タグ

ブックマーク / kazy.hatenablog.com (3)

  • Androidのビルドの話 - k4zy no blog

    自分のAndroidアプリのビルド方法ついてまとめる。せっかくなのでAndroid開発のドメイン知識がない人でも伝わるように紹介をしたいと思う。 Java/Kotlinでアプリ開発する場合Android Studio(以下AS)以外の選択肢は殆どない。ただビルド方法については工夫の余地がある。 ビルドの話 ビルド&ランする一番簡単な方法はASのRunボタンで、クリックすると実行対象を選択するダイアログが表示され、アプリが起動する。 もう少し手順を分解してみる。Androidプロジェクトにはflavor(例えばstaging,production)とbuildType(debug,release)の組み合わせのパターン数のビルド方法がある。 ASのRunを押したときはデフォルト値にどれかが選択され、その設定でビルドが走る。ビルドの設定はウィンドウ左下にあるBuild Variantsウィンド

    Androidのビルドの話 - k4zy no blog
  • Androidライブラリのスケルトンを作るCLI作った - k4zy no blog

    github.com gem install robotkit すると、robotkitコマンドが利用可能になる robotkit create :output_dir --package your.package.name ですぐ開発が始められるプロジェクトが作成される まだαバージョンくらいの完成度 背景 Androidライブラリを書いた経験があると共感してもらえると思うのですが、プロジェクトを作るのがめちゃめちゃ面倒なんです。 僕の場合ざっくり以下の手順をやります。 新規アプリを作成する手順でウィザードを進める Android library用moduleを追加する app の依存にlibrary moduleを追加する allowBackupなどを不要な宣言を消す Applicationクラスを作る jackやretrolambdaの設定を追加する app moduleをサンプルに

    Androidライブラリのスケルトンを作るCLI作った - k4zy no blog
  • これ以上CustomWebViewで消耗しないためのAndroid用ライブラリ - k4zy no blog

    webviewに半年ほど消耗してるので、カッとなって書いた。 github.com 今まで十数回とWebViewを継承したクラスを作ってきました。 ネイティブアプリでも利用規約やライセンスの表示などは必ずと言っていいほどWebViewを利用します。 残念なことに、AndroidのWebViewはちょっと使いづらいです。 そこでWebView継承したカスタムWebViewを毎回用意するのですが、いつも同じこと書いてるので、少し抽象化して汎用的な便利WebViewをライブラリとして公開しました。 LxWebViewの特徴を簡単に紹介します。 XMLでWebViewSettingsを設定 WebViewSettingsは毎回コードから設定していましたが、XML attributesから記述できるようにしました。 <com.kazy.lx.LxWebView android:id="@+id/we

    これ以上CustomWebViewで消耗しないためのAndroid用ライブラリ - k4zy no blog
  • 1