タグ

ブックマーク / memo.kappa-lab.com (2)

  • Gainerで仕事 (memo.kappa-lab.com)

    今月、Gainerデビューしました。しかもいきなりの実案件投入で。 どんなもんかというと上記写真のような2chスイッチを備えたデバイス。みていただけると分かるように、筐体内部にGainerを内蔵し、USBケーブルをそのままデバイスに挿せるようにしている。 このデバイス直結USBというパラダイム(そんな大げさなものでもないかな)が自分的にはツボで、とても気に入っている。 当初、スイッチのコードをだら〜と配線して、PCのあたりにGainerを設置してそこまで延ばそうと考えていたが、素材を吟味したりラフスケッチを描いているうちにフトこの事実に気づいた次第だ。 その後、筐体の奥行きとブレッドボードの寸法が合わないのでブレッドボードをのこぎりで切ったり、塗装したり(ガンダムマークⅡの機体色)、裏蓋の閉開をスムーズにするためマジックテープを貼付けた。(上記写真でわかるかな?) 最後に底面に滑り止め兼緩

    ryownet
    ryownet 2008/11/06
    Gainerを使ってデバイスを作る。パッケージをちゃんとすればそのまま仕事で使えるよねという話
  • AS3的デザインパターンについての独り言 (memo.kappa-lab.com)

    デザインパターンって読み囓っただけであんまりエラソーなことは言えないんだけど、素朴な疑問を書いておきたいと思います。未来の自分がアンサーしてくれることを祈って。 この分野では「Javaで学ぶデザインパターン」といったタイトルの書籍が多く見受けられ、自分もその手の書籍を読んだ。するとまあ、当然だけどjavaで書かれていて、変数や関数の定義は下記の如くだ。 String getName(); int myNumber; これをAS3で書き換えるともちろん function getName():String ; myNumber:int; という感じになる。戻り値が関数・変数名の前につくのか後に付くのかが異なり、初めは何か気持ちが悪いけどすぐ慣れるし大した問題じゃあない。 では、何が問題なのか。 それはgetter、setterにまつわる実装方法だ(あくまで、個人的に) たとえばイテレータパター

    ryownet
    ryownet 2008/07/15
    ASというかEcmaのデザインパターンについて。Singletonはgetにするとスマートに見えたよ!
  • 1