タグ

レシピに関するsaizou4のブックマーク (50)

  • 作るの簡単!「素麺の豆乳辛くないラー油つゆ」が好物すぎて辛い

    意外な材の出会いが感動を呼ぶ 「dancyu (ダンチュウ) 2014年 07月号 [雑誌]」で紹介されていた、「中国料理 美虎」の五十嵐美幸さん考案の「素麺の豆乳らー油たれ」を若干アレンジして作ってみました。 豆乳と、辛そうで辛くない少し辛いラー油、麺つゆという、普段あまり出会いのない材を使ったタレでいただく素麺。 この取り合わせは、あまりおいしそうに感じないかもしれませんが、一度だまされたと思って試してみてください。 豆乳がタイ料理におけるココナッツミルクのような役回りを果たしていて、えも言われぬコクとなってあなたをトリコにします。 調理は簡単、これからの季節にとても向いてもいるので、ぜひおすすめしたい次第。 あまりにも気に入って、昨日も今日も、夕はこれでした。 用意する材 紀文のおいしい無調整豆乳 創味のつゆ 桃屋の辛そうで辛くない少し辛いラー油 上記の三つが概ね味を支配して

    作るの簡単!「素麺の豆乳辛くないラー油つゆ」が好物すぎて辛い
  • 簡単でくっそ旨い四川麻婆豆腐のレシピ - hirausan

    数年に一度、自炊ブームがやってくる。なかなか極めてきたので自分に向けた備忘録としてまとめようと思う。まずは料理の基である麻婆豆腐から紹介する。普段こういった言葉はあまり使わないのではあるが、くっそ旨い。レシピ記事なのにも関わらず、一切の料理画像がないので不安になるかもしれないがどうか信用してほしい。きっとうまくいく。 分量は適当で良いと思う 以下材料と下ごしらえ。実際は適当でも後で足せばリカバリできる。 材料(8分) 量 下ごしらえ 合挽ミンチ 1,2パック ラップを外しておく 長ネギ 1/2 みじん切り 絹ごし豆腐 1,2パック さいの目切り にんにく 1片 みじん切り 土生姜 1個 みじん切り 花椒 30g(お好み) 揉んでおく サラダ油 いっぱい 蓋を開けておく 豆板醤 いっぱい 蓋を開けておく 甜麺醤 適量 蓋を開けておく 豆鼓醤 無くても良い 蓋を開けておく ガラスープ

    簡単でくっそ旨い四川麻婆豆腐のレシピ - hirausan
  • 豆乳豆腐つくった。鍋に豆腐を入れて豆乳を注いで煮るだけ。残った豆乳は水菜を入れて柚子胡椒で食べてみて。 : お料理速報

    豆乳豆腐つくった。鍋に豆腐を入れて豆乳を注いで煮るだけ。残った豆乳は水菜を入れて柚子胡椒でべてみて。 2014年02月23日10:00 カテゴリレシピ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1309095459/ 「喪女がはまったお手頃レシピ晒せよ」より 683: 彼氏いない歴774年 2011/09/23(金) 21:06:35.74 ID:tWrHBJxS 今日いきなり寒くなったから豆乳豆腐つくったよー 鍋に豆腐を入れてちょっと浸るくらいまで豆乳を注ぐ→あつあつに煮るだけw 味付けはポン酢やごまだれなど好きなのを! 三浦しをんのエッセイで読んだ気がする スポンサード リンク 684: 彼氏いない歴774年 2011/09/23(金) 21:21:38.15 ID:rSd2tkvr >>683 それ超美味いよね 動物性のものを一切入れ

    豆乳豆腐つくった。鍋に豆腐を入れて豆乳を注いで煮るだけ。残った豆乳は水菜を入れて柚子胡椒で食べてみて。 : お料理速報
  • 【簡単レシピ】「トロふわ鶏レバー」が美味すぎる!お湯に放り込むだけの超手軽レシピ! - ネタフル

    好きです、鶏レバー。自宅で焼鳥をする時も、鶏レバーは必須の材です。そんな鶏レバーについて【レシピ】味付けした鶏レバーをお湯に入れておくとトロふわになって美味しいらしいという記事を書いたのですが、早速、試してみましたよ! 結論:当に手軽にできた上にトロふわで旨すぎる鶏レバー! トロふわ鶏レバーは超簡単! 元々はエッセイストの魚柄仁之助氏が紹介していたレシピなのだそうですが、作り方も当に簡単なんですよ。 鶏レバーを一口大に切って、濃い目の塩水に15~20分ほど漬ける →ざるで水を切り、沸騰した湯にレバーを放り込んで火を止め、20分放置 元記事にあったレシピ、このままです。 用意するもの: ・鶏レバー ・塩 料理の方法: (1)鶏レバーを一口大に切る (2)鶏レバーを塩水に20分ほど漬ける (3)鶏レバーを沸騰したお湯に20分ほど浸す ※芯温65度超が15分となるように調整してください こ

    【簡単レシピ】「トロふわ鶏レバー」が美味すぎる!お湯に放り込むだけの超手軽レシピ! - ネタフル
  • 指で押すだけ~☆ピーマンの種の取り方 by みゆまみ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが40万品

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    指で押すだけ~☆ピーマンの種の取り方 by みゆまみ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが40万品
  • 【画像あり】夜食に簡単激ウマ油そばつくるよー : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】夜に簡単激ウマ油そばつくるよー Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 00:20:26.88 ID:BPLLdH7x0 一人暮らしで普段料理全くしないような奴でも簡単だから是非作ってみてくれ まず材料な 中華麺    1袋 もやし    1/2袋 ねぎ     適当 メンマ    適当 チャーシュー 既製品(無くても良い) 味玉     既製品(無くても良い) 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 00:21:21.03 ID:JgcILu3J0 期待 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/24(日) 00:21:42.53 ID:BPLLdH7x0 そして調味料 ラード      大匙1 オイスターソース 大匙1 醤油       大匙1 酢    

    【画像あり】夜食に簡単激ウマ油そばつくるよー : 暇人\(^o^)/速報
  • 味付けした鶏レバーをお湯に放り込んで放置するとふわトロになってめちゃくちゃ美味しい : お料理速報

    味付けした鶏レバーをお湯に放り込んで放置するとふわトロになってめちゃくちゃ美味しい 2013年10月22日10:00 カテゴリレシピお肉 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1345453662/l50 「喪女がはまったお手頃レシピ晒せよ 3」より 120: 彼氏いない歴774年 2012/09/30(日) 23:36:42.34 ID:689FSAvr 鶏レバーを一口大に切って、濃い目の塩水に15~20分ほど漬ける →ざるで水を切り、沸騰した湯にレバーを放り込んで火を止め、20分放置 放置時間は季節によって微調整、レバーの中心までゆる~く火が通ればОK。 仕上げに好みで(塩)コショウを。 レバーがふわふわトロトロになってめちゃくちゃ美味しい。 魚柄仁之助さんのレシピです。レバー大好きでハマった。 スポンサード リンク 124: 彼氏い

    味付けした鶏レバーをお湯に放り込んで放置するとふわトロになってめちゃくちゃ美味しい : お料理速報
  • 眠れないので鶏皮について淡々と語る : お料理速報

    眠れないので鶏皮について淡々と語る 2013年10月23日19:00 カテゴリお肉 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1379436933/ 「眠れないので鶏皮について淡々と語る」より 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/18(水) 01:55:33.05 ID:tASnD3tc0 鶏皮―― それは言うまでもなくニワトリの皮のことである そして、鶏皮は知る人ぞ知る自炊節約メニューのキーアイテムなのだ もやしやパスタほどではないにせよ、 コストパフォーマンスに優れ、感も良く 捨てるところの無い優良材である 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/18(水) 01:58:24.75 ID:tASnD3tc0 鶏皮は言ってみれば脂肪の塊である しかし、果たして当にそう

    眠れないので鶏皮について淡々と語る : お料理速報
  • カオスちゃんねる : 味覇すごすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    2012年02月06日15:00 味覇すごすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww 1 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2010/03/22(月) 20:01:49.86 ID:cjV0HPHa0 インスタントラーメンがwwwwwwwwwwプロの味wwwwwwwwwwwwwwwwww 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/05(日) 21:30:45.96 ID:5864Pb0p0 ラーメン屋とか中華屋行かなくなるぐらい手料理が旨くなる 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/02/05(日) 21:31:37.10 ID:VCFzjnIW0 >>3 鶏ガラスープの素で十分だと思うんだが? 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:20

  • 梅しごと2013 | ハチミツカメラ

    先日、和歌山から完熟梅が届きましたので、早速梅干しを仕込みました。 2年前に初めて梅干しにチャレンジした時から、我が家のレシピはずっとこれ。↓ ●梅干し~簡単袋漬け~ (NHKきょうの料理) ポリ袋で1kgだけ漬けるお手軽レシピです。梅干しなんて難しそうでとてもとても…と尻込みしていた時に、「きょうの料理」でこの作り方に出会い、以来毎年、梅の季節を心待ちするようになりました。 ほんっとに簡単・手軽で、梅干し初心者でも失敗無く作れますので、梅干し作りにチャレンジしてみたい方、ちょびっとだけ漬けてみたい方、ぜひぜひお試し下さい。 届いた梅は3kgでしたので、残りの2kgはシロップ漬けにしました。 1kgは毎年恒例のきび砂糖漬けに。 きび砂糖で漬けると、こっくりと深い甘さのシロップができるのです。 我が家では、完熟梅1kgにきび砂糖1kgで仕込んでいます。容器は2.7Lサイズの耐アルコールポリ容

    梅しごと2013 | ハチミツカメラ
  • 【レシピ】タモリ流カレーライスのレシピ / カンタンな作り方 – Be Wise Be Happy Pouch[ポーチ]

    2010年10月30日 タモリさんはあるゆる分野に精通している事で有名ですが、特にグルメについてはプロ顔負けのスキル(技)を持っていると言われています。現に、『タモリ流豚しょうが焼き』は絶品らしく、そのレシピはもはや伝説と化しているようです。そんなタモリさん直伝の料理レシピがもうひとつあるのをご存知ですか? なんと、『...タモリさんはあるゆる分野に精通している事で有名ですが、特にグルメについてはプロ顔負けのスキル(技)を持っていると言われています。現に、『タモリ流豚しょうが焼き』は絶品らしく、そのレシピはもはや伝説と化しているようです。 そんなタモリさん直伝の料理レシピがもうひとつあるのをご存知ですか? なんと、『タモリカレーライス』です。そのレシピカレー粉やスパイスの美味しさを最大限に引き出すことができるもので、だべる者たちを魅了すると言われています。 今回は、そんなタモリカレー

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • スペイン風オムレツ 間渕 英樹シェフのレシピ | シェフごはん

    1 まず、ジャガイモのコンフィをつくる。フライパンにオリーブオイル、塩2g、たまねぎ、ジャガイモを入れて弱火にかける。 2 ジャガイモが崩れるくらいやわらかくなったら、ザルなどに上げて油をきっておく。 3 次にボウルに卵を割り入れ、塩をひとつまみ(1g弱)加える。泡だて器で空気を入れるように混ぜあわせ、ジャガイモのコンフィを入れる。 4 フライパンを中火にかけて少量のオリーブオイル(分量外)を入れ、うっすらと煙が上がったら火から外して卵を流し入れ、すぐに2、3回ざっくりとかきまぜる。 5 弱火にし、ふちが固まってきたらフライパンに皿をかぶせ、皿を手で押さえたままフライパンをひっくり返してオムレツを皿上にのせる。 6 皿上のオムレツをフライパンに滑らすようにして戻して、反対側を焼く。ステップ4と5を2、3回くりかえし、オムレツを焼く。中央を押して弾力を感じたら完成。

    スペイン風オムレツ 間渕 英樹シェフのレシピ | シェフごはん
  • 鴨のコンフィ | プロレシピブログ 艸SOUの作り方

    プロのレシピを全て公開するブログ。レストランでのレシピ、作り方をたくさんの写真を使って詳しく公開! ”ちゃんとつくる。ちゃんとたべる。” ゴールデンウィークとか、祝日とか祭日とかいう言葉は、艸にはまったく関係ありません^^ 今回は「コンフィ」という料理です。 コンフィは「低温の油でじっくり火を入れる」とか「オイル煮」といった料理です。日語にするとなんだか油っぽいイメージがしますよね^^ でも、写真を見てください!これが鴨のコンフィです。 鴨のもも肉はただ焼いただけでは、堅くてべづらいものです。が、コンフィにすることによって柔らかく、ジューシーな仕上がりになります。 ただのソテーではありません!ソテーに比べると、コンフィは手間がかかりますが、それだけの手間をかける価値のある料理だと思います。 鶏モモ肉はただ焼いただけでも柔らかいですが、コンフィにするとぐっとうまみが増します。 保存も利く

  • オーブンなくてもOK! ル・クルーゼで作る「とろとろ焼きりんご」 | ROOMIE(ルーミー)

    お鍋ひとつとコンロでできる! 今回ご紹介するのは、簡単でおいしい「とろとろ焼きりんご」。しかもオーブンを使わず、代わりにル・クルーゼの定番ココット・ロンドを使ってコンロで作ります。色は期間限定のマルセイユブルー。男性にもピッタリの青空のように鮮やかなブルーです。 ココット・ロンド歴6年目の筆者もこの「とろとろ焼きりんご」をよく作ります。鍋に厚みがあるので、まるでオーブンのように熱で包み込んでりんごを「蒸し煮」状態になるのがポイント。ということで、ココット・ロンドさえあれば、おうちにオーブンがなくても「とろとろ焼きりんご」が作れるというわけです。 さてさて、それでは実際に作っていきましょう。 【材料】(3人分) ・りんご(3個)*紅玉がオススメ ・レーズン(20粒〜30粒程度)*ラムレーズンでもいい感じ ・バター(大さじ3) ・砂糖(大さじ3) ・シナモンパウダー(適量) ・ラム酒(適量)

    オーブンなくてもOK! ル・クルーゼで作る「とろとろ焼きりんご」 | ROOMIE(ルーミー)
  • 仗助「虹村億泰は料理する」 : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/17(日) 19:43:17.30 ID:SzcARCi00 仗助「しっかし、今日の昼メシ、サンジェルマンのサンドイッチはウマかったなァー」スタスタ 康一「いつも売り切れてるのに、運良く変えてよかったね!」スタスタ 億泰「たしかにあそこのサンドイッチはウメーよ。レシピを聞いてみてーなぁ」スタスタ 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/02/17(日) 19:43:46.47 ID:azi965G40 いつもの人きたあああああああああああ 6 :こんばんわ ローストビーフの>>1です :2013/02/17(日) 19:46:49.40 ID:SzcARCi00 仗助「億泰ぅー、オメーはサンドイッチなんか作ったことあんのか?」 康一「毎日自炊していて、料理上手の億泰くんならありそうだね」 億泰

    仗助「虹村億泰は料理する」 : ゴールデンタイムズ
  • スパニッシュオムレツ レシピ グッチ 裕三さん|みんなのきょうの料理

    ・卵 4コ ・じゃがいも (大) 1コ(160g) ・粉チーズ 大さじ2 ・生クリーム 大さじ2 【ソース】 ・トマトケチャップ 大さじ2 ・オイスターソース 小さじ1 ・わさび (すりおろす) 小さじ1 *チューブ入りのわさびなら小さじ1/2で。 ・バター ・塩 ・白こしょう

    スパニッシュオムレツ レシピ グッチ 裕三さん|みんなのきょうの料理
  • 家で作れるおいしいイタリアンの料理 : お料理速報

    家で作れるおいしいイタリアンの料理 2013年02月23日16:00 カテゴリレシピイタリアン http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1239893890/ 「おいしいイタリアンの料理」より 1: 名も無き被検体774号+ 2013/02/03(日) 15:03:10.33 ID:brGN0TxN0 ってなにがあるかな? できれば家で作れるやつ 14: 名も無き被検体774号+ 2013/02/03(日) 18:27:08.91 ID:XD2rXNZM0 まずはパスタでイタリアンで使う材に慣れる 16: 名も無き被検体774号+ 2013/02/03(日) 20:50:31.64 ID:95BpQHG40 パン、ケチャップ、オリーブオイル、チーズ、適当な具 ほら、ピザが出来た スポンサード リンク 8: 名も無き被検体774号+ 2013/02/

    家で作れるおいしいイタリアンの料理 : お料理速報
  • [レシピ] 自家製らっきょうの甘酢漬けの作り方

    5月下旬〜6月は当に保存の季節ですね。梅干し、梅酒、にんにく、そしてらっきょう!仕込みは大変ですが、一年間ずっと美味しくべられると思えばなんのその。 今年はらっきょうの甘酢漬けにも挑戦してみました。今までは祖母、そして去年は祖母に教えてもらった姉が作ってくれていましたが、そのレシピがあるので我が家でもできるかなと思いまして。 お婆ちゃんの漬けたらっきょうは当に美味しいんです。相方もお店とかで出てくるらっきょうはあまり好きじゃないけど、お婆ちゃんのは当に美味しいわ、と大絶賛する一品です。 (下ごしらえ)土らっきょうをむく 今年は初めて自分で漬ける、ということで土らっきょうを購入しました。土らっきょうの方が歯ごたえがあってカリカリしたらっきょうに仕上がるときいて。とりあえず1kg分(二人で一年分)を用意。 土らっきょうは購入したらその日のうちにするのが一番美味しくできます。 まずは水

    [レシピ] 自家製らっきょうの甘酢漬けの作り方
  • [レシピ] 無印良品の保存食レシピで梅酒を作ってみました

    今年は色々と保存作りをしてみたくなって、初めての梅酒作りに挑戦してみました。 レシピは瓶を買ってきた時についてきた無印良品レシピを参考にしています。 材料 無印良品の果実酒用ビン/約2L青梅…0.5kg氷砂糖(またははちみつ)…300gホワイトリカー…900ml青梅はたいてい1kgで売られているのですが、初めてですし1kg分も飲むのかどうかわからないので半量にしました。(残った0.5kgは、梅シロップと梅昆布醤油にしました。) 青梅は黄色くなっていない綺麗なものを選びます。 作り方 青梅を洗って、一晩たっぷりの水につけてアクをとります。 アルコール度数35%以上のホワイトリカーと清潔に洗った保存用の瓶、キッチンペーパーを用意します。 キッチンペーパーにホワイトリカーを含ませ、保存容器をふいて消毒します。小さい保存容器であれば煮沸消毒という手が使えますが、大きい場合は鍋に入らないのでアル

    [レシピ] 無印良品の保存食レシピで梅酒を作ってみました