タグ

2010年9月6日のブックマーク (12件)

  • アジャイル開発でソフトウェアの品質を高める方法

    さて、アジャイル開発でソフトウェアの品質は良くなるか? そう思う方、ちょっと手を挙げてください(4割くらい手が挙がる?)。けっこういますね。 自分の実感としては、アジャイルでは品質良くなる、と感じているが、一方で否定的な人もいる。 私がアジャイルを始めたころ、2002年あたりには、そういう否定的な人に対して「面倒くさいだけちゃうんか」とか「新しいプロセスに臆病なんじゃないか」と反発したりしていた。 考えてみると、ソフトウェアの品質には2つの側面がある。良し悪しという側面と、品質が確定しているかどうか、という側面。 品質保証担当の人が考えるアジャイルの品質確定のイメージは、こういうイメージなのかなと。アジャイルでイテレーションを繰り返して成果物が大きくなるにつれて、次のイテレーションで品質を確定させるためには、さらにたくさん作業をしなくちゃいけないなと。 この2つを比べると、ウォーターフォー

    アジャイル開発でソフトウェアの品質を高める方法
    ryuzee
    ryuzee 2010/09/06
    XP祭りの細谷さんの講演内容の解説。
  • 平鍋さんの”アジャイル開発の現在・過去・未来”から感じたこと

    XP祭り2010で講演しました。にXP祭り2010の平鍋さんの資料がアップされています。 最近、当に思うのですが、日でこういう活動をされ、翻訳や講演やAn Agile Way、InfoQなどで情報発信されている平鍋さんには、いつも学ばせていただいています。 以下、気になったところをピックアップで。 発注と納品の関係だと綱引きが怒ってしまう アジャイル開発の機能分割だと、ホールケーキからショートケーキを作るのではなく、いきなりショートケーキを作る 共通部品を先に作る・・・とかではなく、画面からデータまでまとめて作る 経営者にはリーン、マネージャにはスクラム、開発者にはXPのを渡すとすっきりする デミングさんはすごい アジャイルスクラムなのか? 逆にアジャイルからスクラムを引くと何がのこるか? 一つはエンジニアプラクティスが残るはず もうひとつはクラフトマンシップ(職人魂)が残るのでは

    平鍋さんの”アジャイル開発の現在・過去・未来”から感じたこと
    ryuzee
    ryuzee 2010/09/06
    平鍋さんセッションの素晴らしいまとめ。ショートケーキの件は、当日聞いていた際は、スポンジ部分だけで止まった場合でも食えるから、まだマシとか思ってしまったw
  • An Overview of Lean-Agile Methods

  • chocoby.jp

    Name chocoby, cho_co, Kenta Okamoto Links Blog (2019-) Blog GitHub (chocoby) Twitter (cho_co) Speaker Deck (chocoby) Mail Development CurryBu Web service to share and explore curry 🍛 jp_prefecture Convert japan prefecture code into prefecture name buranko Tool to parse a git branch name and append commit message Skills Programming - Ruby, Swift, Golang, JavaScript (Flow, TypeScript) Frameworks -

    ryuzee
    ryuzee 2010/09/06
    neocomplcacheのインストール方法。autoloadディレクトリをちゃんとコピーしないとダメよん
  • Vimで開発するならこれだけはやっとけ - 何気に大変

    開発効率を上げるためのプラグインや機能のご紹介。 ■neocomplcache http://github.com/Shougo/neocomplcache 自動で補完候補をポップアップしてくれるプラグインで、Vimで効率的な開発をしようと思うのであれば必須のプラグインです。vimrcに以下の1行を加えればプラグインが有効になります。 let g:neocomplcache_enable_at_startup = 1有効にした上で適当にファイルを編集すれば自動で補完候補が出てきます。候補を選ぶ時はCtrl+Nで次の候補、Ctrl+Pで前の候補が選択できます。 設定項目もたくさんあります。:help neocomplcache@ja とすれば日語ヘルプが見れるので、参照しながら設定してください。 もしこのプラグインを使ったことがないのであれば、人生の半分は損をしています。 ■テキストオブジ

    Vimで開発するならこれだけはやっとけ - 何気に大変
    ryuzee
    ryuzee 2010/09/06
    これは素晴らしい記事だ。neocomplcacheは僕はいれてなかったので人生半分損しているらしいです。vimは奥が深いのぉ。
  • アジャイル開発の現在・過去・未来

    9月4日土曜日に、有志によるアジャイル開発のイベント「XP祭り2010」が早稲田大学西早稲田キャンパスで開催されました。イベントは200名以上の参加者が集まる盛況となり、アジャイル開発への注目の高さをうかがわせました。 基調講演では、「アジャイル開発の現在・過去・未来」というタイトルで、アジャイルの第一人者であるチェンジビジョン代表取締役社長の平鍋健児氏が登場。タイトル通り、アジャイル開発の全体と最新動向を俯瞰する、アジャイル開発のイベントでしか聞けない充実した内容となっています。 この記事では、その基調講演の内容を紹介しましょう。 なぜアジャイルが注目されるようになったのか なぜいまアジャイルが注目されるようになったのか? 何かのビジネスを行う際には、企業が市場を分析して、企画を立て、IT関連のシステムを発注する、といったことが行われる。すると、ITが「仕様通りにできました」と納品してく

    アジャイル開発の現在・過去・未来
    ryuzee
    ryuzee 2010/09/06
    紙面でここまで再現するとはすごいなぁ。でもその場にいるからこそ伝わってくるものもあるのですよ。
  • XP祭り2010で講演しました。:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    毎年9月の第一土曜日に行われるという、「XP祭り」に参加してきました。毎年楽しいのですが、今年は、200名以上の参加。会場のみなさんに手を挙げてもらったら、初めての参加が7割くらい、というとてもうれしい状況です。 アジャイルの最近の話をしようと思ったのですが、やっぱり、「XPへの愛」があふれてきて、現在の自分の生活スタイルに大きな影響をあたえた、XPとアジャイルの関係もお話しました。 それから、初めて、Kanban について少々テクニカルな話をしました。ウォーターフォールとスクラムとカンバンを、ケーデンス(リズム)とWIP(在庫、仕掛)、キュー理論(Lead Time短縮)の観点から少し解説しました。 実はKanbanは、「まずやっていることを見える化することから始める」という意味で、プロジェクトファシリテーション(PF)とも通じるところがある手法です。日でも取り入れやすく、これを起爆剤

    XP祭り2010で講演しました。:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
    ryuzee
    ryuzee 2010/09/06
    @hiranabeさんの講演資料。Agile-Scrum=??の話が新鮮なアプローチでぐっと来た。やっとご挨拶できてすごくうれしかった上にブログにまで書いていただいて感激。
  • Unit Test vs Functional TestそしてClean Code - masayang's diary

    Agile2008でもらったゴムバンドを未だに手首につけている。確かBob Martinだったと思うが、テスト駆動開発と「Clean Code」の関係について熱く語っていた年だ。 メソッドは短く。 メソッドが実現することは一つ。 あるメソッドのテストに色々と条件を設定しているのなら、それはClean Codeではない。 だが我々はその基を簡単に忘れてしまう。色々とテストのための道具が揃ってきたせいもあろう。基を忘れて一つのメソッドに色々と詰め込みすぎるとテストが大変になる。Mockがあっても、だ。Fixture使うのはさらに大変だし、Seleniumとかで入力から何から条件を与えるのはもっと面倒。そしておそらく抜けが発生する。 最近、内職でPython使ったアプリを組んでいるのだが、今回は上記「基」を徹底するようにしている。例えばこんなコードがある。 def nearby(reque

    Unit Test vs Functional TestそしてClean Code - masayang's diary
    ryuzee
    ryuzee 2010/09/06
    本来的なUnitTestはこうあるべき。レガシーだと外側からアプローチして、徐々にこういう形にせざるを得ないんだけど。
  • XP祭り2010の記録動画 - kawaguti’s diary

    2010年9月4日 XP祭り2010 が開催されました。200名以上の参加者でにぎわい、大変意義ある会になったと確信しております。参加者、スピーカー、スタッフのみなさん、おつかれさまでした。 9月4日 XP祭り2010 〜 アジャイル学園祭〜(東京都) http://kokucheese.com/event/index/2167/ 記録動画のURLです。おかしな点などありましたらご指摘ください。 オープニング 〜XP入門小井土さん×福井さん http://www.ustream.tv/recorded/9335804 10:00-10:50 招待講演 〜アジャイル×テスト開発プロセスを考える XPJUG関西 細谷 泰夫さん http://www.ustream.tv/recorded/9336523 11:00-11:50 アジャイル開発の現在・過去・未来 〜今を知り、源流を訪ね、先を見据

    XP祭り2010の記録動画 - kawaguti’s diary
    ryuzee
    ryuzee 2010/09/06
    XP祭りでの講演動画勢揃い。@kawagutiさん、いつもありがとうございます!
  • Agile conf2010 reports xp-conf2010-20100904

    ryuzee
    ryuzee 2010/09/06
    楽天藤原さん、NES安藤さんらのAgile Conference2010参加報告資料。
  • ポケモンバトリオとアジャイルプラクティス

    ryuzee
    ryuzee 2010/09/06
    XP祭りでのESM水越さんの発表資料。ポケモンバトリオゼロをアジャイルに紐づけられる想像力に感嘆!
  • XP 祭り 2010 でライトニングトークスしてきました。:ITとビジネスの可能性:オルタナティブ・ブログ

    9月4日(土) 早稲田大学西早稲田キャンパスにて開催された、日 XP ユーザグループ(XPJUG)主催の「XP 祭り 2010」に参加してきました。 今回は、 XP 祭り スタッフ として ライトニングトークス トーカー として いち参加者 として の参加でした。 今回の XP 祭り 2010 での特徴は、初参加の方々が多かったことだと思います。目測でも7割くらいが初参加の方々でした。これは、XP 含めた「アジャイル」がそれだけ再び、注目されていることだと思います。裏を返せば、それだけ、今のソフトウェア開発、従来型の開発のやり方だけではなく、違った視点や、今までの限界に対して関心や、模索をされている方が多いことかと思います。それと、やはり、モチベーションの向上を求めての参加ですね。 マイクロソフトとしては、マイクロソフトのアジャイル支援施策として、日XPユーザグループ(XPJUG)さん

    XP 祭り 2010 でライトニングトークスしてきました。:ITとビジネスの可能性:オルタナティブ・ブログ
    ryuzee
    ryuzee 2010/09/06
    @tomohnさんのXP祭りでの発表資料。「Microsoftという会社をみなさんご存じではないと思いますので・・・」という発表時の発言がウケた