タグ

2019年9月22日のブックマーク (9件)

  • 千葉被災者から怒りと悲鳴…支援金わずか13億円という冷酷|日刊ゲンダイDIGITAL

    千葉県内では停電や断水が続いている。完全に「初動」が遅れた安倍政権。いまだに「非常災害対策部会議」も開いていない。ようやく被災者支援に予備費を計上したが、金額はたったの13億2000万円。“紀州のドン・ファン”の遺産と変わらない。さすがに、被災者からは「なんとかしてくれ」という悲鳴と怒りの声が上がっている。 ◇  ◇  ◇ 災害などに充てられる今年度予算の予備費は、前年度比1500億円増の5000億円が計上されている。昨年、災害が続いたため、増額された。それなのに、たった13億円の捻出。ネット上では〈ケタが間違っているかと思った〉〈イージス・アショアは6000億円だろ〉と怒りの声が上がっている。 疑問の声が噴出するのは当然だ。昨年の西日豪雨では、被災者支援の第1弾として、予備費1058億円の支出が閣議決定されているからだ。1058億円と13億円。この差は何だ――。財務省は「西日の時は

    千葉被災者から怒りと悲鳴…支援金わずか13億円という冷酷|日刊ゲンダイDIGITAL
  • 経団連が雇用保険を使った「氷河期世代」救済に反対する理由

    <ロスジェネの雇用対策に冷淡で、期待もしていないと言わんばかりの政策提言は二重の意味で残念> 経団連の政策提言というのは意味不明なものが多く、9月17日に発表された最新の「Society 5.0時代の東京(デジタル革新を通じた国際競争力の強化)」というのもちっとも理解できませんでした。 東京が都市として、OSS(オープンソースソフトウェア)とかオープンプラットフォームを作れというのですが、別に東京にある会社がクラウドとかクラウド内のOSSを物理的に東京に持つ意味はないし、そもそも東京にある会社がシステム環境を統一することのメリットもないからです。 ですが、この提言と同時に発表された「雇用保険制度見直しに関する提言」というのは珍しく意味がよく分かる内容でした。要点は2つ、 (1)政府が掲げる「就職氷河期世代」対策に、使用者が負担する「雇用保険2事業」の保険料の財源を使うのは慎重であるべき。(

    経団連が雇用保険を使った「氷河期世代」救済に反対する理由
  • 「さよならアジア」から「ようこそアジア」へ

    <亡くなった長谷川慶太郎氏は生前、アジア経済の将来になど幻想を持つな、日経済がアジアを圧倒する日が再び来ると主張してきたが、それは誤りだった。今こそ、アジアを見下す傾向、見下したい欲求を克服すべきだ> 経済評論家の長谷川慶太郎氏が9月3日に亡くなった。 長谷川氏の膨大な著作のうち、私が読んだことがあるのは私が大学生の頃に刊行された『さよならアジア』(ネスコ、1986年)の一冊のみで、それも読んですぐにゴミ箱に収納したので、長谷川氏の業績について評論するような立場にない。 ただ、『さよならアジア』は印象的だったので、だいたいの内容を記憶している。長谷川氏いわく、いま(1986年)「アジアの時代が来る」なんてもてはやしている人がいるが、そんなのは幻想だ。アジアを見渡せば、貧しい国ばかりであり、政治も腐敗している。それにひきかえ日経済は絶好調であり、アジアのなかの日はまるで「掃き溜めの鶴」

    「さよならアジア」から「ようこそアジア」へ
  • 死ぬときの「最期の手続き」で、役所・銀行・税務署と上手にやる方法(週刊現代) @moneygendai

    「死後の手続き」は大変なんです 「母が亡くなって、通夜・葬儀と忙しいなか、地元の役所に死亡届を提出しにいった際、『遺族の方へ』という紙をもらいました。死後手続きが山のように書いてあるリストです。役所の職員から説明を受けて、メモを取って帰りました。しかし冷静にやっていたつもりでも、母が亡くなったショックで動揺していたのでしょう。あとでメモを見ても、何を説明されたのかまったく覚えていない。こんなことは初めてで、驚きました」 こう語るのは人事コンサルタントとして活躍する城繁幸氏だ。東大法学部を卒業後、富士通の人事部に勤務し、独立後は多くの著作を世に出してきたエリートでさえ、死後の手続きには頭を抱えた。 老親の死に直面し、悲しみに暮れるなか、決められた期限内に煩雑な手続きをせねばならない。 備えあれば憂いなし、いざという時に混乱しないよう、多くの人がつまずきがちなポイントを紹介していこう。 死亡届

    死ぬときの「最期の手続き」で、役所・銀行・税務署と上手にやる方法(週刊現代) @moneygendai
  • ビジネス特集 口の臭い 気になりませんか? | NHKニュース

    人の実に7割がかかっているとも言われ、歯を失う原因としては虫歯より多いのが歯周病。歯の感染症というだけでなく、糖尿病や心疾患の原因になるともいわれ、ことし1月にはアルツハイマー病との関連を指摘する論文も。歯周病の予兆にできるだけ早く気付きたいと思う人々の関心を背景に今、ビジネスが動き出しています。(大阪放送局記者 甲木智和) 「日にはコンビニより歯科医院が多いと言われるのに、口の中は海外の途上国で暮らす人たちと大差がないー」そう話すのは、大阪歯科医師、竹山旭さんです。 日では虫歯になって初めて歯科医院にかかることが大半で、予防を目的とした歯科医療が遅れている-。ミャンマーでボランティアに参加した経験がある竹山さんは日々の診療で患者に接するたびにその思いを強くしたそうです。

    ビジネス特集 口の臭い 気になりませんか? | NHKニュース
    ruinous
    ruinous 2019/09/22
  • 無罪・青梅談合事件から見える日本の刑事司法の今(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    採算の悪い工事を、地元業界の責任者という立場上、仕方なく引き受けたら罪に問われた――東京都青梅市が発注した公共工事の指名競争入札で談合があったとして、同市内の土木建設会社「酒井組」の元代表取締役の酒井政修さん(63)が公契約関係競売入札妨害(談合)罪に問われた裁判で、東京地裁立川支部(野口佳子裁判長、鎌田咲子裁判官、荻原惇裁判官)は9月20日、被告人を無罪とする判決を言い渡した。 論点は「公正な価格を害する目的」の有無 この事件では、工事の入札について、酒井さんが他の業者と電話と話をしていたことについて、「公正な価格を害する目的」がある「談合」に当たるかどうかが争点となった。 検察側は、酒井氏が自社の利益のために、より高い価格で応札して受注しようとし、他の業者に「うちにやらせてもらいたい」などと働きかけを行った、と主張。 一方被告弁護側によれば、件工事は利益が見込めず、同社内でも受注意欲

    無罪・青梅談合事件から見える日本の刑事司法の今(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「若手の登竜門」フランスの指揮者コンクールで日本人優勝 | NHKニュース

    世界的な指揮者の小澤征爾さんもかつて優勝した若手指揮者の登竜門、フランスの「ブザンソン国際指揮者コンクール」で、青森県出身の32歳の沖澤のどかさんが優勝しました。 また沖澤さんは観客とオーケストラによる投票でも最も優れた指揮者に選ばれました。3番目に指揮台に立った沖澤さんは全身を大きく使って表情豊かにタクトをふり、演奏が終わると観客から大きな拍手が送られました。 沖澤さんは、東京芸術大学やドイツ・ベルリンの音楽大学で指揮を学び、去年の東京国際音楽コンクールでは優勝を果たしました。沖澤さんは、「オーケストラものりがよくてよかったです。まだ実感はありませんが、大きな賞に恥じないように気を引き締めて頑張ります」と喜びを語りました。 2年に1度開催されるブザンソン国際指揮者コンクールは、若手指揮者の登竜門として知られ、世界的な指揮者の小澤征爾さんも1959年に優勝しました。日人が優勝するのは20

    「若手の登竜門」フランスの指揮者コンクールで日本人優勝 | NHKニュース
    ruinous
    ruinous 2019/09/22
  • 新型マンモ開発のカギは数学の難問 10年かけて解いた:朝日新聞デジタル

    神戸大などの研究チームが、微弱なマイクロ波を使い、痛みや被曝(ひばく)がない乳がんの新たな検査機器「マイクロ波マンモグラフィー」を開発し、2021年秋以降の実用化をめざすことになった。開発を進めるカギになったのは、意外にも応用数学の難問だった。 現在、乳がん検査には主にX線マンモグラフィーと超音波エコーがある。X線は若い人に多い高濃度乳房ではがんが見分けにくく、乳房を強く挟むため検査時に痛みを感じる人が多い。エコー検査は痛みも被曝もないが、検査をする人によって診断に差が出やすい。 神戸大が13日に発表したマイクロ波マンモグラフィーは、携帯電話の1千分の1程度の微弱なマイクロ波で乳房の表面をなぞって検査する。X線で白く見える高濃度乳房のコラーゲン繊維は、マイクロ波を使えば画面に写らず、がんの形だけを画像で示す。 マイクロ波を乳がんの検査機器に利用する研究は、1980年ごろから世界で進んできた

    新型マンモ開発のカギは数学の難問 10年かけて解いた:朝日新聞デジタル
  • ネトウヨだが安倍の愚かさに目が冷めた

    自分は東京に住んでるのだが、実家が千葉で、先日の台風で実家はもろにダメージを負った。しかし、正直精神的ダメージのほうがでかい。 当事者からすれば災害規模関わらず、全力で復旧活動に当たって欲しいと当然思うわけで、政府の対応の雑さ加減にさすがのネトウヨ歴10年を超える俺も目が冷めたんだ。 安倍はラグビー観戦に大はしゃぎ、菅は何があっても適切に対応したとしか言わない。まわりの人達は、 「安倍内閣は捏造を常態化し、これはあらゆる政策の結果を歪めて報じることがまかり通る事を意味し、この状態で国を良くしようなんて思うはずがない。このまま超速で凋落していく未来しか見えないとか、この国は死んだ。」なんてネガティブなことばかり言っていて、ウヨの自分は何言っているんだ?とか思っていたけど、今回のこの対応のひどさでさすがに目が冷めた。これでいて管なんて「適切な対応をした」なんてほざきやがる。え?どれだけ自分たち

    ネトウヨだが安倍の愚かさに目が冷めた
    ruinous
    ruinous 2019/09/22