タグ

2014年7月18日のブックマーク (8件)

  • IVについてのちょっとした誤解 : 九条清隆 相場観と金融工学

    オプション愛好家としまして、最近IV(インプライドボラティリティ)や日経VIが話題になることは大変うれしいことではあります。 ただ、そこにひとつちょっとした誤解があるようです。 IVは 「オプション市場参加者が考える将来変動予測」 「オプション市場が考える将来変動についてのコンセンサス」 というふうにいわれておりますが、ある面正しいのですが、当に予測可能性があるかというとそれはちょっと違うと前から気になっていました。 競技人口の少ないオプション市場が現物市場の変動性を予言するなど、光栄ですが荷が重すぎます。 IVが市場のなにかを予測することは一切ありません。 ここに多大な勘違いがあります。 オプションプレーヤーはこの史上最低水準になってしまったIVのレベルを前に、毎日オプションを買うべきか売るべきか迷っているわけです。その時点その時点では、買い手がいれば売り手がいます。 ぶっちゃけた話、

    IVについてのちょっとした誤解 : 九条清隆 相場観と金融工学
  • 1億を達成したトレーダーの思考が凄いらしい

    基礎知識はどうやって身につけた? 負けまくって身についた 少額でコツコツ負けるのが一番勉強になるよ 今の資金はどれぐらい? どうやって勝ってるの? 経験則と勘だけで勝ってる プロの意見とか国策にも平気で逆張りするよ俺 勉強だと思って少額でやってますが なかなか増えません むしろちょっと減ってる 負けて当たり前だよ。負けるのが普通 でも負けて何かしら勉強になるでしょ その積み重ねがある時点から徐々に勝ちトレードを増やしていくのよ だから勝ちたかったらまず負けろ 株とかFXとかよくわからんのだけど最初いくらくらいからやってくもんなの? いくらでも良いけど、負けても生活に支障ない範囲で 且つ、勝ったら嬉しいけど負けたら悔しい額を張るのが一番オススメ 悔しいくらいの負けじゃないと勉強にならん いつから漠然とトレーダーになろうと思ってどういうきっかけでいつから気でトレーダーでっていこうと思った

    1億を達成したトレーダーの思考が凄いらしい
  • Gehirn News

    開発 Gehirn Web Services Public Preview を開始してから半年が経ちました isidai 2015年10月1日 きょう10月1日は、私たちが Gehirn Web Services Public Preview を開始してからちょうど半年です。 この半年間に私たちが取り組んだこと、そしてこれからのGWSについてお伝えします。 Read More 0 848 開発 旧 Gehirn DNS から新しい Gehirn DNS へ移転する yosida95 2015年9月18日 はじめに こんにちは yosida95 です。 この記事では、これまで提供していた Gehirn DNS から、現在 Public Preview 中の新しい Gehirn DNS へゾーンを移転する方法についてご説明します。 Read More 0 870 開発 新しくなった Gehir

    Gehirn News
  • エクセル・Excel 2013の使い方: 標準偏差の求め方 - Excel2013使い方

  • What's New in Ruby 2.0

    Detailed descriptions about new features and improvements of Ruby 2.0.0

    What's New in Ruby 2.0
    ryskosn
    ryskosn 2014/07/18
  • 思考がまとまらないときは、過冷却状態かもしれない。 | IT論考 β

    人は朝起きてから寝るまでそれこそ無数のことを考えています。寝ているときでさえ脳は活動しているので、思考というのは四六時中回り続けているのでしょう。しかし、そのほとんどが曖昧模糊としたまま流れていきます。 ところで、水を冷却していくとその融点である0℃で凍るわけですが、非常にゆっくりと温度を下げていくと水の状態のまま0℃を下回る、過冷却という現象が起こります。そして、過冷却状態にある水に振動などの刺激が加わると急速に結晶化(=氷)します。 過冷却を利用したものとして「エコカイロ」などとよばれる、再利用可能なカイロがあります。ビニールの容器に硝酸ナトリウムス溶液と金属片が入っていて、金属片を押して刺激を与えると水溶液が凝固し始めるとともに凝固熱が発生するという仕組みです。 思考というのも頭の中をくるくる回っているときは液体のように流れていきます。しかし、そこに何らかの刺激が加わった瞬間に突如と

    思考がまとまらないときは、過冷却状態かもしれない。 | IT論考 β
    ryskosn
    ryskosn 2014/07/18
    過冷却、刺激によって一気に凍り始める
  • 開発を短い時間で集中して毎日やる

    今年に入ってから毎日の開発時間を去年の半分にしてみた。 すると、毎日凄く集中できて、空いた時間に頭にスペースが出来てアイデアもわきやすく、効率もよくなったのでこれはいいかも。 タレブとDHHの話がきっかけ 最初のきっかけは、Rails作ったDHHが「開発なんて長時間やっても逆効果だから毎日の仕事時間を減らせ。8時間じゃなくて5時間、4時間だけにしろ。それだけ短かったらSNSなんて見てる暇はない。」とスタートアップスクールで話してたこと。 あと、去年タレブのAntifragileというを読んで、短い仕事時間を毎日やるのが長期に渡っていいパフォーマンスを出す秘訣だというような事を言ってた。 アップストアでアプリを出すのは、結果が出なければ開発時間をいくらかけても価値が0となる世知辛い世界。でもこれは完全成果主義でなかなか面白い。 毎日の開発時間の成果をいかに上げるかっていうのを考えていると、

    開発を短い時間で集中して毎日やる
  • H-Yamaguchi.net: Steve Jobsのスピーチ、山口訳

    昨年6月12日のスタンフォード大学卒業式でSteve Jobsが行ったスピーチが話題になってからもう1年になる。これについては、市村佐登美氏による名訳がとむさとう氏のメールマガジン経由でかなり広く出回ったと思う(注:この部分は修正した。コメント欄参照)。それに対抗する意図も何もないんだが、最近これを授業でとりあげた際に、山口版の訳を作ったので、いまさらとは思うが、転載しておく。教育機関向けの利用を許諾していただいているから、とむさとうさんの訳をそのまま使ってもよかったわけだが、もとになっているスタンフォードのサイトにある文章がJobsの実際にしゃべったことと微妙にちがっていることと、訳文の文体に関する個人的好みなんかの点から、自分でやってみた。結果として文章が似通っているところも多いが、一応独自の訳のつもり。 I am honored to be with you today at you

    H-Yamaguchi.net: Steve Jobsのスピーチ、山口訳