タグ

2011年6月6日のブックマーク (12件)

  • モニターのカラーマネージメントの設定をしよう

    2020年1月追加:カラーキャリブレーター:i1 Display Pro を使ったキャリブレーションの方法はこちらに書きました。(以下の内容はキャリブレーターがない場合) カラーマネージメントを気にすることになった原因 DELL U2410というAdobeRGB対応のディスプレイを購入したさい、ネット上の画像などがやや派手めになるという問題に直面してしまいました。これらは、カラーマネージメントの設定やアプリの選定を全くしてないのが最大の原因でした そんなわけで、カラーマネージメントには全く無知な私が、ここ数日、カラマネ関連のHPなどを見て回って得た情報を元に自分なりの解釈を加えて作成しています。解釈がおかしい部分などありましたら、ご指摘いただけるとうれしく思います せっかくのAdobeRGBモニターだし、モードをAdobeにして・・(←この時点で無知っぷりがw)ネットをみてみると、ちょっと

  • Polycode

    Polycode is a C++ and Lua framework for building interactive applications. It is free, open source and cross-platform. Learn more

    Polycode
  • sshを使いこなすための7つの設定 - 射撃しつつ前転 改

    五月病が抜け切らないIT系新入社員に贈るシリーズ第1段。 ~/.ssh/configにはいろいろな設定が書けるが、周囲を見渡した限り、あまり活用されているようには見受けられない。そこで、今回は便利な設定をいくつか集めてみた。 長いホスト名に短い名前をつける Host exp1 HostName verrrryyy.looooong.hostname.example.jp ssh verrrryyy.looooong.hostname.example.jpの代わりにssh exp1でログインできるようになる。 ちなみに、zshの場合、configファイルに登録されたホスト名はsshコマンドを打つときに補完されるので更に便利。 特定のホストへログインするときのユーザ名や鍵をカスタマイズする Host github.com User tkng IdentityFile ~/.ssh/id_rsa

    sshを使いこなすための7つの設定 - 射撃しつつ前転 改
    s_ryuuki
    s_ryuuki 2011/06/06
  • SSL リバースプロキシの構築

    SquidはSSLを使ったリバースプロキシも構成できるようになっています。 この事は、Webサーバの管理者にとっては喜ばしい事だといえます。 なぜなら、この機能によって1つのサイト証明書を使って複数のWebサーバが同時にSSLによる暗号化の恩恵を受ける事を意味するからです。 SSLリバースプロキシを使った構成はおおよそ以下のような構成になります。 例えば、クライアント(ブラウザ)が HTTPSにて"www2.hogehoge.jp" を呼び出す。 ----- ① 公開DNSにて、上記サイトのアドレスとして Squid のアドレスを返す。 この結果クライアントは SquidとSSLによる接続が開始される。 ----- ② Squid はクライアントが要求したURLを判断して、そのサイトの実体のアドレスを内部DNSにて解決し、実際の "www2.hogehoge.jp" へ通常のHTTPにてリ

  • SSL通信を解析可能なプロキシ - Security & Trust会議室

    http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=17604&forum=14&7 この記事を見て、プロキシの証明書に署名する認証局をルート証明書としてクライアントにインストールすることで、プロキシでSSL通信を解析できることはわかりました。 現在、これを参考にSSL通信を解析可能なプロキシを設計しているのですが、いくつか課題があります。 一般的にブラウザは、 (1)サーバ証明書の正当性を確認するために、署名した認証局が信頼できるかを調べる (2)サーバ証明書のcnと最初のリクエストに含まれていたURLが一致するかどうかを調べる らしいのですが、自作認証局の証明書をルート証明書としてインストールすることで、(1)でブラウザが警告を出すことはないと思うのですが、プロキシがクライアントにサーバのふりをして渡す証明書(以下プロキシ証明

  • でらうま倶楽部 : C++でJSONを読み書きするならpicojson

    2011年06月06日18:50 カテゴリプログラム C++でJSONを読み書きするならpicojson さいきんC++始めました。 まだ始めて2、3日なのですがCにクラスとか色々マクロで拡張を施した言語という印象です。 元々の出発点が「C with Classes」というCの拡張なのだからだと思います。 で、まず標準出入力やファイル出入力のやりかたとか触った後に試したのがJSONのパーサー。 ググって見たらpicojsonなるものを発見!これなんとヘッダファイルだけで実装されています。そういうの好き。 こんな感じで使います。 picojson::value json; cin >> json; picojson::object& o = json.get<picojson::object>(); int hoge = o["hoge"].get<double>(); bool fuga

    s_ryuuki
    s_ryuuki 2011/06/06
  • AndroidでThreadとHandlerでマルチスレッド処理化する方法 | TechBooster

    AndroidのActivityは描画処理を行うためのUIスレッドしかもたないシングルスレッド設計です。負荷が高い処理、待ち時間が発生する処理(ネットワーク通信をはじめとした非同期通信など)はUIスレッドを圧迫し、アプリケーションのレスポンスに影響します。UIスレッドの負荷を下げるには別スレッドを作成し、仕事を分散させるマルチスレッド処理の実装が必要です。 <2011/6/7 02:00 Message#obtainに関する記述を追加しました。Message#obtainを利用することでより効率的なメッセージ送信が可能です。> <2011/6/7 13:00 volitale修飾子による最適化抑止を追加しました。> 今回はスレッド(java.lang.Thread)とハンドラ(Android.os.Handler)を使って、キューイングを実装します。キューイングとは異なるスレッドからのメッ

  • 既存のEclipseにTitanium Studioを追加する | MEDIA Street

    iPhone/Androidアプリの開発をJavaScriptベースで行うことができるTitanium Mobile。EclipseベースのTitanium Studioが公開されているが、既にEclipseを使用している身としては、既存環境にプラグインの形で追加インストールしたい。 eclipseディレクトリのバックアップを取る Titanium Studioを入れると勝手に一部の設定が書き換わってしまう。設定を元に戻すために、eclipseディレクトリ全体をコピーしておき、インストール後に設定ファイルを復元する。インストール失敗時のロールバックにも使えるので、必ず行うこと。 更新サイトの追加、Titanium Studio Pluginのインストール 「ヘルプ」-「新規ソフトウェアのインストール」を選択。以下の更新サイトを追加する。 Titanium Studio RCP Update

  • _level0 | Kayac Interactive Designer's Blog

    KAYAC Front End Engineer チームによるHTML5 iOS Android ActionScript Flash イベント デザイン ニュースのブログ

    _level0 | Kayac Interactive Designer's Blog
  • 小さな工夫で大きな改善。ドラッグアンドドロップでファイルアップロード·html5uploader MOONGIFT

    html5uploaderはHTML5を使ってドラッグアンドドロップによるファイルアップロードを実現するライブラリ。 html5uploaderはHTML5製のオープンソース・ソフトウェア。HTMLで最も嫌だったのがファイルアップロードの手間が大きいことだった。一つのファイルボックスで一つのファイルしかアップロードできないというのはとても面倒だった。Flashで作られた擬似的アップロードツールでファイルが複数選択できるようになったのが救いでもあった。 デモ。この枠にドロップする。 それがHTML5によって複数ファイルのアップロードに対応するようになり、便利になった。だがファイル選択のダイアログが面倒なのは変わらない。それを改善してくれるライブラリがhtml5uploaderだ。 html5uploaderはボックスを表示してその中にファイルをドラッグアンドドロップするだけでアップロードを行

  • パラメーターを変更するだけでさまざまな樹木の3Dモデルを簡単に作成「tree[d]」NOT SUPPORTED

  • それ etckeeper でできるよ - /etc 以下を Git で自動的にバージョン管理 - おいちゃんと呼ばれています

    こんにちはこんにちは。一昨日、さくら VPS に Git をインストールするエントリーを書きましたが、実はバージョン管理は etckeeper にもお世話になっています。 etckeeper というのは、Git 等のバージョン管理ツールを用いて、/etc 以下をほぼ自動的に管理してくれる有り難いツールです。下記のタイミングで自動的にコミットしてくれます。手動で任意のタイミングでコミットすることもできます。 -yum コマンド実行の前後 -日付が新しくなったとき << 以下、さくら VPS(CentOS 5.5 -64bit)で etckeeper を使えるようになるまでの手順をまとめてみましたので、よろしければ参考にしてください。 *目次 Git のインストール etckeeper のダウンロード etckeeper の設定ファイルの編集 etckeeper のインストール etckeep

    それ etckeeper でできるよ - /etc 以下を Git で自動的にバージョン管理 - おいちゃんと呼ばれています