Webサービス図鑑ToDo管理、スケジュール調整、文書作成、画像編集。誠 Biz.IDの「Webサービス図鑑」では、あなたの仕事を楽にしてくれる古今東西のWebサービスをカテゴリー別にまとめています。
Macの最新OS「Mac OS X v10.6“Snow Leopard”」がいよいよ明日、8月28日から発売される。今回、幸運にも先行して同OSを試すことができた。Snow Leopardの新機能については、すでにアップルの公式ページに詳しく紹介されているうえに、おそらく今夜、日付が変わるあたりから各所で詳細なレビュー記事が掲載され始めるだろう。実際、筆者もすでにもう少し技術的に詳しく踏み込んだ記事を書いている。 だがここでは、数年に1度のビックイベントを前に、今回Snow Leopardを通して感じた「OSアップグレード」が持つ意味合いというものを、改めて考え直す機会を提供させてほしい。 Leopardを読み解く2つのキーワード、「洗練」と「発展」 いまさらパソコンのOSが新しくなったからといって、本当にそんなことがニュースなのだろうか? OSなんてアップグレードしなくても、日常業務に
少ない人員の企業が新たなWebサービスを軌道に乗せるには、想定している以上の費用が掛かる。このバックヤードを支える手法として、クラウドを使ったシステムの構築は、今や有力な選択肢になりつつある。 1997年に視察の一環でシアトルにある米Amazonの本社を訪問したことがある。当時のAmazonはすでに世界最大のネット書店だった。それから10年あまりが経ち、現在は世界最大のレンタルサーバ会社という顔を持つようになった。 「Amazon EC2(Elastic Computing Cloud)」はクラウドコンピューティング関連の事例において、筆頭に出てくる環境だ。本稿では、既存のホスティング会社からAmazon EC2に移行した経験に基づいて、エンドユーザーの視点で「レンタルサーバ」としてのAmazon EC2の実力を俯瞰する。 初期費用が重くのしかかるホスティング わたしが代表を務めるピーポー
愛すべき賢くなったカーソル、新しい文字に触れるインタフェース──進化した入力環境:iPhone OS 3.0がやってきた(1)(1/2 ページ) 6月17日(日本時間では6月18日の午前2時頃)から、iPhone OSのメジャーアップデート版、iPhone OS 3.0がダウンロードできるようになった。 →iPhone OS 3.0ソフトウェアアップデート、配信開始 iPhone OS 3.0については、すでに3月17日に概要が明らかにされ、6月8日にはより詳しい内容が公開されている。とはいえ、実際にこれまでのiPhone OS 2.2.1と、どんなところがどれだけ変わるのかは、不明な点も多い。そこで、発売から1年近くiPhone 3Gを使ってきたユーザーとして、今回のOS 3.0のアップデートで何がどのように変わったのか、その魅力を改めてお届けしたい。まずは文字入力と編集環境から見ていこ
米Microsoftは6月2日、次期版OS「Windows 7」を10月22日に発売すると発表した。 同社は先に、Windows 7を年末商戦に間に合うようにリリースするとしていたが、年末商戦の始まり(11月末)よりもかなり早く店頭に並ぶことになる。 同OSは現在リリース候補版(RC)が提供されており、次の段階であるRTM(製造工程向けリリース)は7月後半を見込んでいるという。Windows Server 2008 R2のRTMも同時期になる。 またMicrosoftは小売店およびPCメーカーと協力して、PC購入者にWindows 7へのアップグレード特典を提供する「Windows 7 Upgrade Program」を実施する予定だ。
パネルディスカッションの様子。左から中央大学の安念潤司教授、ドワンゴの川上量生会長、慶応義塾大学の岸博幸教授、立教大学の砂川浩慶准教授、ホリプロの堀義貴社長、JASRACの菅原瑞夫常務理事 「ニコニコ動画を運営しているというと、どんな“ならず者”軍団か、と思われることも多い。でも、それなりに話の通じる会社だと、できるだけアピールしたくて」 日本音楽著作権協会(JASRAC)が主催したシンポジウム「動画共有サイトに代表される新たな流通と著作権」が3月25日に開かれ、パネルディスカッションに、ドワンゴの川上量生会長が登場。「ニコニコ動画」上の著作権問題や、コンテンツビジネスのあり方について語った。 ディスカッションには川上会長のほか、慶応義塾大学の岸博幸教授、立教大学の砂川浩慶准教授、中央大学の安念潤司教授、ホリプロの堀義貴社長、JASRACの菅原瑞夫常務理事が参加した。 「YouTubeなど
全Officeユーザーにささぐ――Word/Excel/PowerPointのTips“まとめのまとめ”:3分LifeHacking(1/2 ページ) PCで仕事をするビジネスパーソン、とりわけWindowsユーザーであれば、ExcelやWordを使ったことがないという人はいないだろう。これまでに紹介してきた「OfficeソフトのTipsまとめ記事」をまとめてみた。 PCで仕事をするビジネスパーソン、とりわけWindowsユーザーであれば、ExcelやWordを使ったことがないという人はいないだろう。最近はGoogle DocsやZohoのようなオンラインオフィスも普及してきたとはいえ、ビジネスの現場ではオフラインでも使えるOfficeソフトがまだまだ根強い。 日頃からよく使うアプリだからこそ、キーボードショートカットなどのちょっとしたテクニックが仕事の効率を大きく左右する。今回はこれまで
OTASはiPhone用バッテリージャケット「MiLi Power Pack for iPhone」の販売を開始した。同社直販サイト「OTASダイレクト」での販売価格は7980円。 装着時にiPhoneと一体化するプロテクトケース型のバッテリーパックで、バッテリー容量は2000mAh。装着することで通話時間を最大6時間半にすることができる。同社によれば、3Gネットワーク時の利用時間も最大6時間半、待ち受け時間は最大390時間まで延長できるという。 サイズは126(高さ)×66(幅)×23(奥行き)ミリ、79.5グラム。装着したままでiTunesとのシンクを含むすべての操作が行える。充電残量を4段階に確認するLEDも用意されている。 関連記事 OTAS、“こっそり録り”なアナログ腕時計 OTASは、ビデオカメラ機能などを搭載したアナログ腕時計「Video Camera アナログ Watch
さくっと起動できてWebページの描画も速いと評判のWebブラウザ「Google Chrome」。「これでFirefoxみたいに拡張機能に対応していれば、メインブラウザとして使えるのになぁ」と考えていた人も多かったことだろう。そんなGoogle Chromeの開発版が、Firefoxの拡張機能「Greasemonkey」に対応したというニュースが、ブログ「Google Operating System」で紹介されていたので試してみた。 利用手順の前に、Greasemonkeyについて簡単におさらいしておこう。Greasemonkeyは、ブラウザ上でユーザースクリプトを実行できる拡張機能。目的に合ったユーザースクリプトをインストールすることで、Webページをユーザー側で自在にカスタマイズして表示できる。 例えば、複数ページにまたがったコンテンツをスクロールだけで連続表示したり、Amazon.c
Windowsにはシステムの設定を最適化するなどして、実際の処理速度や体感速度を向上させる”高速化”文化があり、”高速化ツール”というものも以前から多数存在した。 しかしMacに目を向けると、特にOS X時代になってからは、高速化のノウハウもツールもあまり普及していない印象を受ける。OS Xは素の状態での完成度が高いので、いじる必要があまりないということなのだろうが、ちょっとさびしい……。 しかし、先日登場したネット高速化ツール「dolipo」は、カスタマイズジャンキーを満足させるにちがいない1本だ。高速化ツールというのはだいたい「んー、気持ち、速くなったかもね」程度の効果を得られれば御の字。だが、このdolipoは「ウェブブラウジングが体感できるレベルで高速化される」と各所で賞賛されているのである。これは試さずにはいられない! 利用開始までは少し手間だけど ただし、doripoは運用開始
注目のMac用オンラインウェアをいち早くチェックするには?:高橋敦の「Macでいいじゃん!」第9回 「窓の○」も「Vect○r」もMac用ソフトウェアは…… Windowsの世界には、大手と言える巨大なオンラインソフトウェア紹介サイトが存在する。実際、掲載されているソフトウェアの数は膨大だし、しかも注目ソフトにはレビューまでついていたりするので、その情報価値は高い。 しかし「窓の○」は「窓の」であるからして当然Windows専門。「Vect○r」はMac用ソフトウェアを取り扱ってはいるものの、そのラインアップは正直鮮度が低い(いまどき「ダイヤルアップ用」とか「シャーロック用プラグイン」なんてカテゴリが必要だろうか)。Macユーザー的には何となく使えない気配が漂う……。 それではMac用のオンラインウェアを探す場合にはどんなサイトを見て回ればいいのだろう? 大手、というかアップル公式のサイト
忘れちゃいけないメンテの基本 PCを使っていくうえで忘れてはならないのが、システムやHDDなど諸々のメンテナンスだ。トラブル発生ですべて再インストール、なんて考えただけでもめまいがするし、そうでなくてもシステムはできるだけクリーンな状態のほうが、安定してサクサク動いてくれる。 Windowsだと、HDDのエラーチェックやディスクの最適化(デフラグ)、ディスクのクリーンアップ(不要ファイルの削除)といった基本メンテ機能はシステムに用意されている。逆に言えば、標準で用意されているそれらの機能を定期的に実行しておけば、最低限のメンテナンスはできているということだ。 ディスクユーティリティに“+α”が必要 それでは、Macにもそういったシステム標準の“最低限のメンテ機能”はあるのだろうか? もちろんある。Macでこれに該当するのは、ディスクユーティリティに用意されている「アクセス権を検証・修復」「
「ことえり」を“MS-IME風”に調教してストレスを解消する:高橋敦の「Macでいいじゃん!」第7回 日本語入力のキーコマンドの違いがストレスに 日本語入力は「ATOK」を使っている、というこだわりのある方を除いて、WindowsユーザーはOS標準搭載の日本語変換システム「MS-IME」(Microsoft IME)を利用している人が多いだろう。そういったユーザーは、Macに乗り替えてもやっぱり標準搭載の日本語入力システム「ことえり」をそのまま使うはずだ。 上で挙げたようなユーザーの場合、MS-IMEとことえりの変換精度や使い勝手の差が、WindowsからMacへ乗り替えるときの障害になる。もっとも、いまどきの日本語入力システムは、どれをとっても合格点はクリアしているので、ことえりを使ってみたら困った変換ばかりになってしまった、ということにはならないだろう。変換精度よりも問題なのは、両者の
Macでお仕事! WordやExcelの書類を“タダ”で扱うには?:高橋敦の「Macでいいじゃん!」第3回 OfficeはMac版もある、でも、ちょっと価格が…… WindowsからMacへのスイッチを検討しているユーザーなら、Microsoft Office「for Mac」の存在はすでにチェック済みのはず。たしかにOffice for Macを使えばOffice書類の互換性はほぼ完全に確保できる。 しかし、現在販売されている「Office 2004 for Mac Standard Edition」は実売4万円強。「受け取った書類の確認や手直し程度に使えればよい」というユーザーにとっては少しためらってしまう価格だ。しかも現行バージョンはIntel Macにネイティブ対応していない。 例え購入するにしても、Intel CPUネイティブ対応の新バージョン「Microsoft Office
Macでも必要!? セキュリティ対策ソフトを導入してみる:高橋敦の「Macでいいじゃん!」第20回(1/3 ページ) Windowsの状況に比べて、Macがウイルスに感染する危険性が低いというのは事実だ。今まではMacユーザーの絶対数が少ないという理由で、幸運(?)にも攻撃者の対象にはなりづらかったようだ。分母が少なければウイルス作成に手を出す輩も少なくなるし、ターゲットにもされにくい。 しかし危険性は“高くない”だけであって”ない”わけではない。実際、最近もMac OS Xをターゲットにしたマルウェア(ウイルスを含む悪意あるプログラムの総称)の存在が報告されている。Macが魅力的になればなるほど、それは悪い人たちの目にも魅力的に映るというわけだ。油断大敵! しかし、実は筆者も「アップルがだいじょうぶだと広告してるんだし、ウイルス対策なんてしなくてもだいじょうぶだろう。めんどくさいしねー」
SEO(Search Engine Optimization)やSEM(Search Engine Marketing)を改善したくても、一緒に施策を考える広告代理店などのパートナー企業を簡単には見つけられない現在。まず自社だけでできる改善策は、どのような方法があるのだろう。 まずは下記でリスティング広告の流れを確認しよう。もし実際に担当している人は、どの数値を持って結果報告をしているのか、改めて振り返っていただきたい。 ケース1の担当者と同様の悩みをお持ちなら、以下のようなチェックポイントに従って何が改善できるかを明らかにしていこう。 明確な成果指標&成果ページは設定し、アクションタグは利用しよう! クリック率ではなく、コンバージョン率の向上を目的にしよう! アクセス解析とユーザー行動分析により、未知のキーワードの有無を検証しよう! 「キーワード」+「広告文」+「ランディングページ」のマ
プログラミング手法は、われわれの多くがソフトウェア開発業界に足を踏み入れたときから大きな変化を遂げてきた。開発ツールだけでなく、複雑な問題に対するソリューションを明示するために利用する言語も変化した。 今日、ソフトウェアの開発を仕事にする人々は複数の言語を駆使する。通常、彼らには必ず複数のプログラミング言語でアプリケーションを開発した経験がある。多くのアプリケーションを実装するに当たり、「ダイナミック言語」と呼ばれるクラスの言語が優先的に選ばれるようになった過程が興味深いので、ここでそれを見ていこう。 本稿はこのタイプの言語について、なぜ人気が高いのかを考え、これらのうちPerl、Python、そしてRubyを中心に、主な仕様や各言語の違いをいくつか理解できるよう見ていく。 ダイナミック言語とは何か? 技術的には、実行時に機能の修正が可能なものをダイナミック言語という。どういうことかという
米Microsoftは5月5日、Windows 7のリリース候補版(RC)を一般向けに公開したことを公式ブログで発表した。7日に予定されていた日本語版も、既にダウンロードできるようになっている。Windows 7のダウンロードページで、32bit版か64bit版の日本語版を選択できる。エディションはUltimateのみ。 Windows 7をダウンロードするにはWindows Live IDで登録する必要がある。登録の際にプロダクトキーを取得できるので、ダウンロードしたディスクイメージファイルをDVDに焼き、このプロダクトキーでアクティベートする。 現在Windows Vistaが稼働しているPCではアップデートによるインストールが可能だが、Microsoftはデータのバックアップを奨励している。Windows XP、Windows 7 β搭載PCではクリーンインストールが必要だ。 Mic
Skypeのチャット機能を使い慣れないうちは、「ほかのIMソフトに比べてどこがいいんだろう?」と感じることもあるかもしれない。そんな人たちのために、知っているとSkypeチャットが便利になる4つのTipsを紹介しよう。 無料のインターネット電話サービスとして知られているSkypeだが、インスタントメッセンジャー(IM)としての使い勝手も非常にいい。しかし、つい最近Skypeを使い始めたという人の中には、「ほかのIMソフトとも併用して使っているけど、Skypeの良さってイマイチ分からないなあ」と感じている人もいるかもしれない。そんな人たちのために、今回は知っているとSkypeチャットがちょっと便利になる4つのTipsを紹介しよう。 右クリックでメッセージを修正 意外と知られていないのだが、Skypeではすでに送信してしまったメッセージを後から修正したり削除したりできる。やり方はカンタンで、自
著者プロフィール:森田徹 1987年生まれ、東京大学経済学部経営学科在学中、聖光学院中高卒。現在、東大投資クラブAgents、自民党学生部などのサークルに所属している。投資・金融・経営・政治・コンピュータ/プログラミングに興味を持つ。日興アセットマネジメント主催「投信王 夏の陣」総合個人優勝、リーマン・ブラザーズ寄付講座懸賞論文最優秀賞。 以前、マクドナルドの会計問題の記事を書いたことがある。とはいえ、書いてはみたものの、担当編集者に「難しすぎる」と大幅に書き換えられてしまった上、大して読まれもしなかった。ここのところ、経済系の話は書かないようにしていたのには、そういった経緯がある。 ただ、相変わらず経済や投資ネタが読まれない傾向はあるが、そろそろその手の話を書かないとアイデンティティーの喪失もいいところなので、たまには経済の話でもしておこう。 というわけで、今回は「金融工学」「ゲーム理論
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く