タグ

2020年8月7日のブックマーク (5件)

  • Ruby の win32ole で Windows GUI アプリのキー操作を自動化する

    Windows 上のアプリをキーボード操作で自動化したいと考えた. Ruby の win32ole を利用すれば, 実現できそうなので, 調べた. Win32ole とは# Windows 版の Ruby には, win32ole というライブラリがある. class WIN32OLE これを利用すると, Ruby から Windows のいろいろなアプリを操作できる. (Excel,iExplore などなど…) Windows アプリにキーを送ることができるので, キー操作で完結するアプリならば, 操作を自動化できる, というわけだ. 以前, Excel の操作で win32ole を利用した.以下, 過去記事参照. Ruby から Excel を操作する方法について | Futurismo 今回は, キーボード操作関連の情報をまとめる. WSHShell を操作# WSHShell

    Ruby の win32ole で Windows GUI アプリのキー操作を自動化する
  • CHMヘルプが正常に表示されない場合の対処方法

  • 決済システム概論(1) 決済の基礎・決済リスク|myao

    ※ヘッダー画像引用:「国内の銀行間振込業務におけるブロックチェーン技術の実証実験に係る報告書」(ブロックチェーン研究会, 2015) 先日、下記の記事で告知した決済システム勉強会を開催しましたので、その内容をベースにして、記事化しました。 周知の通り、2020年に入ってから、公正取引委員会の報告書が発端となって、全銀システムの改革の検討が進んでおり、また、中央銀行によるCBDCの実証実験の検討も具体化しており、決済システム周辺の動きが加速しています。 今回取り扱うテーマである「決済システム」は、ニッチな領域かとは思いますが、上記のような金融改革の動向を理解するための一助になればと思い記事にしました。 先日の勉強会では、DTNS・RTGSという主要な決済システムの類型に関しても触れましたが、長くなりますので分割して、この記事では前段の「決済の基礎」と「決済のリスク」について書きます。 日銀ネ

    決済システム概論(1) 決済の基礎・決済リスク|myao
    ryskosn
    ryskosn 2020/08/07
    興味深い
  • Mage :: Mage

    Blog Release v1.13.0 - Magefiles Directory Release v1.4.0 - Go Modules Release v1.3.0 - GoCmd On Release Versions Mage in CI Targets Importing Targets Magefiles Dependencies File Sources and Destinations Compiling Environment Variables Zero Install Option Helper Libraries How It Works More Github repo Twitter Account Clear History Built with from Grav and Hugo Hosted for free by the wonderful folk

    ryskosn
    ryskosn 2020/08/07
    make 的なタスクランナー。Hugo でも使われているらしい。
  • ElmでBrowser.elementを使いつつルーティングを自前で作る - Runner in the High

    一般的にElmでルーティングを行うSPAを作る場合にはBrowser.applicationを使って、組み込みのルーティングの機構を使うことになる*1。しかし、一方でルーティングの仕組みを持たないBrower.elementやBrowser.documentでも、ルーティングをJavaScriptサイドで自前実装する方法がある。 elementを使いつつルーティングを自作したいユースケースとして、ReactVue.jsと統合してElmを使いたいケースが挙げられる。applicationやdocumentを使うと特定のDOMのみにElmアプリケーションをマウントすることができないため、他のフレームワークと共存させることができない。 なお、elm/browserのリポジトリにも「Browser.elementでルーティングをするにはどうすればよいか」を説明した詳しいドキュメントがある。 gi

    ElmでBrowser.elementを使いつつルーティングを自前で作る - Runner in the High
    ryskosn
    ryskosn 2020/08/07