タグ

ブックマーク / readwrite.jp (7)

  • ソーシャル依存症の原因「FOMO(取り残される不安)」の実情と対処法 | readwrite.jp

    私は先日、1年以上会っていなかった友達と偶然再会した。お互いの近況について話しているうち、気付けば私はこの友達に強い嫉妬感を覚えていた。彼女は最近ヨーロッパに引っ越し、大学院への進学準備をしているのだという。一方私はと言えば、目新しい出来事は今年新しいベンチャー企業に勤め始めたことくらいで、普段は出会い系サイトで一風変ったデートを繰り返すだけの毎日だった。 彼女がFacebookに投稿したフィレンツェの素敵なアパートの写真を見せてくれときにはさらに深い悲しみに襲われた。彼女の写真はどれもこれも私には到底望めそうもない体験を映し出したものばかりだったのだ。そして彼女は「あなたの生活もとっても楽しそうね」と口走った。 私の生活が楽しそうですって?彼女が3ヶ月間ずっとイタリアのまぶしい太陽を浴びている間、私は毎日パソコンの青白い光の前に座っていただけだったのに?私の日常と言えば、朝会社に出勤し、

    ソーシャル依存症の原因「FOMO(取り残される不安)」の実情と対処法 | readwrite.jp
    s17er
    s17er 2015/12/09
  • 普通の開発者を讃えよう | readwrite.jp

    Djangoの主たる貢献者、ジェイコブ・カプラン=モスは偉大な人物だ。だが、人は自分自身を「英雄的プログラマー」ではないとしている。 PyConの基調講演で彼が語ったように、スーパープログラマーか、弱小開発者か、という二分法は全くの間違いだ。 しかも、それは害悪ですらある。開発者を「一流」か「三流」かで判断しては、その中間の存在を無視することになると彼も述べている。その結果、優秀な開発者は長時間にわたって酷使させられ、一方では劣等プログラマーには仕事が与えられず、業界でのキャリアを積めないという状況はよく起きている。どちらも好ましいことではない。 人はみな並の人間だ世間の評判通り、カプラン=モスをDjangoの発案者、あるいは共同開発者とするのは、実は適切ではないかもしれない。しかし、多くの人は彼を素晴らしいプログラマーと評し続けるだろう。 実際には違う。少なくとも、彼自身の基準ではそう

    普通の開発者を讃えよう | readwrite.jp
    s17er
    s17er 2015/05/23
  • Slackの内側:数十億ドルへと急成長した「Eメールキラー」企業の仕事術 | readwrite.jp

    スチュアート・バターフィールドはついこの前、彼の企業、Slack Technologyのオフィスをサンフランシスコのフォルソンストリートに移したばかりだが、もう既に次の引っ越し(というより上のフロアへの移動)の事について話している。 「この4階を又貸しすることを考えてるよ」と彼は簡素なミーティングルームで語った。カナダ・バンクーバーにあるSlackの事務所も手狭になっており、現在増築中だという。 SlackCEO、スチュアート・バターフィールドは、彼の前の会社Flickrを買収したヤフーを退社した。友人に送られた銅製のオブジェとメモと共に。 移ってきてから4ヶ月になるが、レンタル机、議論の場となるコーヒーマシン、そしてGlitchと書かれた大きなサイン看板(これについては後述する)の他にSlack社にはあまりモノがない。 関連記事:Airbnbの「マネジメントしない」マネジメント方法

    Slackの内側:数十億ドルへと急成長した「Eメールキラー」企業の仕事術 | readwrite.jp
    s17er
    s17er 2015/01/06
  • 古いプログラミング言語がなくならない理由 | readwrite.jp

    今日よく知られているプログラミングの多くは、古い言語として取り上げられるに十分な歴史を持っている。PHPは20年、Pythonで23年、HTMLは21年で、RubyJavaScriptは19年だ。Cなどは42年もの歴史がある。 誰もこの様な事になるとは思いもしなかっただろう。今でも出版されている、世界で最初のCの教の共著者であるコンピューターサイエンティスト、ブライアン・カーニハンですらだ(C自体は同じの共著者であるデニス・リッチーによるものだ。彼は2011年に亡くなっている)。 「編集者とこのを5000部売れたらなという話をしたのをなんとなく覚えている。もっといいものにも出来たが、学生が2014年になってもあのを使っているなど考えもしなかったことだ」と、カーニハンは最近のインタビューで答えてくれた。 Cがあまりに長く使われていることから、グーグルが今でもCを使って解決する問題を

    古いプログラミング言語がなくならない理由 | readwrite.jp
    s17er
    s17er 2014/09/22
  • PHP、かつてWebで人気だった言語が下火になりつつある | readwrite.jp

    今月頭頃にPHPの勉強を始めた時、編集者や知り合いと目標を目指して燃えていた。 しかしながら技術に詳しい人からの反応は常に「アレのどこがいいの?」というものばかりだった。 PHP、かつてパーソナルホームページの略であるとされ、その名前から元々シンプルかつカスタマイズが容易なWebサイトを作るために生まれてきたこの言語では、Webページにインタラクティブな要素を盛り込むことができる。 サイト上でPHPを用いることで、ページを静的なものから、投稿するとすぐにそれが反映されるBlogの様に動的なものにすることが出来る。 私がPHPに興味を持った最初の理由はこれだ。Blog構築で人気のプラットフォームであるWordPressは、Blogの見た目や機能をカスタマイズするためのテーマエンジンにPHPを用いているため、もしPHPを使えるのであれば、Blogのかなり細かいところまでいじることが出来る。 P

    PHP、かつてWebで人気だった言語が下火になりつつある | readwrite.jp
    s17er
    s17er 2014/08/24
  • 2013年 最も需要のあった開発者のスキル トップ10 | readwrite.jp

    あなたがJava開発者なら、2013年はあなたにとってさぞや仕事のチャンスに恵まれた一年だったことだろう。 少なくともStack Overflowの統計によればそうだと推測できる。何千もの会社が毎年特定の開発スキルを持った求職者を見つけるためにこのサイトの「Careers 2.0」検索機能を利用している。そして2013年は、Javaが最も頻繁に検索されたキーワードだったのだ。 関連記事: 2013年に米国で最も需要の高かったジョブスキルとは? Stack Overflowは、14,000件もの全検索履歴から最も多く使われたキーワードを計測し、そこから最も需要のあった開発者スキルを割り出してそのトップ10データを提供してくれた。 Stack OverflowでCareers 2.0のプロダクト・マネージャーを務めるウィル・コールによれば、このJavaの人気は雇用者のモバイルの開発に対する関心

    2013年 最も需要のあった開発者のスキル トップ10 | readwrite.jp
    s17er
    s17er 2014/01/14
  • HTML5は一度墜落・炎上したが、今再び飛び立とうとしている | readwrite.jp

    2010年4月にスティーブ・ジョブズは「Flashに対する考え」と題した公開状を発表した。その中で彼は「モバイルの時代にはHTML5のような次世代のオープンスタンダード技術が勝利する」と明言している。フェイスブックもその後「プロジェクト・スパルタン」と呼ばれる構想を発表し、フェイスブックアプリをすべてHTML5で作ると公表してジョブズの考えに追随した。 HTML5とは皆が渇望した聖杯であった。一度コーディングするだけであらゆる場所での動作を保証してくれる、次世代の偉大な統一的技術だったのである。 HTML5に対する過剰な期待こうして盛大なスタートを切ったHTML5は、W3C(ワールドワイド・ウェブ・コンソーシアム、ウェブの標準策定を行っている国際的な団体)によってその仕様が公表され、ほとんど全てのブラウザに採用されることとなった。 2011年から2012年の間には多くのベンチャー企業が出版

    HTML5は一度墜落・炎上したが、今再び飛び立とうとしている | readwrite.jp
    s17er
    s17er 2013/11/25
  • 1