ゲーム、マンガやゲームなどのプロの現場で使われたフォントをご紹介。定番の使い方はもちろん、ちょっとアレンジした使い方まで、多数の使用事例をご紹介しています。2024年にTVアニメ放送が決定した『天穂のサクナヒメ』や、大人気ゲーム『龍が如く』シリーズなど幅広い作品をご紹介!。SNSでも順次更新していきますので、ぜひそちらもご覧ください!

ある日の午後のスケジュールは、30分ミーティングx2→30分自由時間→そして1.5時間ミーティング、その後は30分自由時間と30分ミーティングを繰り返して定時を迎える…みたいな様子だった。案の定、自由時間で意味ある仕事を進めることはできなかった。 自由な時間が30分あれば、チャットを読んだり、コードレビューしたり、グループウェアを見て回ったり、とかはできる。コードを書くにしても、ここをこう変えれば良いことがわかっていて、書くだけ、とか、ライブラリのバージョンアップ、くらいなら30分で書いてpushしておいて、次の30分でテストが落ちたら直したりして、と進められる。 しかし、そういうことより難しいことをしようとすると、30分だと、さて、問題がどういうものかは分かってきたので、どうしようかな、というあたりで時間切れになってしまう。1時間あれば、ようやくコードを書き始められるかな、というところで
- : 下層のライブラリの実装に依存 スレッド : 内部的にスレッドで処理を行うかどうか。非同期ソケットやイベントで動作するのとは別。スレッドセーフかどうかとも別 メモリ : 受信したデータを都度ライブラリから受け取って処理することができるか 上記の表ベースでは、 HTTP/2 が利用できる面で libcurl が一歩リードしています。 しかし、 libcurl の GitHub - Wiki によると ストリーム多重化 が現状未実装のようです。 多重化が使えないのは流石に HTTP/3 採用の意味が薄いので、 libcurl での HTTP/3 実装は時期尚早として今回は採用を見送ることにします。 残る nghttp3 と quiche は上記の条件ではほぼ拮抗しているようです。 先ほどの Robin Marx さんの記事 A Study of QUIC and HTTP/3 Imple
SoundFlowerのようにMacに仮想オーディオ入出力装置を作成できるオーディオ・ユーティリティ「BlackHole」がAppleの公証を取得し、マルウェア警告なしにインストール可能になっています。詳細は以下から。 BlackHoleはCycling ’74チームが開発/メンテナンスを終了したオーディオユーティリティ「SoundFlower」のように、Macに仮想オーディオ入出力装置(ソース)を作成し、アプリからの音声を別のアプリへ繋いでくれますが、このBlackHoleのインストーラーがAppleの公証を取得したそうです。 BlackHoleを開発しているExistential Audio Inc.のDevin Rothさんによると、BlackHoleはmacOS 10.15 Catalinaに対応させるためにドライバには開発者署名し、Appleの公証を取得していたそうですが、インス
MySQL互換のパーサーが多い印象ですね。どのSQLパーサーを利用するのが最も適切なのか3日ほど悩みましたが、おそらく1ヶ月悩んでも結論はでないと途中で気が付き、ザラッと中身を見た感じシンプルな作りのxwb1989/sqlparserをチョイスしました。 xwb1989/sqlparserで適当なSELECT文をパースするとAST(Abstract Syntax Tree)が構造体として返却されてきました。ASTとは聞いたことがありますが何なのかは全くわかりません。怖いですね。 ASTが何なのかはわかりませんが、ひとまず中身を解析してみるとSELECT文を読み取ったらSELECT文を表現した構造体に情報を格納しているということはわかりました。構造体を更にたどってみるとこのSELECT文どのテーブルを参照しているのか、JOINしているテーブルは何かなんてこともわかります。これなら補完候補が出
1. scrcpy「scrcpy」は、パソコン上でUSBで接続されたAndroid端末の表示と操作を行うアプリケーションです。Linux / Windows / macOSで利用できます。 「Nreal」の「Computing Unit」は、ディスプレイのないAndroid端末なので、「scrcpy」を使うことで各種設定を行うことができます。 2. 必要条件Android端末は、API 21(Android 5.0)以降で、adbデバッグが有効になっている必要があります。 3. インストール◎ Linux $ apt install scrcpy◎ Windows scrcpy-win64-v1.12.1.zip ◎ macOS $ brew install scrcpy4. 実行Android端末をパソコンに接続して、以下のコマンドを実行します。 $ scrcpy5. ショートカットショ
(2003) The top choice of thousands of illustrators, designers, game developers and other pros, this vector graphics software can be used to create digital illustrations, concept art, unique graphics, logos, brand designs, web mock-ups and so much more. More info - about Affinity Designer (3003) As the only fully-loaded photo editor integrated across macOS, Windows and iPad, Affinity Photo 2 is fas
(1ヶ月前くらいの話だけど)解決できたからメモっておく。私のケースは、あまりにもしょーもない恥ずかしい話で、インターネッツに事例が見つからなかったので晒しておこうと思います。 以下、時系列に書いていきます。OSは Ubuntu 14.04 LTS でござる。 Jenkinsのインストール # apt-get install openjdk-7-jre openjdk-7-jdk # wget -q -O - https://jenkins-ci.org/debian/jenkins-ci.org.key | sudo apt-key add - # sh -c 'echo deb http://pkg.jenkins-ci.org/debian binary/ > /etc/apt/sources.list.d/jenkins.list' # apt-get update # apt-ge
年末年始はGoのテストコードを書いて過ごしている。 そんなことよりそろそろ2019年の抱負的なものを書かないと……とは思うものの、振り返り系記事ばかりで技術系記事がおろそかになってもあれなので、テストコードを書いていて学んだことをまとめておく。 [Go言語用VS Codeセットアップ手順] [テストコード・スケルトン自動生成] [関数の戻り値を比較する3つの方法] 等価演算子 (==, !=) で比較する Object.Equal() で比較する リフレクションを利用して reflect.DeepEqual() で比較する [まとめ] [Go言語用VS Codeセットアップ手順] 実行環境はMac 10.14.2 + VS Code 1.30.1。 VS Codeの左側のメニューの5番目の四角いアイコンが「Extensions」、拡張機能のメニュー。検索ウィンドウに「go」と入力するとMi
Freeciv 2.1-beta1, 新しいAmplioタイルセット Freecivは、シド・マイヤー監修の商業ゲーム「シヴィライゼーション」シリーズのアイディアを元に製作された、多人数ターン制戦略ゲームである。 GNU General Public License下のフリーソフトウェアであり、世界中の人が投稿したソースコード・グラフィック・サウンドなどにより共同で開発されている。また、多くのLinuxディストリビューションに同梱されている。Freecivはとても柔軟な設定が出来るため、「シヴィライゼーション I」互換ルール・「シヴィライゼーション II」互換ルール・「シヴィライゼーション II・III」混合ルール・「Freeciv」独自ルール・カスタムルールなど、様々なルールでプレイできる。グラフィックとサウンドは置き換えることが可能であり、クォータビュー・平面・ヘックスなどのタイルセッ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く