タグ

2013年6月10日のブックマーク (7件)

  • AWSサミットの所感(ネット系とエンタープライズ系の交差点)

    AWSサミット2013で、講演させていただきました。 色々講演させていただく機会ありますが、だいたい会場にこられる人は、同じスキルセット・バックグラウンドの人が多いのが普通ですが、このAWSは、違います。 ネクタイ族と私服族のエンジニアがまじっているのです。 大きくわけて、、 ネット系エンジニア ・ネクタイをしていない、私服である ・Webベースエンジニアで、Webテクノロジーが基 ・基設計書と詳細設計書の違いがわからない(どうでもいいと思っている) ・何しろ、コーディングにつながらないドキュメントを書かないし、納品もしない ・スキルの習得に貪欲 ・バーサタイリスト(自分で企画し、コーディングし、運用もしている) ・いつも拡大ばかり考えている エンタープライズ系エンジニア ・ネクタイをしているか、ネクタイはしていないがスーツ着ている ・マイクロソフト、オラクルなどのテクノロジーが基

    AWSサミットの所感(ネット系とエンタープライズ系の交差点)
    ryuzee
    ryuzee 2013/06/10
  • suz-lab.com - suz lab リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    suz-lab.com - suz lab リソースおよび情報
    ryuzee
    ryuzee 2013/06/10
  • CloudFormationはガチ - サーバーワークスエンジニアブログ

    こんにちは、開発の千葉です。 今回は、CloudFormationをガッツリ使ってみました。 ハマリどころ満載でしたので、利用を検討されている方の参考になればと思い投稿する次第です。 実案件の構成は公開することができないので 稿では、以下の構成をCloudFormationで実現することを目的とします。 実利用の際は、必要なパッケージがインストール済みのAMIを用意して それをCloudFormationから起動するのがセオリーなのですが 今回はAmazonLinuxのAMIに、それらのパッケージをインストールする作業もCloudFormationから実現してみます。 作業の流れは、AWS CloudFormationを一読したあとに CloudFormerからテンプレートを自動生成します。 ここで生成されたテンプレートは、そのままでは使えたモノではないので Template Refer

    CloudFormationはガチ - サーバーワークスエンジニアブログ
    ryuzee
    ryuzee 2013/06/10
  • 「jobサーチ」から「神獄のヴァルハラゲート」まで―5つのAWS事例 あの企業がAmazon Web Serviceを採用した理由

    「mora」(http://mora.jp/)はレーベルゲートが運営するWALKMAN公式ミュージックストア。音楽ダウンロードおよび音楽配信を行う。AWSを採用した理由はずばりコスト削減である。システムの導入、構築、運用においてコスト削減が見込めるからだった。 実際の導入では構築開始から5ヶ月という短期間でサービスインへとこぎつけたのも特徴的だ。費用については、現場の試算によると「オンプレと比較して初期投資は17%、運用は16%削減できた」とのこと。 今井氏によると、現場は費用の考え方に困惑とはいかないまでも、戸惑いのようなものがあったそうだ。AWSだと毎月の利用料(費用)は使用した分となる。従来の感覚だと「利用料金は固定」というイメージがあったため、固定ではないところに漠然とした不安感のような感覚があったらしい。しかしここは慣れのようなものだろうか。費用が変動するといっても、結果的にはコ

    「jobサーチ」から「神獄のヴァルハラゲート」まで―5つのAWS事例 あの企業がAmazon Web Serviceを採用した理由
    ryuzee
    ryuzee 2013/06/10
    どういう開発プロセスで実現しているのかを考えてみるのも面白いと思いまする
  • busser-serverspec とは #opschef_ja - クリエーションライン株式会社

    Busser::RunnerPlugin::Serverspec(以下 busser-serverspec)とは、テストフレームワークBusserのserverspecプラグインです。 Cookbookテストフレームワークtest-kitchen 1.0にて、serverspecを用いたテストを行えます。 serverspecの適用 まず、作業マシンにてRubyGemsでserverspecをインストールしてください。 % gem install serverspec --no-rdoc --no-ri Fetching: serverspec-0.5.0.gem (100%) Successfully installed serverspec-0.5.0 1 gem installed % 適用したいCookbookの test/integration/default/ ディレクトリに移

    busser-serverspec とは #opschef_ja - クリエーションライン株式会社
    ryuzee
    ryuzee 2013/06/10
    Test-Kitchenで使うテストには絶対serverspecがおすすめ。batsやminitestより圧倒的に楽です。はい
  • クラウドへ基幹システムを移行する東急ハンズ。決断したきっかけ、システム構成、メリットを語る。AWS Summit Tokyo 2013

    クラウドへ基幹システムを移行する東急ハンズ。決断したきっかけ、システム構成、メリットを語る。AWS Summit Tokyo 2013 Amazonクラウドのイベント「AWS Summit Tokyo 2013」が6月5日、6日の2日間、都内で開催され、AWSAmazon Web Services)を活用したさまざまな事例の紹介や技術者向けの解説などが行われました。 ここではそのセッションの中から、基幹システムをAWSへ移行している東急ハンズの事例を解説したハンズラボ 長谷川氏のセッションをダイジェストで紹介します。東急ハンズはGoogle Appsを社内システムとしていちはやく採用するなど、クラウドへの積極的な取り組みで知られています。 クラウド利用もハンズ流。POSシステムもAWSで ハンズラボ株式会社 代表取締役社長 長谷川秀樹氏。 私はSIerも経験していて、2008年に東急ハン

    クラウドへ基幹システムを移行する東急ハンズ。決断したきっかけ、システム構成、メリットを語る。AWS Summit Tokyo 2013
    ryuzee
    ryuzee 2013/06/10
    「AWSは本丸になる技術だと思いますので、やるならがっつりやるのがいいと思います」
  • 儲かりまっか?AWSのインテグレーターに聞いてみた

    先週行なわれたAWS Summit 2013の展示会場では、AWSのシステム構築や運用保守を担うSIerが出展していた。AWSのインテグレーションビジネスについて話を聞くべく、老舗とも言えるcloudpack(アイレット)とサーバーワークスの2社にお邪魔した。 SAP on AWSのケンコーコムを手がけたcloudpack 「cloudpack」はアイレットが手がけるインテグレーションサービスで、導入コンサルティングやサービス監視、バックアップリストア、サポートまでパッケージとして提供している。 同社がcloudpackを始めたのは、今から3年前。データセンターが日になく、サービスも英語、支払いもドル建てというなか、「日円での請求払いをサポートし、為替リスクも吸収できるようにした。AWSの料金を含んだ定額料金でご利用いただける」(アイレット cloudpack事業部 取締役CTOの鈴木

    儲かりまっか?AWSのインテグレーターに聞いてみた
    ryuzee
    ryuzee 2013/06/10