タグ

HTTPに関するryownetのブックマーク (4)

  • CORS(Cross-Origin Resource Sharing)について整理してみた | DevelopersIO

    ブラウザからAmazon S3に直接ファイルをアップロードしたい 先日、Amazon S3にファイルをアップロードするWebアプリを作ろうとして色々調べていたところ、S3にCORSという仕様のクロスドメインアクセスの設定をすることによって、ブラウザから直接S3にアップロードをする方法にたどり着きました。ただ、この方法を使うにあたってはCORSというクロスドメインアクセスの仕様をきちんと理解しておいた方が良さそうでしたので、まずはCORSについて自分なりに整理してみました。 なお、弊社の横田がCORSとS3についての記事を以前書いていますので、S3のCORSサポートに関する概要を知りたい方はそちらをご覧下さい。 CORS(Cross-Origin Resource Sharing)によるクロスドメイン通信の傾向と対策 CORS ブラウザでAjax通信を行う際には、同一生成元ポリシー(Same

  • ワンライナーWebサーバを集めてみた - Qiita

    クライアントサイドのJavaScriptをいじっていて,不意にローカルファイルでは実行できない領域に踏み込んでしまうことがあると思います.最近では,HTTPSが必須であったり,HTTP2を使ってみたくなることもあります.とりあえず私が踏み込んでしまったのはWebWorkersですが,他にもWebRTCや・・・(思い出し中)・・・(見つからなかった)・・・などが該当します. そんな時にいちいちApacheやnginxを立ち上げるのも面倒なので,ちょっと検索した結果を残しておきます. [2018/4/18追記] 最近ではHTTPSを使用する必要が高まっています.これを受け,HTTPSに対応する方法が増えてきたので,全て網羅できませんが,可能な限り追記・変更を行いました. PythonSimpleHTTPServer)編 Pythonでは(バージョン2.4以降限定らしいですが)モジュールをスク

    ワンライナーWebサーバを集めてみた - Qiita
    ryownet
    ryownet 2015/05/30
    ローカルの静的ページをちょっと確認するならワンライナーでOK. xamppもnodeもいらないって素敵
  • meta name="referrer"は、HTTPS→HTTPでもリファラを出す新しい仕様 | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、ちょっと技術的な話を。「meta referrer」という、リンクをクリックしてページ移動するときなどにリファラをどう送るかを、ページ側で指定できるタグの実装が進んでいるのです。 グーグルはHTTPSを推奨するけれども、リファラが……グーグルは、サイトがHTTPSかどうかを順位決定の要因とするなど、HTTPSを推奨しています。 でも、自分のサイトをHTTPSにすると、自分のサイトから非HTTPS(ふつうのHTTP)のサイトへのリンクをクリックしたときに、リファラが飛ばないんですよね。 これは、RFC 2616で、「セキュア接続のページから、非セキュア接続のページに移動するときは、リファラを送出するべきではない」と定められているからです(セクション15.1.3)。 とはいえ、Web担のようなメディアでは、「Web担のページから、うちのサイトにけっこう来る人いるんですよ」という反応も大

    meta name="referrer"は、HTTPS→HTTPでもリファラを出す新しい仕様 | 初代編集長ブログ―安田英久
    ryownet
    ryownet 2015/04/14
    リファラを設定できるmeta記述。JSでこのmetaを生成しても有効なのか誰か検証して
  • 検索結果は 200 OK を返す - tokuhirom's blog

    検索結果が0件なときに「存在しない」のだから404を返そうとするコードをたまに見るんだけど、これは 200 OK でやったほうが良い。 処理自体が成功したかどうかを返すのに HTTP status code を使った方がよろしい。

    ryownet
    ryownet 2014/12/25
    えーとね。Google様はstatus200で0件が帰ってきたらソフト404って言って好きじゃないらしいんだよね。開発の都合でやってるんじゃないよ
  • 1