タグ

2007年2月8日のブックマーク (15件)

  • Spread Toolkit で Comet チャットサーバをクラスタリング - 酒日記 はてな支店

    PoCo::HTTP で Comet チャットサーバを作る - daily dayflower を試してみた。面白い。 ついでに spread を使って、Comet チャットサーバをクラスタリングする実験をしてみる。 POE::Kernel->run(); の前に、PoCo::SpreadClient もセットアップ。 use POE::Component::SpreadClient; POE::Component::SpreadClient->spawn( 'spread' ); POE::Session->create( inline_states => { _start => \&spread_start, _sp_message => \&spread_message, } ); POE::Kernel->run(); sub spread_start { $poe_kernel-

    Spread Toolkit で Comet チャットサーバをクラスタリング - 酒日記 はてな支店
  • オープンソースのRAWコンバータ「RAWstudio 0.5」リリース (MYCOMジャーナル)

    RAWstudioプロジェクトは6日、オープンソースのRAWイメージ変換ソフトウェア「RAWstudio 0.5」をリリースした。対象プラットフォームはLinuxなどのUNIX系OS、動作にはGTK+ 2.0以降のほか、カラーマネジメントエンジンのLittle cms、libjpegなどのライブラリが必要。 今回のリリースでは、新たにバッチ処理機構を実装、複数のRAWイメージを一括して変換することが可能になった。カラーマネジメントシステムも全面的にデザインし直されたほか、範囲指定や引き伸ばしといった編集機能、8/16ビットTIFFイメージの保存などの新機能が追加されている。 RAWstudioは、GTK+ベースのRAWイメージ変換ソフト。Dave Coffin氏が開発を進めるRAW現像プログラム「dcraw」をエンジン部分に採用、dcrawがサポートするRAWフォーマットすべてを読み取りで

  • カシオ: デジタルカメラ

    1995年、世界初の液晶モニター付き民生用デジタルカメラQV-10の発売以来、ビジュアルコミュニケーションツールとして、独自の発想と技術で、新たな文化を創造するデジタルカメラを提案してまいりました。 何処でも持ち歩き、いつでも何処でも写真を撮り、楽しめる超薄型のEX-S1、独自のハイスピード技術を用い、肉眼では見えないものを捉えるEX-F1、自由な撮影スタイルで美しい自撮りを楽しむTRシリーズなど、新しいコミュニケーション文化を創る製品を開発してきたと自負しております。 このたび当社は23年間にわたり、ビジュアルコミュニケーションを楽しむツールとして皆様にご愛顧いただきました既存のコンパクトデジタルカメラの生産を終了させていただくことになりました。 今後は、これまで培った映像・画像に関する技術と、弊社の持つ様々な独自技術を活かした全く新しいジャンルの製品開発をしてまいります。 いずれまた、

    カシオ: デジタルカメラ
  • VistaサイドバーガジェットがXPでも使える「Thoosje Vista Sidebar」 :教えて君.net

    WindowsVistaで採用されたサイドバーガジェットをXPでも使えるようにする、を目標に開発されている海外フリーソフト「Thoosje Vista Sidebar」。残念ながら「互換性確保は次期バージョンから」とのことだが、現状でも14種類のVista用GadgetがXPでも動作する。おそらく、今後はVista標準Gadget形式のデスクトップユーティリティが世界中で多数開発されていくはず。Vista導入予定のないXPユーザーは、今後の互換性確保に期待しながら導入してみよう。また、作者ページによると「Vista標準サイドバーと比べてメモリ消費量が半分で動作も高速」とのこと(未検証)なので、互換性確保後はVistaユーザーにとっても「サイドバーの命」となる可能性がある。XP・Vista両ユーザー共に、今後のバージョンアップに要注目なツールだぞ。 「Thoosje Vista Sid

  • [AS3] ActionScript 3.0で外部テキストファイルを読込む

    投稿者:野中 文雄 | 投稿日:2007.02.08 | [AS 3][ActionScript][Tips][野中ゼミ] ActionScript 3.0では、外部テキストファイルを読込むLoadVarsクラスがなくなります[*1]。その替わりに用意されたのが、flash.net.URLLoaderクラスです[*2]。URLLoaderクラスを使った外部テキストファイルの読込みについてご紹介します。 URLLoaderクラスを使った外部テキストファイルロードの流れ URLLoaderクラスを使うには、まずインスタンスを作成し、URLLoader.load()メソッドで外部テキストファイルをロードします。この手順は、基的にLoadVarsクラスを使った場合と同じです。 ただし、ActionScript 3.0で外部ファイルを読込む際には、2.0のように単純にそのファイルのURLをロードの

    [AS3] ActionScript 3.0で外部テキストファイルを読込む
  • サーバにDoS耐性を付ける - stanaka's blog

    ウェブサービスでは、アクセスが集中して、サイトが落ちる、というのは、よくある話です。純粋に人気が出てアクセス集中するなら、サーバ管理側の責任と言われても、しかたないと思います。しかし、botやF5アタックによる突発的な集中アクセスで、落ちてしまう、というのは、運営側としても、あまり納得がいくものではありません。 そのような突発的なアクセスに対応するために、大量のアクセスをしてくるクライアントを検出し、優先度を落すか、アクセス禁止にする方法などがあります。 というわけで、Apacheモジュールでそれを検出するためのmod_dosdetectorを開発しました。(ちなみにコア部分の開発期間は、Apacheモジュールって、どう書くんだっけ、という状態から、3日でした。) mod_dosdetectorは、Apacheモジュールとして動作し、クライアントのIPアドレスごとにアクセス頻度を測定し、設

    サーバにDoS耐性を付ける - stanaka's blog
  • プロパティのアクセスを"呼び出せる"変なオブジェクトを作ってみた - IT戦記

    こんなの思いつきました function F(obj){ var f = function(p,o){ if(o == void(0)) return arguments.callee[p]; return arguments.callee[p] = o; } if(obj != void(0)) for(var n in obj) f[n] = obj[n]; return f; } これを使うと var object = new F(); object.hoge = 1; object['fuga'] = 2; object('piyo', 3); alert(object('hoge')); // 1 alert(object.fuga); // 2 alert(object['piyo']); // 3 このように関数の引数という形でプロパティにアクセスできるようになる 何が便利な

    プロパティのアクセスを"呼び出せる"変なオブジェクトを作ってみた - IT戦記
  • 檜山正幸のキマイラ飼育記 - JavaScriptで学ぶ・プログラマのためのラムダ計算

    JavaScriptによるテンプレート・モナド、すっげー簡単!」にて: 紙と鉛筆でラムダ計算を実行できることは必要だな、やっぱり。 なんて強調したので、ラムダ計算の入門、いってみよう。 [追記]練習問題集を追加しました。説明を読みながら、あるいは読んだ後で是非やってみてください。→「JavaScriptで学ぶ・プログラマのためのラムダ計算 問題集」[/追記] ※印刷のときはサイドバーが消えます。 内容: JavaScriptの関数リテラル ラムダ式ってなんだ ラムダ計算の体系と適用操作 ラムダ式の例をいくつか β変換 -- ラムダ計算のキモ! β変換を何度か実行してみる 中間まとめ、まだ続きがあるよ JavaScriptの関数リテラル 最初に、JavaScriptに関する知識を確認しておきましょう。なお、JavaScriptの対話的実行環境については「もっともお手軽な対話的JavaScr

    檜山正幸のキマイラ飼育記 - JavaScriptで学ぶ・プログラマのためのラムダ計算
  • ITmedia +D LifeStyle:第66回 フラッシュと光量と写り具合の関係 (1/3)

    新しいデジカメを手にすると、まず最初にすることは日付と時刻の設定だが、次はフラッシュの発光モードを「発光禁止」に切り替えることだろう。 なぜそんなことをするか。光って欲しくないときに勝手に光られると困るからだ。暗いところでは自動的に発光するのはいいのだが、撮りたい写真にそぐわないとき(環境光を生かした写真を撮りたいときとか)や、光って欲しくない場所で撮るとき(フラッシュ禁止の場所もあるし、レストランの中などもそうだ)もある。いつ光らせるかは自分で判断したい。 そんなわけで今回はフラッシュの話(ストロボと呼ぶ人/メーカーもあるがどちらでも構わない)。 フラッシュを使うと写真が台無しになるといって使わない人もいる。フラッシュは被写体の正面から光を当てるという自然にはない当たり方をするので 立体感に欠ける レンズから何センチかずれているため不自然な影ができる 近くのモノは明るすぎ、遠くのモノは暗

    ITmedia +D LifeStyle:第66回 フラッシュと光量と写り具合の関係 (1/3)
  • クラリオン、MP3/WMA再生対応ポータブルナビ

    クラリオン株式会社は、MP3/WMA/WAVの音楽再生機能を備えたポータブルナビ「DrivTrax(ドリブトラックス) P5」(DTR-P5)を4月初旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は5万円前後の見込み。 4.3型液晶ディスプレイを搭載するポータブルナビ。付属アダプタで車のシガーソケットから給電できるほか、リチウムイオンバッテリを内蔵し、車以外でも利用可能。Samsung製CPU(400MHz)を搭載し、OSはWindows CE 5.0。「DrivTrax」は、Drive(運転する)とTransfer(運ぶ)とx(未知数)を組み合わせた造語の新カテゴリ製品となる。 SDカードスロットを搭載し、カード内のMP3/WMA/WAV再生が可能。なお、WMAのDRMはサポートしない。ステレオミニのイヤフォン端子を備えるほか、出力1.5Wのスピーカーを内蔵。イコライザも搭載する。

  • ACCESS、組込ブラウザの最新版「NetFront v3.5」

    ACCESSは、組込用途のブラウザの最新版となる「NetFront Browser v3.5」を発表した。端末メーカーに対して、今秋より販売が開始される。 「NetFront Browser v3.5」は、携帯電話などで利用される組込ブラウザの最新版。コンテンツ表示画面の上にショートカットバーを表示して、スムーズな操作を実現するという「Smart Slider Menu」や、携帯端末のカメラで写し出している画像の動きにあわせて、コンテンツのスクロールを可能にする「Smart Swing Navi」、ページごとに文字サイズやレンダリングモードなどの設定を関連づける「Smart Page Viewmark」といった新機能が追加される。 また、OMA(Open Mobile Alliance) Browsing 2.3の準拠やSVG Tiny 1.2対応のほか、Widgets(ウィジェット)開発

  • コーヒーでフィルム現像をしよう :: デイリーポータルZ

    先日、フジドールEという薬品の製造中止がアナウンスされた。写真用のモノクロフィルムを現像するための薬品だ。 僕はずっとこの薬品を使ってモノクロフィルムを現像してきた。このデジカメ全盛の時代にどうしてフィルムなのか、しかもカラーではなくモノクロの。そう聞かれたら迷わず「おもしろいから」と答える。撮影して自分で現像、焼付けをするのは、単純にデジタルよりもおもしろいのだ。だけど世の流れは残酷で、そんな少数の写真好きの居場所もどんどんと狭くなっているのが現状。 これは困った、ということで代用できるものはないかと探していたところ、なんとコーヒーでいけるという話を聞いた。まじかよ。 (安藤 昌教) なんとかならないものか もちろん他社から出ている現像液を使えば問題は解決なわけだけれど、これだけ急激にモノクロ分野が縮小されている現状を見ると、他の製品だっていつ打ち切られるかわかったものではない。こうなっ

  • GmailでMSNとチャットをする方法

    Googleトークネットワークには、Googleトーク以外にも、Jabberクライアントでアクセスできます。 そしてJabber には トランスポート(Transport)という機能があり、対応している Jabber サーバを中継すれば、Windowsメッセンジャー(MSN, hotmail)など、他のメッセンジャーとチャットする事ができます。この使い方で最もユーザに実績のあるのが、Psi ではないかと思います。 そこで、Psi にGmailアカウントを登録し、GmailからMSNの相手とチャットする方法を紹介しましょう。 Psiでのチャットが可能になると、MSNとのチャット履歴もGmailに残せて、ブラウザのみのGmailチャットからもMSNと会話ができます。もちろんGoogleトークでもGoogle talk ガジェットでもチャットできるようになります。コンタクトリストにも表示されます

  • フリーランスの利点と欠点:Geekなぺーじ

    Going Freelance - The pros and cons」という記事がありました。 面白かったので要約してみました。 ただ、利点と欠点と言いながら、詳しく書いてあるのは欠点(というより注意点)でした。 誤訳などの可能性があるので、詳細は原文をご覧下さい。 フリーランスというと、以下のような利点を思い浮かべる方は多いと思います。 パジャマで仕事 長時間ゆっくりランチ 週末前の平日を海で過ごす 一国一城の主 自分の労働に対する成果を独占 実際、フリーランスになることにより、スケジュールの柔軟性は向上します。 クライアントが示す納期に間に合えば、それで良いのです。 誰と、いつ、どこで、働くかは自分で決定できます。 しかし、フリーランスには以下のような欠点も抱えています。 1. 寂しさ 多くのフリーランサーは孤独を不満な点として挙げます。 場合によっては、一日中、毎日、あなたとコン

  • アルファルファモザイクより「プログラマのオススメフリーソフト」

    あんまりどっかの雑誌で紹介されてたソフト一覧を 全部貼るとかじゃなくて、自分が実際に使ってるもんを説明つけて貼ってく方向で・・・ 1レス1ソフトで、実際にどうやって使ってるのかも書いてくれるとうれしいです。