タグ

ブックマーク / arcarrsgitzo.com (22)

  • 脱三脚初心者!安くて使える次の一本を各メーカーに聞いてみたよ | カメラと三脚とアルカスイスと ときどきMac

    そう思っていた時期が私にもありました。実際、初めて買った三脚はヤマダ電機のワゴンに入っていた1000円のセール品(半額セールだったと記憶しています)でした。 しかし格的に使い始めるとすぐに気づくわけです。 「あ、ダメだこれ」 しかしこの段階でも何万円もする三脚を買おうなんて気持ちはこれっぽっちもありません。 なぜなら当時の私は安月給サラリーマンでしたので三脚に回せる予算なんて無かったからです。レンズも揃っておらず、他にもあれもこれも必要な時期でした。 正直1万円の三脚でもうーんうーんと悩んでいました。結局買ったのはSLIKのPRO400DX(脚のみ)に、同じくSLIKのAF1100Eというグリップ雲台でした。今から10年くらい前だったでしょうか?たしか総額は1万円ちょっとだったと思います。 その三脚を使ってまず驚いたのが、それまで使っていた三脚とは全然違ったことでした。ちょっとの風でもブ

    脱三脚初心者!安くて使える次の一本を各メーカーに聞いてみたよ | カメラと三脚とアルカスイスと ときどきMac
    saizou4
    saizou4 2020/03/10
    三脚の神がおそろしい試みをしてる☺️
  • ブツ撮りで【簡単に】正しい色を再現する方法 | カメラと三脚とアルカスイスと ときどきMac

    部屋で商品を撮影した写真を見てみると「あれれ?色がおかしいぞ」ということはありませんか?それだけならまだ良いのですが、同じ光源で撮影しているはずなのに、写真によって色が異なることもあると思います。 今回はそういったトラブルが起こらないようにするための対策と、Lightroomを使って【簡単に】正しい色を再現する方法を書きたいと思います。 同じ条件なのに、カットごとに色や明るさが異なるワケ シャッタースピード、絞りなどのカメラの設定を変えなければ、写真の色味・明るさが変わらないと思っているならば、それは安易な考えです。 窓から差し込む太陽の光や街灯、部屋の中のTVの光によって、写真の明るさや色味に影響を与えることがあります。 そして蛍光灯。蛍光灯はずっと光っているように見えますが、実際は点滅を繰り返しています。詳しい説明は長くなるので、すぐ知りたい方はググってもらうとして、その点滅は、東日

    ブツ撮りで【簡単に】正しい色を再現する方法 | カメラと三脚とアルカスイスと ときどきMac
    saizou4
    saizou4 2019/11/07
    こういう記事ためになりまくる
  • 【雲台レビュー】アルカスイス ARCA-SWISS d4 GP | カメラと三脚とアルカスイスと ときどきMac

    アルカスイスd4 GPを購入してから約2年経ちました。LeofotoのG4は結構売れているような気がしますが、家d4はどうにも普及率が悪い気がします。とても魅力的な雲台ですので改めてご紹介したいと思います。 雲台の特徴 アルカスイスd4 GPは従来のd4に、新しく開発された微駆動のパノラマユニット「GP」(ギア付きパン)が搭載された上位モデルです。 アルカスイスd4は一見するとボールヘッドのように見えますが、実際の操作性は3WAY雲台です。3WAYと言えば大きなボディと大きなパン棒というイメージですが、アルカスイスd4はその概念ごと崩した革新的な雲台です。しかしアルカスイスd4の素晴らしいところは、それだけで満足しなかったことでしょう。何とギア雲台までハイブリッドしてしまったのですから!そしてさらにパノラマにもギアが搭載された「GP」バージョンが発売されたことによって、より完成度の高い雲

    【雲台レビュー】アルカスイス ARCA-SWISS d4 GP | カメラと三脚とアルカスイスと ときどきMac
    saizou4
    saizou4 2019/10/18
    はじめてこの雲台の値段を見たときは、こんなの買えるか!っていうくらい高く感じたものだなあ。 今、あらためてみると、こんなの買えるか!ってやっぱり思った🤤けど欲しい。
  • MOLLE / PALS ウェビングで遊び呆けてみた | カメラと三脚とアルカスイスと ときどきMac

    MOLLE(モール)とは モジュール・ライトウェイト・ロードキャリング・エクイプメント、いわゆるMOLLE(モール)は1997年以降アメリカ軍が採用している個人装備システムです。 ウェビングシステムを利用したモジュラー式の装備で、ポーチやDリング、ウェブドミネーターなどを簡単に取り付けできます。 ウェビングの幅は1インチ(2.54cm)、横方向に1.5インチ(3.81cm)ごとに縦に縫製し、これが1インチの間隔でボーダー状に縫製されています。文章にすると分かりにくいですね。下の画像をご覧ください。 小難しい話は抜きにして、モールとはこの帯に色んなアクセサリーを付けて遊べる、男心をくすぐりまくるシステムということです。 そんな訳で早速取り付けてみましょう。 グリムロック ITW Nexus社によって開発されたDリング型の強化プラスチック製リングです。軽量な割にはしっかりしていて、耐荷重は22

    MOLLE / PALS ウェビングで遊び呆けてみた | カメラと三脚とアルカスイスと ときどきMac
    saizou4
    saizou4 2019/09/06
    きゃっこよき🤤
  • 【プレートレビュー】遂にベルボンからアルカスイス互換Lブラケットが発売!ニコンZ専用 BR-ASZ7 (縦位置ブラケット) | カメラと三脚とアルカスイスと ときどきMac

    【プレートレビュー】遂にベルボンからアルカスイス互換Lブラケットが発売!ニコンZ専用 BR-ASZ7 (縦位置ブラケット) | カメラと三脚とアルカスイスと ときどきMac
    saizou4
    saizou4 2019/05/03
    忖度なしの、しかし愛のあるすばらしいレビュー
  • Nikon Zシリーズ、現時点での最強アルカスタイル | カメラと三脚とアルカスイスと ときどきMac

    購入したZ7のLプレートがFTZと干渉してしまいます。また大三元クラスのレンズになると、ボディで三脚に固定するとマウントに負荷が掛かり過ぎるのではないか?と不安になってしまいます。やはりFTZで固定した方が良いのでしょうか? 私はZ7ではなく、Z6ですがボディの形状は同じですので、同じとして回答したいと思います。 まずLブラケットと言えばReally Right Stuffですね。物凄く格好いいです。一応FTZを装着しても問題ないように設計されています。底の厚みは約11mmです。 しかしFTZに何らかのアルカスイス互換プレートを装着すると、縦位置以外は使い物にならない文鎮と化してしまいます。そしてこれはReally Right Stuffに限った話ではなく、KIRKやマーキンスなど、ほとんどの互換プレートでも同じです。 つまりボディとFTZ両方にプレートを付けると、どちらかが(もしくは両方

    Nikon Zシリーズ、現時点での最強アルカスタイル | カメラと三脚とアルカスイスと ときどきMac
    saizou4
    saizou4 2019/04/11
    現時点でここまで試されてるのがすごすぎる
  • 物撮りテクニック その⑩ブツ撮りまとめ | カメラと三脚とアルカスイスと ときどきMac

    今回でブツ撮りシリーズはいよいよ最終回となりました。お読みくださりありがとうございました。そこまで難しいことは書いていないつもりですので、皆様のブツ撮り入門となれば幸いです。 それではこれまで書いてきたことを振り返りつつ、伝えきれなかったことを補足したいと思います。 被写体を綺麗にする さてネットショップに下の2のレンズが販売されています。ショップの評価では状態同じで、価格も同じです。あなたはどちらを購入しますか? 大半の方がホコリの付いてない右側を選ぶと思います。こちらはどちらも同じレンズで片方はホコリが付いたまま撮影し、もう片方は綺麗に拭き取っただけです。 ブツ撮りの主役は被写体です。どれだけ撮影のスキルが高くても、被写体がホコリだらけだったら、その魅力は半減です。ブツ撮りの第一歩であるテクニックは「被写体をいかに綺麗な状態で撮影台に置けるか」です。また被写体だけではなく、撮影台や背

    物撮りテクニック その⑩ブツ撮りまとめ | カメラと三脚とアルカスイスと ときどきMac
    saizou4
    saizou4 2019/03/28
    1冊の本に出来そう
  • ホワイトバランス(WB)設定にはグレーカードが便利 | カメラと三脚とアルカスイスと ときどきMac

    ブツ撮り編でホワイトバランスのことを取り上げるのを忘れていましたね。今回はホワイトバランスの設定&補正について書きたいと思います。 ホワイトバランスとは まずはホワイトバランス(White Balance/Color Balance)とは?というベタな説明をします。 人間の視覚は、光源の影響で、実際は赤く、あるいは青いはずのに、無意識に補正して、自然な色合いで対象を見る機能が備わっています。しかしカメラは人間ほど高機能ではありません。 それを補うのがホワイトバランス(以下略WB)であり、あらゆる光源の元で、正しい(もしくは自分が望んだ)色調の写真を得るための補正調整機能です。 WB機能の種類 デジタルカメラは、オートやマニュアル、あるいはシーンに合わせたホワイトバランス調整機能を持っています。WB機能には、以下のような様々な種類があります。 オート 撮影対象の光源の状況を、画像エンジンが自

    ホワイトバランス(WB)設定にはグレーカードが便利 | カメラと三脚とアルカスイスと ときどきMac
    saizou4
    saizou4 2019/03/28
  • 撮影時のガラスの映り込み対策グッズ 徹底比較 | カメラと三脚とアルカスイスと ときどきMac

    展望室など屋内から撮影するときに邪魔になるのがガラスの映り込みです。 このような盛大な映り込みを対処するために、前回はAmazonで買った安物のラバーフードをご紹介しました。 アルティメートレンズフード 折りたたみ式 シリコン レンズフード しかしこの商品は完璧なものではありませんでした。 広角だとケラれる なぜなら24mm程度の広角レンズでも、ちょっと角度をつけたらケラれてしまうからです。 しかし夜景撮影などでは、できるだけ広く写したいと思うこともあると思います。今回は様々な映り込み防止対策アイテムを比較したいと思います。ご協力してくださったみくろうさん、coffeeloverさんありがとうございました! 今回試そうと思う対策グッズは全部で4つ。 1.アルティメートレンズフード(Amazon版) 前回紹介したので詳細は割愛します。1168円と今回検証する中で最安の製品です。ゴムが固くてほ

    撮影時のガラスの映り込み対策グッズ 徹底比較 | カメラと三脚とアルカスイスと ときどきMac
    saizou4
    saizou4 2019/02/03
    レンズスカート買ったままで使ってないの思い出した
  • 祝!新しい三脚を買いました!Novoflex Trio Balance | カメラと三脚とアルカスイスと ときどきMac

    実は2〜3年前から、ずっと気になって仕方がない三脚がありました。しかしその三脚は日国内ではほとんど出回っておらず、レビューも皆無。価格も非常に高額なため、そこにお金を投じるくらいなら、最初から良いと分かっているGitzoやReally Right Stuffを優先してきました。三脚雲台をメインに書いているブロガーとして、人気メーカーの最新の三脚を紹介しなければ!という使命感のようなものもありました。 しかしそもそも私が布教する必要なんてないくらいGitzoはもともと人気がありましたし、今となってはReally Right Stuffも多くのフォトグラファーが使うようになりました。SIGMAや TAMRONといったレンズメーカーが三脚座に採用するなど、ここ2〜3年でアルカスイス互換も業界標準になったと思います。この度発売されたNikonの三脚【NDTP1】にも「アルカスイス互換」のクイック

    祝!新しい三脚を買いました!Novoflex Trio Balance | カメラと三脚とアルカスイスと ときどきMac
    saizou4
    saizou4 2018/12/30
    おれたちが幸せな理由のひとつが、ハクさんの書くブログがタダで読めるということだ
  • 2018年 今年買ったモノを振り返ります | カメラと三脚とアルカスイスと ときどきMac

    早いもので気がつけばもう12月。今年も色々と買い物をした気がしますので、今回はそれらを振り返って感想を交えてご紹介したいと思います。 Really Right Stuff TFC-24L Mk2 今年買った三脚はこれ一でした。Really Right Stuffの社移転とリニューアルが同時期で、手元に届くまで結構時間がかかりました。やきもきされた方も多かったのではないでしょうか?私が買ったのはシリーズ2の4段ロング。最初はシリーズ1を購入予定でしたが、途中でキャンセルして変更しました。届くまでは何となく中途半端なモデルを買っちゃったかな?と不安に思っていたのですが、使い始めると気に入ってしまって、最近ではほとんどこの子を持ち出しています。メインが車ではなく、徒歩や公共交通機関という方に特にお勧めです。買って良かったです。 しかしせっかくMk2にリニューアルしたのに、ほとんどMk1と変更

    2018年 今年買ったモノを振り返ります | カメラと三脚とアルカスイスと ときどきMac
    saizou4
    saizou4 2018/12/14
    “今年買った三脚はこれ一本でした。” 冒頭から最高すぎる。1年に三脚を複数本買うこと前提。
  • Nikon フルサイズミラーレス一眼 Z6 ファーストインプレッション | カメラと三脚とアルカスイスと ときどきMac

    ようやく待ちに待ったNikonのフルサイズミラーレス一眼 Z6 が届きました!ボディを新品で買うのはD610以来ですので、当に久しぶりです。 早速開封の儀です。付属品はこんな感じです。 まずは一見見慣れたバッテリーですが新製品の「EN-EL15b」。Z6かZ7のカメラボディーに入れた状態で、家庭用電源から充電できます。ただしUSB-Cで充電しながらの撮影したり、バッテリーが入っていない状態でUSB-Cだけを繋いで撮影することはできません。ここは残念ですね。尚、Nikonでは専用USB-C – ACアダプタ「EH-7P」を使った充電を推奨しています。 公式では推奨されていませんがモバイルバッテリーから給電できるのか試してみました。 結果は問題なく充電できました。過去にP900でも問題なく充電できましたので、大丈夫だと思っていましたが一安心です。 EN-EL15bは1900mAhらしいですが

    Nikon フルサイズミラーレス一眼 Z6 ファーストインプレッション | カメラと三脚とアルカスイスと ときどきMac
    saizou4
    saizou4 2018/11/23
  • 【長期企画】三脚ストラップを作る! その③ | カメラと三脚とアルカスイスと ときどきMac

    彼を知り己を知れば百戦殆からず 敵と味方の実情を熟知していれば、百回戦っても負けることはない。なにか問題を解決するとき、その内容を吟味し、自分の力量を認識したうえで対処すれば、うまくいくものです。 自分やユーザーの意見ばかりに目を向けるのではなく、他社の三脚ストラップを使ってみて、良い部分・悪い部分を見つけながら、ストラップ製作に反映したいと思います。 Velbon トライポッド バンドDX かなり昔の布製のストラップです。取り付けがロープ式になっており、ストラップホールがある三脚に取り付けが可能となっています。現在廃番のため入手は困難だと思います。シンプルでそこそこ使いやすく、軽く扱いやすいため、私も何年も愛用していました。しかしロープの取り付け部品が経年劣化により割れ始めてしまいました。また自分の作るストラップ手にする部分はあるか?と考えますと、特にないという感じです。 Gitzo

    【長期企画】三脚ストラップを作る! その③ | カメラと三脚とアルカスイスと ときどきMac
    saizou4
    saizou4 2018/08/25
  • コピー製品について考える | カメラと三脚とアルカスイスと ときどきMac

    saizou4
    saizou4 2018/08/11
  • ただ当てるだけじゃないライティングを始めよう | カメラと三脚とアルカスイスと ときどきMac

    ライティングとは ライティングとはストロボを焚いて、ただ明るく照らせば良いというものではありません。「瞬間の光をどう扱うか?」その技法を今回少しご紹介したいと思います。 説明的な写真の場合 上のように作業の工程の「記録」として撮影する場合は、できる限り全体的に平均的に明るく撮影する方が良いと思います。この場合、1灯ではどうしても影ができてしまい、分かりにくくなりますので2灯以上使ってライティングすると良いでしょう。影を薄くしたいのでなるべく光を柔らかくするためにソフトボックスを使用しています。 記録写真であっても、ひとつひとつ「何故?」と考えながら解決策を模索していくという作業をしておくと、ライティングのステップアップに繋がります。 ライティングでするべきことと、知っておく必要があること どこにシャドウ(影)をつけるか どこにシェード(陰)をつけるか ハイライトの設定を考える(大きさ・明

    ただ当てるだけじゃないライティングを始めよう | カメラと三脚とアルカスイスと ときどきMac
    saizou4
    saizou4 2018/08/05
  • rrs-apex-conversion-kit

    三脚はシンプルな構造ほど剛性に優れブレに強い こと三脚においては、シンプルであるほど剛性に優れ、ブレに強いとされています。そのためセンターポールを排除し、三脚と雲台のみのGitzoのシステマティックのような構成を推奨されることが多い訳です。 しかしあらゆるアクセサリーを交換出来るように取り外しが可能となっており、実際には上の画像のように、センターコラムとアッパーディスクは分離しています。つまりネジなどで固定されているだけなのです。ブレ対策の目的であれば他のアクセサリーへの交換など考えずに、完全な一体型を目指すべきと言えます。 そしてそんな声に応えるように、この度、Really Right Stuffから一体型のAPEXシステムが発売されました。 それがReally Right Stuff の FIXED APEX CONVERSION KIT です。重量は137g 。もともとのAPEXが3

    rrs-apex-conversion-kit
    saizou4
    saizou4 2018/08/01
    山に持っていくのにコンパクトな三脚さがしてるけど、これのAPEXタイプがいいかも
  • 結局のところどれが一番良いの!?レベリングベース編 | カメラと三脚とアルカスイスと ときどきMac

    現在、風景写真、特に星景写真に力を入れており、最近はポタ赤を使っての撮影も増えてきました。 現在の三脚はGITZO GT4552GTS、SKY TRACKER、D810A、レンズ最大約1,5㎏といった機材構成で撮影しています。 そこでレベラー(EZ-LEVELER-Ⅱ)の耐荷重の不安があり、雲台交換の煩わしさもあり、この二点が非常に気になり出し、レベラーを交換しようかと悩んでおります。 候補としては ・RRS TA-U ・RRS TA-3(どちらもレバークランプ仕様) ハクさんの動画を拝見しているとTA-U,TA-3 それぞれ一長一短あり、なかなか決めきれずにいます。 ははぁ、なるほど。私のどれこれも褒めてしまう性格が、逆に不鮮明な情報になり質問者さまを迷わせてしまったようです。これは申し訳ないですね。では今回は質問者様への回答した内容と共に、なぜ私が優柔不断なレビューをしてしまうのか?に

    結局のところどれが一番良いの!?レベリングベース編 | カメラと三脚とアルカスイスと ときどきMac
    saizou4
    saizou4 2018/07/14
  • KANI Nikon14-24mmf2.8用 新型フィルター を10日間使ってみて改善してほしいなと思ったこと | カメラと三脚とアルカスイスと ときどきMac

    KANI Nikon14-24mmf2.8用 新型フィルター を10日間使ってみて、ここは改善してほしいなと思ったことを書きたいと思います。最初に断っておきますが、このホルダーはとても良い製品です。とても気に入っていますし、他のホルダーに乗り換えるつもりはありません。しかし使っていて正直、ここは何とかしてほしいなと思う部分があるのも事実です。 今回は1ユーザーとしてメーカーの方に声を届けて、次の製品にフィードバックしてほしいなと思っています。 外観の不満 ※画像はKANI_filterより提供 ホルダーが真っすぐに装着されているのかどうかが分かりにくいです。PLブラケティング撮影用に30度毎に指標のようなものがあれば良かったなと思います。私はまだNDフィルターしか買っていないので、とりあえず正位置にセッティングするための指標だけは貼付けました。 フィルター側の装着感がいまいち ホルダーとレ

    KANI Nikon14-24mmf2.8用 新型フィルター を10日間使ってみて改善してほしいなと思ったこと | カメラと三脚とアルカスイスと ときどきMac
    saizou4
    saizou4 2018/06/26
    kaniさんは文句言えば言うほど改善してくれるイメージがあるので、僕もちょっと無理そうでもいろいろ要望言っていきたい[]
  • カメラはじめました。さて何を撮れば良いのか | カメラと三脚とアルカスイスと ときどきMac

    このブログに移転してから一度も「カメラ」のことを書いていないのではないか?と気付いてしまったので書きたいと思います。 と言いましても世の中には既にたくさんカメラに関して良い情報が出回っていますし、初心者向けのカメラやレンズの選び方が指南されています。今更私がどうこう書くことは一行だってありません。 ですのでカメラの楽しさとか撮影の面白さ、みたいなものを伝えられたら良いなぁと思っております。 無理に良い写真なんて撮る必要はない SNSなどを見ていますと素晴らしい絶景がタイムライン上にたくさん流れてきます。「自分もそんな写真を撮りたい!」と思うならどんどんチャレンジされれば良いのですが、「自分も撮らなきゃ!」と思う必要はありません。表現は自由です。自分の好きな物を好きなように好きなだけ撮れば良いと思います。何を撮れば良いかって?そんなの簡単です。 記念写真を撮れば良い せっかく良いカメラを買っ

    カメラはじめました。さて何を撮れば良いのか | カメラと三脚とアルカスイスと ときどきMac
    saizou4
    saizou4 2018/06/22
    カメラをはじめてだいぶたちました。さて何を撮れば良いのか、と、思っていたところにすばらしい記事があがってきて感動してしまった
  • 三脚・雲台マニアなら持つべし!超便利工具特集 | カメラと三脚とアルカスイスと ときどきMac

    三脚雲台に凝り始めると、自然に増えていくのが工具です。最初は三脚や雲台付属の工具で済ませる方も多いと思いますが、そのうち気づき始めます。 もしかしてコレ、品質悪いんじゃない? 所詮は付属品、品質は良くない 当たり前ですが付属品は所詮付属品です。とりあえず使えたら良いという程度の品質なのです。安い工具は安いだけあって、安い素材で作られています。大きな力が掛かればあっという間に角がナメてしまうこともあります。安い工具は精度にこだわれませんから、品質のチェックもいい加減だったりします。ネジ穴にピッタリに作られていない工具を使うと、ネジ穴自体をナメてしまうこともあります。そしてこれが最も恐ろしいことだったりします。雲台とクランプを取り付けているネジがナメてしまったら、もう後でどんなに良い工具を使っても取り外すことが出来なくなります。良い工具を使ってもナメるときはナメますが、圧倒的にナメにくくなりま

    三脚・雲台マニアなら持つべし!超便利工具特集 | カメラと三脚とアルカスイスと ときどきMac
    saizou4
    saizou4 2018/06/13
    最高すぎて最高な記事。めっちゃ工具欲しくなった。