タグ

2015年9月7日のブックマーク (4件)

  • UI制作が捗るSketch 3の便利なプラグインと使い方 (1/2)

    グッドパッチのデザイナーがSketch 3を使ったUIデザインの方法を解説する連載。第2回では、Sketchの基礎的な操作を紹介しました。今回は、UIデザインに便利なプラグインを紹介します。Sketchは、ユーザーが開発したプラグインによって機能を拡張できます。豊富なプラグインの中からお気に入りを見つけることも、Sketchを使う楽しさの1つです。 Sketchのプラグインは、メニューバーの「Plugins」で管理します。追加したプラグインはこのリストに表示されます。 プラグインのインストール - The Sketch Toolbox プラグインは、「The Sketch Toolbox」を使ってインストールする方法と、GitHubなどからダウンロードして手動で追加する方法があります。 The Sketch Toolboxは、Sketchのプラグインのインストールやアンインストールをサポ

    UI制作が捗るSketch 3の便利なプラグインと使い方 (1/2)
  • [iOS] チーム開発するなら Storyboard を分割セヨ | DevelopersIO

    はじめに チームで開発する際には、ソースコードを Git で管理していることが多いかと思いますが、いくら注意していたとしていても起こるのがコンフリクトです。 コンフリクトすること自体は大した問題ではありません。手動で差分を取り込めばそれでOKです。 Storyboard を除いて。。 Storyboard のコンフリクト 実際に経験したことのある人はよくご存知かと思いますが、Storyboard のコンフリクト解消は一筋縄にはいきません。 Storyboard のコンフリクトは解消できないわけではないですが、多くの時間がかかり開発効率を悪化させるので、できるなら避けたいことです。 Storyboard を分割しよう アプリに複数の機能があると、タブで画面切替を実現することがよくあると思います。こういった場合にタブの遷移先の画面毎に Storyboard を分割すれば、複数ブランチで同時にU

    [iOS] チーム開発するなら Storyboard を分割セヨ | DevelopersIO
  • T2インスタンス調査結果 - Qiita

    先日、新インスタンスタイプとなるT2インスタンスがリリースされましたね! 【AWS発表】バースト可能な性能を持つ新しい低コストEC2インスタンス いままで特にお世話になっていた t1.micro/m1.small の 後継というべきインスタンスでしょうか。 しかし実際に使ってみると、T2インスタンスならではの特徴がいくつかあるようです。 これから一番お世話になりそうなT2インスタンスですし もう少し詳細に調査し、その結果をまとめてみました。 ベースライン/クレジット/バーストという概念 CPUの性能に関する概念です。 t1.microにもバーストという機能はありましたが T2では実装が大きく異なるようです。 要約すると

    T2インスタンス調査結果 - Qiita
  • Realm Swiftのマイグレーションを試してみた - しめ鯖日記

    以前RealmのCrud処理を試したのでその続きを書いてみます。 今回はマイグレーションの方法を調べてみます。 llcc.hatenablog.com テーブルとデータの作成 まずは下のようにModelを作ってデータを作成します。 import RealmSwift class User: Object { dynamic var id = 0 dynamic var name = "" override static func primaryKey() -> String? { return "id" } } import RealmSwift let realm = try! Realm() let user = User() user.id = 0 user.name = "Name1" try! realm.write { realm.add(user) } 下のようにすると先ほど

    Realm Swiftのマイグレーションを試してみた - しめ鯖日記