タグ

ブックマーク / techwave.jp (21)

  • 就活に絶望している君へ バッカじゃないの?【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] 最近大学生と話す機会があって、就活に失敗すれば絶望的なムードになるという話を聞いた。かなり呆れた。なんだそれ。 大学を出たあとの最初の就職で人生が決まるなんてことは、これからの社会でもうほとんどなくなる。今ある大企業が40年後も優良企業であり続けることって非常に難しい。経済が右肩上がりで成長していた君たちの親や教師の世代とは異なり、これからの社会の変化は半端ない。 中にはうまく変化し続けて生き残る企業もある。でもどのように変化するのか、変化の結果、うまく生き残れるのか、なんて予測はこの時点ではまず無理。人気企業に入社できたからって、今後の君の人生に何も保証されていない。 一方でそれほど変化しそうもない業界で、40年後も存在し続けそうな企業がないわけじゃない。でも人口、経済が縮小することがもう既に決まってしまってる日において、そんな企業に就職すれば毎年マイナス成長が続く

    就活に絶望している君へ バッカじゃないの?【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    s17er
    s17er 2013/02/04
    まとめちゃうと「どこでもいいから会社に入って、勉強して社外の人脈広げろ」ってことで、真新しいアドバイスでも無い
  • 「次のイノベーションはITxハードウェア」大阪市が「ものアプリハッカソン」開催【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] インターネットがソフトウエアにもたらしたイノベーションをハードウェアにもー。ベストセラー「Makers」の影響もあって、僕の周りの友人・知人の間では、「次の大きなイノベーションの波はハードウェア」「これまでのIT革命とは比較にならない大きな影響を社会に与える」というような話で大盛りあがりの最中。僕が主宰する少人数勉強会TechWave塾も、次回14期のテーマを「Makersムーブメントの先を読む」として2月6日スタートの6週間コースを準備しているところだ。 さてそんな中で、大阪市がオープンソース・ハードウェア 「Arduino(アルデュイーノ)」をテーマにしたハッカソンを今月1月26、27日に開催するのだという。今テクノロジー業界で最も旬な最先端のテーマを自治体が主催?なにそれ! いろいろ調べてみると、偶然にも僕のシリコンバレー時代の友人たちが大阪市を支援しているみたい

    「次のイノベーションはITxハードウェア」大阪市が「ものアプリハッカソン」開催【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    s17er
    s17er 2013/01/10
  • 技術系ベンチャーにとって地方が有利?関西の優秀な人材が集まるシルバーエッグ・テクノロジー株式会社【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] IT産業は東京に一極集中している産業の1つ。産業が1ヶ所に集積すればするほど、そこでエコシステムが誕生し、さらなる集積につながる。米シリコンバレーはその好例だが、東京もそうしたエコシステムになりつつある。地方自治体の中には「わが県を日のシリコンバレーに」と頑張っているところもあるが、なかなか成果が出ないのが現状だ。そんな中、大阪格的な技術力で勝負するベンチャー企業に出会った。シルバーエッグ・テクノロジー株式会社がそれで、同社によると関西に位置することでかえって優秀な学生を採用することができるのだという。 シルバーエッグ・テクノロジーは、米国の人工知能関連のベンチャー企業の日支社長だったトーマス・フォーリーさんが1998年に創業。フォーリーさんによると、日で創業したのは「ワイフが日人だから」。で同社専務取締役兼COOの西村淳子さんは「『ここにいて』と言って帰

    技術系ベンチャーにとって地方が有利?関西の優秀な人材が集まるシルバーエッグ・テクノロジー株式会社【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    s17er
    s17er 2013/01/10
  • 人気国産Twitterクライアント「Janetter」がスマホ・Facebook対応、世界100万ユーザーを射程圏内に 【増田@maskin真樹】#ShootOsaka | TechWave(テックウェーブ)

    ジェーンは、山下氏が2004年から個人で開発した2chブラウザ「JaneStyle」のために設立した企業。「Jane Style」はDAU 20万人以上という巨大なサービスだが、山下氏は「2chの成長は見込みにくい、成長拡大を続けるTwitterにシフトしたい」と語る。 Twitterクライアント「Jannetter」は2010年10月20日に公開、高い技術力を武器にした高度な機能を持つのが特徴。現時点で登録ユーザー数は30万人、1日1500人ずつ増加している状態。海外ユーザーも、比率は少ないがブラジル、タイ、インドネシア、アメリカロシアなどで増えつつあるという。 今後は、この海外の流れを強める考えで、その一環としてスマートフォン対応を促進する。6月にAndroid版を公開する予定。9月にはiPhone版、いずれもPC版との連携機能を提供する考え。 また秋までにFacebook対応を実装

    人気国産Twitterクライアント「Janetter」がスマホ・Facebook対応、世界100万ユーザーを射程圏内に 【増田@maskin真樹】#ShootOsaka | TechWave(テックウェーブ)
    s17er
    s17er 2012/04/13
    iPhone版も6月予定ですね。
  • Appleが一度認可したゲームを削除 月額課金やはり認めず【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:1分] 米ブルームバーグ通信は、AppleがAppStore上で一度は販売を認可した月額課金のゲームを削除したと報じた。毎月継続してアプリ使用料を課金する月額課金の形をAppleが初めて認めたケースとして注目されたが、やはり月額課金を認めないというのがAppleの基方針のようだ。 同通信によると、ゲーム会社Big Fish Games社の月額課金制のゲームが11月18日にAppleによって認可され一度はAppStoreに表示されたものの、24日になって同社が月額課金制のゲームに関する発表文をリリースし同通信がそれ元に報じたところ、その日のうちに問題のゲームがAppStroeから削除されたという。 Big Fish Games社によると、月額課金の必要性についてAppStoreの審査担当者を数週間かけて説得したほか、月額課金制のゲームに関する発表文も担当者に見せた上でリリースし

    s17er
    s17er 2011/11/25
    認可しておいて後からばっさり切るやり方はちょっとなー
  • Twitterが写真共有サービス開始へ【湯川】 : TechWave

    [読了時間:1分] Twitter社の純正アプリやサードパーティのクライアントアプリを使って写真を撮影すると、写真はTwitpicsやYfrogsといった写真のストレージサービスに保存されるが、Twitter自らがこうした写真ストレージ機能を提供することにしたようだ。米TechCrunchが関係者からの情報として最初に報じ、Wall Street JournalのブログAll Things Dが確認が取れたと報じている。 6月1日にカリフォルニア州で開催されるWall Street Journal主催のイベントD9の会場で発表になるもよう。Twitpicsなどの周辺事業者にとっては大打撃となりそう。Twitterは140文字のメッセージの送受信という基幹機能のみを提供し、写真の保存などの周辺機能を他社に依存する、というやり方で周辺事業者とともに成長する戦略をとってきたが、今年3月に戦略変更

  • 「え?」思わず聞き返しちゃうグーグル面接の質問ずらり 【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)

    過去1年で26社を買収しているグーグル。Business Ally Insiderによると、その理由はグーグルがもはや優秀な人材にとっての夢の職場ではなく、その結果としてグーグルを育てていくような人材が不足しているから。とある社員は、グーグルが50万ドルをオファーしたにも関わらず、いま一番アツイ、Facebookに行ってしまったんだとか。起業家精神や資質のある優秀な人材をスタートアップを買収することで中に引き込む策みたい。 グーグルに採用される人材の共通点は、 1.Ivy League(*1)を出ていること 2.GPA(*2)が高いこと、30代だって関係ない 3.世界を変えたい!と心底思っていること *1アメリカ合衆国東部の世界屈指の名門私立大学8校から成る連盟 *2アメリカ等の大学で導入されている成績評価システム (出典:Wikipedia) そんなグーグルの面接で実際に聞かれた質問につ

    「え?」思わず聞き返しちゃうグーグル面接の質問ずらり 【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)
    s17er
    s17er 2010/11/11
    面接で聞く質問ってなるべく明確な答が無い方がいいように思う。答を知っているかどうかよりも、答を探し求める方法や態度、思案、表情などを見るほうがよっぽどその人を知る上で有用
  • プロブロガー目指すのやめました。10月の黒字達成率41.4% | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:3分] タイトルは釣り。 諦めたわけじゃないけど、半年、一年で黒字達成は無理だとハッキリ思うようになりました。だって10ヶ月でまだこの程度だし。 10月の黒字達成率は41.4%。9月の49.7%から低下しました。黒字達成率が低下したのは、10月は純広が入っていないため。Googleから配信される広告は、どちらかと言えば空き広告枠を埋めるためのもの。純広はTechWaveを指名して入る広告。指名してくれる純広のほうが値段が高い。なので純広があった9月より、純広のなかった10月の売上高が低下しました。 でも11月からまた純広が入ることが既に決まっているので、これは一時的な落ち込みです。ということで、あまり気にしていません。 問題はPV。10月のページビューはライブドアサーバー調べで106万8450PV。9月が105万9753PVだったので微増しています。伸びているので問題ないように

    プロブロガー目指すのやめました。10月の黒字達成率41.4% | TechWave(テックウェーブ)
    s17er
    s17er 2010/11/04
  • 月間60億ページビューを誇るケータイ・ブログサービス”DECOLOG”のストーリー前編 【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:7分] DECOLOG(デコログ)というケータイ・ブログサービスをご存知ですか?TechWave読者には初めて耳にする方も多いかも?DECOLOGは月間ページビューが60億、10代後半から20代前半の女の子に圧倒的に支持されるケータイ・ブログサービスです。モバイルページビューは、ミクシィやモバゲー、Yahoo!モバイルに次ぐ規模。そんなDECOLOGを運営するミツバチ・ワークスの代表取締役で、TSUTAYAオンラインの立ち上げメンバーでもあった光山一樹さんにお話を伺ってきました。今回の取材はとっても新鮮でした。一言で表現しようとすると、どうしても便利な「ギャル」って言葉になってしまうけれど、実際のブロガーはそれくらいの年齢層の普通の女の子。そんな彼女たちのお話を聞いていたら、ある意味外国より異文化かもなんて思っちゃいました。新規ブロガー登録が数件だったサービス開始当初から、月間

    月間60億ページビューを誇るケータイ・ブログサービス”DECOLOG”のストーリー前編 【三橋ゆか里】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 超快適なWin用Twitterクライアント「Janetter」が目差すもの [開発者インタビュー] 【増田@maskin真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 特徴はその軽快さとカスタマイズ性にある。Windowsネイティブアプリの「Janetter」は、ライムラインのレンダリングにChromiumを採用。Chromiumには「Google Chrome」や「Apple Safari」に採用されているWebKit

  • スカイプ新ソフトでiPhoneマルチタスク対応 3G回線越通話への課金も廃止 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 スカイプ新ソフトは一度起動すればいつでも通話受信が可能 スカイプiPhoneで常時起動状態に ルクセンブルクに社を構えるSkype Technologies S.A.は7月21日、SkypeのiPhone向けバージョン2.0.1を公開した。今回の目玉は

    スカイプ新ソフトでiPhoneマルチタスク対応 3G回線越通話への課金も廃止 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    s17er
    s17er 2010/07/22
  • 孫正義vs佐々木俊尚 徹底討論「光の道は必要か?」【増田(maskin)真樹】 #hikari_road | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 日5月13日 20時から、原口一博総務大臣が提案した「光の道」構想について、ソフトバンク孫正義社長とフリージャーナリストの佐々木俊尚氏が納得のいくまで討論するという。 孫氏は開始1時間前になり「小次郎殿との巌流島まであと1時間。気合い入れの瞑想」とツィー

    孫正義vs佐々木俊尚 徹底討論「光の道は必要か?」【増田(maskin)真樹】 #hikari_road | TechWave(テックウェーブ)
  • 【目指せ!プロブロガー】4月の黒字達成率31% | TechWave(テックウェーブ)

    5月になりましたので、4月の黒字達成率をお知らせします。 いろいろな方から「黒字達成率の記事を楽しみにしています」という話を聞きます。どうしてー??何がそんなに楽しみなんだろうか。 よく分からないけど、楽しみにされているのはありがたいことではあります。 さてライブドアからいただいている制作費を分母に、TechWaveの広告収入を分子にした4月の黒字達成率は31%でした。 「ネットメディアはコンテンツを蓄積すればするほど有利になる。ネットメディアはフローのビジネスではなく、ストックのビジネスだ」というのがライブドアの考えです。この仮説(僕の中では「仮説」、ライブドアの担当者の間では「事実」)によれば、黒字率は徐々に徐々に向上し、最速で半年から1年で黒字を達成し、収益性の高いビジネスになるというのです。 話題になるようなコンテンツを蓄積していけばだれでも黒字を達成できるという「仮説」なのですが

    【目指せ!プロブロガー】4月の黒字達成率31% | TechWave(テックウェーブ)
    s17er
    s17er 2010/05/12
  • Tech Wave : iPhone OS 4.0の新機能を一覧で。モバイル広告の"iAd"の詳細も明らかに【三橋ゆか里】

    待ちに待ったアップルのiPhone OS 4.0のイベントが開催されました。日時間の午前2時からリアルタイムで見ていましたが、もう新機能が続々でてきてスゴイ!ユーザへの提供は2010年夏を予定しており、iPhone 3GSおよび第三世代iPod touchに対応するそう。 今回のキーノートで発表された内容を一覧してみました。一通り目を通してみる価値があると思います。注目されている“iAd”(ページ内リンク)についても発表がありましたよ。ウェブのグーグル VS. アプリのアップルの始まり始まり。 ————— ■iPhone OS 4.0 iPhone OSの開発者向けプレビュー(β版)を日リリース予定。ユーザには今年の夏に提供され、iPhone 3GSおよび第三世代iPod touchに対応。 ・新たに加わるAPIは1500以上で、以下の機能を含む -アプリ内SMS -カレンダー -自動

    Tech Wave : iPhone OS 4.0の新機能を一覧で。モバイル広告の"iAd"の詳細も明らかに【三橋ゆか里】
    s17er
    s17er 2010/04/09
  • ソフトバンクのGoogleケータイ発表でドコモユーザーに衝撃【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    ソフトバンクが同社初のGoogleケータイの発売を発表したことで、NTTドコモの一部ユーザーの間に衝撃が走っている。ドコモが4月1日に発売予定のGoogleケータイ「Xperia」の予約受け付けを始めたのに、機能面でXperiaを上回る機種をソフトバンクが発表したからだ。 ソフトバンクが4月下旬に発売を予定しているDesireは、Google製のOS「Android」のバージョン2.1を搭載している。バージョン2は、米国のユーザーの間で「iPhoneを超えた」という評判もあるOS。ドコモXperiaのAndroid OS1.6とは確かに性能が異なるかもしれない。 Twitter上の発言を見ても、OSのバージョンだけを考慮すれば、ソフトバンクのDesireのほうに軍配が上がると見るユーザーが多い。 「android2.1はマルチタッチ使えるんでいいですねー!Xperiaがどんどん過去のものに

    ソフトバンクのGoogleケータイ発表でドコモユーザーに衝撃【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 総務省がSIMロック解除を検討へ 【増田(maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 総務省は3月24日、携帯電話のSIMロックのあり方について、携帯電話事業者、携帯電話端末メーカー、消費者団体等を集めた公開ヒアリングを4月2日に実施すると発表した。 SIM(Subscriber Identity Module)カードは、携帯通信利用者の固

    総務省がSIMロック解除を検討へ 【増田(maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    s17er
    s17er 2010/03/25
  • 「ロケットのように速いOperaブラウザ」がiPhoneに=Appleは認可するか?【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    「ロケットのように速い」と形容されるモバイル機器向けブラウザアプリOpera Miniが、AppleiPhoneのAppStoreに提出された。これからAppleの審査が始まるのだが、Apple開発のモバイルSafariよりも格段に優れているとうわさされるOpera Miniだけに、Appleは果たして認可するだろうか。 ノルウェーに社を置くOpera Softwareの発表文によると、同社は3月23日にOpera MiniをAppleに提出した。New York Timesによると、Operaは2008年に一度、iPhone向けブラウザの開発に着手。ところがApple製品と競合するアプリは認可しないという契約内容を確認し「開発しても認可されないだろう」と判断、開発を中止した経緯がある。ところが他社製のブラウザアプリが多数認可されていることから、認可される可能性にかけて開発を再開したも

    「ロケットのように速いOperaブラウザ」がiPhoneに=Appleは認可するか?【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • Twitterは人間関係そのもの。ソーシャルメディアは社会の基盤になる【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    Twitterは人間関係そのものであり、オンライン社会が広がるなかで一般社会のインフラになる可能性がある。これまでいろんなところでそう主張してきたのだが、自分の中でもうまく説明できていないという感じを持っていた。こうした話をしても、相手はキョトンとした顔をしていたし。 僕の言いたいことを説明するのにちょうどいいサービスが登場したので、このサービスを使ってTwitterがどのように社会のインフラになっていくのかを説明したい。 まずは以下のビデオを見ていただきたい。 友達を誘ってグループでランチする場所を決めるサービスで、Lunchwallaという新しいサービスだ。 友達の輪の中から、誘いたい人物にだけチェックマークをつける。そして次に行きたいレストランも幾つか選んでチェックする。あとは招待メールを一斉に送付するだけ。招待された友達が行きたいレストランに投票し、最も票が集まったレストランにラン

    Twitterは人間関係そのもの。ソーシャルメディアは社会の基盤になる【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
  • iPhone4.0はマルチタスク可能に | TechWave(テックウェーブ)

    Appleに関する情報ではこれまで数々の特ダネをものにしてきたAppleinsiderが、iPhone OSの次の大きなバージョンアップであるiPhone 4.0ではマルチタスクが可能になると報じている。 マルチタスクとは2つ以上のアプリを同時に動かすことのできる機能。マルチタスク機能が搭載されていると音楽を聞きながらメールをチェックするなど複数のことが同時にできる。 実は現状のiPhoneでも、Apple自身が提供するiPodやメールといったアプリに関してのみマルチタスクは可能。しかしサードパーティーが提供するネットラジオのアプリで音楽を聞きながらTwitterを見ようとしてTwitterアプリを立ち上げると、音楽が一方的に終了されてしまう。 iPhoneと競合するスマートフォンの中にはマルチタスク機能を実装しiPhoneとの差別化を強調する機種もあったし、iPhoneユーザーの間でもマ

    iPhone4.0はマルチタスク可能に | TechWave(テックウェーブ)
    s17er
    s17er 2010/03/12
  • iPhoneに載せないのならWindows PhoneにFlash載せます=Adobe開発者 | TechWave(テックウェーブ)

    ウェブ上のアニメーション技術FlashのiPhoneへの対応をAppleのスティーブ・ジョブズ氏が拒んでいる問題で、AdobeのFlash Platformの製品責任者のMike Chambers氏は自身のブログで、Microsoftの次期スマートフォンにFlashを搭載する方向で動いていることを明言した。これまでWindows Phone 7がFlashを搭載する可能性を示唆する報道はあったが、関係者が明言したのは初めて。iPhoneがFlashを搭載していないため完全に表示されないウェブページがあることから、iPhoneユーザーの間でもこの論争に関心が集まっている。 MicrosoftはFlashに対抗する独自開発技術Silverlightを推進していたが、iPhoneと対抗するためにFlashを全面支援する方針を固めたようだ。敵の敵は味方、ということだろうか。 MicrosoftはF

    iPhoneに載せないのならWindows PhoneにFlash載せます=Adobe開発者 | TechWave(テックウェーブ)