデザインも自分である程度満足いくレベルのものをできるようになりたくて、今年に入ってからいくつかデザインのを買いました。 感想と勉強になったことをまとめてみます。 ノンデザイナーズ・デザインブック ノンデザイナーズ・デザインブック [フルカラー新装増補版] 作者: Robin Williams,吉川典秀出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2008/11/19メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 58人 クリック: 1,019回この商品を含むブログ (107件) を見る 定番・・・なんですかね。どこかでデザイン初学者向けにオススメされていたのをみて買ってみました。 とても教科書っぽいです。ただ文章は程よく砕けていて読みやすく、理論をベースに実際の例をたくさん挙げて説明されているのでとっつきやすいです。 特に参考になった章:7章 Usin

    エンジニアがデザイン入門書を3冊買ってみたのでメモと雑感 - エンジニアをリングする
    ruinous
    ruinous 2016/03/01
  • 髭男爵山田ルイ53世の平凡な波乱万丈が綴られる『ヒキコモリ漂流記』 : やまもといちろう 公式ブログ

    さっき書店員の何とかさんから「ありがとうございました」という謎の留守電が入っていたので、意味が分からずメールを見たら、書店員で作る埋もれた良書発掘とかいうFACEBOOKグループで、私がビジネスジャーナルに寄せた書評を見て店頭に並べたりしてくれたらしいです。「ビジネスジャーナルにはを売るリンクも貼ってないので、書評書評で終わらせているだけ」というお言葉もいただいていたようです。私にはが売れたところで印税は1銭も入りませんが、悔しいので楽天ブックスのアフィでも置いておきます。もうね、意地ですよ。 何を滅入っているかというとですね、このは去年の夏だかに出ているんですが、比較的即買いしたあと、それなりにレビューも集まっていたし、面白いであることはサーチ済みだったと思うんですよ。ただ、書き手が「山田ルイ53世」という髭男爵なるお笑い芸人コンビの片方であるということで、ある種の「タレント

    髭男爵山田ルイ53世の平凡な波乱万丈が綴られる『ヒキコモリ漂流記』 : やまもといちろう 公式ブログ
    ruinous
    ruinous 2016/03/01
  • 「めんどくさくて、行動できない」のは意志の弱さのせいではなかった!? 「行動派」になれる技術 | ダ・ヴィンチWeb

    『めんどくさがる自分を動かす技術 あなたの行動力を強化する50のコツ』(冨山真由:著、石田 淳:監修/永岡書店) 「プレゼンの資料を作らなくちゃ」「ダイエットしなきゃ」「英語の勉強をしなきゃ」……忙しい社会人。いつも時間に追われていませんか? けれど実際は「やっぱりめんどくさい」「時間がない」「長続きしない」と挫折してしまうことも多いかと。 とりわけ「めんどくさい」という気持ちは厄介なもの。「やる気」でどうにかなりそうで、案外動けなかったり、「疲れているから」と言い訳をしてしまったり……、後に何も進んでいない状況に自己嫌悪。「自分の意志が弱いからだ……!」と後悔しても後の祭り。やりたい、やれない、自分の意志の弱さに自己嫌悪の無限ループに入ってしまうこともあるだろう。 そんな苦悩する方々にご紹介したいのが、『めんどくさがる自分を動かす技術』(冨山真由:著、石田 淳:監修/永岡書店)。 これを

    「めんどくさくて、行動できない」のは意志の弱さのせいではなかった!? 「行動派」になれる技術 | ダ・ヴィンチWeb
    ruinous
    ruinous 2016/03/01
  • なぜ黙り込む人がいるのか、黙り込む人への対処法 - 斗比主閲子の姑日記

    こんな依頼をされたので、 @topisyu そういえばこのテーマはトピシュさんが詳しそうなので、よろしければコメント頂けますでしょうか?/「だんまり」の取扱説明書が欲しい - エルの楽園 https://t.co/T2SvKNZmaR— Matsuki *** (@liliput) February 23, 2016 特に詳しくもないですけど、思いついたことを書いてみます。お好きな人だけどうぞ。 黙り込む人への対処法 「だんまり」の取扱説明書が欲しい - エルの楽園 だから黙り込む系のひとにお尋ねしたいのですが、どのように質問すれば「ああ、これは自分を責めているんじゃないな。純粋な質問なんだ」と思ってもらえるのでしょうか?これが分かればお互いもっと気持よく過ごせるんじゃないかな、と思っています。 記事のタイトルが「取扱説明書が欲しい」で、記事の最後がこう終わっているので、どのような質問をす

    なぜ黙り込む人がいるのか、黙り込む人への対処法 - 斗比主閲子の姑日記
    ruinous
    ruinous 2016/03/01
  • 詰問の「なぜ!?」は成長の芽を潰す - 斗比主閲子の姑日記

    この記事を読みました。 「おまえ何回言えば分かるんだ」「500回」:日経ビジネスオンライン 一方で疑うと能力は下がります。悪意を持った人に出会うと人は自分を隠そうとします。それ以上、粗を探されないようにするためです。突然ボールが飛んできた時に思わず体を丸めて守るのと同じことです。そうすると、体が固まってしまいますから、動きが遅くなる。リラックスした状態でなければ、当の力は発揮できません。 叱られるのと褒められるのとではどちらが伸びるかを塾の先生が語られています。こんなことは分かっている、もちろん褒めた方がいいとは頭の中では考えていても、ついつい口から出るのは叱咤の言葉という人もいらっしゃるのではないでしょうか。 特に、言ってしまいがちなのが、「なぜでできないの!?」「なぜ○○したの!?」という、詰問口調の質問。この詰問がどれだけ相手に良くない影響を与えるのかというのと、どうしたらこの詰問

    詰問の「なぜ!?」は成長の芽を潰す - 斗比主閲子の姑日記
    ruinous
    ruinous 2016/03/01
  • 「今日、幼稚園で何があった?」という質問が息子に嫌がられていた理由: 不倒城

    長男(幼稚園年中)と話していた際、ふと気付いたこと。よく考えてみればごく当然のことだったのだが、今まではっきりと認識出来ていなかったので、ちょっと書きとめておきたくなった。 子供たちや奥様と一緒に、風呂に入った時の話である。 我が家の風呂は、比較的早風呂である。とはいえ、風呂に入りながらも色々と話す。 息子さんとばしゃばしゃお湯をいじりながら、私はなんとはなしに、「今日、幼稚園で何があったー?」と聞いた。この時、彼は「もう、そんなにいろいろ聞かないでよー」という嫌がり方をしたのである。 ん、色々? 私が聞いたのは、「幼稚園でどんなことが起きたか」という一点だけであり、別に「色々な質問」をした訳ではない。そして、この質問をする前にしていた話は、お風呂で遊ぶおもちゃについての話であり、特段何か質問をした訳でもない。 実は、この質問に対して息子さんが難色を示すのは、初めてのことではない。いつもは

  • http://beagle-voyage.com/movie-chris-rock-oscar-jokes-2016.html

    http://beagle-voyage.com/movie-chris-rock-oscar-jokes-2016.html
  • 卒業研究が不安で不安でたまらないあなたへ - 発声練習

    まとめ 「やったことがない」「終わりが見えない」など「わからない」ことが不安をより大きくする原因です。自分が取り扱える程度に見える化しましょう 「やったことない」ことに不安を抱くのは当たり前です。あなたが弱いわけでも、ダメなわけでもありません。不安を抱く自分を責めないようにしましょう 卒業研究を通して、あなたにとって一番役立つことは「未知」の物事に対するあなたの認識の仕方、取り組み方、そして、逃げ方について自分で知ることができるという点です。自分の新たな一面と「こんにちは」しましょう。 卒業研究は良い結果を出すことが目的ではありません。卒業研究はあるテーマに向けて一定の間、取り組み続けることが目的です。取り組み続けた結果としてうまくいかなくても、9割5分ぐらいの大学教員は卒業研究として認めます。 あなたの卒業研究に取り組むのは必ずあなた一人ですが、卒業研究に取り組むあなたに関わる人はあなた

    卒業研究が不安で不安でたまらないあなたへ - 発声練習
  • イラスト依頼の内部資料を全部公開!僕は萌え絵をこんな感じで依頼しました。 - アフィリエイト戦記

    どもです、水野です。 今回は前の記事では書ききれなかった「イラスト依頼の内部資料」を公開いたします。 ただ、全部を紹介するとものすごいボリュームになるので、今回はフッター部分の朝・昼・夕方で切り替わる3つのイラストの依頼資料を公開する形でいきます。 イラストの依頼をしたことがある人からすると「そんな程度か」と思われるかもしれませんが、カードローンガールズのイラストレベルが出来た資料なので慣れていない方やまだイラスト依頼をしたことがない方には少しは有益かもしれません。 あわせて、イラスト依頼をするときに僕が特にイラストレーターさんに配慮した点を反省点も含めてお伝えします。 イラストを依頼するコツは、絵師さんが仕事をしやすい環境を作ること イラストを描いたことが無い人(自分も含む)からすると、「絵はちゃちゃっと描ける」なんてイメージが無意識にあると思うんです、特に僕はそうでした。 どんなイラス

    イラスト依頼の内部資料を全部公開!僕は萌え絵をこんな感じで依頼しました。 - アフィリエイト戦記
    ruinous
    ruinous 2016/03/01
  • 文化庁指針(漢字のとめ・はねなど)への誤解と早とちり① - マチポンブログ

    指針への理解 文化庁の文化審議会漢字小委員会が漢字に関する指針(案)*1を作成しました。 どのような内容か、ちょっと読売新聞を引用して述べますと、 漢字の手書き文字について、「はねる」「とめる」など細かい違いで正誤はなく、多様な漢字の形が認められていることを説明する*2 というもので、具体的には画像のようなものです(画像は2.29読売新聞夕刊より)。 つまり、「とめ」「はね」など些細な違いで漢字の正誤を判断するのは誤りであるから、それを説明する指針を作ったわけです。また、これは、学校教育などでも柔軟に評価するように求めています。 すこし結論めいたことをいうと、漢字を厳しく採点するのは教員間で徐々に出来上がった代物であり、それに全く根拠はありません。実は、細部にこだわらなくてよいということは、文部省時代から60年以上にわたって述べられていたことで、どちらかというと教員の方がそのことを理解せず

    文化庁指針(漢字のとめ・はねなど)への誤解と早とちり① - マチポンブログ
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、いま注目のビジネスパーソンが集結する「ビジネスバラエティメディア」です。「シゴトも人生も、もっと楽しもう」をコンセプトに、R25世代のみなさんが一歩踏み出すあと押しをするコンテンツをお届けします。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • 情報セキュリティ管理基準(平成28年改正版)を策定しました(METI/経済産業省)

    今般、情報セキュリティマネジメントに関わる国際規格(ISO27001、27002)が改正されたことに基づき、経済産業省は、「情報セキュリティ管理基準(平成28年改正版)」を策定しました。 1.策定の背景 経済産業省では、平成15年4月より国際標準に準拠した、情報セキュリティ管理基準(平成15年経済産業省告示第112号)を定め、これに基づく情報セキュリティ監査制度の運用を開始しました。 今般、当該国際規格が改正され、「情報セキュリティ管理基準(平成28年改正版)」(平成28年経済産業省告示第37号。以下「基準」という。)を策定しました。 2.情報セキュリティ管理基準(平成28年改正版)の概要 基準は、上記国際規格の改正に沿った内容となっていますが、外部有識者やパブリックコメントにおけるご意見等も踏まえ、関連するISO27001の条項番号を付記し、また、ISO27001で簡素化された記載ぶ

    ruinous
    ruinous 2016/03/01
  • いつかくる巣立ちの日、その時「私」を見失わないために 〜空の巣症候群について考えた〜 by kobeni - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    家の近所で、小型犬を散歩させている奥様たちの集まりをよく見かける。彼女たちはパッと見、背格好が似通っていて、飼っているわんこたちもなんとなく似ている。私は「子育てがひと段落したお母さんたちかな」と思って見ている。子どもたちが中学生、高校生、あるいは大学生? さいきんは「夜ごはんどうするの」と聞いても「いらない」「外でべてくる」などと、つれない返事をされたりしてるんじゃないだろうか。わんこたちはとってもかわいい。チワワやトイプードルなど、懐っこいやつが多い。 子どもが生まれてから、しなくなったことは色々ある。ライブに行かなくなった。今だって無理すれば行けるけど、子守を夫に頼んでまで行きたいアーティストは限られている。映画を観なくなった。割と映画を観るのは好きな方だったのだけど、小さい子が家にいると、何時間も画面に集中するというのが難しい。今は下の子も2歳を過ぎているので、たとえば子どもたち

    いつかくる巣立ちの日、その時「私」を見失わないために 〜空の巣症候群について考えた〜 by kobeni - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    ruinous
    ruinous 2016/03/01
  • 組み体操 都有識者会議「安全に配慮し継続を」 NHKニュース

    学校の組み体操を巡り一部の自治体で中止する動きも出ているなか、東京都の有識者会議は子どもの安全に配慮したうえで継続すべきだという意見で一致し、都は来月中に、組み体操を安全に行うためのガイドラインを作ることになりました。 29日に開かれた2回目の会合では、都側が、文部科学省が国の方針を取りまとめていることや、千葉県内の一部の自治体では中止する動きも出ていることなどを説明しました。 これに対し出席者からは、「中止するのは簡単だが、続けていけるように教員向けの研修を行うなど何ができるかもっと考えるべきだ」という意見や、「組み体操をなくせば次はムカデ競争をやめようとなる。安全を第一に考えながら継続すべきだ」などといった意見が相次ぎました。 そして、出席者全員が、子どもの安全に配慮したうえで組み体操を継続すべきだという意見で一致しました。 都は、有識者会議がまとめる報告書を踏まえ、来月中に組み体操を

    組み体操 都有識者会議「安全に配慮し継続を」 NHKニュース