自分が書いた記事の中でだいぶ前に書いたOpenCVやRaspberryPiの記事がここ最近また皆さんに読まれるようになりました。最近のトレンドになっている「ディープラーニング」、「エッジコンピューティング」に関連したキーワードになっていることから参考にしていただけているのだと思います。その中でふとエッジコンピューティングを使う場面を考えた時、カメラで動体検知をする事例を割とよく見かけるようになった気がします。自動運転やロボット、そして定点カメラの機能として使っています。というわけで今回はOpenCVの関数を駆使して簡単な動体検知を実装してみようと思います。 動作環境 OS : Windows10 python3.6.5 OpenCV4.0.0 OpenCVはpip install opencv-pythonを使ってインストールしてます。これだとOpenCVを動かすときに必須になるnumpy
