タグ

2017年9月17日のブックマーク (6件)

  • iOS 11 の Safe Area は Auto Layout だけでなくコードベースでも取れる - Qiita

    iOS 11 では Safe Area という概念を導入しました。そして日のイベントをご覧になられた方、もしくは iPhone X を少しでも掘ってみた方ならわかると思いますが、この Safe Area の概念はレイアウトする時、特に iPhone X ではものすごい重要になってきます。 具体的に iPhone X 向けのレイアウト最適化の話については是非とも公式の Building Apps for iPhone X と Designing for iPhone X をご覧いただければと思いますが、ここではとりあえず筆者みたいな Auto Layout 死んでも使わない人()向けに「Safe Area」をコードで取る方法を簡単に説明したいと思います。(ちなみに Auto Layout でしたら safeAreaLayoutGuide を使うことができます) iOS 11 からは UIV

    iOS 11 の Safe Area は Auto Layout だけでなくコードベースでも取れる - Qiita
  • Vagrant 導入

    最近、Vagrant(ベイグラント)を使い始めてすごい便利だなあと感じたので、Vagrantに関する記事を色々と読んで整理してみました。Windows環境でのセットアップ手順も書いています。 (※Windows向けの手順を書いていますが、Macでもほぼ同様です) 2016-02-29時点での最新バージョンを使っています。 Vagrant 1.8.1 VirtualBox 5.0.14 Vagrantってなに? 仮想マシンの簡単な構築や、どこでも同じ環境を再現できるように仮想マシンを管理するためのコマンドラインツールです。 Rubyで実装されていて、WindowsMac OS X、Linuxで動作します。 Vagrant自体には仮想化機能は無く、VirtualBoxなどの仮想化ソフトのフロントエンドとして機能し、仮想化ソフトの操作を簡単なコマンドで代行してくれます。 公式ページ http:

    Vagrant 導入
  • GitHub - cstack/db_tutorial: Writing a sqlite clone from scratch in C

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - cstack/db_tutorial: Writing a sqlite clone from scratch in C
  • iOSDC 2017 まとめ - Qiita

    2017年9月15日〜17日の3日間(前夜祭含む)で開催されたiOSDC2017のまとめです。 iOSDCに参加できなかった方やあとで見返したい人のために、発表資料などをまとめました。 資料は随時更新します。もし間違いや削除のリクエストがあればご連絡ください。 目次 ベストトーク賞 開会式 前夜祭 1日目 TrackA TrackB TrackC TrackD LT 2日目 TrackA TrackB TrackC TrackD LT 参加者ブログ 俺コン ← NEW‼️‼️ 1日目 2日目 ベストトーク賞 ※4位と9位は同率です! 1位「RxSwiftObservableとは何か」/ @gomi_ningen 発表資料 発表スライド 関連資料 RxSwiftObservableとは何か(Qiita) iOSDC Japan 2017にてベストトーク賞をいただきました(ブログ) 賞品

    iOSDC 2017 まとめ - Qiita
  • Swaggerで始めるAPI定義管理とコードジェネレート | iOSDC 2017 前夜祭 - niwatakoのはてなブログ

    twitter.com REST APIのインターフェイス仕様をSwaggerのAPIドキュメントで一元的に定義・管理することで、モバイルとサーバエンジニア間のコミュニケーションを齟齬なく円滑に進めることができます。 さらに、SwaggerのSwiftコードのジェネレート機能を活用することで、工数の削減と品質の向上を図り生産性を高める方法をご紹介します。 Swaggerで始めるAPI定義管理とコードジェネレート 4 月からフリーランスです。 サーバーの方とコラボレーションしながら開発していると思いますが、思っているものと違うものが入ってくることがあると思う。 齟齬をなくして、円滑にすすめるために重要かと思う。値の方がJSONからはわからないとか、番ではNULLがはいってきたとか。そうしたことを定義することで手戻りが少なくなる 大手が立ち上げた規格化?プロジェクトで採用されている このよう

    Swaggerで始めるAPI定義管理とコードジェネレート | iOSDC 2017 前夜祭 - niwatakoのはてなブログ
  • 「App Store審査ガイドライン」改定 「ARKit」や「Face ID」にも言及

    Appleは9月14日(現地時間)、アプリ開発者向けの「App Store審査ガイドライン」を改定したと発表した。稿執筆現在、日語版はまだアップデートされていないが、英語版で主な改定部分を紹介する(Swift開発者、ポール・ハドソン氏の記事を参照した)。 「1.1 不適切なコンテンツ」の1.1.1項に「国家あるいは民族」を追加 「宗教、人種、性的指向、性別、その他標的となりやすいグループへの偏った言及または解釈など、中傷的または悪意のあるコンテンツ。」に新たに「国家あるいは民族」を追加。 「2.3 正確なメタデータ」の2.3.1項に詐欺アプリについての記述追加 「実際には機能しないコンテンツやサービスを含むアプリ」の禁止。例として、iOS向けウイルス/マルウェアのスキャナーを挙げている。 「2.5 ソフトウェア要件」に顔認証についての2.5.13項を追加 アカウント認証に顔認識技術

    「App Store審査ガイドライン」改定 「ARKit」や「Face ID」にも言及